chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ミケマル的 本の虫な日々 https://blog.goo.ne.jp/iwa-mikemaru

読んだ本、好きな本、映画のことなど、時々日々の生活、高橋大輔選手のことも書いてます

活字中毒なので、主に本のことが多いですが、このごろは、フィギュアスケートの高橋大輔選手のことや、最近始めたゴルフのこと、片づけのこと、日々の生活のことなども、時々書いています。

みけまる
フォロー
住所
山口市
出身
渋谷区
ブログ村参加

2011/08/02

arrow_drop_down
  • 母の着物(袷)を着てみました

    今日は母にもらった着物を分類して、袷を練習に着てみました。母の袷は4〜5枚ありました。ちなみに私のもともと持っている着物も全部袷です。母からもらったのはほとんどが洗える着物。なので、気軽に着れるのでいいかなと思います。2枚試しに着てみましたが、やはり自分の着物の方が似合ってる気がしました。母と私は体型も顔もあまり似ていないので、多分似合う柄や色が違うんだろうなと思います。昨日写真にとった着物が一番似合ってるな〜なんて思いましたが、母の着物も帯を変えたりしたらいいかもしれませんね。名古屋帯の締め方を教えてもらえたら、帯の色も色々と変えられるので、試してみよう。そして、お太鼓を作るときに簡単な帯枕、半幅帯を前で結んで回すのに楽なツルツルのベルトタイプの帯板、和装用クリップ、着物を着る時に下に引く衣装敷きなどを...母の着物(袷)を着てみました

  • 着物が面白くなってきたな

    フィギュア世界選手権で東京に行ったので、両親のところにも寄りました。着物を着たくなったけど、帯揚げや帯締めの種類が少ないのと金糸が入ったものがほとんどだったので、母からもらおうと思って言ったら、色々とくれました。母は私より身長が10センチ以上低いし、体格も違うので着物は無理だなと思ってましたが、結構大丈夫なのも。母があつらえたものは小さいけれど、出来合いの着物を買ったものは私でも大丈夫なものがあったのでした。母はお茶をしていたし着物が好きで似合っていたので、たくさん持っていますが、流石にもうあまり着れなくなったので、着てくれるならあげると。そしたら、結局トランクいっぱいになってしまって、宅急便で送ったのが昨日つきました。時間がそれほどなくて、ざっと詰めて送ったのですが、こんなにたくさん入れるところがない!...着物が面白くなってきたな

  • 一ノ坂川で桜散歩

    今日は県立図書館で借りた本を返却に行ったので、その裏にある一ノ坂川まで散歩してきました。一ノ坂川は山口市内にある蛍が飛ぶ川として有名?ですが、桜も綺麗です。平日の朝、あまり人がいない桜の道を歩いてきました。満開まではいかない8〜9分咲きだいたい毎年この辺りを歩きますが、やっぱり人の少ない時間はいいな〜今日は空も青くて、川の流れもサラサラと、これぞ春❗️って感じでした。この春の小川という歌が聞こえそうな一ノ坂川とのコントラストが好きです。今日は珍しく鴨が来ていました(写真だと見にくいですが)写真を撮っていたおじさまが鴨がいるよって教えてくれました。この後、二羽で上流に気持ちよさそうに泳いで行きました。この上流には瑠璃光寺というお寺があります。瑠璃光寺でも桜が咲いていると思うので、お天気がいいうちに行ってみよ...一ノ坂川で桜散歩

  • フィギュア世界選手権 男子の戦い

    フィギュア世界選手権は先週終了しましたが、男子の戦いが素晴らしかったので。男子のフリーはアイスダンスのフリーの後に行われました。TVのライブで見られた方もおられるかと思いますが、会場で感じたことをちょっと書こうと思います。このブログで挙げている世界選手権のこのような感じの写真は、会場の外にあった日本選手のパネルです。今回の男子フリーのクライマックスは最終グループの直前に滑った友野君から始まりました。初めての世界選手権だった山本草太君は思うような滑りができなかったけれど、来年も出てリベンジしてくださいね。さて、友野君は過去2回世界選手権に出場したけれど、その時は怪我などで出られなくなった選手の補欠出場でした。でも、その2回の世界選手権でしっかり活躍し日本の次の年の出場枠3枠を確保に貢献しました。代打の神様と...フィギュア世界選手権男子の戦い

  • エキジビションとお江戸の桜

    昨日、フィギュア世界選手権のエキジビションを見て、今日帰宅しました。エキジビションは後からチケット取ったのでC席だったのですが、埼玉スーパーアリーナのC席は凄く上の方で高いところから見下ろすことをすっかり忘れていました。エキジビションの照明効果がよく見えて、眺めも良く悪く無いのですが、とにかく高い!高所恐怖症の私にはなかなかキツい席でした。始まるまでは廊下にいて、直前に席について見る(笑)エキジビションが始まってしまったら結構大丈夫でしたが、立ったら怖いのでスタンディングオベーションはできませんでした。でも、今回の素晴らしかった世界選手権の色々を思い出しつつ、選手がそれぞれの持ち味を出して滑るエキジビションを楽しみました。さて、今日は帰る前にせっかくだからお江戸の桜を見ようと思い、上野で降りて「上野の桜」...エキジビションとお江戸の桜

  • かなだいのオペラ座に号泣

    久しぶりに号泣しました。フィギュア世界選手権、アイスダンスのフリーダンス。哉中ちゃんと大ちゃんの「オペラ座の怪人」今季初めてのノーミスの演技❗️さいたまスーパーアリーナのほぼ満員の観客が一斉に立ち上がり、地鳴りのような歓声❗️振られる日の丸とかなだいバナー!バナーのピンクと黄色が桜と菜の花のような春の風景を見るような景色!後半に入ったワンフットステップのあたりから、涙が出ちゃって見えなくなっちゃうと思って困った。最後までオペラ座の物語の中に引き込まれて、エネルギーも切れずに滑り切ったラストは本当に美しかった❗️スタンディングオベーション、バナーを振りながら、号泣。しばらく止まらずにバナータオルで涙拭いてた(笑)大ちゃんも泣いてる、点数も今季最高で二人もコーチも最高に喜んでて。日本開催の世界選手権でこんな演...かなだいのオペラ座に号泣

  • この歓声を待っていた!

    歓声があるって素晴らしい❗️この3年くらいフィギュアの試合では歓声を上げる事ができませんでした。観戦中は拍手のみで応援の気持ちを伝えようと頑張っていたけど、海外の試合で歓声が聞こえるようになると、声出して応援したいな〜と思ってました。そして、今回の世界選手権から声出しOKになりました!もう全然会場の雰囲気が違いました❗️良い演技のときにワーという声援で選手を讃えられるのがなんと嬉しいことか!アイスダンスのリズムダンスかなだいこと哉中ちゃんと大ちゃんがリンクに出て来て6分間練習の時から沢山の歓声が飛んでいました。私も久しぶりに「大ちゃん、がんば〜!」と叫びました(笑)日本の世界選手権で大ちゃんが滑ってる!それを応援してる!っていうだけで、練習が終わる時に泣けて来たです。そしてドキドキのかなだいのリズムダンス...この歓声を待っていた!

  • りくりゅう優勝!

    フィギュア世界選手権昨日はペアフリーと男子ショートでしたペアは日本初めての世界王者ペアが生まれるのか?というドキドキで観戦しましたが、最終グループは皆さん素晴らしかった❗️特に3位のイタリアのペアがニューシネマパラダイスの曲に合わせた素敵な滑りで、涙が出てしまいました。今季のほとんどの試合で首位に迫っていた2位のアメリカペアも素晴らしくて、りくりゅうこと三浦・木原ペアはミスできない感じで演技を迎えました。スロージャンプで1回転倒があったけど、その他はまとめた演技で終え、見事に優勝❗️りくりゅうのスケーティングの良さとスピードがプログラム全てを一段上に押し上げてるとまた実感しました。日本のペアが世界選手権で優勝する日を見る事ができるとは!数年前には考えられない快挙です❗️木原君が長身をかわれてシングルからペ...りくりゅう優勝!

  • 世界選手権始まりました!

    日本はWBCにわいていますが、フィギュア世界選手権も始まりました。今日はペアのショートと女子のショートがありました。ペアは日本の三浦・木原ペアが初めての80点台を出して、ショート首位!明日のフリーで大きなミスがなければ優勝が目の前にきました。これまでの日本のペアの軌跡を考えたら、本当に夢のような出来事が起ころうとしています。木原君がずっと頑張ってきた結果、そして三浦りくちゃんとの素晴らしいコンビネーション、お二人の努力の結果です。努力が身を結ぶときと、結ばないときがあるけれど、このお二人は本当に結果につながって良かったな〜❗️相変わらずシングルの結果の方が大きく報道されているように思うけれど、ペアやアイスダンスのことをもっともっと知ってもらいたいなと思います。女子は坂本花織ちゃんが堂々の1位。今日は食事会...世界選手権始まりました!

  • 気になるボサノバの曲とフィギュア世界選手権もうすぐ

     日曜日はジャズで、昨日はゴルフで外出していたので、今日は休息日。洗濯とちょっと片付けをして、あとは気になる曲をネットで見たり、楽譜を作ったりしていました。気になるボサノバの曲「Estate」というのがあるのですが、イタリアの曲をカルロス・ジョビンがボサノバの曲として紹介して広まったそうで、歌っている人イタリア語で歌ってるのだった。ほとんどのボサノバはポルトガル語で作られて、アメリカでは英語の歌詞も作られています。私は英語で歌っているけれど、ポルトガル語の方がボサノバの曲調にはあってるように思います。でも、ポルトガル語は全くわからなくて覚えられないので、今のところは断念しています。ところが、さらにイタリア語の曲もあるのか〜!「Estate」は哀愁に満ちた感じのメロディーで歌ってみたいけれど、ハードル高いな...気になるボサノバの曲とフィギュア世界選手権もうすぐ

  • ティーショットの安定とフィギュア世界選手権

    今日のゴルフ、宇部72阿知須コース行くたびにフェアウェイの緑が増えてくる時期。私は飛距離が出ないので、ティーショットがもうちょっと飛んだら楽なんだけどな〜なんて思ってたし、コーチにも聞いたりしていました。飛距離を出すためには体重移動をした方がいいのですが、私は体重移動をするとスイングが安定しないように最近感じまして。とにかく安定したインパクトができるようにする方がいいのでは?と思ってやってみた2つのこと。一つはスタンスを狭めにする。スタンスを広くした方が体重移動できるけれど、私の筋力と柔軟性だと戻ってこれないから不安定なのでは?と思ったので、狭めにして体重移動は少なくしてみました。そしたら、右に飛んだり、左に巻いたりするのがなくなって、ほとんど真っ直ぐに飛ぶように。二つ目は目線を右に固定して打つ。ドライバ...ティーショットの安定とフィギュア世界選手権

  • ジャズメッセ千秋楽・靴と疲れの関係

    山口県内の数カ所で行われていたジャズメッセが今日千秋楽でした。企画した方、協力した方々、本当にお疲れ様でした!私はそのうちの一回で歌わせていただき、今日は最後のボーカル10人で1曲ずつ歌うというのに参加しました。なんとか歌って終わりました。最後にOnTheSunnyをフレーズごとに歌うっていうのがあったのですが、途中からだと歌詞が出てこなくなっちゃって、あら〜となってしまった。。。やれやれ。でも、一曲歌う方はなんとかちゃんと歌えてよかった。今日は朝から夜までずっと会場にいました。疲れるだろうなと思ったけど、それほどでもなかった。その原因を考えると、やっぱり靴だなと思ったのでした。服は歌うので結構ちゃんとした服で行ったけど、靴は履き替えるようにパンプスを持っていって、歌うとき以外はスニーカーを履いてました。...ジャズメッセ千秋楽・靴と疲れの関係

  • ヘルシオちゃんで焼きそば(簡単)

    昨日はライブを聞きに行って、アフターセッションで歌いまして。帰ってお風呂入って寝ちゃった。猫の銀ちゃんは起きてニャーと迎えてくれましたが家人はすで寝ておりました。そういえば、うちの空気清浄機さんは部屋の電気を消すと「おやすみ」と言ってくれると以前書きましたが、この前12時過ぎに寝ようと思ってリビングの電気を消したら、「お疲れ様」って言ってくれました。フィルター掃除も自動でやってくれる親切さだけど、吸水口の掃除はお知らせがありまして、先日お掃除しました。水回りは結構汚れるので、私のようなズボラな人にはお知らせしてくれるとありがたいな。さて、今日のお昼は久しぶりにヘルシオちゃん(ヘルシオウォーターオーブン)で焼きそば作ってみました。と言っても、私は天板に順番にのせただけですが。天板にクッキングシート→焼きそば...ヘルシオちゃんで焼きそば(簡単)

  • 婦人科検診と体重問題

    今日は婦人科検診に行ってきました。乳がんと子宮がんがセットになっている検診。去年サボったので今年は行かないとと。相変わらずマンモは息が止まるほど痛いけど、4回我慢(左右縦横)。技師さんが女性で素早く最低のテンション(多分)でしてくれていると感じるので、同じ病院でしてもらっています。子宮がん検診と乳がんのエコーをしてくださるのも前回と同じの女性の先生でした。子宮頸がんの検査と同時にエコーで子宮全体と卵巣も見てもらえるのがいいかな。前回と変化ないし、多分異常はないでしょうとのことでした。同じ歳の友人が何人か検診で乳がんが見つかって無事に治療したし、子宮がんや卵巣がんが見つかったりもあるし、やっぱり婦人科検診はしないとねと思っています。それにしても、マンモが痛いのはなんとかならないかな〜。と毎回言ってますが(笑...婦人科検診と体重問題

  • 確定申告、お年玉年賀はがきの切手

    今日の朝イチで確定申告を提出してきました。アーケードに特設会場があるので、そこに提出。提出だけなので、待たずにすぐ受理されて終わりました。会場で記入して提出する人は結構待ってる人がいました。年配の方が多いので、PCやスマホでの操作が大変なんだろうなと。会場だと係の人が教えてくれるのですが、その分時間がかかるようです。私は昨日書いたように、今年はスマホでやってみようと思って途中で打ち込んだ分が消えるという悲劇が起こったので、結局PCでやりました。来年はどうしようかな。とりあえず、今年も無事終わってほっとしました。来週はもうちょっと早くしようと思ったのでした。次回のライブのフライアーもできたのでこちらもほっとしました。そして、今日は振り込みやチケット受け取りやお年玉年賀はがきで当たった切手をもらいに行ったりと...確定申告、お年玉年賀はがきの切手

  • ギリギリで確定申告

    色々と遊んでたら、確定申告が明日までだったという。ギリギリで今日やりました。医療費の領収書は1月にまとめてあったから、それは偉かった(笑)私の整形外科でのリハビリが多いのと眼科も1ヶ月に1回、家人は内科に1ヶ月に1回、歯科その他もあるので、やたらと領収書が多いのだった。数年前から医療費の集計フォームができて、領収書自体は提出しないでそのフォームを出せばいいようになったので、ちょっと楽になったかな。医療費の他にふるさと納税も申告するので、そちらも記入。スマホですると簡単という情報があったので、今回スマホでやってみました。確かに源泉徴収票はスマホで写メしたらそのまま記入されるというのは画期的だった。しかし、医療費集計フォームはPCでないとできないので、それはPCで。医療費は総計を入れて、ふるさと納税や他の寄付...ギリギリで確定申告

  • ゴルフと会食

    昨日は今年初めての家人のお友達2人と4人でのゴルフでした。いつもの福岡から来るお友達お二人。山口のゴルフ場は福岡よりも格安だし、うちの車で新幹線の駅から行けるので帰りにお酒も飲めるというのも嬉しいそうな。ちなみに博多から山口は新幹線では35分です。私たち夫婦もいつも2人で回るより、時々4人で回った方が楽しいので。今回も万年池西コース約2週間前よりも少しだけフェアウェイの緑が増えましたが、まだまだ冬芝でした。しかし、花粉の飛散量はだいぶ落ち着いたようで、前回よりはずっとよかった。パットのオッケーが甘々だったので、なんとも言えないけど、スコアは106でした。前回のラウンドでスタンスの脚の幅を狭めにしたら安定したので、今回もそれでやってみました。結果、ティーショットはだいたい真っ直ぐに飛びました。途中で思い出し...ゴルフと会食

  • ジャズの勉強

    今日はプロのベーシストの方にボーカルのスキャットやアドリブについてのレッスンを受けました。一緒によくセッションに行ったりするお友達と2人で。何しろ、ボーカル教室とその後1年くらいは個人レッスンも受けてたけれど、ジャスについての詳しい理論的なことは全くわかっていません。ボーカルのレッスンは声の出し方とか歌い方、リズム、などは教えていただきましたが、コード進行などについては教えてもらってませんでした。自分の声の高さ(キー)に合わせて楽譜を作れるようになったというのだけでも、私的には相当な進歩。ジャズの楽譜には音符と一緒にコードを書くのがとても重要なのですが、楽器を演奏する方々はそのコードと見てアドリブをします。私は機械的に本の通りにコードを書いて、それを自分のキーに変換しているだけ(楽譜アプリで)なので、結局...ジャズの勉強

  • スケジュールアプリも便利

    昨日は写真アプリが凄い!って記事に書きましたが、今日はスケジュールアプリについて。去年、ジャズ活動を活発化させようと思った時にスケジュールアプリをスマホに導入しました。これまでは手帳で管理してたけれど、手帳って結構かさばるので持って歩くのが面倒になってきました。なるべく持ち歩く物は少なくしたいお年頃なので。いつも持っている物はお財布と鍵とスマホだから、スケジュール用の手帳はやめてスマホ管理にしようと思ったのでした。もともと入っているカレンダーでも予定を書き入れることはできるけれど、なんか使いにくいので、色々とある無料スケジュールアプリから良さそうなのを選んで使っています。使ってみて不便だったら違うのにしてもいいなと思ってたけれど、使い勝手がいいのでそのまま使っています。Lifebearというアプリです。病...スケジュールアプリも便利

  • 写真アプリはすごい

    この前のジャズのライブ&セッションでは、終わった後に写真撮ろうと思ってたのに、また撮り忘れてしまった!あ〜終わったと思うし、来てくださった方に挨拶するし、気がつくと写真忘れた〜っていつも思うのでした。そんな中、ボーカルのお仲間が親切に写真を撮ってくださったのをいただいたのですが、その中で彼女のスマホアプリで撮ってくれた写真がありまして、素晴らしくいい感じに写ってたので、びっくり!20歳くらい若く写ってるのだった(笑)スノー(SNOW)という有名なアプリ。色々と設定できるようになっていて、美肌にするとか、顔の形や目の大きさや、なんでもあり。しかし、あまりやりすぎると不自然になるので、その設定がなかなか難しいようです。撮ってくれた方の設定が素晴らしかったので、数人で撮ったのを見たら、皆さん美人に写ってました。...写真アプリはすごい

  • 今月の『ダ・ヴィンチ』

    今日も本屋偵察に行ってきました。よく行ってた本屋さんが閉店してしまったので、TSUTAYAに。そしたら、時々買う雑誌『ダ・ヴィンチ』の表紙に「美しい彼」のお二人がいたので、買ってきました(笑)4月号は赤楚くんが表紙のものと、TSUTAYAオリジナルの八木くんと萩原くんの表紙のものの2種類があるそうな。今回は赤楚くんの記事もあり、本の紹介では川上未映子さんの新刊『黄色い家』が大きく取り上げられていたり、お勧め本情報もたくさんで、なかなか読み応えがありました。もちろん八木くんと萩原くんの記事もあり、沼ってる私には、なかなかの充実でした。今回の『ダ・ヴィンチ』で興味が湧いたのは、やっぱり川上さんの『黄色い家』。川上さんの本は、心を揺さぶられるものが多いので、覚悟を持って読む感じですが、やっぱり読みたい。そして今...今月の『ダ・ヴィンチ』

  • 『僕は失くした恋しか歌えない』

    以前買って積読してた本を読みました。というか、色々と積んであった本や雑誌や紙をちょっと片付けたら出てきたので、読んだのでした。この本はネットでどなたかのお勧めで出てたのだけど、最初だけ読んでそのままになってました。でも、今日読み出したら止まらなくなった。『僕は失くした恋しか歌えない』小佐野弾この本は小佐野さんの自伝的小説。自分が男性しか愛せないということを自覚してからの青春の時期の苦悩が描かれています。経済的に恵まれた家庭に生まれ、両親は離婚したけれど祖父と母には愛されて育ち、慶應で学ぶという抜群に良い環境だけれど、セクシュアリティーに対する違和感と劣等感から逃れられない様子が苦しい。そんな中で短歌に自分を反映させていて、その歌が挿入されています。今、小佐野さんは短歌の作家となられているとのこと。最近見て...『僕は失くした恋しか歌えない』

  • oisixお休みしてお買い物

    数年、oisixで週一回定期便を利用していました。足が悪かった時や新型コロナ流行期には届けてもらうととても楽だったし、野菜もお肉も品質が良いし、ちょっと変わったものも買えるので気に入っていました。欠点は値段が普通より高いことかな。愛用してたのですが、最近の物流の関係でうちに届くのが1日ではなく2日かかってしまうようになりました。まあ、雑誌も2日遅れで発売という地方民ですからしょうがないのですが。でもそうすると消費期限が短くなってしまうということもあり、そろそろ節約も考えねばということもあり、とりあえずしばらくお休みしてみることにしました。山口は季節の野菜や果物は地元で取れるものは新鮮で比較的安いし、魚介類も近海物などもあるので、恵まれていると思います。今日は冷蔵庫がガラガラだったので、買い物に行ってきまし...oisixお休みしてお買い物

  • 三浦佳生君、吉岡希君、おめでとう!

    フィギュアジュニア世界選手権男子は三浦佳生君、ダントツの優勝!そして、吉岡希君も3位表彰台!おめでとう〜〜❗️(日本スケート連盟公式より)かお君はシニアの四大陸選手権で優勝してるから、もう実力は十分だけれど、まだ17歳。全日本で実力が発揮できずシニアの世界選手権の出場権は得られなかったけれど、ジュニアの世界選手権に派遣されました。一人だけ実力が違う選手が出ちゃったなという感じ。でも、シニアとジュニアだとショートプログラムで4回転を入れられないとか、フリーの長さが違うとか、プログラムを変えなくてはいけないということもあり、ご自分では色々と不安もあったと思います。絶対本命として出場して、きっちっと結果を出す強さがある!かお君のスケートの特徴はすごいスピードで滑って、そのままジャンプを跳んでくるところ。私は火の...三浦佳生君、吉岡希君、おめでとう!

  • 島田麻央ちゃん、中井亜美ちゃん、そして中庭くんおめでとう!

    フィギュアのジュニア世界選手権が行われています。女子は日本の島田麻央ちゃんが優勝❗️中井亜美ちゃんが3位銅メダル❗️本当におめでとう❗️島田麻央ちゃんは14歳ながら、もはや貫禄ある滑りでした。初めてのジュニアワールドとは思えないけど、今季のシニアを含めてのベストスコアで優勝!トリプルアクセルを決め、4回転サルコーは回転不足ながら着氷。その他のジャンプも余裕で決めて笑顔でフィニッシュ。次のオリンピックには年齢が数ヶ月足りなくて出場できないけれど、オリンピックだけが重要とは思わないので、これから成長する過程で怪我などせずに順調にシニアに上がって欲しいなと思います。その後のオリンピックでも活躍できるような息の長い選手になって欲しいな。ジャンプだけでなく、スケーティングのスピードと素晴らしさもあり、とにかく体幹が...島田麻央ちゃん、中井亜美ちゃん、そして中庭くんおめでとう!

  • 着物練習中、フィギュア世界ジュニア

    一昨日、着付けのお試しレッスン受けてから、毎日(と言ってもまだ2日ですが)着るのを練習しています。覚えている範囲と動画や本なども見つつですが、適当になんとなく着れてるような。でも、細かいところがよくわからないのと、襟が定まりません。襟って基本だけど、難しいな〜。そして、やっぱり着物が似合う体型ではない(笑)なんか、堂々としちゃうのよね(爆)肩が張ってる人は襟の抜き方や作り方を工夫するといいらしいけど、まだ普通にもできないからな〜。まあ、似合わないなら似合わないなりに今のところは楽しい感じなので、半幅帯をマスターして、名古屋帯が結べるくらいになりたいなと思います。とりあえず、コーリンベルトを買ってみました。そして、シニアの世界選手権の前にフィギュアの世界ジュニアが今カナダで行われています。日本からは女子は島...着物練習中、フィギュア世界ジュニア

  • 歯間ブラシが大切

    今日はほぼ一年ぶりに歯石除去に行ってきました。本当は半年に一回行こうと思ってるけど、ついつい忘れがち。。。しかし、今回はそれほどの出血もなく、歯茎の状態もあまり問題なかったとのこと。以前は同じような間隔で歯石除去してもらうと、たくさん出血するし、もっとちゃんと管理しましょうって言われてました。その時も歯間ブラシしてくださいねって言われてたのに、あまり真面目にやってなかったのだった。まあ、ダメダメですね。でも、人工股関節手術をすることになって、心を入れ替えました(おおげさ)人工股関節にするとちょっとした口腔内の感染とかでも、手術した場所にまで感染が及ぶということがあるということで、手術前からきちんと管理しようと思ったのでした。とは言っても、やってることは基本的なことです。歯磨きをきちんとするってことなんです...歯間ブラシが大切

  • 着付け教室を体験しました

    最近盛り上がってきた、持ってる着物着てみたいという機運。今着ないと、もう二度とそういう気持ちにならないかもと思って、この前「カジュアル着物」を主催した美容師さんが習ったという着付けの先生を紹介してもらいました。そして、今日は体験に行ってきました。よくわからないので、手持ちの着物のなかで春らしい色合いの着物を着てみることに。帯はまずは半幅帯から。この着物、模様が変わってるわ(多分若かりし頃に私が選んだと思われるけど)先生が襦袢からご自分も一緒に実演してくださって、それを真似しながら着るというスタイルでした。だいぶ昔に着たことがあって全く初めてではないけれど、ちゃんと習ったことはないので、先生の着ながらの説明はわかりやすいと思いました。半幅帯は文庫を前結びで。私は肩も腰も張っているので、着物が似合う体型ではな...着付け教室を体験しました

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、みけまるさんをフォローしませんか?

ハンドル名
みけまるさん
ブログタイトル
ミケマル的 本の虫な日々
フォロー
ミケマル的 本の虫な日々

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用