六月三十日は、夏越祓。その日にいただいた水無月のこと。
猫とともに暮らす日々をつづっています。書籍「猫のいる部屋」に掲載していただきました。
ブログは暮らしごと、家しごと、ものづくりが主な内容です。 家族(人+10猫以上)と関東の片隅で暮らす在宅ワーカー。 ナチュラルインテリア、シンプルな道具が好き。
野菜の日。青ゆずと青唐辛子でゆず胡椒を仕込みました。
猫との同行避難でも使う予定のキャリーバッグ、内側の滑り止め対策のこと。
こんばんは、ヤマネコです。 九月の防災の日にあわせて、備えの見直しをしています。 毎年この時期に実践していますが、今年は八月前半に起こった大きめの地震により防災用品の品切れや価格高騰が今も続いています。そのためそういった影響が少ないものを優
米不足に陥った八月。わが家ではストックで乗り切りました。
2024年8月の庭、花や植物についての記録をまとめました。
百円ショップで購入したヘアゴムが切れてしまいました。ただその使用感にはとても満足できました。
夏の週末の定番、お祭りと花火、それから猫のこと。
2024年の梅干し。土用干しまで終えました。
暑さ対策の強い味方、今年もシャツシャワーを愛用しています。
毎月22日は猫の日。猫柄の扇子をいただきました。
出かけるときに持っていくものを、防災意識からも重視することにしました。
恒例の生姜糖づくり。初めて圧力鍋を活用したら、とても簡単時短で大成功でした。
百円ショップで買える猫用品、求めていたとおりの品をリピートできました。
防災ポーチの見直し。備えているタブレット類も追加しました。
お盆が終わったことで、防災用品に加わったもの。
送り火の日。今年のお盆も穏やかにすごすことができました。
お盆前に、百円ショップで準備した備え。
お盆の中日。用意していたカメヤマローソクの黒缶キャンドルを使ってみました。
2024年のお盆入り。今年も例年どおりの準備でお盆を迎えました。
就寝中のための備え。寝室に置くバッグのこと。
お盆の準備。数年前に譲っていただいた灰皿、わが家ではたびたび使い方が変わっています。
南海トラフ地震への心配と、新たに取り入れた情報収集のツールのこと。
一年前から持ち始めた防災ポーチのこと。
お盆入り目前、準備色々。ロウソク立てのお手入れも簡単に。
立秋。お盆に向けていただいた、蜜蝋ロウソクのこと。
スクワット一ヶ月間チャレンジを始めました。
後のことを考えながら進めることにした、ラップの包み方のこと。
箸の日。百円ショップで見つけた黒いお箸で統一しました。
マクラメのひもをペンダントに使い始めて半年弱、また江戸打ひもに戻しました。
昨年購入したものとは変わってしまっていた、猫用のクールマットのこと。
水の日。採用から四年目となった、蒸留水器のこと。
「ブログリーダー」を活用して、ヤマネコさんをフォローしませんか?
六月三十日は、夏越祓。その日にいただいた水無月のこと。
無印良品のジュートマイバッグ、A4サイズに続いてB5サイズも買い足しました。
シーザーサラダの日。猫とシェアする野菜と、果物のこと。
転がしがちなリップクリームの、新たな定位置のこと。
たわしの日。ボディケアに愛用しているたわしのこと。
半夏生。夏に向けて、水分摂取についての見直しをしました。
猫用トイレで愛用しているおからの砂、トフカスの大粒タイプを試してみました。
お風呂上りにもすっきりさわやか、プレゼントしてもらったボディソープのこと。
家族とシェアするつもりで、ほぼ私が使っている無印良品のネッククーラーのこと。
2025年6月の庭、花や植物についての記録をまとめました。
当時ずっとさがし求めていた、ペンケースの代用品のこと。
詰め替えの日。ヘアケアに取り入れた高精製ホホバオイルと、詰め替え容器のこと。
梅しごと。なんとか手に入れた南高梅で、今年も梅干しを漬けました。
夏の夜、寝苦しく感じたマスクの代用に取り入れた口閉じテープのこと。
毎月22日は猫の日。猫にも人にも使えるマッサージ方法のこと。
夏至。無理の範囲で楽しむ行事と、行事食のこと。
猫のおもちゃ、小さなボールを持ち運んだりお手入れしたりするためのポーチのこと。
春夏の制服化に取り入れることにした、ワンピース型エプロンのこと。
私にとってはめずらしい外出時の、バッグの中身のこと。
今季もエアコンを使い始めました。
明日がゆかたの日。今年の和装用インナーと、浴衣着用時に気をつけたいこと。
WMFの圧力鍋(パーフェクトプラス)の安全バルブのお手入れについて。
手に入れたは良いものの、思っていたのとは少し違ったとてもかわいい醤油皿のこと。
私にとっての死角になっていた冷蔵庫のドアポケットが、だいぶ使いやすくなりました。
緊急地震速報の日を思い返して、心の避難訓練をしました。
あこがれを手放した後、希望とは異なる二重まぶたになってしまった悩みの解決。
SNSからいただいた情報で、とうもろこしを茹でました。
虫(模型)写真にご注意ください。落として壊してしまった、おにやんま君の補修をしました。
頼りになるアズマ工業製、高所窓の掃除用アイテムのこと。
2024年6月の庭、花や植物についての記録をまとめました。
久しぶりに購入したジップロックのフリーザーバッグ、ピンクのデザインバッグのこと。
開封、保管、調理、盛りつけ。個人的な素麺のルール、色々。
こんばんは、ヤマネコです。 私が住んでいる関東では、本日各地で猛暑日を記録したようです。 やはり相当暑かったのだけれど、それでも深夜早朝ともなると少し気温が下がってホッとします。昨年の夏本番はそういった時間帯も夏日、真夏日の条件から脱しない
事前の虫対策、今年のまとめ。
綿毛布をかぶって眠ってしまい、驚いたこと。
本日、関東梅雨入り。少し前にアジサイのお花見に行ってきました。
毎夜、大切なものを猫と奪い合う日々をすごしています。
今夏、できるだけGトラブルで慌てないようにするための防衛アイテムたち。
おにぎりの日。今夏も変わらずお米の常温保存を続けます。
家じゅうの扇風機を稼働させました。