chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
三毛庵的生活 http://mikea1.blog26.fc2.com/

旅先や骨董市でみつけたやきもの(土もの・色絵・染付などなど)や和ガラスと暮らす時間。絵も少しだけ

市でみつけるチープなものから少し頑張ったものまで、古いものとの暮らしを楽しんでいます。お好きな方、コメントください♪

ミケア
フォロー
住所
大阪府
出身
北海道
ブログ村参加

2011/10/07

arrow_drop_down
  • 忘却の彼方 (椿『雪灯籠』と白蝶貝のブローチ)

    今日は暖かく穏やかな一日で、久しぶりに真っ当な庭仕事をする。もっといい季節はあったろうに、それほどにまともに体が動くのは久しぶりなのだ。夏場のジャングル化に、のんちゃんに整備を厳命されていたのであるが、先月体調を崩した折には、これからどうやって庭の管理をしようかと途方に暮れた。いつも体調がー、ってオオカミ少年のように言ってるので誰も信じてはくれぬのだが、まずい、終活するヒマもないんじゃ、、と生き散...

  • 師匠の師匠 (武腰善平 色紙香合)

    思うようにからだが動かないせいで気分も滅入りそうになるこの季節、日が傾きかけてから気分転換に椿の蕾の様子など見に出る。気がつけば葉陰で日本水仙が咲いていた。年々早くなるなぁ。水仙というのは、一種で成り立つ得難い花だが、集中力の足りない三毛庵には難しい花だ。部屋の中もお寒くなってきているのだが、どうにか咲いているミニ胡蝶蘭。茶花の対極にある花であるけれども、でも愛らしいものである。先日、なんとなく気...

  • 冬の味覚とお金ちゃん (伊万里線描鳳凰文皿と染付金魚形水滴)

    11月も体調不良との戦いに明け暮れて、よかったのは最後に北陸に行けたことぐらい。この度は本場の香箱ガニにありついて、やはり味は勿論のこと、へたくそな自分の捌き方で食べるのとは違うなあ、と思った次第。肝心なプロの捌いたカニさんの画像がないのであるが、解禁早々に家でいただいた画像を今更載せる。スーパーの香箱はさすがに本場には叶わないけど、解禁の気分を味わうにはそう悪くない。王地山?かな、意外と珍しい長...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ミケアさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ミケアさん
ブログタイトル
三毛庵的生活
フォロー
三毛庵的生活

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用