高山祭を見学し、お昼を食べて、高山駅に引き返しました。 偶然だったとはいえ、貴重な体験ができました。 帰り道よく見ると、家々にも番傘の付いた提灯が掲げられてい…
2025年1月
高山祭を見学し、お昼を食べて、高山駅に引き返しました。 偶然だったとはいえ、貴重な体験ができました。 帰り道よく見ると、家々にも番傘の付いた提灯が掲げられてい…
高山祭の屋台曳廻しや、からくり奉納を見学後参道を引き返しお昼を食べる場所を探しました。 いざとなれば、屋台が沢山出ているので、適当につまんでもいいかなと思いま…
櫻山八幡宮参道中程では屋台の曳廻し、曳揃えを行っています。 すごい人だかりですが、しばらく見物してみました。 大きな屋台が動く様子は圧巻です。 この場所で90…
高山祭を見物するために、高山駅から歩いて櫻山八幡宮へと向かいました。 高山祭は春と秋に行われ、2024年の秋は10月9日、10日の2日間に行われました。秋の高…
高山線の列車は終点高山駅に到着。 高山駅が綺麗になってからは初めて訪れました。 以前訪れた時は駅の工事中だったのですが綺麗な橋上駅舎に生まれ変わっていました。…
岐阜駅から乗車した高山線の普通列車は各務原駅を通り過ぎます。ここには以前2年程住んでいた場所で、以前の勤務先の建物も沿線から見ることができます。 各務原市の読…
10月に発売された鉄道の日にちなんで発売された「秋の乗り放題パス」を使って旅行してきました。 2024年10月5日~20日までの連続した3日間に使うことができ…
嵐山駅周辺のお店は夕方だったこともあり、大半閉店していました。嵐電嵐山駅前の土産物屋さんはまだ営業していたので立ち寄りました。 購入したのはこちらの生八つ橋。…
阪急嵐山駅間ら渡月橋を渡り、嵐電嵐山駅まで向かいたいと思います。 阪急嵐山駅から、渡月橋まで歩いて10分程度渡月橋から嵐電嵐山駅まで歩いて4分程。 嵐電嵐山駅…
嵐山線は桂から嵐山までの短い路線、僅か7分ほどで終点嵐山駅に到着です。 嵐山駅の照明は独特の色合いです。 蛍光灯やLEDの白っぽいものではなく、電球のような温…
京都河原町駅までやってきたものの、すぐに折り返して桂に向かいもう、かなり暗くなりましたが、嵐山に向かいたいと思います。 桂駅では京都線と嵐山線の乗換駅です。嵐…
京都線特急の発車を待つ間、阪急大阪梅田駅2階で行われているポップアップショップを覗いてみました。 丁度、新潟県の特産品を販売していました。 そこでおやつを購入…
車内整理が終わり、いざ車内へ入りました。 乗り込むとこんな感じ。ドアのガラスは他では見たことのないデザインです。デッキ部分の床はフローリングです。 車内は左右…
箕面の滝と紅葉を楽しんだ後、宝塚線で大阪梅田に引き返し今度は京都線に乗りたいと思います。 宝塚線から京都線へは通常は十三で乗り換える必要があります。十三~大阪…
ようやく箕面の滝が見える場所までやってきました。 もうすぐです。 滝の音は遠くても結構聞こえてきます。 橋の上には結構観光客が立っています。 箕面の滝とマンホ…
もみじ名所の箕面の滝、紅葉の見ごろになりつつありました。 赤いもみじや 黄色いもみじ遠くの山々の紅葉とのコントラストも美しい。 様々まじりあった様子など、見ご…
早速、「箕面大滝」へ向かう滝道を進みたいと思います。 川沿いの道を進んでゆきます。 箕面公園入り口付近には木造3階建ての建物があります。もみじに囲まれて、中々…
箕面駅はこのような感じ、広い駅前広場があります。 開業当時の箕面駅はこの駅前広場を取り囲むように円形の線路があり小型の電車は、折り返すことなく、円形の線路をく…
大阪梅田駅から阪急宝塚線急行に乗り石橋阪大前駅で下車。 元々石橋駅だったのですが、石橋阪大前駅と駅名が変更されました。 昔は十三を出ると次の停車駅は石橋駅でし…
「スルッとQRtt」というサイトでデジタルチケットを買って出かけてきました。 スマホを使って専用サイトで、デジタルチケットを購入し自動改札機の専用読み取り機に…
新年あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。 お年賀状替わりに、阪急大阪梅田駅のお正月の様子です。 9本ある線路の内、1・3・5…
2025年1月
「ブログリーダー」を活用して、短パン旅行さんをフォローしませんか?
高山祭を見学し、お昼を食べて、高山駅に引き返しました。 偶然だったとはいえ、貴重な体験ができました。 帰り道よく見ると、家々にも番傘の付いた提灯が掲げられてい…
高山祭の屋台曳廻しや、からくり奉納を見学後参道を引き返しお昼を食べる場所を探しました。 いざとなれば、屋台が沢山出ているので、適当につまんでもいいかなと思いま…
櫻山八幡宮参道中程では屋台の曳廻し、曳揃えを行っています。 すごい人だかりですが、しばらく見物してみました。 大きな屋台が動く様子は圧巻です。 この場所で90…
高山祭を見物するために、高山駅から歩いて櫻山八幡宮へと向かいました。 高山祭は春と秋に行われ、2024年の秋は10月9日、10日の2日間に行われました。秋の高…
高山線の列車は終点高山駅に到着。 高山駅が綺麗になってからは初めて訪れました。 以前訪れた時は駅の工事中だったのですが綺麗な橋上駅舎に生まれ変わっていました。…
岐阜駅から乗車した高山線の普通列車は各務原駅を通り過ぎます。ここには以前2年程住んでいた場所で、以前の勤務先の建物も沿線から見ることができます。 各務原市の読…
10月に発売された鉄道の日にちなんで発売された「秋の乗り放題パス」を使って旅行してきました。 2024年10月5日~20日までの連続した3日間に使うことができ…
嵐山駅周辺のお店は夕方だったこともあり、大半閉店していました。嵐電嵐山駅前の土産物屋さんはまだ営業していたので立ち寄りました。 購入したのはこちらの生八つ橋。…
阪急嵐山駅間ら渡月橋を渡り、嵐電嵐山駅まで向かいたいと思います。 阪急嵐山駅から、渡月橋まで歩いて10分程度渡月橋から嵐電嵐山駅まで歩いて4分程。 嵐電嵐山駅…
嵐山線は桂から嵐山までの短い路線、僅か7分ほどで終点嵐山駅に到着です。 嵐山駅の照明は独特の色合いです。 蛍光灯やLEDの白っぽいものではなく、電球のような温…
京都河原町駅までやってきたものの、すぐに折り返して桂に向かいもう、かなり暗くなりましたが、嵐山に向かいたいと思います。 桂駅では京都線と嵐山線の乗換駅です。嵐…
京都線特急の発車を待つ間、阪急大阪梅田駅2階で行われているポップアップショップを覗いてみました。 丁度、新潟県の特産品を販売していました。 そこでおやつを購入…
車内整理が終わり、いざ車内へ入りました。 乗り込むとこんな感じ。ドアのガラスは他では見たことのないデザインです。デッキ部分の床はフローリングです。 車内は左右…
箕面の滝と紅葉を楽しんだ後、宝塚線で大阪梅田に引き返し今度は京都線に乗りたいと思います。 宝塚線から京都線へは通常は十三で乗り換える必要があります。十三~大阪…
ようやく箕面の滝が見える場所までやってきました。 もうすぐです。 滝の音は遠くても結構聞こえてきます。 橋の上には結構観光客が立っています。 箕面の滝とマンホ…
もみじ名所の箕面の滝、紅葉の見ごろになりつつありました。 赤いもみじや 黄色いもみじ遠くの山々の紅葉とのコントラストも美しい。 様々まじりあった様子など、見ご…
早速、「箕面大滝」へ向かう滝道を進みたいと思います。 川沿いの道を進んでゆきます。 箕面公園入り口付近には木造3階建ての建物があります。もみじに囲まれて、中々…
箕面駅はこのような感じ、広い駅前広場があります。 開業当時の箕面駅はこの駅前広場を取り囲むように円形の線路があり小型の電車は、折り返すことなく、円形の線路をく…
大阪梅田駅から阪急宝塚線急行に乗り石橋阪大前駅で下車。 元々石橋駅だったのですが、石橋阪大前駅と駅名が変更されました。 昔は十三を出ると次の停車駅は石橋駅でし…
「スルッとQRtt」というサイトでデジタルチケットを買って出かけてきました。 スマホを使って専用サイトで、デジタルチケットを購入し自動改札機の専用読み取り機に…
前島食堂でランチを終えバス停に戻ると、バスは出たばかりです。ここで時間を潰す場所もなさそうなので、バス通りを歩きながら少し駅に近いバス停へ歩いてみようと思いま…
松阪駅から路線バスでおよそ30分大河内小学校前というバス停で下車しました。 松阪市の郊外というか、半分山にかかろうかという場所です。 このバス停の目の前にある…
亀山駅から乗り換えた気動車で松阪駅に到着。 松阪駅には近鉄電車も乗り入れいます。大阪から松阪へ行くならJRではなく、近鉄が便利で早いのですが毎度おなじみの青春…
冬の青春18きっぷのシーズンは先日終わりました。今回は全て日帰りで5回分を使い切りました。 冬の青春18きっぷは、12月10日~1月10日までのおよそ1か月。…
今回購入したお土産は・・・ ほぼ定番化している横浜ハーバー&黒船ハーバー。ダブルマロンとショコラクルミを購入。 頂いてみたいと思います。 こちらは定番の「ダブ…
横浜での交流会・忘年会も終わり帰る時間となりました。 東海道新幹線では、車内販売が無くなってしまいました。グリーン車では、シートサービスが継続されるようですが…
2日に渡る横浜での忘年会(交流会)を終えて、最後の打ち上げとなりました。交流会は、年に2回程度、10人程度で集まるもので、10年近く交流が続いています。 2日…
昨年の12月横浜で友達との集まりに参加しました。夏にも静岡で集まったのですが、今回は忘年会といったところでしょうか? 普段は青春18きっぷで移動することが多い…
今回の旅行では色々お土産品を買いました。 お土産を紙袋に入れて持ち歩くと、荷物になって大変ですし今まではありませんが、電車に置き忘れるリスクもあるので通常は、…
旅のいよいよ最終盤、富山駅でIRいしかわ鉄道に乗り換えです。 車両はあいの風富山鉄道と同じですがデザインはオリジナルです。 IRとのロゴも入っています。 良く…
泊駅で乗り換えて、あいの風とやま鉄道の車両に乗り換えました。 乗り込んだ車両は割合空いていたので、進行方向左右両方の景色を楽しみたいと思います。 先ほどは海沿…
直江津駅を出発した、えちごトキめき鉄道、日本海ひすいライン。 早速、海が見えてきました。 線路や駅は、海岸沿いを走ります。 親不知駅駅に到着。 この辺りでは、…
直江津駅は、北陸新幹線開業後は少し元気がなくなった感じもしますが各線が乗り入れているので色とりどりの車両が楽しめます。 手前の青い車両はえちごトキめき鉄道、日…
直江津駅前にある「ホテル・ハイマート」の駅弁を購入し頂くことにします。 直江津駅前には、ホテルセンチュリーイカヤとホテルハイマートが隣り合っています。昔は両方…
北越急行・ほくほく線に乗って終点「直江津」に到着しました。 素晴らしい天気です。 十日町駅で沢山下車した後は大きく乗り降りなく終点に到着しました。 すぐに乗り…
小出駅から上越線の普通列車に乗車しました。 上越線は元々特急「とき」等が走る東京と新潟を結ぶ大動脈になっていましたが上越新幹線の開業後は基本的に普通列車しか走…
只見線の旅もいよいよ終点、会津若松駅を6時8分に出発し4時間半後の10時41分小出駅に到着しました。 4時間半普通列車に乗り続けるって大変なような気もしますが…
只見駅では停車時間が長いので、駅周辺も散策が可能です。只見線もそうですが、ローカル線は運転本数が少なく、気軽に途中下車できません。 こういった長時間の停車は、…
会津若松駅を出発して丁度3時間、復旧区間の終点部分「只見駅」に到着しました。 ここでは23分停車時間があるので列車から降りてみました。 駅ホームには只見線の美…
会津川口駅では10分の運転停車で、上下列車が交換し再び出発します。 運転本数が少なく、途中下車がままならないローカル線ではこういった停車時間が貴重です。 観光…