chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
三毛庵的生活 http://mikea1.blog26.fc2.com/

旅先や骨董市でみつけたやきもの(土もの・色絵・染付などなど)や和ガラスと暮らす時間。絵も少しだけ

市でみつけるチープなものから少し頑張ったものまで、古いものとの暮らしを楽しんでいます。お好きな方、コメントください♪

ミケア
フォロー
住所
大阪府
出身
北海道
ブログ村参加

2011/10/07

arrow_drop_down
  • 小正月

    先日のお皿@に走りの菜の花を盛ってみる。春が近づくと食べたくなるもので、オリーブオイルでベーコンとじゃじっと炒め、塩コショウと醤油をひとたらしという簡単なもの。苦みがあるので好き嫌いはありそうだけど、生命力を感じるグリーンがお皿に似合う。添え物、大阪の春は豆ごはんである。うすいえんどうという品種を使うのだが、確か大半は和歌山で生産されるが、消費地は大阪という。昔給食で食べたグリーンピースご飯は冷凍...

  • あんみつたべて (小鹿田焼?の深皿)

    成人とは全く無縁のおトシであるが、成人の日の3連休は三毛庵にとっては大変に重要である。何故なら年末年始に人並みな家事をした反動がこの頃に発動するからである。年末年始は自分の中の予備バッテリーも使っちゃうので、ちょうど今頃は省電力モードなのだよなぁ。。と、そんなときにいただいたのが、榮太樓様のあんみつである。そんなには甘いものを食さない三毛庵であるが、あんみつは好物だ。このようなバッテリー切れには、...

  • 小寒なり (志野釉の兎の火入)

    本年もよろしくお願いいたします。令和5年卯年何かわからんかもしれませぬが、横から見ると耳は長いのです。一応志野釉だったりするのがお洒落さん。鼻の頭に釉薬のかかっていないところがあるのも愛らしく。それにしてもついにこの年末年始、ブログをうやむやのままに年を越してしまった。。実生活においても、大掃除、、いや小掃除さえもうやむやにしようと思い、おせちもみーんなうやむやにしようと思っていたのだが、遅すぎる...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ミケアさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ミケアさん
ブログタイトル
三毛庵的生活
フォロー
三毛庵的生活

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用