ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
東海道五十七次7 枚方~高槻
鍵屋資料館の見学後、どうやって帰るか考え、阪急の高槻市まで歩いてみることにしました。 枚方から高槻へは京阪バスが出ているのですが道が非常に混雑するためバスも遅…
2025/03/31 17:10
東海道五十七次6 鍵屋主屋
鍵屋資料館の主屋を見学しました。主屋は東海道に面した建物です。 資料館2階から主屋を眺める事ができます。 主屋では宴会というより客間として使われていたとのこと…
2025/03/30 09:00
東海道五十七次5 鍵屋資料館
まずは受付のある、淀川沿いの別棟を見学します。 枚方宿についての説明もありました。 こちらは、鍵屋の模型。 鍵屋の歴史についても触れられています。 解体修理の…
2025/03/29 09:20
東海道五十七次4 街道散策
枚方といえば「ひらかたパーク」という遊園地が有名です。1910年創業ということで、115年の歴史のある遊園地です。 昔は菊人形展をイベントとして行っていました…
2025/03/28 17:50
東海道五十七次3 枚方宿
京阪電車の特急で枚方市を目指します。淀川右岸には、阪急京都線とJR東海道線(京都線)が走りますが淀川左岸は京阪、大阪地下鉄、JR片町線(学研都市線)が走ってい…
2025/03/27 17:49
東海道五十七次2 京阪電車
京阪淀屋橋駅の改札階は改装工事中です。 天井裏が丸見え状態になっています。 奥の方は少し出来上がっているようです。淀屋橋駅は地下駅で、年数も経過している為、薄…
2025/03/26 17:52
東海道五十七次1 淀屋橋
今まで東海道といえば五十三次、江戸日本橋を出発し京都三条大橋が終着点だと思っていました。 ところがブラタモリで、途中で分かれて大阪へ向かう街道がありこちらを東…
2025/03/25 17:44
紅葉京都 延長戦5 二条城
もみじ苑を見学し北野天満宮を後にしました。来る時は地下鉄今出川駅から歩いてきたので、帰りは南に向かって歩きたいと思います。 「京都西陣・北野 ふれあいの街」と…
2025/03/24 17:18
京都紅葉 延長戦4 御土居と茶菓子
もみじ苑のある場所は「御土居」という秀吉が築いた土塁で史跡ともなっています。 その史跡の御土居を歩くので、史跡としても楽しめます。 まずは、大欅「東風」 樹齢…
2025/03/23 09:09
京都紅葉 延長戦3 紙屋川に沿って
御土居の下へ降りると「紙屋川」が流れています。 紙屋川沿いを歩くと橋があります。 橋を渡り散策路は対岸へと続きます。 この赤い橋 鶯橋というようです。 橋の上…
2025/03/22 09:50
京都紅葉 延長戦2 もみじ苑
京都北野天満宮の「もみじ苑」に入ってみたいと思います。 北野天満宮参拝については、参拝料金は必要ありませんがもみじ苑については、1200円必要になります。 も…
2025/03/21 17:17
京都紅葉 延長戦1 北野天満宮参拝
2024年12月の中頃、京都の北野天満宮へ行ってきました。 昨年は11月に入っても、暖かい日が続き、京都では紅葉が進みませんでした。12月に入っても前半はまだ…
2025/03/20 09:21
神奈川旅行22 モ510形保存車
名鉄岐阜駅からJR岐阜駅に向かって歩きます。以前、名鉄岐阜市内線が走っていたのですが、2005年に廃線となってしまいました。 忠節までは岐阜市内線、その先揖斐…
2025/03/19 17:34
神奈川旅行21 岐阜駅
神宮前で乗り換えた特急は終点名鉄岐阜に到着。 シートはブルーの爽やかな色合いです。今風の座席で座り心地が良い座席です。 内装も白が基調で明るくなっていますが、…
2025/03/18 17:46
神奈川旅行20 名古屋鉄道
豊橋駅から名古屋鉄道に乗車し名鉄岐阜駅を目指します。 やってきた特急は「パノラマスーパー」でした。 最前面が展望席になっていますが、こちらは運転台が1階展望席…
2025/03/17 17:53
神奈川旅行19 新幹線こだま号
小田原駅から新幹線に乗って豊橋駅に向かいます。 小田原駅から新幹線に乗るのは今回が初めてです。 夕方早い時間帯ということもありホームはガラガラ。 小田原駅にも…
2025/03/16 09:06
神奈川旅行18 小田原城
小田原駅から小田原城は歩ける程度の近さで折角なので立ち寄ってみたいと思います。 小田原城の公式サイトによると「難攻不落の城」との記載があります。元々小田原の町…
2025/03/15 09:41
神奈川旅行17 魚國でランチ
小田原駅ではランチを頂きたいと思います。 小田原駅ビルの中にあるこちらのお店、「海鮮茶屋 魚國」に伺いました。関東在住の友達にあらかじめ聞いておいたお店です。…
2025/03/14 17:31
神奈川旅行16 ロマンスカーGSE
ロマンスカーミュージアムでの見学を切り上げて海老名駅へ引き返しました。 ここから小田急に乗って小田原に向かうのですが、この急行は見送ろうと思います。 現在の小…
2025/03/13 17:43
神奈川旅行15 ジオラマ
1階の車両展示ブースの見学を終え、その他の展示を見学します。 小田急の車両はチョコチョコ地方でも活躍しました。 ことでんでは、NSEロマンスカーの冷房装置を取…
2025/03/12 17:59
神奈川旅行14 ロマンスカーHiSE&RSE
続いてロマンスカーHiSEを見学します。 こちらが10000形HiSE「High Super Express」の略です。 1987年~2012年まで活躍しまし…
2025/03/11 17:42
神奈川旅行13 ロマンスカーNSE&LSE
続いてSEの次に登場したロマンスカーNSEを見学します。 こちらがロマンスカー「NSE」です。 小田急のロマンスカーは基本的に「●SE」という愛称が付いていま…
2025/03/10 17:42
神奈川旅行12 ロマンスカーSE 3000系
ロマンスカーミュージアムの目玉展示に向かいました。 ずらりと並んだ歴代ロマンスカー 左が「SE(super express)」3000形中央が「NSE(New…
2025/03/09 09:36
神奈川旅行11 小田急1形
ロマンスカーミュージアムに入館しました。 エントランスはすっきりとしています。順路に従って見学したいと思います。 最初の展示物はこちら、創業当時の写真と、車両…
2025/03/08 09:07
神奈川旅行10 海老名駅
本厚木駅から新宿方向へ2駅、僅か数分で目的地「海老名駅」に到着。 海老名駅には、小田急のロマンスカーミュージアムがあります。海老名駅ではロマンスカーの写真が沢…
2025/03/07 17:17
神奈川旅行9 小田急ステーションホテル
この日のホテルは小田急本厚木駅直結の「小田急ステーションホテル」です。 本厚木駅のすぐ横なので本当に便利です。 ウェルカムドリンクを頂けます。 部屋はこんな感…
2025/03/06 17:27
神奈川旅行8 ドラえもん
新横浜で飲み会の後、横浜地下鉄ブルーラインに乗って横浜に向かいました。 横浜地下鉄というと「Y」のマーク。 横浜の「Y」ですね。 あちらこちらにこのマークがち…
2025/03/05 17:44
神奈川旅行7 サワークラウト
新横浜駅で関西方面の友達を見送った後東京周辺の友達に混じって2次会に参加しました。 2次会は新横浜にある「SCHMATZ」というドイツ料理のお店です。 コース…
2025/03/04 17:23
神奈川旅行6 シンカンセンアイス
中華料理の1次会が終了し新横浜駅へ移動。関西方面に帰る友達を見送るために、一旦新幹線の新横浜駅へやってきました。 僕も関西方面に帰るメンバーではあるのですが、…
2025/03/03 17:06
神奈川旅行5 中華料理
友達らと1日過ごして、翌日夕方交流会は無事に終了。今年は総勢12名参加でした。 打ち上げは、東急田園都市線と横浜市営地下鉄ブルーラインの乗換駅あざみ野駅前にあ…
2025/03/02 09:33
神奈川旅行4 友達との交流会
新幹線は新横浜駅に到着。 新幹線開業後しばらくはひかりが停まらない駅だったのですが今ではのぞみが全便停車する駅になりました。 新幹線開業時は周辺はのどかな場所…
2025/03/01 09:36
2025年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、短パン旅行さんをフォローしませんか?