chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
SOZANSUの駄作写真館 https://blog.goo.ne.jp/sundaysozansu

北海道の四十過ぎのおっちゃんが撮影した「駄作」鉄道写真を載せて気ままに更新しています。

サンデーソウザンス
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2011/07/01

arrow_drop_down
  • 何とか…

    足跡を残せたかな?と思っております。先ほど今年『3度目』の釧路遠征から帰って来ました。前回の遠征で国内唯一の石炭列車を狙うも見事に『撃沈!』そのリベンジを目指しての今回ですが…石炭列車に関してはやはり『撃沈!』ずっと見ていた訳ではないので判りませんが少なくとも見た限りでは動く気配は全くありませんでした(涙)しかし、行ったからには何か写さなければ!という事で今回は貨物列車に狙いを絞り『音別の丘』へ行って来ました。御多望に漏れずここも枝が伸びており見渡せる場所が少なくなりつつあります。26日、27日で行きましたが、幸いにも2日とも天候には恵まれ絶好の撮影日和だったと思います。午前中は石炭列車の様子見に追われ、狙うは午後の『2092列車』この場所からは順光が期待出来ます。今日は26日に撮影したカットを載せてみます。正...何とか…

  • 主の居ない…

    今日は車両の写っていないカットを載せてみます。この場所、列車を写す事をを趣味としている方ならお判りになる場所でもあると思います。ただ、ここで待つ事およそ『2時間』ここを通る『主』は来ませんでした…やはりこの撮影は『ギャンブル』である事を痛感しました。しかし、そこに線路がある限り再び挑んでみたい被写体であるので、また何時の日かここに立ってみたいと思ってます。以下に参加しています、気が向けば「1ポチ」お願いします。にほんブログ村鉄道写真ブログランキングへ主の居ない…

  • 蓮の葉氷

    クリスタルエクスプレス撮影後、運転初日の『SL冬の湿原号』がここを通過しました。その時のカットは後日に紹介出来る時があればと思います。今日はその翌日『1月28日』のSL冬の湿原号を載せてみたいと思います。釧路川橋梁で写す場合、大きく別れて2つの位置の大別されます。縦位置で狙う場合と横位置で狙う場合です。前者は車両メインのアングル、後者は景色や川を意識したアングルになると思います。このおっちゃんは後者が好みであります。ここで写す場合はどうしても『蓮の葉氷』を意識します。しかし、近年はいくら写そうにも満足出来る氷の状態は殆どありませんでした…。ただ、この日は自分の中でここ数年に無いくらいの氷を見れました!この氷が見たくてこの氷でSLを写したくて、ここに行っているのです^^若干煙が暴れてしまい、100点のカットではあ...蓮の葉氷

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、サンデーソウザンスさんをフォローしませんか?

ハンドル名
サンデーソウザンスさん
ブログタイトル
SOZANSUの駄作写真館
フォロー
SOZANSUの駄作写真館

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用