chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
三毛庵的生活 http://mikea1.blog26.fc2.com/

旅先や骨董市でみつけたやきもの(土もの・色絵・染付などなど)や和ガラスと暮らす時間。絵も少しだけ

市でみつけるチープなものから少し頑張ったものまで、古いものとの暮らしを楽しんでいます。お好きな方、コメントください♪

ミケア
フォロー
住所
大阪府
出身
北海道
ブログ村参加

2011/10/07

arrow_drop_down
  • 神嘗の祭り (古画『雨宝童子図』)

    週末は、いつものように倉吉方面へ梨を買いに出掛ける。直売所が開くまで、お土産屋さんをぶらぶらしたところ、のんちゃんが繊細な竹籠を見つけた。このような竹細工というものは人の手がかかるので、現代においてはなかなか高価なものであるが、実はこれは特価になっていて、うれしいことに手の届く範囲だったもの。ちゃんと内側に銅を張った竹の落としもついているのがうれしい。落としなので、形が合えばなんでもよいのかもしれ...

  • お皿の秋 (九谷赤絵輪花山水文小皿)

    十三夜も過ぎたが、今年の収穫はどうであったのだろう。気候的にも波瀾万丈ではあったと思うけれど、それでも全体としてみればなんとかなった1年ではないだろうか。里山のほうへ行って、稲刈りが無事に済んでいる様子や、栗が売られている様子などを見るとやはりほっとする。見かけたときに、ふっくらしたおまんじゅうなど載せていただきたいものだと思ったのん。平日の夜だったので控え目にしたら、ちょっと小さかったけれど、月...

  • 時は過ぎるけれども (プレスガラス輪花皿)

    気がつけば浄水ポットのカートリッジの換え時が来ていて、いつの間に3か月経ったんや!と大変に焦る。次回換えるのは年末だということにも驚愕する。この時間間隔はトシ相応なのか、よくわかんないなぁ。。9月など、ほとんど毎週の台風にやられっ放しだったからしょうがないけれど。スーパーで買った「紅いわて」なるりんごを食す。かりっとして、酸味があり、蜜のような甘みもあってお好みであった。すっきりとしたガラスのお皿...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ミケアさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ミケアさん
ブログタイトル
三毛庵的生活
フォロー
三毛庵的生活

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用