本棚に目に留まりました。「今読んだらまた違った感覚なのかな?」と興味が湧いてきます。その本は【スポーツと禅】また読みます!本、本棚の良いところは 目に留まる …
背骨の歪みを整えて、不調を改善する運動(背骨コンディショニング)の体操指導をしています。何をやっても改善出来なかったや腰痛、猫背、膝痛…その原因やセルフケアは「これ!」お伝えします。
<体験談・動画つき>膝痛で、4.5日に一度の痛み止め。2週間飲んでいません。
背骨コンディショニング協会認定スペシャリスト北海道民の桃世(ももよ)です。 「膝痛で4.5日に一度の痛み止めを飲んでましたが、2週間飲んでいません」…
大分前に購入した本と、図書館で借りてきた本。 「今が読むときだ!!!!!!!」 ボディケアセラピスト時代の学びは次から次に訪れる身体の不思議と世界に呆然と。…
「気づかなかったところに気づくことができます」※「やります」宣言はなかった方ですが、見て試してくださっていたようで励みになります。面白いと言っていただけた企画…
<食習慣を知ろう>3日分、1週間、1ヵ月間、食事を見直してみませんか?
ここ最近、背骨コンディショニング協会の2本目の柱【食トレコンディショニング】の話題があがる機会が増えてきています。 食トレで推奨している食事法は、女子栄養大…
背骨コンディショニング協会認定スペシャリストの桃世(ももよ)です。 背骨の日2025は、自主開催 毎年「日野先生はどこの会場で行われるのかな?」を確認してから…
痛みが出たら安静や湿布の選択肢の方へ!どちらの動画が習慣にできそうですか!?
新たに何かを始めると、心と体が反応してくれますね。 初めてのことを追加したので習慣になっていませんし慣れないリズム。 慣れない出来事に心も体が追いついてないの…
蒸し料理がしやすくなる!食事も運動も味方にして健康維持・増進
蒸し料理のレパートリーが増えそうです。んっ?蒸すだけなので、レパートリーはそう多くない⁉️ クッキングシートを使うのも悪くなかったですが消耗品。自宅にある低め…
「健康になると時間が増える」は本当!?今日から始めよう、背骨コンディショニング
背骨コンディショニング協会認定スペシャリストの山田桃世です。 新年度は4月からで、手帳も4月はじまりが好き!という方もいますよね。 心機一転気を引き締め直す…
登録者数555名さまに感謝!一週間毎日、上体たおしをやってみよう。
LINE公式アカウント登録者数555名さまに感謝✨ 登録者特典がある訳でもなく、毎週月曜日に体操動画つきでメッセージをお送りしているだけです 特典がついている…
🍴寄ってみたら出会えた品🍴ネット購入予定のステンレス製のザル 購入前にフライパンの高さを計ってみたら「高さが合わない💦」と思って見送りに それがコチラ!カート…
<メモで喝>ミッションを愚直にやることで滲み出てきて、人に浸透していく
背骨コンディショニング協会認定パーソナルトレーナーの桃世(ももよ)です。 ミッションを愚直にやることで滲み出てきて、人に浸透していく ブログを書こうとタイトル…
Instagramが凍結されました。 「本間牧子先生の体験会のお知らせ発見!アップしよう」と他のSNS上で投稿したんです。 あれ?DMへの誘導文章を入れたっけ…
これまで少量サイズのボトルは使わないな…と思っていました。 ですが現在実験中、食前の飲み物が200ml程度のボトルが丁度良いので100均一で購入しました。今実…
動画を撮って気づいた! 背中ガチガチな人にもおススメの花粉症対策エクササイズ
動画を撮ってみたら、何と背中の硬いことか…🤣分かってはいるんですけどね…もう少し動いているような感覚でした。「Instagramにアップする!?ストーリーズに…
背骨コンディショニング協会認定スペシャリストの桃世(ももよ)です。 ここ最近のキーワードは「好きなもののパワーって伝わるということ」 カラーが出るということで…
習慣化も良し悪し!定番の食材や作り方になりがちな食生活は改善の余地がある
その道の専門家に、お願いする時が来る② 昨日は仕事、確定申告を例に記事にしました。※ダイエットしている訳ではありません。試したいことがあって昼食前に飲みました…
確定申告受付3月17日まで!行き詰まりを解消するために専門家に相談しよう
その道の専門家に、お願いする時が来る⁉️ 心身にまつわることだけではなく、業務的なことにも当てはまるお話しです最初からお願いすることもありますが費用がかかりま…
5月27日は背骨の日今年もチャリティイベントを企画します✨選べるコースが決まりつつあります。・背骨コンディショニンググループ体操・背骨矯正・有酸素運動何を選ぶ…
体験の声/教室で教わった運動を組み合わせて、自分で足の痛みを取れました
「教室で教わった運動を組み合わせて、自分で足の痛みを取れました」と。 背骨の構造、神経走行をイメージできるようになると、どの運動をしていくのか見えてくるんで…
感じ取ろうとすると、多くを受け取れる!身体感覚を高めて、より良くなるために。
満腹に食べても眠気が出ないもの、少量でも怠くなるもの…食べ物による身体の変化を味わっています 痛みや不調を改善する運動【背骨コンディショニング】も 血管系の…
背骨コンディショニング協会認定のスペシャリストの桃世(ももよ)です。 毎月11日にキャンドルを灯しています。震災があった後からできることを続けています。 当…
気がついた時がはじめ時「大学で、もっと勉強しておけばよかった…」と思うのですが、当時は興味関心の熱量が今とは違うところにあり試験のための勉強止まり。時は戻らな…
背骨コンディショニング協会認定スペシャリストの桃世(ももよ)です。先週のレッスンは、雪かきで身体がバキバキの方が多かったですね 「今日はなんだか、2本分のレッ…
食事の見直しと実践がキッカケとなって、身辺整理まで意識やモチベーションが倍増!
一つをキッカケとしてスィッチが入る。 停滞していた訳ではありませんが、食事の見直しと実践がキッカケとなって、その他の意識まで倍増しているのを感じているんです。…
貧血卒業宣言!昨年よりはHb数値は上がっているけれど、不安定な赤血球。
昨年よりは良かったけれど、完全なる改善とならず… 自覚できたこと/再確認に📝・一食二食、数回だけで変化するわけがない・曖昧をやめて具体的に食べたもので身体が作…
背骨コンディショニング協会認定スペシャリストの桃世(ももよ)です。 日野秀彦先生による今月のお題動画がアップされています。既にチェックして「やってみました~」…
一生もののセルフケア、時間をかけてじっくりマスターしていこう。
背骨コンディショニング協会認定スペシャリストの桃世(ももよ)です。 皆さんと会話しながら、レッスンをする会場もあります。会場により空気感は変わりますが、背骨コ…
「夜中に足がつる…その原因、実は○○だった!?」水分もミネラル補給も気を付けている方へ
背骨コンディショニング協会スペシャリストの山田桃世です。本日は足が攣ってしまう現象…分かっていても起こり得ることなので、繰り返しお伝えしていきますね。 …
背骨コンディショニング協会認定スペシャリストの桃世(ももよ)です。 背骨コンディショニングは、一生もののセルフケアとして喜ばれています。 自分で自分の体を整…
食事で身体を整える!「4群法」で無理なく健康管理を始めよう✨
健康診断の結果を見て「体脂肪が高い…」「中性脂肪を減らしたい」と思ったことはありませんか?または「病院で痩せたほうがいいと言われた…」「数値は問題ないけど、将…
疲れやすい⁉️缶コーヒー(無糖以外)を買い、合間合間に糖分を欲してしまう人へ
今年こそは食事の見直しを!そう考えている方に届くように【食トレ】ネタも。コーヒー好きなので欠かせません。だからこそ…色々結びついていくのです。一度しか行けてい…
「ブログリーダー」を活用して、aroma momoさんをフォローしませんか?
本棚に目に留まりました。「今読んだらまた違った感覚なのかな?」と興味が湧いてきます。その本は【スポーツと禅】また読みます!本、本棚の良いところは 目に留まる …
背骨コンディショニング協会認定スペシャリストの桃世(ももよ)です。 第10回!いわなびだめしに出店します。 ご縁があって参加させていただくようになって6回目…
資料と書籍を読み込む時間が!!!嬉しいっ ※何度か通読しているんですけど、繰り返し。 どどーんと目に飛び込んできた言葉をシェアしますね。 どんな食品でも「食…
背骨コンディショニング協会認定スペシャリストの山田桃世です。 筋トレも負荷をかける、新たな業務も負荷がかかる、どちらも成長に繋がることをご存知ですよね。 準…
背骨コンディショニング協会認定スペシャリストの山田桃世です。 皆さま!体調は連日暑い日が続きますが、体調はいかがでしょうか。 室内と外の寒暖差で身体が変…
先日、素敵な時間を共有させて頂きました。 エピソードを聴くのが大好きです。・なぜ今の仕事をするようになったのか・趣味や興味の好きな部分はどこかこれまで体験して…
背骨コンディショニング協会スペシャリストの山田桃世です。 2週間に一度の図書館通い深堀りしたいことやその時心が動いた本を借りていていま気になっていることが分か…
量も質も大事! スポーツは直ぐにモノになりません。再現しようと思っても即座に崩されます。 学生時代🏀夏休みに入ると練習以外で200本in、200本打ちが課せら…
栗山町での背骨コンディショニング定員10名定員で満席のお知らせが✨ 先月と今月の特別企画です。 職員さま・申し込まれた皆さまご縁に感謝いたします。 背骨コン…
白石区民センター主催の背骨コンディショニング講座。全6回があっという間に終わってしまいました。 担当してくださった職員さんには感謝です!!!! ・また先生に…
北海道もジメジメした暑さで寝苦しい日々が続きますね。お会いする方と睡眠の話題に!エアコン設定が難しいですよね。夜中に身体が冷えてエアコンを止めようとしたり暑く…
下半期が始まりましたね!私自身は一つの節目に向かっています。 2015年9月にインストラクター養成講座を受講して背骨コンディショニングの道へ という事は…20…
背骨コンディショニング協会認定スペシャリストの桃世(ももよ)です。 背骨コンディショニングは、一生もののセルフケアとして喜ばれています。 自分で自分の体を…
日本アロマレクリエーション協会の、朝のLive配信【朝のつどい】に参加✨ 介護アロマ、スポーツアロマの第一人者の浅井隆彦先生が率いる一般社団法人です。 こちら…
有酸素運動ネタが減ってましたね! チャンスタイム到来4kmの道のりを歩きました。寄り道もしているので1時間ほどウォーキングを取り入れているのは純粋に自分のカラ…
レッスン&講座で、WEB活用のインプットが出来ていなかったんですよね。様々なツールと使い方を紹介してくれているのですが、中々アクセスできてませんでした(有料)…
白石区民センター主催の講座全6回中5回目が終わりました。 次回がラストで総まとめ。 「せっかく出会ったので続けたい」と、参加表明をして下さった方がいます。(把…
セラピストの学校オープンキャンパスin札幌にて連日盛りだくさんすぎて…体調大丈夫かなぁと思い、ギリギリの申し込みに✨イベントや定期開催、講座期間中、他にも色々…
ここ連日、盛り沢山過ぎて書きたいことが溢れて追いつかず…一言でここ最近の想いを書くとしたら人との出会いで人生が潤うそれを感じさせられる出来事が続いています。年…
背骨コンディショニング協会認定スペシャリストの山田桃世です。窓の外を見たら、小さな世界が!いつから出来ていたんだろう…ここから派生して考えてみますか。ふとこん…
背骨コンディショニング協会認定スペシャリストの桃世(ももよ)です。 背骨コンディショニングは、一生もののセルフケアとして喜ばれています。 自分で自分の体を整…
岩見沢での背骨コンディショニング月1回、第2金曜日 10時〜11時開催しています(終了してからのご報告になりました)これは以前の画像です。本日は7名さまが参加…
背骨コンディショニング協会認定スペシャリストの桃世(ももよ)です。 姿勢が大幅に崩れてしまっている状態を見て「あそこまで行くと戻せないですよね」と、思ったこ…
本日も、背骨コンディショニングでお会いできた皆さまLINE公式アカウントやメッセージでのお問い合わせや電話背骨にまつわる話をしてくださった皆さま✨ありがとうご…
背骨コンディショニングのグループレッスンは全国各地、オンラインでも開催されています。 近くの会場を探している方いませんか〜 協会員のグループ内でも 〇〇県△△…
日本代表、男子バスケを観戦します。19時30分から開始!!!日本代表国際強化試合見応えがありますね強化試合が放映されたり会場も大盛況、満員になったりとバスケッ…
ひょこひょこと足の痛みをかばって歩いてきた友人。 「足の指が痛む…」 友人が、知り合いに話したら「それ!神経痛だよー」と言われたとのこと。 考えられるのは、仙…
背骨コンディショニング協会認定スペシャリストの山田桃世です。 背骨コンディショニングネタから痛みや不調に関係することをお伝えしていきますね。 手のしびれは何…
豊平区民センターでの背骨コンディショニング 協会ホームページに掲載していると思い込んでました。大変失礼いたしました…それは見つけられないですよね💦 そんな中…
すんなり肩が上がらないって⁉️ 高いところの掃除で【肩】の違和感で、恐る恐る上げている方がいるんですよね。 お掃除も便利グッズが出ていますので、腕を真上に伸ば…
6月は8冊、体感的にもスローペースで「中々読めないな…」という感覚でした。(5月も9冊で延長延長) 下半期に入り、ため込んでいた会計処理もサクサクと進めてスッ…
7月1日、月初であり下半期がスタートしました。 大人気の【しいたけ占い】の下半期既にチェック済みの方もいますよね。2024年下半期しいたけ占い占い師しいたけ.…
白石区民センター主催の講座木曜日が最終日でした。 「せっかく出会ったので続けたい」と、参加表明をして下さった方がいます。(集会室で8名さまがマックスかなと) …
もう少しだけ、参加レポからの深掘りとアイデア投稿をさせてくださいね。※白石区民センター講座全6回のレポも書きますねセラピストの学校に参加してからアレやコレと振…
施設ボランティアのチームが盛り上がりそうです✨介護アロマの第一人者浅井先生が札幌にいらっしゃる間にもう一度お会いする機会に恵まれました。時を流してはならない『…
セラピストの学校、札幌オープンキャンパスに参加してきました。 谷口先生の投稿より ブログを辿ってみると2018年に参加してから何回目!? (谷口先生に初めてお…
キツイ筋トレも、必要性が分かったり、痛みを和らげた経験をすると頑張れるんです 筋トレは骨格を安定させるだけではない! 背骨コンディショニングの3要素 ゆる…
会場ごとに雰囲気は異なりますが背骨コンディショニングを共有する仲間同士楽しくレッスンを受けてくださっているようです。教室内ではこんな声が届きます。同じことを何…
中々治りにくい症状を抱えている方はいませんか⁉️グループ体操や背骨矯正を通して背骨コンディショニング理論と運動を紹介しています。 背骨と神経の関係性を理解され…
初めての地域でのイベント出展を終え、ひと段落。今日は身辺整理でメンテナンスデー。オイル交換のタイミングが合わず予定より走ってからの交換になりました車移動なので…