高山祭の屋台曳廻しや、からくり奉納を見学後参道を引き返しお昼を食べる場所を探しました。 いざとなれば、屋台が沢山出ているので、適当につまんでもいいかなと思いま…
高山祭の屋台曳廻しや、からくり奉納を見学後参道を引き返しお昼を食べる場所を探しました。 いざとなれば、屋台が沢山出ているので、適当につまんでもいいかなと思いま…
櫻山八幡宮参道中程では屋台の曳廻し、曳揃えを行っています。 すごい人だかりですが、しばらく見物してみました。 大きな屋台が動く様子は圧巻です。 この場所で90…
高山祭を見物するために、高山駅から歩いて櫻山八幡宮へと向かいました。 高山祭は春と秋に行われ、2024年の秋は10月9日、10日の2日間に行われました。秋の高…
高山線の列車は終点高山駅に到着。 高山駅が綺麗になってからは初めて訪れました。 以前訪れた時は駅の工事中だったのですが綺麗な橋上駅舎に生まれ変わっていました。…
岐阜駅から乗車した高山線の普通列車は各務原駅を通り過ぎます。ここには以前2年程住んでいた場所で、以前の勤務先の建物も沿線から見ることができます。 各務原市の読…
10月に発売された鉄道の日にちなんで発売された「秋の乗り放題パス」を使って旅行してきました。 2024年10月5日~20日までの連続した3日間に使うことができ…
嵐山駅周辺のお店は夕方だったこともあり、大半閉店していました。嵐電嵐山駅前の土産物屋さんはまだ営業していたので立ち寄りました。 購入したのはこちらの生八つ橋。…
阪急嵐山駅間ら渡月橋を渡り、嵐電嵐山駅まで向かいたいと思います。 阪急嵐山駅から、渡月橋まで歩いて10分程度渡月橋から嵐電嵐山駅まで歩いて4分程。 嵐電嵐山駅…
嵐山線は桂から嵐山までの短い路線、僅か7分ほどで終点嵐山駅に到着です。 嵐山駅の照明は独特の色合いです。 蛍光灯やLEDの白っぽいものではなく、電球のような温…
京都河原町駅までやってきたものの、すぐに折り返して桂に向かいもう、かなり暗くなりましたが、嵐山に向かいたいと思います。 桂駅では京都線と嵐山線の乗換駅です。嵐…
京都線特急の発車を待つ間、阪急大阪梅田駅2階で行われているポップアップショップを覗いてみました。 丁度、新潟県の特産品を販売していました。 そこでおやつを購入…
車内整理が終わり、いざ車内へ入りました。 乗り込むとこんな感じ。ドアのガラスは他では見たことのないデザインです。デッキ部分の床はフローリングです。 車内は左右…
箕面の滝と紅葉を楽しんだ後、宝塚線で大阪梅田に引き返し今度は京都線に乗りたいと思います。 宝塚線から京都線へは通常は十三で乗り換える必要があります。十三~大阪…
ようやく箕面の滝が見える場所までやってきました。 もうすぐです。 滝の音は遠くても結構聞こえてきます。 橋の上には結構観光客が立っています。 箕面の滝とマンホ…
もみじ名所の箕面の滝、紅葉の見ごろになりつつありました。 赤いもみじや 黄色いもみじ遠くの山々の紅葉とのコントラストも美しい。 様々まじりあった様子など、見ご…
早速、「箕面大滝」へ向かう滝道を進みたいと思います。 川沿いの道を進んでゆきます。 箕面公園入り口付近には木造3階建ての建物があります。もみじに囲まれて、中々…
箕面駅はこのような感じ、広い駅前広場があります。 開業当時の箕面駅はこの駅前広場を取り囲むように円形の線路があり小型の電車は、折り返すことなく、円形の線路をく…
大阪梅田駅から阪急宝塚線急行に乗り石橋阪大前駅で下車。 元々石橋駅だったのですが、石橋阪大前駅と駅名が変更されました。 昔は十三を出ると次の停車駅は石橋駅でし…
「スルッとQRtt」というサイトでデジタルチケットを買って出かけてきました。 スマホを使って専用サイトで、デジタルチケットを購入し自動改札機の専用読み取り機に…
新年あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。 お年賀状替わりに、阪急大阪梅田駅のお正月の様子です。 9本ある線路の内、1・3・5…
武田尾駅から福知山線に乗って三田に向かいました。 JR三田駅に到着。 向かいには元々阪急百貨店だった商業施設があります。現在は百貨店は閉店し、阪急系のスーパー…
廃線跡はゆっくり歩いて1時間40分くらい。生瀬駅から武田尾駅までおよそ2時間の散策でした。 武田尾駅は、かなり高い場所にある駅です。 昔の福知山線は今立ってい…
福知山線廃線跡では鉄道遺構も楽しめます。 保線作業員の避難場所が残されています。 こちらには速度制限の標識も残っています。こちらは制限60という標識。 こちら…
福知山線廃線跡を歩きたいと思います。 諸注意は色々とありますが 落石に関する注意喚起の看板が沢山ありました。人里からも遠く、携帯の電波も届きにくい場所もあり平…
宝塚駅からJR宝塚線(福知山線)生瀬駅で下車。 今日はここから歩いて、福知山線廃線跡を歩きたいと思います。 廃線跡といっても、福知山線が廃線になったわけではあ…
紅葉見物づづいては、福知山線廃線跡を歩いてみたいと思います。 ということで、阪急で宝塚駅へと向かいました。 宝塚大劇場・宝塚ホテル前とのことですが、宝塚ホテル…
布引ハーブ園、山頂駅付近では丁度クリスマスマーケットが広かれていました。 テラスはクリスマス装飾で綺麗です。 こんなクリスマスツリーも飾ってあります。外国人観…
布引ハーブ園の中に入ってみます。 ロープウェイの下をくぐると ロープウェイの中間駅があります。 風の丘 中間駅というようで、ハーブ園の下に位置します。 ロープ…
新神戸駅から歩いて出発です。 歩いてすぐの布引の滝雌滝を見学し 布引の滝・雄滝を鑑賞。ここまで20分程の山道です。 更に少し登ると見晴らし展望台があります。山…
京都の紅葉に続いて、神戸に行ってきました。 阪急電車の神戸三ノ宮駅で下車。震災で倒壊したビルの外観イメージを再現した高層ビルになりました。 JR三ノ宮駅前は再…
京阪特急で出町柳駅からおよそ1時間、終点淀屋橋駅に到着しました。 自宅は阪急沿線なので、最終的には阪急に乗り換えないといけませんが京都河原町駅と祇園四条駅は徒…
出町柳駅に大混雑の叡山電車の観光展望列車きららが到着。出町柳駅は、自動改札機も精算機も、チャージ機もほんの少ししかないので何をするにもえらい時間がかかります。…
夕暮れに出町柳駅にやってきたのは、もみじのトンネルライトアップを楽しむためです。 叡山電車は出町柳から途中の宝ヶ池駅までは本線と鞍馬線両方の電車が走り、本数が…
出町柳駅で、観光列車きららの到着を待ちます。 観光列車きららは叡電に2本あり、1時間に1~2本走ります。時刻は駅に掲示されているので、狙って待つ観光客も沢山い…
下鴨神社でお参りを済ませた後、出町柳駅へ向かいました。 高野川を渡った先に出町柳駅があります。 橋の名盤によると、はしご高になっています。 出町柳駅に到着しま…
京都御苑を後にして、出町柳駅方面に歩きます。 出町柳駅は賀茂川と高野川の合流地点付近。橋もありますが、飛び石で渡ることができる場所で少し肌寒い季節ですが、飛び…
京都御苑の中心部分には、京都御所があります。 細かな砂利が敷かれた道を進みます、神社の境内のような雰囲気です。 近くに行ってみます。 とにかく立派な門構え。天…
京都御苑の中で気になる花が咲いていました。 最初は異常気象で、桜か梅が狂い咲しているのかなと勘違いしました。 十月桜とう札がかかっていました。 つぼみの1/3…
丸太町駅のすぐ近くにある、京都御苑に立ち寄りました。 京都御苑は、南北1.3㌔、東西700mという広大な敷地の国民公園です。以前新宿御苑に立ち寄ったことがあり…
阪急電車で烏丸駅下車、烏丸駅に隣接している四条駅から京都市営地下鉄烏丸線に乗り換えます。烏丸駅に隣接しているのですから、烏丸駅、もしくは四条烏丸駅とすればよい…
11月に入ると、阪急電車では例年「もみじ」のへどマーク付きの列車が走り始めます。 神戸・宝塚・京都の各方面の沿線には著名なもみじ名所があります。その為どの路線…
今回の徳島旅行のお土産は、結局穴吹駅前で買ったぶどう饅頭だけ。 まだまだ、気温が高く真夏同様の季節でしたが秋らしい商品を売っていたので買ってみました。 いつも…
南海フェリー・あいは順調に航行し和歌山港に着岸。 朝和歌山港を出港して、夜には戻てくるという弾丸旅行でしたが、中々楽しい旅行でした。 和歌山港に到着後、下船口…
徳島駅前を30分早いバスに乗り、渋滞でバスが遅れたもののどうにかフェリーに間に合いました。 切符を買って、売店で買い物を済ませてフェリーに乗り込みました。 帰…
予定通り徳島駅に到着。 徳島駅到着は、17時47分、フェリーの出航は徳島港18時55分。フェリーの出航までおよそ1時間あります。 徳島駅から南海フェリー乗り場…
穴吹駅から徳島駅へ引き返します、帰りは普通列車で帰ります。 徳島線穴吹駅から徳島駅まで日中はおおよそ1時間に1本。時刻はなるべくパターン化され、分かりやすくな…
徳島線、穴吹駅から歩いて20分程、穴吹川に到着しました。穴吹川は吉野川の支流の一つで、上流部はかなりの清流だとのこと。 こちらが穴吹川の上流方向。 下流側は徳…
特急剣山は定刻に穴吹駅に到着しました。数人の乗客がここで下車しました。 国鉄時代はここに特急は走っていませんでしたが、JR化以降特急が新設1日5~6往復走って…
特急剣山の自由席に乗り込みました。 特急剣山出発の2分前、鳴門方面の普通列車が先に出発しました。 この特急は、普通列車のすぐ後を追って走るのですが、同じ路線を…
今回は青春18きっぷではなかったので、珍しく特急に乗車します。徳島駅12時丁度発の特急剣山です。 国鉄時代最末期に四国に投入されたキハ185系を使用した特急で…
徳島駅の近くでランチを頂くことにしました。 徳島駅から歩いて数分、「はなや食堂」に伺いました。洋食と定食のお店だとのこと。 看板が可愛らしいお店です。 日替わ…
和歌山港を出港したフェリーは定刻に徳島港に入港しました。 和歌山港では、フェリー後部の乗船口から乗船しましたが徳島港では客室に近いフェリー中程から下船となりま…
南海フェリーの出航時刻となりました。7時70分に徳島港から到着し、下船や乗船を行い8時25分出航ですからかなり忙しいスケジュールになってます。 和歌山港をゆっ…
南海フェリーの乗船時刻となりました。南海フェリーは事前予約が可能なのです。 今回利用した「好きっぷ」の場合事前予約はできないとのこと。港へ行ってみたところ、満…
和歌山港駅は3階部分にホームがあり、一つ下の階に改札があります。 改札口には、珍しい発車案内がありました。手動でめくる方式の発車案内です。 一般的には、昔はパ…
難波駅から南海電車本線の急行でおよそ1時間で終点和歌山市駅に到着。 特急サザンでも1時間前後かかるので、殆ど同じくらいの所要時間です。ただ、サザンには指定席車…
南海フェリーに乗って徳島に行ってきました。 南海フェリーは、大手私鉄南海電鉄系列のフェリー会社で南海電車の和歌山港から徳島港を2時間少々で結んでいます。 徳島…
今回は乗車券、切符のお話です。 電車に乗るなら切符が必要です。昔は硬い厚紙でできた硬券切符が一般的でした。 今でも大井川鐡道や紀州鉄道等一部のローカル私鉄では…
楽しかった友達たちとの旅行もおしまい。 さわやかのハンバーグを食べた後、静岡駅までやってきて新幹線に乗り込みます。 東京方面に車で帰る人と、新幹線で関西方面に…
夕方早めに向かったのが炭火焼きレストラン「さわやか」です。 さわやかは、げんこつハンバーグが有名なチェーン店ですが静岡県内にしか店舗がなく、今後も県外への出店…
朝ラーメンを食べて、宿へと引き返し、宿周辺の散策を楽しみます。 国道と海岸の間に、このような遊歩道があります。 調べてみると、静岡鉄道駿遠線の廃線跡かと思われ…
翌朝の朝食は「朝ラーメン」。静岡県の一部地域では、朝食にラーメンを食べる習慣がある様です。 朝ラーメン発祥は、藤枝市だと言われていますが、周辺地域も含め、お茶…
大井川漁協でランチを楽しんだ後、宿泊施設へ向かいました。 宿泊施設は元々小学校だった建物を転用した施設で校舎や体育館、校庭などほぼそのまま活用しています。広々…
大井川漁港には、食堂があります。 漁協直営食堂「さくら」です。 メニューは主に桜えびとしらすです。 店内にも大量旗が飾ってあります。 桜えびはかき揚げと生の両…
友達と静岡駅で合流し、車3台に分乗し出発。最初の目的地は、今朝出発した浜松方面に半分ほど引き返します。 なら、もっと浜松駅寄りでの合流でも良さそうに思うのです…
ホテルで1泊後、無料の朝食を頂きました。 無料の朝食なので、パン、珈琲、牛乳、ゆで卵、バナナといったシンプルなメニューですが、パンの種類も豊富で朝食としては十…
ホテルで少し休憩した後、夕食を食べに出かけました。 日が暮れかかった浜松の町を15分程歩いて目的のお店に向かいます。 浜松駅からはかなり遠く、遠州鉄道の駅から…
台風10号の速度が遅すぎた関係で、青春18きっぷが1枚余ってしまいました。余ってしまって使わないのは勿体ないし、金券ショップで売るにしても有効期限が残り数日と…
周参見から乗り込んだ普通列車は、紀伊田辺行き。 紀伊田辺駅の一駅手前、紀伊新庄駅の待合スペースはの壁は影絵が絵描かれています。 また、ベンチは、後ろ向き(壁向…
自転車を周参見駅で返却し、15時7分発の普通電車に乗車します。もう少し遅い電車でも家に帰ることができるのですが、翌日の都合もあり、早めに帰宅することにしました…
一先ず、周参見駅からすぐ近い海水浴場に向かいました。 周参見海水浴場からの眺めです。 真正面に見える島は、周参見のシンボルであり天然記念物の稲積島です。 海岸…
紀伊田辺駅で早めのランチを楽しんだ後、再び普通列車で出発。 目的地「周参見駅」に到着。 紀伊田辺駅までは複線だった紀勢本線ですがその先は単線になります。周参見…
紀伊田辺駅から歩いて5分程の場所にある「宝来寿司」にやってきました。 こちらです。 営業時間が10時からと、他のお店より少し早めとなっています。紀伊田辺駅に普…
和歌山駅で20分程時間を潰し、御坊行きの普通列車に乗車します。 先ほど和歌山駅で下車した紀州路快速は和歌山止まりではなく海南行きだったのですが、海南まで先に行…
青春18きっぷを5回の内3回はお盆前には使い切り使用期限まで丸々1か月を残し、残りは2回分。 お盆明けに、高知ドライブを楽しみ、8月下旬に岩国・錦帯橋・錦川鉄…
青春18きっぷが今年の冬から大きくリニューアルされます。 元々青春のびのびきっぷとして発売されたのが1982年。翌年には青春18きっぷに改称されました。 何度…
高知から無事に帰りついたものの、予定時間より遅くなってしまいました。 帰宅後の打ち上げを選ぶか?一緒に行った友達の終電で帰るか?結局打ち上げを選んで、家に泊っ…
安居渓谷で夕方まで楽しんだ後帰ることにします。自宅に到着し、自宅周辺で同行の友達と打ち上げを計画。 しかし、安居渓谷は高速のインターから遠く結構時間がかかりま…
あめご山賊焼のランチを頂き、安居渓谷の散策を楽しみたいと思います。 安居渓谷は、ランチを食べた宝来荘付近に大きな駐車場がありますが周辺は、すれ違いが困難な細い…
中津渓谷で雨竜の滝まで散策した後、近くの安居渓谷へ向かいました。安居渓谷では、昨年と同じお店でランチを頂くことにしました。 安居渓谷入り口にある、宝来荘でラン…
早速中津渓谷の遊歩道を散策してみたいと思います。 入り口から雨竜の滝まで歩くと、ゆっくり歩くと20分くらいです。 遊歩道入り口から、大きな岩がゴロゴロしていま…
モーニングを済ませてホテルへ引き返し、車で出発しました。 最初に立ち寄ったのが「まきのさんの道の駅 佐川」ベンチに牧野博士の帽子や植物採集用の箱が置かれていま…
高知駅前からはりまや橋に移動し、朝食を頂きます。 友達が調べたところ、高知は喫茶店のモーニング文化が盛んだとのこと。折角なので、高知でモーニングを楽しんでみた…
ホテルで1泊後、朝から高知駅まで散歩に行きました。 まだ、朝7時台でしたがもう暑い。 高知駅前の3志士像。 裏に回るとお三方の説明が書かれています。 坂本龍馬…
屋台の安兵衛で餃子とビールを楽しんだ後再びひろめ市場へ向かいました。 先ほどひろめ市場に訪れた時は、夕方4時頃だったのでまだ多少空席もある感じでした。 しかし…
はりまや橋までの散歩と、0系新幹線を楽しんだ後本格的な夕食を頂くことにしました。 友達のリクエストにて「屋台の安兵衛」をチョイスしました。餃子が有名なお店です…
はりまや橋交差点では、とさでん交通の路面電車が走っており御免町と伊野を東西に結ぶ御免・伊野線と高知駅前と桟橋5丁目を南北に結ぶ駅前・桟橋線が交差しています。 …
ひろめ市場で1杯だけビールを飲んで、はりまや橋まで散歩することにしました。夕方でしたが、まだまだ暑い・・・買い物もしないのに、途中大丸で休憩したりしながら、ど…
かね春のうなぎを食べたのち、宿泊先のホテルへ向かいました。 今回もホテルNO1高知です。立地が良く、便利なのでついつい泊ってしまいます。 屋上に小さいながらも…
仁淀川から、うなぎのかね春へと引き返します。 引き返すと、既に順番が着ていました。 予約の紙を確認してみると、僕が記入した後2組で終了となっていました、間一髪…
友達と車で高知へ向かいました。 昨年も同じ友達と高知へ日帰りで行ったのですが車なので、現地でお酒を飲めない、スケジュールが非常にきつい等問題点が多く、今回は高…
元々、多度駅から桑名駅に出て四日市で夕食を頂き帰る計画で四日市駅に近いお店を色々ピックアップしていたのですが急遽、大垣周りに変更したので、大垣で夕食を食べるこ…
多度駅から養老鉄道で桑名駅を目指そうとしましたが地震の影響による遅延が発生し、急遽大垣へ向かいます。 大垣へ向かう列車は、元近鉄の車両です。 近鉄の通勤型電車…
多度大社と温泉を楽しんだ後、多度駅に引き返しレンタサイクルも返却しました。 桑名駅までの切符を買って、ホームに入りスマホを確認すると宮崎県沖で大きな地震が発生…
養老鉄道多度駅で下車。 ラッキーレンタサイクルがありました。例年、出払っていることが多く、歩いて向かっているのですが今回はありがたくレンタルすることにしました…
カフェ待夢でのモーニンでランチを済ませ再び、大垣城近くの市営駐車場に向かいレンタサイクルを返却しました。 大垣駅には向かわずに、養老鉄道「西大垣駅」に歩いて向…
ランチは大垣で有名な喫茶店「カフェ待夢」で頂くことにしました。 大垣駅からは結構遠く歩いていくことは困難。車かバスが便利なのですが、今回はレンタサイクルで向か…
大垣市街地をレンタサイクルで巡ってみました。 大垣市は城下町で栄えた一方、水の都と呼ばれ湧水も豊富です。 こちらは西総門跡。西総門跡に架かる橋。大垣城は水の城…
早速入場料金を支払って大垣城天守の見学をしたいと思います。 大垣城天守と、すぐ近くにある郷土館の共通券で200円とお財布にも優しい料金設定です。 まずは、大垣…
レンタサイクルを借りて、まずはすぐ近くの大垣城跡に向かいました。 大垣駅前から続く通りには「大垣城跡」と書かれた石碑がありました。 天守が良く見える場所にやっ…
「ブログリーダー」を活用して、短パン旅行さんをフォローしませんか?
高山祭の屋台曳廻しや、からくり奉納を見学後参道を引き返しお昼を食べる場所を探しました。 いざとなれば、屋台が沢山出ているので、適当につまんでもいいかなと思いま…
櫻山八幡宮参道中程では屋台の曳廻し、曳揃えを行っています。 すごい人だかりですが、しばらく見物してみました。 大きな屋台が動く様子は圧巻です。 この場所で90…
高山祭を見物するために、高山駅から歩いて櫻山八幡宮へと向かいました。 高山祭は春と秋に行われ、2024年の秋は10月9日、10日の2日間に行われました。秋の高…
高山線の列車は終点高山駅に到着。 高山駅が綺麗になってからは初めて訪れました。 以前訪れた時は駅の工事中だったのですが綺麗な橋上駅舎に生まれ変わっていました。…
岐阜駅から乗車した高山線の普通列車は各務原駅を通り過ぎます。ここには以前2年程住んでいた場所で、以前の勤務先の建物も沿線から見ることができます。 各務原市の読…
10月に発売された鉄道の日にちなんで発売された「秋の乗り放題パス」を使って旅行してきました。 2024年10月5日~20日までの連続した3日間に使うことができ…
嵐山駅周辺のお店は夕方だったこともあり、大半閉店していました。嵐電嵐山駅前の土産物屋さんはまだ営業していたので立ち寄りました。 購入したのはこちらの生八つ橋。…
阪急嵐山駅間ら渡月橋を渡り、嵐電嵐山駅まで向かいたいと思います。 阪急嵐山駅から、渡月橋まで歩いて10分程度渡月橋から嵐電嵐山駅まで歩いて4分程。 嵐電嵐山駅…
嵐山線は桂から嵐山までの短い路線、僅か7分ほどで終点嵐山駅に到着です。 嵐山駅の照明は独特の色合いです。 蛍光灯やLEDの白っぽいものではなく、電球のような温…
京都河原町駅までやってきたものの、すぐに折り返して桂に向かいもう、かなり暗くなりましたが、嵐山に向かいたいと思います。 桂駅では京都線と嵐山線の乗換駅です。嵐…
京都線特急の発車を待つ間、阪急大阪梅田駅2階で行われているポップアップショップを覗いてみました。 丁度、新潟県の特産品を販売していました。 そこでおやつを購入…
車内整理が終わり、いざ車内へ入りました。 乗り込むとこんな感じ。ドアのガラスは他では見たことのないデザインです。デッキ部分の床はフローリングです。 車内は左右…
箕面の滝と紅葉を楽しんだ後、宝塚線で大阪梅田に引き返し今度は京都線に乗りたいと思います。 宝塚線から京都線へは通常は十三で乗り換える必要があります。十三~大阪…
ようやく箕面の滝が見える場所までやってきました。 もうすぐです。 滝の音は遠くても結構聞こえてきます。 橋の上には結構観光客が立っています。 箕面の滝とマンホ…
もみじ名所の箕面の滝、紅葉の見ごろになりつつありました。 赤いもみじや 黄色いもみじ遠くの山々の紅葉とのコントラストも美しい。 様々まじりあった様子など、見ご…
早速、「箕面大滝」へ向かう滝道を進みたいと思います。 川沿いの道を進んでゆきます。 箕面公園入り口付近には木造3階建ての建物があります。もみじに囲まれて、中々…
箕面駅はこのような感じ、広い駅前広場があります。 開業当時の箕面駅はこの駅前広場を取り囲むように円形の線路があり小型の電車は、折り返すことなく、円形の線路をく…
大阪梅田駅から阪急宝塚線急行に乗り石橋阪大前駅で下車。 元々石橋駅だったのですが、石橋阪大前駅と駅名が変更されました。 昔は十三を出ると次の停車駅は石橋駅でし…
「スルッとQRtt」というサイトでデジタルチケットを買って出かけてきました。 スマホを使って専用サイトで、デジタルチケットを購入し自動改札機の専用読み取り機に…
新年あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。 お年賀状替わりに、阪急大阪梅田駅のお正月の様子です。 9本ある線路の内、1・3・5…
前島食堂でランチを終えバス停に戻ると、バスは出たばかりです。ここで時間を潰す場所もなさそうなので、バス通りを歩きながら少し駅に近いバス停へ歩いてみようと思いま…
松阪駅から路線バスでおよそ30分大河内小学校前というバス停で下車しました。 松阪市の郊外というか、半分山にかかろうかという場所です。 このバス停の目の前にある…
亀山駅から乗り換えた気動車で松阪駅に到着。 松阪駅には近鉄電車も乗り入れいます。大阪から松阪へ行くならJRではなく、近鉄が便利で早いのですが毎度おなじみの青春…
冬の青春18きっぷのシーズンは先日終わりました。今回は全て日帰りで5回分を使い切りました。 冬の青春18きっぷは、12月10日~1月10日までのおよそ1か月。…
今回購入したお土産は・・・ ほぼ定番化している横浜ハーバー&黒船ハーバー。ダブルマロンとショコラクルミを購入。 頂いてみたいと思います。 こちらは定番の「ダブ…
横浜での交流会・忘年会も終わり帰る時間となりました。 東海道新幹線では、車内販売が無くなってしまいました。グリーン車では、シートサービスが継続されるようですが…
2日に渡る横浜での忘年会(交流会)を終えて、最後の打ち上げとなりました。交流会は、年に2回程度、10人程度で集まるもので、10年近く交流が続いています。 2日…
昨年の12月横浜で友達との集まりに参加しました。夏にも静岡で集まったのですが、今回は忘年会といったところでしょうか? 普段は青春18きっぷで移動することが多い…
今回の旅行では色々お土産品を買いました。 お土産を紙袋に入れて持ち歩くと、荷物になって大変ですし今まではありませんが、電車に置き忘れるリスクもあるので通常は、…
旅のいよいよ最終盤、富山駅でIRいしかわ鉄道に乗り換えです。 車両はあいの風富山鉄道と同じですがデザインはオリジナルです。 IRとのロゴも入っています。 良く…
泊駅で乗り換えて、あいの風とやま鉄道の車両に乗り換えました。 乗り込んだ車両は割合空いていたので、進行方向左右両方の景色を楽しみたいと思います。 先ほどは海沿…
直江津駅を出発した、えちごトキめき鉄道、日本海ひすいライン。 早速、海が見えてきました。 線路や駅は、海岸沿いを走ります。 親不知駅駅に到着。 この辺りでは、…
直江津駅は、北陸新幹線開業後は少し元気がなくなった感じもしますが各線が乗り入れているので色とりどりの車両が楽しめます。 手前の青い車両はえちごトキめき鉄道、日…
直江津駅前にある「ホテル・ハイマート」の駅弁を購入し頂くことにします。 直江津駅前には、ホテルセンチュリーイカヤとホテルハイマートが隣り合っています。昔は両方…
北越急行・ほくほく線に乗って終点「直江津」に到着しました。 素晴らしい天気です。 十日町駅で沢山下車した後は大きく乗り降りなく終点に到着しました。 すぐに乗り…
小出駅から上越線の普通列車に乗車しました。 上越線は元々特急「とき」等が走る東京と新潟を結ぶ大動脈になっていましたが上越新幹線の開業後は基本的に普通列車しか走…
只見線の旅もいよいよ終点、会津若松駅を6時8分に出発し4時間半後の10時41分小出駅に到着しました。 4時間半普通列車に乗り続けるって大変なような気もしますが…
只見駅では停車時間が長いので、駅周辺も散策が可能です。只見線もそうですが、ローカル線は運転本数が少なく、気軽に途中下車できません。 こういった長時間の停車は、…
会津若松駅を出発して丁度3時間、復旧区間の終点部分「只見駅」に到着しました。 ここでは23分停車時間があるので列車から降りてみました。 駅ホームには只見線の美…
会津川口駅では10分の運転停車で、上下列車が交換し再び出発します。 運転本数が少なく、途中下車がままならないローカル線ではこういった停車時間が貴重です。 観光…