六月三十日は、夏越祓。その日にいただいた水無月のこと。
猫とともに暮らす日々をつづっています。書籍「猫のいる部屋」に掲載していただきました。
ブログは暮らしごと、家しごと、ものづくりが主な内容です。 家族(人+10猫以上)と関東の片隅で暮らす在宅ワーカー。 ナチュラルインテリア、シンプルな道具が好き。
定期的にしているペット防災の見直し。同行避難に向けて考えること。
こんばんは、ヤマネコです。 数日前に発売されたペットプロフィールのファミリーボックスを買いました。 同居猫についてのプロフィール(任意情報)をAmazonに登録しておくと、キャットフードを買うときに割引サービスを受けられるというもの。時々限
いただきものの青唐辛子を、にんにくとともに醤油漬けにしました。
2024年9月の庭、花や植物についての記録をまとめました。
秋彼岸明け。くつろぎの日。溶け残った黒缶キャンドルの再生に挑戦。結果的に失敗してしまいました。
防災ポーチの中身。ペンと刃物は、使い慣れたなかから細身のものを選びました。
冬じたく。動きやすい気候にあわせ、今のうちにどんどん進めていきます。
万年筆の日。愛用八年目の使い心地と、手の怪我をしたときに気づいたこと。
秋分の日。今冬の気候(予報)についてチェックしつつ、冬じたくの予定を立て始めました。
賢治忌。百円ショップの宮沢賢治シリーズを手に入れることができました。
とても立派な落花生と出会えたので、今年も茹で落花生をつくりました。
秋彼岸入り。お墓参りと、お仏壇のお供え物のこと。
百円ショップで買い続けているデザインペーパー、なかなか出ない柄があることに気がつきました。
今年は9月17日が十五夜。いただいたすすきと、手づくりしたお団子を飾りました。
ブログ「ネコハウス」が、十三歳になりました。
同居猫にお願いし、私のわがままにつきあっていただきました。
じつは菌だらけ、というネット記事を読み、念入りにお手入れしたエコバッグのこと。
晩夏の猛暑日。無印良品の日焼け止めジェルにはまだまだお世話になっています。
福袋に入っていた紅茶に感動した話。
防災用品の見直し。風呂敷も荷物の中に加えることにしました。
年々出番の増えていく製菓道具のこと。五年以上たった今でも買ってよかったと思います。
重陽の節句。菊の節句。栗ごはんの代わりに、備蓄の缶詰を使って炊き込みごはんをつくりました。
愛用しているメガネで悩んでいた、すべり止めのこと。
白露。初夏に仕込んだ梅シロップをようやく解禁しました。
ずっと気になっていたほくろを、手術でとってもらいました。
手元に残している紙の本は、これからの季節が虫干しの頃合いです。
くしの日。愛用中の櫛とヘアブラシ、これからのこと。
ベッドの日。すっかりお気に入りの綿毛布のこと。
割れてしまった爪と格闘していた一ヶ月間。無事に対策を見つけました。
防災の日。備蓄にしていた防災用簡易トイレを、防災ポーチにも入れました。
「ブログリーダー」を活用して、ヤマネコさんをフォローしませんか?
六月三十日は、夏越祓。その日にいただいた水無月のこと。
無印良品のジュートマイバッグ、A4サイズに続いてB5サイズも買い足しました。
シーザーサラダの日。猫とシェアする野菜と、果物のこと。
転がしがちなリップクリームの、新たな定位置のこと。
たわしの日。ボディケアに愛用しているたわしのこと。
半夏生。夏に向けて、水分摂取についての見直しをしました。
猫用トイレで愛用しているおからの砂、トフカスの大粒タイプを試してみました。
お風呂上りにもすっきりさわやか、プレゼントしてもらったボディソープのこと。
家族とシェアするつもりで、ほぼ私が使っている無印良品のネッククーラーのこと。
2025年6月の庭、花や植物についての記録をまとめました。
当時ずっとさがし求めていた、ペンケースの代用品のこと。
詰め替えの日。ヘアケアに取り入れた高精製ホホバオイルと、詰め替え容器のこと。
梅しごと。なんとか手に入れた南高梅で、今年も梅干しを漬けました。
夏の夜、寝苦しく感じたマスクの代用に取り入れた口閉じテープのこと。
毎月22日は猫の日。猫にも人にも使えるマッサージ方法のこと。
夏至。無理の範囲で楽しむ行事と、行事食のこと。
猫のおもちゃ、小さなボールを持ち運んだりお手入れしたりするためのポーチのこと。
春夏の制服化に取り入れることにした、ワンピース型エプロンのこと。
私にとってはめずらしい外出時の、バッグの中身のこと。
今季もエアコンを使い始めました。
たなばた。今年はとくに飾りをせず、行事食を楽しむ日としてすごしました。
明日がゆかたの日。今年の和装用インナーと、浴衣着用時に気をつけたいこと。
WMFの圧力鍋(パーフェクトプラス)の安全バルブのお手入れについて。
手に入れたは良いものの、思っていたのとは少し違ったとてもかわいい醤油皿のこと。
私にとっての死角になっていた冷蔵庫のドアポケットが、だいぶ使いやすくなりました。
緊急地震速報の日を思い返して、心の避難訓練をしました。
あこがれを手放した後、希望とは異なる二重まぶたになってしまった悩みの解決。
SNSからいただいた情報で、とうもろこしを茹でました。
虫(模型)写真にご注意ください。落として壊してしまった、おにやんま君の補修をしました。
頼りになるアズマ工業製、高所窓の掃除用アイテムのこと。
2024年6月の庭、花や植物についての記録をまとめました。
久しぶりに購入したジップロックのフリーザーバッグ、ピンクのデザインバッグのこと。
開封、保管、調理、盛りつけ。個人的な素麺のルール、色々。
こんばんは、ヤマネコです。 私が住んでいる関東では、本日各地で猛暑日を記録したようです。 やはり相当暑かったのだけれど、それでも深夜早朝ともなると少し気温が下がってホッとします。昨年の夏本番はそういった時間帯も夏日、真夏日の条件から脱しない
事前の虫対策、今年のまとめ。
綿毛布をかぶって眠ってしまい、驚いたこと。
本日、関東梅雨入り。少し前にアジサイのお花見に行ってきました。
毎夜、大切なものを猫と奪い合う日々をすごしています。
今夏、できるだけGトラブルで慌てないようにするための防衛アイテムたち。
おにぎりの日。今夏も変わらずお米の常温保存を続けます。