ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
2024*ゆず胡椒
野菜の日。青ゆずと青唐辛子でゆず胡椒を仕込みました。
2024/08/31 18:00
ペットキャリー、中敷きの滑り止め。
猫との同行避難でも使う予定のキャリーバッグ、内側の滑り止め対策のこと。
2024/08/30 20:58
ドラッグストアで買った、防災用品。
こんばんは、ヤマネコです。 九月の防災の日にあわせて、備えの見直しをしています。 毎年この時期に実践していますが、今年は八月前半に起こった大きめの地震により防災用品の品切れや価格高騰が今も続いています。そのためそういった影響が少ないものを優
2024/08/29 17:20
お米、あります。
米不足に陥った八月。わが家ではストックで乗り切りました。
2024/08/28 18:28
2024年8月の庭、地震と猛暑の葉月。
2024年8月の庭、花や植物についての記録をまとめました。
2024/08/27 18:57
とうとう終わりの、100円ヘアゴム。
百円ショップで購入したヘアゴムが切れてしまいました。ただその使用感にはとても満足できました。
2024/08/26 18:52
まつりと、花火と、怯えるネコと。
夏の週末の定番、お祭りと花火、それから猫のこと。
2024/08/25 18:11
2024*梅の土用干し
2024年の梅干し。土用干しまで終えました。
2024/08/24 18:12
和服でも洋服でも、ひんやりシャツシャワー。
暑さ対策の強い味方、今年もシャツシャワーを愛用しています。
2024/08/23 18:05
竹久夢二、ネコの扇子。
毎月22日は猫の日。猫柄の扇子をいただきました。
2024/08/22 18:37
防災意識からの、紙の本。
出かけるときに持っていくものを、防災意識からも重視することにしました。
2024/08/21 18:26
圧力鍋で、時短の生姜糖メモ。
恒例の生姜糖づくり。初めて圧力鍋を活用したら、とても簡単時短で大成功でした。
2024/08/20 18:24
無事にリピート、100円エアマット。
百円ショップで買える猫用品、求めていたとおりの品をリピートできました。
2024/08/19 18:00
防災ポーチに、2種類のタブレット。
防災ポーチの見直し。備えているタブレット類も追加しました。
2024/08/18 18:22
お盆用から、もしもの備えに。
お盆が終わったことで、防災用品に加わったもの。
2024/08/17 18:35
ネコと送り火2024
送り火の日。今年のお盆も穏やかにすごすことができました。
2024/08/16 20:44
お盆と防災用に、100円で買い足し。
お盆前に、百円ショップで準備した備え。
2024/08/15 20:13
盆中日、ごちそうは黒缶キャンドル。
お盆の中日。用意していたカメヤマローソクの黒缶キャンドルを使ってみました。
2024/08/14 23:23
ネコとお盆入り2024
2024年のお盆入り。今年も例年どおりの準備でお盆を迎えました。
2024/08/13 20:51
寝室に、防災ショルダーバッグ。
就寝中のための備え。寝室に置くバッグのこと。
2024/08/12 18:54
灰皿、その後、その後の使い道。
お盆の準備。数年前に譲っていただいた灰皿、わが家ではたびたび使い方が変わっています。
2024/08/11 21:07
ようやく始めた、もしもの備え。
南海トラフ地震への心配と、新たに取り入れた情報収集のツールのこと。
2024/08/10 21:11
防災ポーチの中身2024
一年前から持ち始めた防災ポーチのこと。
2024/08/09 19:09
お盆じたく2024
お盆入り目前、準備色々。ロウソク立てのお手入れも簡単に。
2024/08/08 18:32
蜜蝋でつくられた、夕映。
立秋。お盆に向けていただいた、蜜蝋ロウソクのこと。
2024/08/07 20:04
スクワットチャレンジ2024(7日目)
スクワット一ヶ月間チャレンジを始めました。
2024/08/06 20:56
開きやすい、ラップでの包み方。
後のことを考えながら進めることにした、ラップの包み方のこと。
2024/08/05 19:52
2膳で100円、無彩色の箸。
箸の日。百円ショップで見つけた黒いお箸で統一しました。
2024/08/04 18:36
ペンダントのひも、元どおり。
マクラメのひもをペンダントに使い始めて半年弱、また江戸打ひもに戻しました。
2024/08/03 18:07
大きな変化、100円のクールジェルマット。
昨年購入したものとは変わってしまっていた、猫用のクールマットのこと。
2024/08/02 17:48
コスパ上々、蒸留水器4年目。
水の日。採用から四年目となった、蒸留水器のこと。
2024/08/01 21:07
2024年8月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ヤマネコさんをフォローしませんか?