chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
よろしおすJNR https://ameblo.jp/yoroshiosujnr/

鉄道をこよなく愛するオヤジが国鉄型車両を中心に新旧写真やNゲージ、時事テーマを織り交ぜて語ります。

鉄道写真も現在、鋭意修業中の身です。 諸先輩方から勉強させて頂きたいと思います。 よろしくお願いいたします。

クハネ581
フォロー
住所
右京区
出身
兵庫区
ブログ村参加

2011/09/12

arrow_drop_down
  • 100個満載 コンテナ俯瞰

     5087レがコキ20両コンテナ満載との事で山科の高台で待ち構える事にしました。   山科駅を颯爽と通過します。  5087レ 大カーブで大きな弧を描くコキ2…

  • EF65 2090 立花にて

    立花界隈で朝の貨物列車を狙います。が、三つ巴の状況で列車が登場。 74レ まだ機関車が見えているのが救いですがEF65 2090 (新) 223小判鮫状態で目…

  • コンテナ100個満載 5087レ

     野洲界隈で5087列車をねらいます。  5087レ 所定の20両編成で定時に登場です。  EF65 2085 (新)+コキ20B 12ftコンテナが100個…

  • 特急しなのと特急あずさ

     南松本を行き交う定期列車です。  まずは優等列車から。  383系 特急しなの 長野方が流線形先頭車です。  特急しなの 名古屋方は貫通型先頭車です。  E…

  • 115系スカ色 朝陽を浴びて

     しなの鉄道で115系スカ色を狙います。  319M  115系S9編成  バックショット  もう1枚  真夏の日射しでしたが、確かに秋は訪れてます。   三…

  • EF65 2067 稲穂コラボ

         

  • EF65 2067 稲穂コラボ

     秋色の高槻郊外をゆく貨物列車です。  5087レ 景色は秋色でもまだまだ気温は30℃超え。  EF65 2067 (新) 出来れば来年もこの景色を中で見たい…

  • EF65+ヨ+コキ 鉄博返却回送

     京都鉄道博物館で展示を終えて返却される機関車1両と貨車3両の回送列車です。  9081レ EF210 327 (吹) EF65 2070+ヨ8891+コキ1…

  • 青ゴトートップ 山崎にて

    山崎付近をゆく貨物列車です。  3096レ EF510 501 (富山) 青510トップナンバー牽引です。同じ時間帯にもう1本。 1055レ EF210 6 …

  • EF65+ロンチキ 稲穂コラボ

     高槻郊外の田園地帯をゆくロンチキです。  工8389レ 下関工臨  EF65 1133 (関)+チキ12B 猛暑の中で迎えた収穫の秋です。   島本ー高槻に…

  • 113系福知山車 試運転

     113系福知山車の吹田出場試運転です。 試6780M 113系S2編成  バックショットまだら模様の床下が目につきます。山崎-長岡京にて

  • EF64+旧客 南松本にて

     大糸線で団臨撮影後は南松本へ移動します。  松本で乗客を降ろした後の回送列車を狙います。  南松本留置の貨物機たちとコラボレーション。  回9466レ  E…

  • EF64+旧客 大糸線にて

     大町線の団臨列車をつづけます。  信濃大町からの折り返しも同じポイントで狙うことにします。  しかしながら上空の雲は切れないまま本番の時間をむかえました。 …

  • EF64+旧客 秋の風景とともに

     彼岸を境に季節が一気に切り替わりました。シルバーウィークは夏で始まり秋で終わった形です。  そんな連休の最中久しぶりに信州を訪れました。狙いはEF64+旧客…

  • DD51+ロンチキ 長岡京にて

     早朝の長岡京界隈をゆくロンチキです。   まずは風景ごと切り取ります。  工9792レ そろそろ5時台の撮影は限界です。  DD51 1109 (宮)+チキ…

  • DD51重連ロンチキ ふたたび

     ふたたび桂川付近でDD51重連工臨を狙います。  工9280レ 王寺工臨 返空  DD51 1193 (宮)+DD51 1109 (宮)+チキ10B  見つ…

  • EF65+コキ17B 山科にて

     定番列車を山科の高台から狙います。  車軸問題で減車運用中の5087列車です。   17両編成だとこのアングルに編成が収まります。  5087レ 3両足りな…

  • EF65 2081 加島にて

     久しぶりに加島陸橋を訪れました。好天の下で貨物列車を狙います。  75レ 大阪のビル群をバックに四国を目指します。  EF65 2081 (新) 2081号…

  • キロ189系はなあかり 京都にて

    キロ189系はなあかりの乗務員訓練です。     回9460D  キロ189系3B締めは京都タワーをバックに。 京都-山科にて    

  • EF65 5087レ 稲穂コラボ

     北摂エリアをゆく貨物列車を狙います。  5087レ EF65 2097 (新) 収穫前の稲とコラボレーション。  モクモクを成長する入道雲が印象的です。  …

  • 285系サンライズ 回送列車

     関東まで回送される285系寝台電車です。  回5032M 285系14B  乗客は新大阪で新幹線へ振り替えとなりました。  サンライズ出雲が伯備線内の大雨で…

  • 今季最終 DD51重連ロンチキ

     今季ラストのDD51重連工臨となりそうなので奈良線内でチャレンジすることにしました。  当初考えていた場所へ向かいますが想像していた以上に暗くて断念します。…

  • DD51米原工臨 京都にて

     京都駅付近をゆく米原工臨です。  工9450レ 米原工臨  DD51 1193 (宮)+チキ2B  バックショット   西大路ー京都にて    

  • 米子で気動車ねらい

     米子駅で気動車を狙います。   米子に到着したキハ40タラコと出発を待つキハ121。   最後尾はキハ40鬼太郎列車です。  キハ121と115系 伯備線か…

  • EF65 5087レ 能登川にて

     定時の5087レを能登川界隈で狙います。  5087レ 旧町役場+コンバインとコラボレーション。  この日は白ステップが目映い2097号機牽引でした。  E…

  • EF65+ロンチキ 山崎にて

     昨日は中秋の名月が楽しめました。もうそんな時期なんですね。  うだるような暑さの昼がやっと終わって月見モードに切り替えるにも外は暑すぎです。  今までの季節…

  • DE10+ホキ+DE10 日野川にて

     ホキ800試運転を続けます。列車が淀江停車中に先回りします。  試9493レ  DE10 1161+ホキ2B+DE10 1106 日野川を渡るDE10プッシ…

  • DE10+ホキ+DE10 試運転

     少し時間を巻き戻しましてふたたび山陰本線です。  後藤出場のホキ800赤碕試運転。その往路の模様です。  試9493レ DE10 1161+ホキ2B+DE1…

  • EF65+積載チキ 吉井川にて

     ふたたび東福山発のFB溶接工臨です。  列車の設定が有ると教えて頂いた時からどうにか西で撮影したいと考えていました。  しかし京都から岡山県まで200km以…

  • 赤ゴトー+青コンテナ 京都にて

     9月に入っても続いていたこの猛暑もやっと出口が見えてきた予報が出てますが  言い習わしにある暑さ寒さも彼岸まで...とは違い彼岸でやっと普通の暑さになるイメ…

  • EF65+レール積載チキ 市川にて

     東福山からのFB溶接工臨を市川橋梁で狙います。   ピーカン逆光なので長玉で捕えようとするも  工8962レ 微妙なタイミングで対向列車が登場です。  EF…

  • EF65 2067 須磨にて

     スマシオでFB溶接工臨を待っている間に四国行き貨物列車もねらいました。  75レ 編成後半が下り普通列車と被りましたがこれもまた日常光景と思えばOKです、笑…

  • EF65+積載チキ 須磨にて

     日没間際の須磨海岸をゆくFB溶接工臨です。    なるべく海を入れるアングルで。  工8962レ 引きつけてレール満載の編成を捕えます。  EF65 112…

  • 米子は気動車天国

     米子駅構内から車両基地を窺います。   気動車の数が随分と減った印象ですが   敷地内は気動車のアイドリング音で賑わって   遠方からでもディーゼル臭がして…

  • DE10+ホキ+DE10試運転

     ふたたび山陰本線大山口界隈です。後藤出場したホキ800試運転を狙います。  試9492レ この界隈のシンボルの風車を大々的に入れて。  DE10 1161+…

  • キハ47 日野川をゆく定期列車

     久しぶりに米子界隈へ赴きました。  日野川へ立ち寄って定期列車を狙います。  231D  普通 米子行き  キハ47タラコの4連です。  米子方からは特急が…

  • HOT7000 後藤出場回送

     山陰本線大山口をゆく回送気動車です。  回8294D 後藤出場して鳥取へ回送されるHOT7000系。  HOT7023+HOT7053 露わなお尻のまま山陰…

  • DD51重連ロンチキ 桂川にて

     桂川界隈で重連ロンチキを狙います。  工9280レ カーブの向こうからゆっくりとした足取りで登場です。  DD51 1191 (宮)+DD51 1193 (…

  • EF66代走65レ 蒸溜所バック

     早朝の山崎界隈をゆくEF66代走貨レです。  65レ 昇り始めた太陽が蒸溜所を照らし出します。  EF66 123 (吹) 引いてもう1枚。編成中ほどのタン…

  • 5087レ 1日に2本来阪

     前日分の5087レが大幅遅れとなって1日に2本関西入りする展開となりました。  遅5087レ EF65 2086 (新) 途中数カ所で長時間停車を繰り返し約…

  • DD51 1109 麦酒工場コラボ

     定尺チキ工臨を長岡京界隈で狙います。気分を換えて風景メインで臨みます。  工9752レ 黒井工臨 朝陽を浴びる麦酒工場とコラボレーション。季節が進み陸橋の影…

  • DD51重連 王寺工臨

     DD51重連の王寺工臨返空です。  流石に日の出も遅くなってきたので奈良線の京都寄りで捕える事にしました。  工9280レ DD51 1191 (宮)+DD…

  • EF65 2067 芦屋にて

     久しぶりに臨む芦屋の朝練です。    74レ  EF65 2067 (新)  良好な光線下、被りも無く通過しました。   芦屋ーさくら夙川にて    

  • DE10+ホキ 東浜にて

     青谷俯瞰の後は下り坂の天気予報でした。  しかし撮影行は海がメインテーマでしたので迷うことも無く次の撮影地へ向かいます。  東浜上空の大半は雲に覆われている…

  • キロ189 はなあかり 桂川にて

     コキ110+ヨ8000回送列車の前走りです。鉄博展示を終えたキロ189系はなあかりです。  回9915D キロ189 8005+キロ188 7005+キロ1…

  • ヨ8000+コキ110 鉄博展示回送

     ヨ8000とコキ110が鉄博展示のため関西へ送り込まれて来ました。  8865レ EF66 123 (吹)+ヨ8891+コキ110 1イエローのコキが車掌車…

  • 夏の終わりの阪急電車

     予定が早く終わりましたので阪急で夕練です。  5321F  5302F(後追い)  5308F ギリギリ光線で撮影、お開きとなりました。   西京極ー桂にて…

  • EF65+チキ 夏雲コラボ

     梅小路配給を桂川界隈で狙います。  配7993レ EF65 1132 (関) 何気ない日常ですが、これも夏の一頁です。   京都(貨)ー向日町にて    

  • やくも9号 第5高梁川橋梁にて

     381系が特急の定期運用から退いてはや2ヶ月半が経ちますが  伯備線の写真でアップしてないカットが何枚も残ってますのでご紹介します。  場所は第5高梁川橋梁…

  • 19200系あをによし俯瞰

    祝園付近をゆく19200系あをによしです。  あをによし 奈良行き 緑の絨毯の中を快走する観光特急。19200系4B車体側面の花弁が架線柱にかからないか気を遣…

  • DD51プッシュプルロンチキ

     台風10号に翻弄され放しの1週間となりましたが皆さまはいかがお過ごしだったでしょうか?  幸い京都は雨が時折降る程度で済みましたが被災されたエリアの方にはお…

  • 夏の終わりの近鉄電車

     私はAM/FM問わずラジオ番組が大好きでオンオフ問わず昼間はラジオをつけっ放しです。  特に国営放送のAM番組はそれぞれ味があると思います。思わず聴き入って…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、クハネ581さんをフォローしませんか?

ハンドル名
クハネ581さん
ブログタイトル
よろしおすJNR
フォロー
よろしおすJNR

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用