今回はポテサラの残りのマッシュポテト、冷凍シーフードミックスの使い切りです。 タマネギとシメジを炒めて、クリームシチューの素と水、牛乳も入れて手抜きな具入りホ…
庭の菊が枝を枯らし、根元に越冬の為の芽を集めていました。 このまま冬を越え、春に背を伸ばします。 ヤマワサビも葉は全部枯れてしまいましたが、芯の芽だけ残して…
すでに雪が積もった地域もある北海道ですが、家はまだです。 意外と頑張ってるアリッサム↓ 小さなマーガレット系の花↓寒そうでしょ?朝の最低気温がマイナス6℃だ…
美味しい南瓜の煮付けを作るには、美味しい南瓜が必須ですw 美味しい南瓜を選ぶのは結構難しい事ですね。 南瓜にもたくさんの品種があるみたいで、コチラ地方によく…
実は最近は弾いていません。 他にアートもミュージックもない生活なので、過去写真を。 子供の頃、2年ほど習っていました。 引っ越しを機に辞めることにした時、母…
カラフルな菜っ葉のブライトライトには赤もピンクもありますが、黄色もあります。 パスタサラダに入れて、マヨ和えにしてしまうと黄色が目立ちませんがw ももちん…
一昨年買って来た青えんどう、本別の道の駅、ステラほんべつで買いました。 令和2年、青えんどう、生産者:山田哲夫と書かれています。 洗ってから湯沸かし器のぬ…
大事にし過ぎて消費期限さえ切れてしまった北海シマエビ、残りを全部使い切る決心をしました。 フライパンで一気にガーリック焼きにして、パスタを入れての一皿。 なん…
妄想小話58【テツヤに惹かれて】 急性虫垂炎、いわゆる盲腸の手術で入院した。当時私はまだ30歳を過ぎたばかりで、男と付き合う暇もなく仕事に没頭して、それで、…
今日のお昼12:00に妄想小話58話目【テツヤに惹かれて】をアップします。 共感を得られる自信がないですが、言ってしまえば割れ鍋に綴じ蓋なあるカップルの話です…
夫が庭木をムシロで囲いました。 芸術的に出来たので、公開しますw 上↑が、ブルーベリー、下↓がブドウです。 最初、庭で植物を育てていたのは私だけでした。 …
数年前に手亡豆を探して十勝に数回通ったのは私です。 その割に、残して賞味期限切れの一袋を持て余していたのも私です。 今回はその手亡豆(乾燥で500グラム)を使…
お見苦しいボサボサ頭でごめんなさい。 出来上がったので、とりあえず付けて見た時の図です。 生地がちりめんで扱いにくいので、接着芯を付けました。 裏布にした…
料理と振り返り妄想話の日曜日記事、今回はちょっとだけ片づけた庭菜園の、写真も載せます。 カラフル菜のピンクの茎のを前回ミートボールに入れましたが、使いきれない…
庭のカラフル菜っぱが使い切れないのですが、まだ未練があって畑から採って捨てる気にもなれず。 今年は気温が高いとは言え11月もそのうち終わろうとしてるのに庭片付…
冷蔵庫の片付けで、少し邪魔になったジャガイモを茹でていました。 先に皮付きで茹でておいて、ポテトサラダにでもするつもりでしたが、前日もマヨ使いだったのを思い出…
秋鮭をフライにしました。 庭のカラフル菜や冷凍コーンを茹でたり、鮭を切ったり、キャベツもスライス、トマト切って、レタス洗って、タルタルソース作って、鮭…
妄想小話57【和装仲間】 私は65歳、若い頃に離婚歴があるが、長く独り身である。退職をしてからは、実家に戻って母の介護をしながら暮らしているが、この母が目下…
今日のお昼12:00に、妄想小話の57話目【和装仲間】をアップします。 お兄さんに先立たれて荒んだ気持ちのお母さまに、悩まされている女性が主人公です。 さて料…
前にラワンではない場所で買ったラワン蕗の漬物を出しました。 ラワン(螺湾)と言うのが地名だと言う事も、北海道人でないと知らないと思う。 実は買ったのは摩周の…
庭ハーブで鶏手羽元をオーブン焼きにしました。 一緒に焼いたのはジャガイモ:トウヤです。 使った庭ハーブはタイムとコモンセイジ 塩コショウとちぎりハーブをま…
料理と過去妄想物語の振り返りの日曜日、リブログ記事は最後の方にあります。 さて、全粒粉のパスタは、残り物の炒めた肉を使いました。 お皿に残っていた豚肉とピー…
娘の事で、落ち込んでヤサグレていた。 表に出さないようにとは思っていたのだが、観たい映画がホラー物ばかりになり、妄想がバイオレンスなゲテモノに走る。 ああ、頭…
1個だけ買って来たリンゴをアップルパイにしました。 半分は皮を剥いて、皮は鳥さんにあげる。 パイシートを買って来て、 1枚だけ少し伸ばして耐熱皿に敷き、…
前に「からし菜の古漬けと挽肉のおやき」を作ったので、今回は煮豆でおやきを作りました。 今回の栗豆は古豆だったので、柔らかくなるのには時間がかかりましたが、じ…
妄想小話56【彼の秘密】 私が40代の半ばまで独身だったのは、高校生の頃からずっと、病弱な両親の世話をしなければならなかったからだ。大学を卒業する直前に父が…
今日のお昼12:00に、妄想小話56話目【彼の秘密】をアップします。 このお話、お読みいただく前に言っちゃうと興ざめかも知れませんが、最初からグダって、長く手…
鶏もも肉に市販のシーズニングミックスをかけて焼きました。 そえたホウレンソウは、庭のなんちゃってハウスに残っていた物、今年最後の収穫になります。 ソテーには…
切り身の塩サバを買って来て揚げ、野菜とマリネにしました。 サバはコレ↓普通はこのまま焼くのですが、今回は下味がつけてあるサバと言う扱いです。 サバを揚げる…
地元の海老と地元の秋鮭があるので、それを合わせて煮込んでみました。 この海老は「ホッカイシマエビ」、尾岱沼産の物が有名ですが、この辺りの海のどこにでも居ます…
前に煮た時にあまりピンと来なかった栗豆 それなのに、道の駅で食べた栗豆の大福が美味しかったと、買ってしまったのが、なんと2018年。 で、その賞味期限が202…
寒いのでぶた汁を作りました。 いい生姜を貰ったのでそれを入れて、ジャガイモを2種類とサツマイモの残り半分を使いました。 ↓皮を剥いてあるのがメークイン、左…
「からし菜の古漬けを挽肉と炒めた物」それを具に「お焼き」を作りました。 何故に中身が見える写真を撮らなかったのか、画像がないです。 「お焼き」は信州の郷土料…
妄想小話55【家族写真】 祖父から譲り受けた小引き出しのチェストを磨きました。家具用ワックスのスプレーをかけて乾いた布で拭き上げました。 蔑ろにされて長い間、…
今日のお昼12:00に、妄想小話の55話目【家族写真】をアップします。 お話の内容は題の通り家族の話ですが、挿絵に着た着物の半衿に、先月買った、知床自然センタ…
カボチャとマカロニのクリームグラタンです。 鶏肉、シメジ、タマネギを炒めて小麦粉入れて、水とシチューの素入れて煮て、牛乳足して茹でカボチャを入れたところです…
娘が釧路を本格的に離れる事が決まったので、私ら夫婦が好きな景色を見て、温泉にも入って、その思い出を持って行ってほしいと思いました。 私たち夫婦とお姑さんは、…
「ブログリーダー」を活用して、ポットさんをフォローしませんか?
今回はポテサラの残りのマッシュポテト、冷凍シーフードミックスの使い切りです。 タマネギとシメジを炒めて、クリームシチューの素と水、牛乳も入れて手抜きな具入りホ…
私は記事の更新は朝にする事が多いのですが、大人事情とウッカリにより昨日朝記事は前日の夜に出ています。 さて今回は大根のキンピラです。大根をイチョウ切りにして、…
男爵イモで作ったポテサラのせて、冷凍しておいた食パンを焼きました。 長ネギは苗を買って来て植えても10株のうち数株しか残りませんでした。場所が悪いのねと場所を…
豚バラ肉があったのでカレーにでもしようと夕方に思いましたが、昼過ぎにポテサラ用にジャガイモを茹でてたんだ。 なので、ブタバラ肉は生姜焼きにしました。 馴染み深…
釧路産ハモ(クロハモ)を竜田揚げにしました。スライスオニオンの上にハモ、庭大葉と庭赤レタスを盛り付けて、右端に茗荷の甘酢漬けも添えました。 大葉(アオジソ)の…
キッチンカーが来て一日だけのミュージックカフェ。 「ソフトクリームが食べられるらしいよ」に、釣られたのかはどうかは分かりませんが、普段、素人の音楽ライブはオリ…
夕食にヤキソバを作った時です。 今回はバラ肉を刺身包丁で切りました。年寄りになって肉が喉に詰まりやすい夫のために、ちゃんと一口大に切りました。 ウチで使うのは…
スーパーの肉売り場であれこれ検討を重ねていたのは、私たち夫婦です。 一人150gでいいよ。コレ、お安い割りに美味しそうな脂の入り方じゃない? と言う事でステー…
私が食べたかったイワシ。 一緒に焼いた夫用の味醂漬けサバガスグリルに魚の脂がしたたって、家の中に煙が漂う。そういう魚が美味しいんだけどね。しばらく換気扇を付け…
ウマウマな物を食べ過ぎた後の夫は「今日は鶏肉は要らない」とか「豚肉は細かく切ってくれないと困る」とか、症状をこじらせています。 出来るだけ合わせますが、ご要望…
もらった大袋のお茶漬けではなく、我家に残っていた普通のインスタントお茶づけ海苔と焼き鮭。 鮭の皮の美味そうな所も入れて、チューブワサビを添え、これからお湯を注…
釧路だけかと思ったら、色んな地域で「さつまあげ」の事を「てんぷら」と呼ぶようです。 「私は会津がルーツの東京人」と「大阪よりの瀬戸内海人」のハーフで、東京育ち…
家族も二人だけならハンバーグ作りでさえなんちゃない作業。 挽肉300gにパン粉一握り、タマネギが中半個、味塩コショウ二振り、塩小匙1/3,醤油たらり。普段はセ…
夫と行ったスーパーで美味しそうなイワシを見つけた。 つぶらな瞳の輝きにやられて手を伸ばそうとしていたら、夫が「俺はイワシは食べないぞ」と言う。「じゃ私だけ食べ…
ハムを重複して買ってしまったので賞味期限をみて順次使う事にします。今回はピザに。 冷凍しておいた自家製ピザ生地を出して来て、タマネギとピーマンの残りを粗微塵に…
夕食作り担当の妻です。3食とも担当してたら他に何も出来なくなるので、担当するのは主に夕食、たまにランチ。 2人暮らしなので、どうせなら出来るだけ夫の好みと体調…
そう言えばピザって、しばらく食べていなかったなと思って、足の折れたホームベーカリーを出して来た。 生地コネまで約一時間、4つに分けて伸ばしました。 軽く焼いて…
ピーマンを美味しく食べてジャガイモを入れちゃおうと言う酢豚。 肉は一口大に切って最初に小麦粉付けて焼いて取り出して、キクラゲも戻しておいて、タレをミックスして…
夫がお刺身の中で好きなのは圧倒的にイカ。昔を語っても空しいだけだけど、イカは嫌になるほどの数を下ろしたよ。 今は買って食べます。イカとアジのお刺身の夕食です。…
山菜のコゴミ(クサソテツ:道の駅で買いました)と庭野菜の、天ぷらです。真ん中上ウドの葉から時計回りにニラ、アスパラ、アイヌネギの蕾、コゴミです。 本来山菜のア…
焼きロールキャベツと言う感じを簡単にしたメニューです。 我家ではロールキャベツは、何故か夫が「あまり好きじゃない」と申しますので、これ幸いと巻く手間をかけなく…
釧路かしわ抜きの謎は最後の方です。 庭のニンジンを間引きしました。 てんぷら粉を水と混ぜて、ザクザク切った葉っぱを入れ、適当な大きにして揚げ油に入れます。 チ…
庭やポットにハーブを植えて楽しんでいらっしゃる方も多いこの頃ですが、実際にハーブ類を料理に使っていますか? ガーデニングは大変そうと思っている方は、パセリ、パ…
大根を半本買ってたのを思い出して、大根とワカメの味噌汁(写真無し)と大根おろし。 青魚があれば良かったんだけど、銀ガレイの味醂漬けで。 温かくて気持ちの良い夕…
小ぶりのフランスパンに庭レタス一握りを挿みました。 パンの切り口には予めマヨネーズと粒マスタードを塗ってあります。 料理用のお安いウインナーですが、チンして5…
「麻婆豆腐ナス」と言うより「肉味噌豆腐ナス」を作りました。 唐辛子が苦手な人にも食べられますが、少しだけ豆板醤が混ぜ込んであります。 後載せの豆板醤と庭山椒の…
鰹の叩きを買って来てあったので、庭シソの大きく硬くなった葉を使うために漬けにしました。 漬け醤油には庭長ネギも入れました。我家の庭では長ネギは数年で消えてしま…
小さな花の胡蝶蘭です。 去年末から今までで一番たくさんの花を付けて、長く楽しませてくれました。 残っている花茎は切ってしまう方が、完璧な充電期間になるのは分か…
もし私が釧路に移住して来てなかったら、ガーデニング関係の仕事をしてたとは思うけど、自分自身はプランター栽培しかしていなかっただろう。 都会では地面は贅沢品だも…
前にも保冷剤の再利用で、色が変化する消臭芳香剤を作って遊んでました. 2021年12月10日でした。 また保冷剤が貯まって来たので、今度は植物を生けたりするジ…
我家の手抜き夕飯が許されているある曜日、と勝手に言い出した日のパスタ。 重いフライパンは無理して持ち上げない、例え極端なズボラに見えても、私が筋でも違えような…
冷蔵庫の野菜室がだんだん乾物入れになって来てて、青物がないのです。 庭にレタスはあるけど、炒め物にも鍋物にも使えそうにない。 メニューに困りながらチクチクして…
ほとんどの布が昔パッチワークをやってたお姑さんのお下がりです。 アイロンかけて、使い切りを目指して布を合わせ、ミシン縫いでツギハギしました。多少の大きさの差…
50センチ×13センチの布で作るシュシュ、チクチクお試しです。 布はお嫁ちゃんがくれた布。紺地だけどアップにするとジーンズっぽかった。小鳥と花がかわいい。 …
サーモンムニエル作りました。 養殖銀鮭宮城産何故か皮付き半身と上の切り身が同じ値段だった。 鮭はサーモンで海棲み、トラウトは鱒で河や湖棲み、トラウトサーモン…
今日の朝10:00に庭の花に似てる漢方の花の話をアップしています。 スーパーに食材を買いに行きました。 焼き魚で食べたいのが鮭と鯖しかありませんでした。 「俺…
料理記事は今日のお昼12:00に上げます。 漢方薬の「王不瑠行」は、ナデシコ科の植物「ドウカンソウ:道潅草」の成熟種から出来た民間薬で、煎じて飲めば催乳、鎮痛…
小豆甘納豆のお赤飯です。 前にも何度か書いていますが、北海道のお赤飯は食紅で色付けます。 今回はもち米1.5cに対して、うるち米0.5c全部もち米でも構いませ…
ターメリックやパプリカの入った唐揚げを、サンドイッチにしました。エスニックなソースも合いそうですが、ケチャップで食べました。 柚子皮を削いだ柚子を冷凍してあり…
香辛料っていつの間にか貯まってしまう。 今回はパプリカとターメリックの使い切りを目指します。 どちらも癖はあまり強くないのでたくさん入れても大丈夫なはず。 ち…