chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
生好 有怒苦 https://41finerain02.seesaa.net/

写真で綴る庭内の動植物の姿と日々雑記。

生好 有怒苦
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2011/08/31

arrow_drop_down
  • 花虎の尾再び

    朝の陽ざしの中光を放っていた。

  • 芋虫

    梅の枝にいた。撮影したあくる日にはもう姿はなかった。

  • 朝顔の実

    咲いては萎れて実を結ぶ。今年もあちこちで蔓を這わせている。この実を放置して置いたら朝顔のジャングルが出来そう。

  • 体長5�pほど。ほぼ一日この場で過ごしていた。

  • イチモンジセセリ

    何年ぶりかに一頭発見。少なくとも去年は見なかった。彼らが好む百日草が我が家から消えたせいもあるかもしれない。

  • ウラナミシジミ

    気温が下がってきて動きに緩慢さが見えてきた。やっと撮影できた。

  • 白い彼岸花

    ヒガンババナ科の最後の花が咲いた。

  • 十六ささげの枯葉

    まだ花が沢山咲いている。暑さが緩むにしたって実の丈が短くなってきたが、まだまだこれからも食卓に上がりそうである。

  • 柿落ち葉

    柿は色づき始め、虫いろみの柿も落ちてくるようになった。つぶれた柿を拾い集める日課が増えた。 落ち葉はいろいろな模様を呈して色づいている。

  • 萎れた鍾馗水仙

    彼岸花などは概ねこんな萎れ方をする。蘂花びらとも垂れ下がる。

  • 盗人萩

    あちこちに突然生えてくる。

  • みかん

    そこそこの実がなった。商品化するには摘果をするそうだが、我が家ではみかん自身が落とすもの以外は一切手を出さない。結果、可哀そうに枝が折れんばかりに実を支えている。

  • 天道虫?

    形は天道虫に似ている。しかし、外の翅に産毛のようなものが見える。体調は一般的にいる天道虫より小さめ。しかもこの葉っぱを食べているようだ。 …

  • 洋種ヤマゴボウ

    実が黒くなり、熟した。

  • シャリンバイの実

    今年は沢山花がさいた。咲いた花の殆どが結実したようだ。この実は発芽率が高い、処分しないとシャリンバイ屋敷になってしまう。

  • 苦渋の木瓜

    実の一部が黄変して来て皺が出てきた。悩んでいるようにも泣いているようにも見えた。 ちょっと前に撮ったほかの木瓜の実。

  • 桔梗の実

    6月に咲いた桔梗の花が実になった。八月の末に同じ株から別の茎が出てきて咲いたが、すぐに虫に喰われてしまった。

  • 朝顔花のあとさき

    蕾と萎れた姿。

  • カメムシ

    以前に載せた違ったカメムシとは形が違う。このカメムシも十六ささげの新鮮なのを味わっている。 そしてもう一つ、マユミの実で交尾しているのがいた。この交尾の姿を5日間連続して見た。2ペアいた。

  • 紫式部の実色づく

    まだ花が咲いているのもあるのに先に咲いたのは結実して色づいている。

  • 花虎の尾

    領域を増やさないようにと冷遇しているのだが、なかなかなくならない。

  • ヤブラン咲く

    茎がいっぱい出てきて花が咲き始めていた。

  • アブラゼミまだいた

    8月に雨がよく降った。そんなことで出遅れてしまったのだろうか。多くの先輩はすっかり姿を消してしまっている。

  • ミニバラ咲く

    樹高10cmそこそこ。いつまでたっても成長しない。今夏は花を三つ付けた。

  • 彼岸花咲く

    彼岸花の上を通路にして踏み固めてしまったが、いくつか出てきて咲いた。

  • 鍾馗水仙咲く

    一本だけ出てきて咲いた。我が家では絶滅危惧種になっている。

  • 昼頃の空

    雨が降る日が続いた。久々の夏雲と青空。

  • 雨の朝顔 スカ首相退陣で思う

    開花後時間が経ってかつ雨に濡れていた。 昨日のスカスカの件で思い出せなかった言葉がある。 テレビで片山善博氏が言っていた「自業自得」がやはり一番ふさわしい言葉と思った。 ウソつき晋三とこのスカ、そにもう一人の悪太郎、この三悪が、自分たちの個利個利のために人事権を振りかざし日本国の優秀であった官僚の心を壊してしまった。そして記憶力が乏しい官僚をを厚遇する国にしてしまった。日本の民主…

  • ハナミズキ色づく 秋ですね

    実が赤く色づき、葉は黄ばみが増した。 スカスカ退任。 「殿ご乱心か」とまで言われ、個利個利に右往左往する姿、まさに哀れ。 四面楚歌 自縄自縛 孤立無援

  • 百日紅の実

    まだ花は沢山咲いているが、先に咲いたものが結実した。 …

  • 赤い小さな花

    夕方に開花する。

  • 茗荷

    茗荷の花が咲いた。 茎の下をかき分け探したところ20個ほどとれた。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、生好 有怒苦さんをフォローしませんか?

ハンドル名
生好 有怒苦さん
ブログタイトル
生好 有怒苦
フォロー
生好 有怒苦

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用