しっかり処分したつもりだがどこかに残っていて花開く。一方、ラベンダーは枯れてしまった。
しっかり処分したつもりだがどこかに残っていて花開く。一方、ラベンダーは枯れてしまった。
入選作品の鑑定は済みましたが、緊急事態宣言が発令されて国立新美術館が臨時休館となって、東京での展覧は中止となりました。 愛知県にも緊急事態宣言が発令されていますが、愛知県美術館ギャラリーでの名古屋展は開催することになりました。 今日から5月30日までの開催となります。詳しくは下の案内書をご覧ください。 入場は有料となります。 私の作品も展覧されることになりました。 なお、新型コ…
目を離していたらもう咲いていた。先に咲いた花は萎んでいた。
農作物を作っている部分へ侵入した根を撤去してしまったら去年は殆どできなかった。改めて生育しやすいだろう所へ移植した。花は咲いたが実はなるだろうか。
雌蕊の先にみかんのような形が見える。
以前は葉っぱに小さな虫がついて汚くなるので困っていたが、最近はこの虫を見ない。
先に掲載したのより少し遅れて咲く。
今まで名前がわからなかった。どうやら「ニワフジ」と言うらしい。
生えるに任せていたところ。沢山咲いた。
去年あった記憶がない。数本出てきて咲いた。
どの木も沢山花をつけた。
割と小さな花であまり目立たない。いくつぐらい実るのだろう。
除草対象にしてきたので、ちらほらと出てきて咲いた。
茎の勢いがみられない。しかし、花はついて咲いた。
一株出てきて咲いた。
木の数は3本。みんな咲いた。
これはずいぶん処分した。二三本出てきて咲いた。
あまり範囲を広げることなく20本ぐらい出てきて咲いた。
3か所で数本咲いた。
梅のすべての新芽に群棲している。去年は枝ごと切って処分したが、とても手に負えなさそうなので、様子を見ることにした。