ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
防災の見直し、ペット同行避難。
定期的にしているペット防災の見直し。同行避難に向けて考えること。
2024/09/30 20:32
Amazon*ペットプロフィールの、ネコ用ボックス。
こんばんは、ヤマネコです。 数日前に発売されたペットプロフィールのファミリーボックスを買いました。 同居猫についてのプロフィール(任意情報)をAmazonに登録しておくと、キャットフードを買うときに割引サービスを受けられるというもの。時々限
2024/09/29 18:30
自家製、青唐辛子にんにく醤油。
いただきものの青唐辛子を、にんにくとともに醤油漬けにしました。
2024/09/28 20:52
2024年9月の庭、涼しい夏日。
2024年9月の庭、花や植物についての記録をまとめました。
2024/09/27 17:43
キャンドルの再生と、失敗。
秋彼岸明け。くつろぎの日。溶け残った黒缶キャンドルの再生に挑戦。結果的に失敗してしまいました。
2024/09/26 18:56
防災ポーチの、ペンと刃物。
防災ポーチの中身。ペンと刃物は、使い慣れたなかから細身のものを選びました。
2024/09/25 20:56
今のうちの冬じたくと、兄猫たち。
冬じたく。動きやすい気候にあわせ、今のうちにどんどん進めていきます。
2024/09/24 20:16
万年筆、8年目の感想。
万年筆の日。愛用八年目の使い心地と、手の怪我をしたときに気づいたこと。
2024/09/23 19:42
秋分の日、冬じたくの計画。
秋分の日。今冬の気候(予報)についてチェックしつつ、冬じたくの予定を立て始めました。
2024/09/22 20:53
100円コラボ、宮沢賢治シリーズ。
賢治忌。百円ショップの宮沢賢治シリーズを手に入れることができました。
2024/09/21 19:16
落花生しごと2024
とても立派な落花生と出会えたので、今年も茹で落花生をつくりました。
2024/09/20 19:50
秋彼岸と、通販利用の再開。
秋彼岸入り。お墓参りと、お仏壇のお供え物のこと。
2024/09/19 21:24
なかなか手に入らない、デザイン。
百円ショップで買い続けているデザインペーパー、なかなか出ない柄があることに気がつきました。
2024/09/18 20:48
十五夜のお月見2024
今年は9月17日が十五夜。いただいたすすきと、手づくりしたお団子を飾りました。
2024/09/17 21:02
13周年のネコハウス
ブログ「ネコハウス」が、十三歳になりました。
2024/09/16 22:35
ネコに、わがまま。
同居猫にお願いし、私のわがままにつきあっていただきました。
2024/09/15 20:51
エコバッグ、理想の条件。
じつは菌だらけ、というネット記事を読み、念入りにお手入れしたエコバッグのこと。
2024/09/14 19:46
無印良品*愛用2年目の、日焼け止めジェル。
晩夏の猛暑日。無印良品の日焼け止めジェルにはまだまだお世話になっています。
2024/09/13 18:00
ルピシア*福袋から、キャッスルトン。
福袋に入っていた紅茶に感動した話。
2024/09/12 19:52
防災用品に、風呂敷を。
防災用品の見直し。風呂敷も荷物の中に加えることにしました。
2024/09/11 22:09
年々出番が増える、ケーキクーラー。
年々出番の増えていく製菓道具のこと。五年以上たった今でも買ってよかったと思います。
2024/09/10 21:03
備蓄のサバ缶を、食卓に。
重陽の節句。菊の節句。栗ごはんの代わりに、備蓄の缶詰を使って炊き込みごはんをつくりました。
2024/09/09 19:06
手づくり、眼鏡のすべり止め。
愛用しているメガネで悩んでいた、すべり止めのこと。
2024/09/08 18:21
白露、3ヶ月後の梅シロップ解禁。
白露。初夏に仕込んだ梅シロップをようやく解禁しました。
2024/09/07 18:55
初ほくろ除去、日帰りの手術。
ずっと気になっていたほくろを、手術でとってもらいました。
2024/09/06 19:04
紙の本は、秋の虫干し。
手元に残している紙の本は、これからの季節が虫干しの頃合いです。
2024/09/05 20:10
手放すのをやめた、ブラシと櫛。
くしの日。愛用中の櫛とヘアブラシ、これからのこと。
2024/09/04 18:41
晩夏も重宝、綿毛布。
ベッドの日。すっかりお気に入りの綿毛布のこと。
2024/09/03 19:18
割れ爪のケアに、役立つ事務用品。
割れてしまった爪と格闘していた一ヶ月間。無事に対策を見つけました。
2024/09/02 21:54
防災ポーチの、トイレの備え。
防災の日。備蓄にしていた防災用簡易トイレを、防災ポーチにも入れました。
2024/09/01 20:46
2024年9月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ヤマネコさんをフォローしませんか?