列車番号:4093の岡山の桃太郎を撮影に栗橋~古河間の超有名撮影地に行って来ました。 午後になって、雲が多くなって来ましたが幸いにも、桃太郎の向こう側の南の空…
勝利の美酒に酔ってます! 愛車のシフトノブとサイドブレーキレバーの革の張替えして今日、完成しました!もちろん、プロの業者さん任せです!(笑)サイドブレーキレバ…
5月26日の話。この日は、ちょっと遅い母の日プレゼントという事で母親を連れてスペーシアXに初めて乗車しました。スペーシアXは、デビューして約1年10ヶ月が経ち…
2018年7月1日の話。この日は、当時先が長くない185系特急踊り子を撮影に超有名撮影地の伊豆急行線 片瀬白田~伊豆稲取間に行って来ました。 185系 特急踊…
今回のテーマは、自働車のヘッドライト。一昔前、主流だったハロゲンランプからHIDランプ(ディスチャージランプ、キセノンランプとも言います。)、現在ではLEDラ…
勝利の美酒に酔わせてください。 撮影地は、東武鬼怒川線のSL倉ヶ崎公園。天気予報では、日光市内は曇りの予報だったので何にも期待していなかったのですが、天気予報…
凄くカッコイイです! LEDじゃなく「LCD」(だっけ?)液晶ディスプレイだから実現可能なのでしょう。
帰りもスペーシアX。でも、フツーの席です。
先ほどの答えは、東武鉄道のスペーシアXでした。スペーシアXオリジナルステッカー何でもカフェの機械がトラブったらしく、そのお詫びという事でカフェのクルーの方から…
本日、初乗車。さて、この列車の名前は何でしょう?関東圏の方なら簡単ですね♪
勝利の美酒に酔ってます!(酔わせてください。) 今日は、今更ながら3月のダイヤ改正でデビューした新型山形新幹線E8系を撮影に那須塩原駅に行って来ました。E8系…
5月18日の話。EH500形のトップナンバーが列車番号:94で来るようなのでワシクリに移動。 EH500形1号機 列車番号:94せっかく1エンド側が前で来てく…
5月18日の話。この日は、夕方にカシオペア紀行が走るので「クリコガ」で撮る予定だったので、それまで近場で撮影しようと思い、ノギママで貨物列車を撮影。まず始めは…
5月11日の話。まさか来ると思っていなかったエジプト航空ボーイング777を撮った後、コロナ以来の再開を果たしたアエロメヒコを撮ったら「エジプト・・・」という交…
5月11日の話。大遅刻してくれたおかげ(?)で久しぶりに撮影出来たアエロメヒコのボーイング787-8。 アエロメヒコ航空 ボーイング787-8機体番号:N94…
今日は、ホントに勝利の美酒に酔ってます!!!!! 本日、盛岡行きのカシオペア紀行を雲一つ無い青空の下で超有名撮影地「クリコガ」で撮影出来ました!カシオペア紀行…
ポケモンジャンボ 全日本空輸 ボーイング747-400機体番号:JA8956 全日本空輸 ボーイング747-400機体番号:JA8957 撮影日は、2012年…
5月3日の話。この日、遅れていたウエストジェットが着陸するので、またまた東雲公園に移動。残念ながら曇り空となってしまったので、得意技(←ウソです!)の流し撮り…
5月3日の話。東雲公園の後は、エティハド航空B7旧塗装の離陸シーンを撮影にさくらの丘公園に移動。でも、その前に同キャラ対決! 自分のクルマと同じ色、同じ年式(…
5月3日の話。10時半ごろから14時ごろまでゲジのポイントにいましたが、お目当てだったシルクとカリッタのジャンボはBランに降りられましたDea~th。この場に…
5月11日の話。GW中は、次から次へと着陸機がB滑走路に降りて散々な思いをしたので、この日は初めからBラン(B滑走路)降りを想定してバリバリの順光で撮影出来る…
正確には、一昨日の反省会。勝利の美酒に酔ってます! UPSジャンボは、いつも成田に来る飛行機ですが、自分にとっては青空の下で初めて撮影する事が出来たのです!先…
昨日の成田空港でのヒコーキ撮影でネタヒコーキとの勝敗の結果です。 左から、機材名・着陸機した滑走路・撮影に成功したか否かUPSジャンボ B 〇エジプト航空(一…
またまた、勝利の美酒に酔ってます!!! またまた、エジプト航空ボーイング777が来ました!!!無線で「エジプト・・・」の交信を傍受しました。さっきのエジプト航…
勝利の美酒に酔ってます! 自分が昨日、フライトレーダー24調べた限りでは運行されるはずの無い、エジプト航空しかもボーイング777が来ました!ガルーダインドネシ…
5月4日の話。ネタ電というわけでも無かったのですが天気も良く、日が長く(日没時間が遅くなってきた。)なってきたので静岡県東伊豆町の片瀬白田駅から徒歩10分ちょ…
成田空港でヒコーキ撮影する事にしました。最初のネタヒコーキは、UPSジャンボを撮りに山本商会さんの西に位置する畑スポットに行こうかと思っています。でも、急に気…
ミライースの話。防眩(「ぼうげん」と読みます。)夜になると、後続車のヘッドライトがルームミラーに映り込み眩しく感じていたのですが、ミライースにはルームミラーの…
ミライースの話。 パネル上部の左右にちょっとシワが出来ちゃいましたが、許容範囲という事にします。(笑) 既に施工済みのシフトノブ周りパネルと相まって、上手くま…
5月3日の話。午後から来る、シルクのジャンボとエティハド航空のボーイング777のレトロカラーを撮影に「ゲシのポイント」に移動。すでに多くの同業者さんがいました…
5月3日〜5月6日走行距離 428.3km給油量 16.93ℓ1ℓあたり25.29km初めて25km/ℓ台を記録しました。5月3日に成田空港に撮影に行く途中、…
今日は、朝から曇り空だったので撮り鉄(撮りヒコ)活動は無し!前々からやろうと思っていたミライースのオーディオパネルにカーボン調シートを施工しました。 既に、カ…
勝利の美酒に酔ってます! 青空の下で撮りたかったミライースとスペーシアXのツーショット写真!ウチのミライースのボディカラーは「スカイブルー」ですが、かなり淡い…
5月3日の話。GW後半の初日。UPSジャンボが午前6時50分頃に成田に到着との事だったので午前5時に自宅を出て、芝山水辺の里駐車場(A滑走路に着陸と予測)でU…
勝利の美酒に酔ってます! 東武鉄道200系 特急りょうもう「カルピスエクスプレス」を青空の下で撮影したいと思って、東武伊勢崎線 鷲宮~花崎間の有名撮影地に行き…
勝利の美酒に酔ってます! 別にネタ電では無かったのですが、好天の予報だってので「青い空、青い海、青い電車の踊り子号」を撮りたくて片瀬白田駅から近い超有名撮影地…
昨日の話。昨日は、久しぶりの成田空港で早朝から撮影に行ってきました。ところが、着陸機がことごとくB滑走路に降りてしまい、ネタヒコーキを撮り損ねてしまいました。…
乗車中の黒船電車、先頭と最後の車両は展望車両です。後ろに向かって上り勾配になっているのでどの座席からも前が見えます。運転席との仕切りは低く簡易的な構造なので運…
帰りの列車を待っていたらサフィール踊り子が来ました。すっかりノーマークでしたDea〜th。せめて止まっているところを撮影。帰りの列車は、リゾート21です。サフ…
線路上に影がかかって来たので、これにて撤収します。帰ろうと思っていたら、さっき下って行ったサフィール踊り子が来たので慌ててケータイのカメラで撮影。片瀬白田駅前…
ネタ電車 サフィール踊り子とアロハ電車は、先ほど話した虫どもがウザかったですが追い払いつつ撮影。虫1匹が写ってしまいましたが消しゴムソフトを使えば除去出来るは…
目的地に到着!片瀬白田駅から近い超有名撮影地です。現場に着いたら三脚のパン棒(上下の動きを固定する棒)のネジが逝っていて固定出来ないDea〜th。100円ショ…
熱海駅から伊東線〜伊豆急行線に乗り換え。アロハ電車に乗ります。ネタ電車に乗れるなんてラッキー✌️
根府川駅熱海まであともうちょっと。
東海道線に乗車中。横浜駅から親子連れ(お母さん、娘さん2人)と相席になりました。側から見たら自分は、この人たちのダンナや父親に見えるんだろうな。💦平塚駅手前の…
昨日の成田空港は、イイ事もあったり、そうじゃない事もあったりでしたが気持ちを切り替えて、今日は乗り鉄&撮り鉄活動。熱海行きの東海道線に乗っていたら新橋駅でE2…
着陸機の9割以上がB滑走路に降りていました。おかげで、A滑走路に着陸すると予測していた、ネタヒコーキのシルクとカリッタはB滑走路に降りてしまいました。GW中に…
勝利の美酒に酔ってます! 自分が成田空港から遠ざかっていた間にカナダの「ウエストジェット」という航空会社が成田に出入りしていたようなので行ってみました。一番の…
今更ながら、本日初ゲッツ!シャレじゃないですが、ヤマト運輸成田営業所前で撮影。久しぶりにヤマト前に来ましたが、すぐ脇に新しい道路が出来て、旧道路にクルマが置け…
「ブログリーダー」を活用して、ライトさんをフォローしませんか?
列車番号:4093の岡山の桃太郎を撮影に栗橋~古河間の超有名撮影地に行って来ました。 午後になって、雲が多くなって来ましたが幸いにも、桃太郎の向こう側の南の空…
今日は、四季島を撮影にJR上越線 津久田~岩本間の超有名撮影地に行って来ました。高崎から水上に向かう下り列車が唯一、順光で撮影できる所なのです。でも、天気予報…
6月28日の話。この日は当初、JR高崎線の超有名撮影地「オカポン」に向かっていましたがネタ釜(釜とは機関車の事です。)が運休という情報を知ったので予定を変更し…
6月19日の話。EH500形のトップナンバーがトヨタロングパスエクスプレスで上って来る情報を貨物ちゃんねるで見たので、間々田~野木間の踏切で撮影。 EH500…
今日は茨城県筑西市で仕事だったので昼食は、筑西市内の「ゆで太郎もつ二郎」さんにしました。大もつ煮定食ご飯大盛りをオーダー。大もつ煮はフツーのもつ煮の1.5倍の…
昨日の話。カシオペアを撮影後、仙台空港へエバーエア航空のハローキティ飛行機撮影。初めての仙台空港でしたが、東西に伸びる滑走路なので終日順光で撮影できると期待し…
昨日と今日でカシオペア紀行のラストランでした。今日仕事で行けなかった分、昨日カシオペア紀行の往路を撮影にJR東北本線 藤田~貝田間の超有名撮影地に行って来まし…
勝利の美酒に酔わせてください。今日は、新鶴見機関区に所属のEF210形桃太郎の新車が走っている情報を得たので、午後からJR高崎線の超有名撮影地「オカポン」に向…
昨日の話。今週火曜日の飯テロが、不完全燃焼な結果だったので昨日は飯テロのやり直し。茨城県古河市内で仕事があったので、近くの「みの和」(とんかつ屋)さんでチキン…
昨日は、前々から気になっていたスーパーマーケット、有村架純さんじゃなかった「カスミ」さんのコレです! 焼きそばとスパゲッティナポリタンの具は無い「大満足の50…
6月20日の話。この日は、前日(6月19日)に西濃運輸コンテナがEH500形3号機で下って行ったので折り返しを撮影したく、前日同様に午前3時30分に起床して、…
6月19日の話。午前3時30分に起床して、EH500形トップナンバー牽引の西濃運輸コンテナを待っていましたが、大幅な遅延&トップナンバーじゃなかったDea~t…
6月19日の話。前日にEH500形のトップナンバーが下って行ったので、この日は列車番号:4058で折り返して来ると期待して出勤前にワシクリに行ってきました。4…
6月18日の話。列車番号:4073を撮影する為に朝撮影した水沢踏切に来ました。 EH500形31号機列車番号:3071 19:01 そして本命!EF210形3…
6月18日の話。この日は、列車番号:4059の西濃運輸コンテナがEH500形トップナンバーで来る情報を入手していたので超有名撮影地「ワシクリ」で撮影。ワシクリ…
6月16日の話。カシオペアが行った後、ちょっと待っていれば貨物列車が2本来るので、引き続き撮影。 E657系K10編成 15:25 えっ、常磐線特急列車のE6…
6月16日の話。カシオペアが矢板駅を通過するのは午後4時50分頃なので、それまで退屈だな~!って思っていたら、カシオペアが郡山駅を午後2時頃に通過。という書き…
6月16日の話。カシオペアが野崎~矢板間の箒川橋梁を通過するのは午後4時50分ごろなので、まだ時間があります。よって、貨物列車を撮影。 EH500形10号機+…
6月16日の話。この日は、先週土曜日の夜に仙台に行ったカシオペアが帰って来る日でした。もちろん、自分はフツーに仕事でしたので有給休暇を取って超有名撮影地である…
6月17日の話。この日は、茨城県つくば市内で仕事だったので、近くの「伝説のすた丼」さんでランチタイム。以前もすた丼さんでスタミナ丼をいただきましたが、量が残念…
勝利の美酒に酔ってます! 今日は、猛暑日でしたがドクターイエローが走るとの情報を入手していたので光線条件がイイ、静岡県の浜名湖に行ってみました。この場所、前々…
もうとっくに到着して目的達成しました!浜名湖第三橋梁。ここに来る為には釣り船屋さんに声をかけてからですが、お店の方はあっさり承諾してくれました。お礼にご飯を食…
成田空港は、ネタ飛行機がいっぱい来るようです。エアカナダB777特別塗装機、エアカナダB777旧塗装機、エルイスラエル航空レトロ塗装機、エジプト航空。でも、今…
昨日の話。下り列車をクリコガで撮影ばかりも芸が無いので、ワシクリでトヨタロングパスエクスプレス復路の貨物列車を撮影。 EH500形6号機 列車番号:4052ト…
昨日の話。日没時間が遅い、今の時期しか撮影出来ない「3071レ」と「4073レ」を雲が少なかった事から、超有名撮影地のクリコガで撮影。昨日の日没時間が午後7時…
昨日に引き続き、勝利の美酒に酔ってます! いつもクリコガばかりでは芸が無いので、場所を変えてワシクリでトヨタロングパスエクスプレスの復路(?)を撮影。EH50…
勝利の美酒に酔ってます! 今日は、梅雨の中休み(?)で日没まで晴れていたので仕事帰りに超有名撮影地「クリコガ」で貨物列車の4073レを撮影しようと思って、その…
スペーシアのトップナンバー、デラックスロマンスカー塗装の101編成が運用離脱しているようです。まだ、登録抹消(廃車)ではないようですが現在、営業運転に就いてい…
6月8日の話。今年のダイヤ改正で本線を通過するE2系は見られないと思いきや「やまびこ151号」が那須塩原駅を通過する列車なので、那須塩原駅を通過するE2系を撮…
6月8日の話。ホントは午前中で引き上げるつもりでしたが、山形新幹線E3系L65編成(通称:銀つば)が東京方面に上って行ったので折り返し、下り列車を狙い撃ち。(…
勝利の美酒に酔ってます! 今日は、愛機のドライブを兼ねて久しぶりに北陸新幹線を撮影に群馬県高崎市和田山と安中榛名駅付近の超有名撮影地に行って来ました。画像は、…
先日、シフトノブとサイドブレーキレバーの革の張り替えをプロの業者さんにやってもらったので、今日は愛機でドライブを兼ねて群馬県高崎市和田山と安中榛名駅で北陸新幹…
ちょっと前の話です。元欅坂46(だっけ?)の「長濱ねる」さんのお父様がZ32(四代目 フェアレディZ)に乗っていらっしゃって、長濱ねるさんがステアリングを握っ…
たった今、安中榛名駅付近で屋根がキレイなW7系W6編成があさま615号で長野へ向かいました。
今日も日没まで快晴だったら「クリコガ」で4073レ(貨物列車の事です。)を撮影でしたが、午後から曇り空になってしまったので撮影はしなかったDea~th。今日も…
別にネタ電ではないのですが日没まで快晴だったので、クリコガで貨物列車を撮影。 EH500形21号機 列車番号:3071 撮影時刻:午後7時5分頃SS1/125…
6月16日の話。この日は午後から急速に天気が良くなってきたので近場の「ミクリ」(南栗橋)のインカーブで撮影。 浅草行きの上り列車東武N100系N101編成 特…
昨日の話。昨日の虹を取り上げていたフォロワーさんがいらっしゃったので自分のUP。日没間近でしたので虹が出ていたのは10分もなかったです。
「RECARO」と書いて「レカロ」と読みます。足グルマのミライースに取り付ける為に昨日、オーダーしました。「たかが足グルマ」の為に別に欲しくて注文した訳ではな…
6月8日の話。連写に頼らず一発勝負で決めた新幹線車両達。 E5系U7編成焦点距離35mmだと「自然な」ロングノーズフォルムが表現出来ます。比較的汚れの少ない車…