今回はポテサラの残りのマッシュポテト、冷凍シーフードミックスの使い切りです。 タマネギとシメジを炒めて、クリームシチューの素と水、牛乳も入れて手抜きな具入りホ…
お蕎麦じゃなくてパスタなへそ曲がり。 挽肉が足りなかったから、長期保存できるストック食材のコンビーフハッシュも足して、キノコはシメジ&シイタケ。 挽肉の手…
実家の大お婆さまがいらした頃は、市販のおせちを大お婆さまがお取り寄せになり、お姑さんがお重とお雑煮と刺身盛りを用意されて、私がオードブルを用意して、義姉がスイ…
妄想小話63【かぐや娘】 夕食の時、突然娘が「そろそろ月へ帰る」と言い出した。 先日、40歳の誕生日を迎えた娘は、これまで世界各地の観光地でバイトをし、その…
今日のお昼の12:00に、妄想小話63話目【かぐや娘】をアップします。 40歳になった娘から突然の別れを切り出さた親の話です。 家の娘はまだ40歳ではないです…
鶏もも肉をフライパンでハーブ焼きにしました。 そえた野菜は、左から豆苗のソテー、レタス&キャベツ、春菊と茹で玉子のマヨ和え 冷凍庫から出した鶏ももは、塩コシ…
一週間ほど前に、内々でホットプレート焼肉をしました。 その時、ストック肉に足すのに、牛丼用肉を買って来たの。 牛肉とタマネギとタレがセットになった奴。 肉を少…
我が家は夫婦で、温泉ホテルのクリスマスバイキングを楽しみましたが、その前後の家の食事は「にゅうめん」三昧でした。 出かける前の「にゅうめん」は、 3種類のキ…
もう何だかんだワタワタしてたから、クリスマスの着物を着るのは諦めていたのですが、随分前にクリスマス模様の手拭いをゲットして、その時すぐに縫い付けたんだった^^…
いいお部屋でした。 湖はまだ凍っていませんでした。 目の前に見えているのはボッケ方面の半島、湖はまだ奥まで広がっています。 ホテルに着く前に、半島にある遊歩道…
「冬でも色んな所へ行きたい」とは思いますが、冬はあまり遠くには行きたくないってのも本音なの。 早くに予定を組むことが出来ないの。 メダカと植物に留守番をさせる…
煮詰まっていたので、どこかへ行きたいと思っていましたが、もう年明けにならないと動けないだろうなとも思っていました。 「どっか行きたい、行きたい」と言っていたら…
漁師さん自家製新巻き鮭を洋風に。 新巻き鮭なんで、塩がしてあるわけでして、新巻きにしては薄塩なので、それを強気で下味済みオッケーと判定。 凍った鮭をバットに…
妄想小話62【花子と猫】 私はガレージ猫のチビ。サバトラの毛皮と太いシッポが自慢だ。 ガレージには、真っ赤でピカピカの車が停めてある。持ち主の春夫さんが車で…
今日のお昼12:00に妄想小話62話目【花子と猫】をアップします。 ≪外から眺める花子には分からなかったが、お屋敷のご夫婦の心はすれ違い、お2人ともが、それぞ…
心にストレスがかかっている時に、体が若いとむしろ、心が全部を抱えてしまうのではないか、と思ったりしています。 私の場合は老体なんで、メンタルが意識以上に体に出…
気持ちがグダグダしていました。 でも、目の前にでかい鮭がいて、ちゃんと食べ尽くしてあげないとと思ったら、気持ちの切り替えが出来たようです。 強い気持ちで眉間に…
雪、積りました。 ヒマワリ餌台は屋根があるので、ご贔屓筋のシジュウカラがご夫婦でお越しでした。 これはたぶんご主人の方↓ スズメ用の餌代には、毎日少しずつ餌…
「とば」と言うだけでも普通は鮭で作る物だと思うのですが、最近はタラで作ったりもするので、「鮭とば」と表記されている事もあります。 「とば」は魚の身を裂いて寒風…
煮リンゴを詰めたアップルパイ、飾りをクリスマスっぽくしてみました。 分かりにくっ! ヒイラギのつもりなんだけど^^; リンゴは一個。 冷凍パイ生地を耐…
クリスマスにはまだ早いよね。 でも我が家は、向こうでの隔離期間中にホテルで寂しいクリスマスを迎える娘のための、前倒しに倒して倒しての気の早いクリスマス。 …
妄想小話61【秋子と猫】 俺は東京の大学を首席で卒業したのだが、就職にはことごとく失敗した。 俺は新聞記者になりたかった。 学内の就職支援部で、地方まで…
今日のお昼12:00に、妄想小話第61話目【秋子と猫】をアップします。 前回の【夫と猫】が奥様目線なのに対して、今回は夫目線編。 ちなみに先々週2021/12…
前日は魚だったので、何か肉がないかと冷凍庫をかき回していたら、餡子とか糠床とか古い物もごちゃごちゃ入っているのに、使えるお肉が挽肉しかなかった。 ミートボール…
ババガレイを煮ました。 前回の煮物で味が薄いと言われてから、魚を煮る前に、少し締めてやろうと思っていました。 しかし塩っぱくしてはならぬ。 となれば、砂糖をま…
椎茸は体にいいって聞いて、椎茸カレー。 と言いながら椎茸よりジャガイモの方が多い、って言う写真↓になってしまっていますがw 椎茸の他は2種類のジャガイモその…
夫と私の「カボチャ&サツマイモ入り善哉」 娘の「餅入り善哉」↓ 小豆が550グラムだったから餡子はまだあります。 いつもは甘みを入れない状態で保存袋に入れ…
朝が餡子だけの記事になってしまったので、今日二回目のアップ。 保冷剤が溜まって来たので、破棄する前に遊びます。 今回は匂いはカモミールで、色は黄色と赤。 瓶の…
北海道の食べ物は色々美味しいけど、小豆もその一つ。 豆から煮るのは少し面倒だけど、風味が全然違うし、それを、例のごとく南国に恋い焦がれている娘にも覚えていてほ…
茹でホウレンソウとご飯があるので、ドリアにしました。 台所に立っていたら、娘に「お母さん、今晩は何?」と聞かれたので「ドリアだよ」と言うと、「わーい!上をカリ…
妄想小話60【夫と猫】 この地の漁師町気質を夫の春夫は好まなかった。都会育ちで教養のある春夫の満足できる仕事が、この地にしか得られなかったのには、春夫なりに…
今日のお昼12:00に妄想小話60話目【夫と猫】をアップします。 これは前回の【母と猫】の時系列的には前、年老いたお母さんがまだ若かった頃のお話。 前回はお母…
ホウレンソウとタマネギとジャガイモを重複買いしてしまった、年寄りアルアル。 先週買って、「現在は冷蔵庫より低温である我が家の玄関(冬は凍る)」に保存してあった…
昨日振り返った小話10話目の【埋める女】と、題名的にセットの【掘る女】、浮気疑惑から夫の事を探り始めた女が見つけた物とは? 先週水曜日には、妄想小話の第59話…
ランチにはウインナキャベツパスタが、まだ残っていると思って帰って来たら、なかった。 茹で麺だけがある。 そういう時、困らない自分に困る。 さっさっと、娘と2人…
ウインナーソーセージとキャベツのスパゲッティです。 ウインナは、↓これと、前の余りのレモンバシルウインナの2種類入っています。 パスタ麺も前の残りを冷凍し…
米粒を控えている身としては、今年の秋のキノコご飯を避けていました。 何しろ混ぜご飯類は、北海道弁で言うところの「食べらさる」、いつの間にかお代わりして食べてし…
乾燥青エンドウを戻し茹でた物を使いまわししています。 塩水に漬けて冷蔵しておいた物を今回は洋風に。 アメリカの映画やドラマで、家族の食卓のシーンに、添え物の大…
妄想小話59【母と猫】 私は結婚して実家から離れた土地に暮らしている。父は亡くなってしまったが、昔から家を独りで切り盛りして来た母は、今も元気で一人暮らしを…
今日のお昼12:00に、妄想のお話第59話目【母と猫】をアップします。 これは娘さんが、高齢で一人暮らしのお母さんを訪ねた時のお話なので、元気な時の私の母にも…
「ブログリーダー」を活用して、ポットさんをフォローしませんか?
今回はポテサラの残りのマッシュポテト、冷凍シーフードミックスの使い切りです。 タマネギとシメジを炒めて、クリームシチューの素と水、牛乳も入れて手抜きな具入りホ…
私は記事の更新は朝にする事が多いのですが、大人事情とウッカリにより昨日朝記事は前日の夜に出ています。 さて今回は大根のキンピラです。大根をイチョウ切りにして、…
男爵イモで作ったポテサラのせて、冷凍しておいた食パンを焼きました。 長ネギは苗を買って来て植えても10株のうち数株しか残りませんでした。場所が悪いのねと場所を…
豚バラ肉があったのでカレーにでもしようと夕方に思いましたが、昼過ぎにポテサラ用にジャガイモを茹でてたんだ。 なので、ブタバラ肉は生姜焼きにしました。 馴染み深…
釧路産ハモ(クロハモ)を竜田揚げにしました。スライスオニオンの上にハモ、庭大葉と庭赤レタスを盛り付けて、右端に茗荷の甘酢漬けも添えました。 大葉(アオジソ)の…
キッチンカーが来て一日だけのミュージックカフェ。 「ソフトクリームが食べられるらしいよ」に、釣られたのかはどうかは分かりませんが、普段、素人の音楽ライブはオリ…
夕食にヤキソバを作った時です。 今回はバラ肉を刺身包丁で切りました。年寄りになって肉が喉に詰まりやすい夫のために、ちゃんと一口大に切りました。 ウチで使うのは…
スーパーの肉売り場であれこれ検討を重ねていたのは、私たち夫婦です。 一人150gでいいよ。コレ、お安い割りに美味しそうな脂の入り方じゃない? と言う事でステー…
私が食べたかったイワシ。 一緒に焼いた夫用の味醂漬けサバガスグリルに魚の脂がしたたって、家の中に煙が漂う。そういう魚が美味しいんだけどね。しばらく換気扇を付け…
ウマウマな物を食べ過ぎた後の夫は「今日は鶏肉は要らない」とか「豚肉は細かく切ってくれないと困る」とか、症状をこじらせています。 出来るだけ合わせますが、ご要望…
もらった大袋のお茶漬けではなく、我家に残っていた普通のインスタントお茶づけ海苔と焼き鮭。 鮭の皮の美味そうな所も入れて、チューブワサビを添え、これからお湯を注…
釧路だけかと思ったら、色んな地域で「さつまあげ」の事を「てんぷら」と呼ぶようです。 「私は会津がルーツの東京人」と「大阪よりの瀬戸内海人」のハーフで、東京育ち…
家族も二人だけならハンバーグ作りでさえなんちゃない作業。 挽肉300gにパン粉一握り、タマネギが中半個、味塩コショウ二振り、塩小匙1/3,醤油たらり。普段はセ…
夫と行ったスーパーで美味しそうなイワシを見つけた。 つぶらな瞳の輝きにやられて手を伸ばそうとしていたら、夫が「俺はイワシは食べないぞ」と言う。「じゃ私だけ食べ…
ハムを重複して買ってしまったので賞味期限をみて順次使う事にします。今回はピザに。 冷凍しておいた自家製ピザ生地を出して来て、タマネギとピーマンの残りを粗微塵に…
夕食作り担当の妻です。3食とも担当してたら他に何も出来なくなるので、担当するのは主に夕食、たまにランチ。 2人暮らしなので、どうせなら出来るだけ夫の好みと体調…
そう言えばピザって、しばらく食べていなかったなと思って、足の折れたホームベーカリーを出して来た。 生地コネまで約一時間、4つに分けて伸ばしました。 軽く焼いて…
ピーマンを美味しく食べてジャガイモを入れちゃおうと言う酢豚。 肉は一口大に切って最初に小麦粉付けて焼いて取り出して、キクラゲも戻しておいて、タレをミックスして…
夫がお刺身の中で好きなのは圧倒的にイカ。昔を語っても空しいだけだけど、イカは嫌になるほどの数を下ろしたよ。 今は買って食べます。イカとアジのお刺身の夕食です。…
山菜のコゴミ(クサソテツ:道の駅で買いました)と庭野菜の、天ぷらです。真ん中上ウドの葉から時計回りにニラ、アスパラ、アイヌネギの蕾、コゴミです。 本来山菜のア…
釧路かしわ抜きの謎は最後の方です。 庭のニンジンを間引きしました。 てんぷら粉を水と混ぜて、ザクザク切った葉っぱを入れ、適当な大きにして揚げ油に入れます。 チ…
庭やポットにハーブを植えて楽しんでいらっしゃる方も多いこの頃ですが、実際にハーブ類を料理に使っていますか? ガーデニングは大変そうと思っている方は、パセリ、パ…
大根を半本買ってたのを思い出して、大根とワカメの味噌汁(写真無し)と大根おろし。 青魚があれば良かったんだけど、銀ガレイの味醂漬けで。 温かくて気持ちの良い夕…
小ぶりのフランスパンに庭レタス一握りを挿みました。 パンの切り口には予めマヨネーズと粒マスタードを塗ってあります。 料理用のお安いウインナーですが、チンして5…
「麻婆豆腐ナス」と言うより「肉味噌豆腐ナス」を作りました。 唐辛子が苦手な人にも食べられますが、少しだけ豆板醤が混ぜ込んであります。 後載せの豆板醤と庭山椒の…
鰹の叩きを買って来てあったので、庭シソの大きく硬くなった葉を使うために漬けにしました。 漬け醤油には庭長ネギも入れました。我家の庭では長ネギは数年で消えてしま…
小さな花の胡蝶蘭です。 去年末から今までで一番たくさんの花を付けて、長く楽しませてくれました。 残っている花茎は切ってしまう方が、完璧な充電期間になるのは分か…
もし私が釧路に移住して来てなかったら、ガーデニング関係の仕事をしてたとは思うけど、自分自身はプランター栽培しかしていなかっただろう。 都会では地面は贅沢品だも…
前にも保冷剤の再利用で、色が変化する消臭芳香剤を作って遊んでました. 2021年12月10日でした。 また保冷剤が貯まって来たので、今度は植物を生けたりするジ…
我家の手抜き夕飯が許されているある曜日、と勝手に言い出した日のパスタ。 重いフライパンは無理して持ち上げない、例え極端なズボラに見えても、私が筋でも違えような…
冷蔵庫の野菜室がだんだん乾物入れになって来てて、青物がないのです。 庭にレタスはあるけど、炒め物にも鍋物にも使えそうにない。 メニューに困りながらチクチクして…
ほとんどの布が昔パッチワークをやってたお姑さんのお下がりです。 アイロンかけて、使い切りを目指して布を合わせ、ミシン縫いでツギハギしました。多少の大きさの差…
50センチ×13センチの布で作るシュシュ、チクチクお試しです。 布はお嫁ちゃんがくれた布。紺地だけどアップにするとジーンズっぽかった。小鳥と花がかわいい。 …
サーモンムニエル作りました。 養殖銀鮭宮城産何故か皮付き半身と上の切り身が同じ値段だった。 鮭はサーモンで海棲み、トラウトは鱒で河や湖棲み、トラウトサーモン…
今日の朝10:00に庭の花に似てる漢方の花の話をアップしています。 スーパーに食材を買いに行きました。 焼き魚で食べたいのが鮭と鯖しかありませんでした。 「俺…
料理記事は今日のお昼12:00に上げます。 漢方薬の「王不瑠行」は、ナデシコ科の植物「ドウカンソウ:道潅草」の成熟種から出来た民間薬で、煎じて飲めば催乳、鎮痛…
小豆甘納豆のお赤飯です。 前にも何度か書いていますが、北海道のお赤飯は食紅で色付けます。 今回はもち米1.5cに対して、うるち米0.5c全部もち米でも構いませ…
ターメリックやパプリカの入った唐揚げを、サンドイッチにしました。エスニックなソースも合いそうですが、ケチャップで食べました。 柚子皮を削いだ柚子を冷凍してあり…
香辛料っていつの間にか貯まってしまう。 今回はパプリカとターメリックの使い切りを目指します。 どちらも癖はあまり強くないのでたくさん入れても大丈夫なはず。 ち…
夫がお出かけの日の家では、娘と二人だけの夕食は簡単にオムレツ。 塩2摘まみ、コショウ少々、牛乳適当。 バターはカットしてあるのですが、くっ付いてたのでその一…