chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
SOZANSUの駄作写真館 https://blog.goo.ne.jp/sundaysozansu

北海道の四十過ぎのおっちゃんが撮影した「駄作」鉄道写真を載せて気ままに更新しています。

サンデーソウザンス
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2011/07/01

arrow_drop_down
  • 少し前に写したカット

    久々の更新です。もうこのブログを忘れた方も多いかと思います…。ですが、このおっちゃんは細々と活動していましたよ~^^キハ183系の2両が復刻塗装された事はこの趣味をされる方ではご存じの方が多いと思います。その2両が連なって運用される日がJR北海道のHPに載っていました。その運用を狙い出撃しました。その日…最近の『オホーツク号』では珍しく『増結』されていました^^少し前に写したカット

  • 好天に恵まれました^^

    ロイヤルエクスプレスの運転が月曜日で終了しました。まずは数回にわたる長い行程お疲れ様でした❕最終運転となった土曜日~日曜日にかけて道東方面に行ってきたのでその時に写したカットを暫くは載せていきたいと思います。午前9時頃に釧路入りしたおっちゃんは最初に考えていた細岡の俯瞰ポイントを目指し車を走らせます。しかし…やはり人気なんですね…着いた時はすでに多くの方が…希望する位置では撮れないと判断して次のポイントを考えます。去年にも思いましたが、この列車は『サイド』からが自分は絵になると思っています。色々と候補を考えましたが、結局は茅沼へ行きました、一番の理由は線路際の雑草が少なく綺麗に写せそうだからです。ただ、時間帯から光線状態が気になります…。逆光でしたが、予想以上に綺麗に写ったと思います^^車両うんぬんよりも、晴天...好天に恵まれました^^

  • 秋を1枚に凝縮??

    一昨日、昨日と釧路~網走方面へ『ロイヤルエクスプレス』の撮影に行きました。幸いにも2日とも好天に恵まれ、楽しむ事が出来ました^^そんな中から印象的だった1枚を載せてみます。本命の写真ではなく恐縮ですが…このカットはロイヤルの回送が行った後の普通列車を写したモノです。場所は定番の北浜駅展望台、本命も何時もならもっと望遠で写すのですが昨日は中望遠で海を大胆に入れるアングルとしてみました。それは多くの『釣り人の方』が居たからです。皆様の本命はおそらくですが『鮭』と思います。秋になると川を目指すサケ…それを狙う人々…秋らしいと思います。(ただ…見てる限りあまり釣れていなかった様な…)また、芝生も濃い緑ではなくなってます、事実、道東方面では『紅葉』も始まっています。季節は確実に進んでいます、程なく雪の季節となるでしょう…...秋を1枚に凝縮??

  • 特急ニセコ、運転初日

    9月4日、土曜日、函館本線山線区間に珍しく『ノースレインボーエクスプレス』が『特急ニセコ号』として入線しました、その運転も本日までです。レアな機会…その日は多くの同業者が『218㌔ポスト』には居ました。その日のその時間帯は雲が無い『快晴』これは晴れ男の何時もの相棒のお陰と思っています^^これなら午後も撮影を続けれると思いましたが、程なく雲が覆って来たのです(苦笑)目的だった午後の『北四』は諦めておっちゃん2人は思わぬ所で撮影を続ける事になるのです^^特急ニセコ、運転初日

  • H100が行く…

    昨日の山線『218㌔』ポスト…多くの撮影者の中をH100形単行の普通列車が行きました。本命前の少ない練習代の1カットでした。連写した中の1枚だが『218』の文字が印象的なこのカットを載せてみました。思えばここで撮影したのも本当に久しぶりだった…。H100が行く…

  • 2年ぶりの出会い

    前年は来道も仕事を出来ずに北海道を後にした『キヤE193系Easti-D』今年は道内入り後、順調に行程をこなしているようです。そこで僅かな記憶と過去のデータから今日は『ここを』走る?と予測して早朝の富良野線へ出撃してきました。日の出の早い『今だからこそ!』写せる時間帯に田植えからそれほど時間が経っていないであろう?濃い緑の中を『白い車体』は独特のエンジン音を奏でながら駆け抜けて行きました^^残業ながら遠く富良野まで付き合ってくれた『いつもの相棒』に大・大・大感謝です!2年ぶりの出会い

  • 曇天の中…

    北海道の晩春らしい景色を行く本日の『おおぞら3号』です。昨日・今日とおおぞら3号・8号は『ラベンダー編成』での運転となっています。そんな列車を遠くより見て・撮ってきました。今、道内は新緑の季節であり、田畑では今秋の収穫に向けて作業が行われています。整った畑・濃い緑に本来ならこの場所から黄色い『菜の花』が見えると思って来ましたが本日はそれは叶いませんでした…。曇天の中…

  • 流氷との出会い

    1月30日、北浜駅北寄りの風が強い日だった…。駅の展望台からは『風に波に』のって小さい流氷が流れ着いて来るのが見えた。そんな駅にこの日から『流氷物語号』がやって来る…。少なくとも自分の知る限りだが、今年流氷が接岸した日はそんなに多くないと思う。そんな中、運転初日に流氷と流氷物語号を写せた事はとてもラッキーであった。来年の運転からは通常の『キハ54』により運転に戻るであろう…それも考慮すると更にラッキーだったと思う。流氷との出会い

  • この日の本命は来なかった(涙)

    2月28日、細岡にてSL撮影後、我々は撮影地を移動した。目指すは『音別の丘』なぜ??ここに来たかというと…とある列車が来るのでは??との噂が有ったのです。しかし、予想は見事に外れ…しかも、次に写したかった『2092レ』も来なかったのです(涙)収穫は殆どなく帯広以東で初めて撮れた『キハ261系』位でしょうか…?失意のまま…このおっちゃんが釧路から離れる時間がやってきました…。この日の本命は来なかった(涙)

  • しばしのお別れ…

    昨日で今年度の運転最終日となった『SL冬の湿原号』その日に合わせて再びの遠征を敢行しました。前回は日帰りの強行軍としましたが、今回は通常の?泊まりを入れての行程としました。画像は昨日の撮影。詳しくは書きませんが…紆余曲折があった今回の遠征…終わり良ければ全て良しとも言いますが、今回は全然締まりませんでした…。まっ、JR北海道がSLの全般検査と客車のリニューアルを発表したでけでも良しとしましょう^^来年への楽しみがまた出来たというものです^^しばしのお別れ…

  • 今年唯一のカメラ稼働日…

    昨年末から今年にかけて色々とありましてカメラの稼働がほぼ出来ませんでした…。しかし、先月の30日に『漸く』今年初の撮影を敢行しました。しかも場所は釧路…今時期に釧路と言えば『SL冬の湿原号』…そう今年も最初の被写体はSLとなったのです。しかし、自己都合で泊まりの遠征は出来ず、日帰りの強行軍としました。丘珠空港始発の釧路行きの乗客となったこのおっちゃんは釧路空港に着いた時、眼を疑うような光景に驚きました!ここは釧路か?と思えるような雪の多さに驚いたのです。真冬でも普通に『短靴』で行動できる事が多い釧路ですが今回は様相がかなり違います!そして、何時もの撮影地『釧路川橋梁』積雪が行く手を阻みます…そして、その時…雪山が写る珍しいアングルとしました…今年唯一のカメラ稼働日…

  • 宗谷号…今朝

    昨日、今日と『宗谷号』はキハ261系5000番台『はまなす編成』で運転されています。そんな宗谷号を今朝撮って来ました。キハ261系5000番台『はまなす編成』で運転された定期列車の撮影はオホーツク号、おおぞら号に続き3回目です。日記のタイトルとして前々回が『はまーツク』前回が『はまぞら』とタイトルを付けましたが今回の宗谷号は『はま谷』とはしませんでした…イマイチしっくりこなかった為で^^今回のHMは前回と同じSSを使用したのですが…綺麗に写っていませんね(涙)宗谷号…今朝

  • また来年…その2

    今年は出会えなかった…彼はやって来たが、ほぼ仕事をせずに帰っていった…色々な噂があったが…来年は出会えると信じたい…添付画像は昨年撮影のEasti-Dです。遠景の撮影だが濃い緑の中でも目立つ存在感が自分は大好きです!また来年…その2

  • 合間に写した貨物列車

    最近の撮影はキハ261系5000番台をメインに狙う機会が多くなっています。その際に運よく貨物列車が来た場合は当然それも写しています。今回はそんな貨物列車のカットを載せてみます。1枚目、これは山紫水明号を写しに行った時に富良野で写したカットこの列車が通過する際にこの場所からは逆光なのですが…ロケーションの良さがここに自分を導きます。2枚目、10月24日にオホーツク1号がはまなす編成で運用された際に写したカット本番に向けて試写段階のなので意識は低かったのですが編成が切れずに写っていたので良かったです^^尚、現像後意図的にWBを高めにしていますのではまなす編成のカットとは異なる印象があるかもしれませんのあらかじめお知らせいたします。合間に写した貨物列車

  • 晩秋の山線

    現時点でJR北海道で『最新鋭』の車両が投入されているのが函館本線の小樽~長万部間の通称『山線』区間ではないでしょうか?デビューとしてはキハ261系5000番台の方が新しいですが、これは基本キハ261系1000番台の改造、最新鋭としては断然この路線に投入されている『H100形』だと思います。現時点でこの路線をメインに見れるこの車両、それを初めて山線区間にて写してきました。これを写したのは先月31日、はまなす編成のおおぞらを撮影後、こちらに移動して来ました。辛うじて間に合った晩秋の紅葉…そこを最新鋭車両が行く…そんな情景を表現出来ているでしょうか??ちなみにこのH100形…初めて乗車しましたが、まだまだ新車の香りがプンプンしてました^^晩秋の山線

  • また来年…

    遠軽駅を後にした我々は次の撮影地として『上川大橋』を考えていました。そして、実際に撮影出来ましたが雑草が酷く絵に満足出来ないのでお蔵入りと致します。そこで、本日は本運転最終日となった9月18日に唯一撮影出来たカットを載せます。本運転日が悪天候が多かった今回…最終日も厚い雲の中となりました…。しかし、最後にお見送り出来た事は良い思い出です。来年も運転される事が発表されています!来年は良い天候の中で撮影出来る事を切に願っています。また来年会いましょう!また来年…

  • はまぞら3号、本日撮影

    今日、明日とキハ261系5000番台『はまなす編成』を使用したおおぞら号が運転されています。キハ261系を使用した『おおぞら号』は今年3月のダイヤ改正から運転されていますが自分はそれを今まで撮影した事がありませんでした、初の機会が今日という事になります。先週オホーツク号に同車両が使用された際、ヘッドマークはシールタイプ?が使用された様です。今日のおおぞら号でどうなるのか?それが気になっていました。結果は…通常同様のフルカラーLEDでした。LEDのHM…中々難儀するものです…。過去にも書きましたがSSと密接な関係があり、それを考慮して写したカットになります。比較的綺麗に写ったと思うのですが…どうですか??はまぞら3号、本日撮影

  • 8月30日、メインイベント??

    先の日記の撮影地を後にして、我々は『遠軽駅』へ向かいました。知ってる方も多いと思いますが、この駅は行き止まりの構造の為旭川方面、北見方面どちらから来ても必ず折り返す必要が生じる為『スイッチバック』が行われます。これを見る為に大勢の方が来られています^^臨時貨物列車以外では滅多にない『8両編成』ポイントを通過する時のクネクネ感が魅力です。8月30日、メインイベント??

  • はまーツク1号、撮りたてホヤホヤ^^

    昨日、今日とオホーツク1号がキハ261系5000番台『はまなす編成』で運転されています。甲種回送以来、撮影機会が無かったこの列車を漸く今朝に撮影出来ましたので早速載せます。多分ですが…普段のオホーツク号では見れない??程の多くの乗客が居ました。注目の高さが伺えますが、明日以降はおそらく…。このおっちゃんははまなす編成にも1度は乗ってみたいですが…今はキハ183系のハイデッカーのキロにも久々に乗ってみたい気分です。はまーツク1号、撮りたてホヤホヤ^^

  • 8月30日その後…

    早朝の原生花園を後にして、我々は次の撮影地へ向かいます。そこはこのおっちゃんがこの撮影行で最も行きたかった撮影地です。このおっちゃんにとって最初の撮影…最初の日記でも書きましたがこの列車は『サイド』に拘って写したいと…そのサイドを最も表現出来る撮影地がそこだと思ったからです。ここに着いた時は『雨』しかも雨は時間が経つにつれて強くなってきました…雨はやむ気配がありません、しかも強くなる一方…撮影を諦めるべきか迷うほどでした。しかし、撮らないと後悔する、覚悟を決めて写したカットが上記に載せたモノです。ここでの撮影を終えてから雨は上がったのです…この後、相棒の希望する『あの駅』へ向かいました。8月30日その後…

  • ロイヤルEXPは一旦お休みで…

    昨日は『山明号』と『紫水号』が連結して走る『山紫水明号』が団体臨時列車として旭川~富良野間を往復しました。このおっちゃんは紫水号は見た事が無く、またこの2両が連なる事は滅多にないのでこの機会を楽しみに待っていました^^まずは撮影地の選定…自分は富良野側から戻る感じで選定していました。程よい紅葉の奔りと綺麗な十勝連山が上手く絡む場所を欲張って探しましたが自分では満足いく場所が発見出来ず、美瑛・美馬牛方面まで更に戻りました。すり鉢と呼ばれる踏切付近は人出を予想して止めて、以前知り合いと撮影した場所に車を走らせます。ここでも紅葉が始まっており、まだ5分程度と想像しますが色付きは悪くなく感じます。また、時間帯も順光となり悪くありません、しかし、木々の成長で車両が隠れるのは容易に想像出来ます。通過まで時間が少ない為、ここ...ロイヤルEXPは一旦お休みで…

  • 8月30日早朝…

    前日に知床斜里駅にて乗客を降ろした列車は網走へ回送されます。そして、次の日の早朝…再び乗客を乗せる為に知床斜里駅へ回送されます。網走発が早朝の為、我々は『更に早朝に』行動を開始します。時間は午前4時半、場所は『北浜駅』としました。しか~し…我々の『読み』は甘く…すでに展望台は空きが全く無く新たな撮影地を開拓すべく、斜里方面へ車を走らせました。そして、ここで最初の1枚を写したのです。ここは『小清水原生花園』の展望台。とりあえず、スタートはこことして『次に』この日の大本命の場所を目指しました。僅かに写るオホーツク海が『気嵐』にも思え、今ではここで写して良かったと思えるカットです^^8月30日早朝…

  • 8月29日締め…

    雨続きだったこの日…最後の撮影地と考えていた有名撮影地に来た。ここに一度立ってみたいと思っていた!だが…中々ない機会に『雨』やはり自分には雨が付き纏うようだ…晴れ男の相棒の力をもってしても雨には勝てなかった…。そして、ここでのカット撮影時、幸いにも雨は気にならない程度には収まってくれたが風が強かった…。だが、この画像を見てオホーツク海の『荒々しさ』が思いの外気に入り晴天では無かったが思い出深い1枚となりました^^いつかは『流氷』が来てる時期に撮影したいなぁ~!8月29日締め…

  • ここで…

    ロイヤルEXPの運転初日の事も少し書いてみたいと思います。相棒とおっちゃんはこの日、帯広から撮影活動をスタートしました。帯広までJRを使い、レンタカーを借りその後追い掛ける行程でした。帯広までJRを使ったのは運転手の負担を軽減する為です。スタートは『大成カーブ』しかし、この日思いの外天候が良くてここでは逆光となるなる為に画像は割愛させて頂きます。数か所撮影を試みるも自分的に満足出来るカットがこの日は無く…日没後の『音別駅』へ…ここに着いた時…いい具合の『霧』が出ていて怪しげな雰囲気がとても良かったのですが本番が近づくにつれて霧は晴れ、残念な結果になりました…。キハ40(朱色)と入線するロイヤルEXPのカットを添付致します。ここで…

  • 8月29日の続き…

    いつもの相棒との旅路はこの日からが本格的なスタート!勝負の『釧網線と石北線』釧路川橋梁を後にした我々は細岡の俯瞰ポイントへ…ここで『釧路湿原ノロッコ号』を撮影しようと考えてました。ロイヤル追っかけで大半が居なくなり、ノロッコ号であれば密を回避出来ると思ったからです。しか~し、考えは『大甘』でした(涙)ポイント付近は大渋滞…数えられない位の車が…後から考えると…途中で2時間程の停車があり、ここで粘ってもまた追いつけると多くの方がフンだ結果でしょう…。相棒は撮影を試みましたが、自分はここでの撮影を諦めました(涙)細岡を後にして川湯・斜里方面へ移動します。しかし、北上するにつれて雨脚が強くなる一方でした…。天気予報から予測は出来ましたがここまでの『悪天』は気が滅入ります。雨と時刻をにらめっこしながら、この日2か所目は...8月29日の続き…

  • 今最も人を惹きつける被写体??

    先月28日より本運転が始まった『ロイヤルエクスプレス』(以下ロイヤルEXP)は行く先々で人々に歓迎され今道内では熱い列車の1つであるのは間違いないでしょう。幾度の試運転を経て現在道内を駆け抜けています。で、このおっちゃんは試運転では撮影機会に恵まれず、28日からの本運転1回目にて『いつもの相棒と共に』撮影活動に勤しんできました^^その時のカットを数回に分けて載せてみたいと思います。この列車は元は電車ながら道内では非電化路線を多く通る為に電源車が連結され、また機関車の色も特徴的で目立つ『黄色』となっている事が挙げられます。普段であればこの手の列車は機関車メインのカットになると思いますが自分は電源車とロイヤルEXPのフェイスに強い興味を持ったので前面よりサイド気味に撮れる事に強い意識を持って撮影に臨みました。そして...今最も人を惹きつける被写体??

  • これも残念な新作…

    先日の道東の帰りに撮ったモノです…腕のない自分に全ての非があるのですがこうも失敗作が続けばさすがに凹みます(涙)一つだけ言い訳を言わせてもらえば…この場所『蟻』がとても多く集中出来ませんでした…これも残念な新作…

  • お疲れ様でした!

    紆余曲折がありながら、結局は『定時』に苗穂駅に到着しました。人出は多いだろうと予測はつきましたが、ここで出迎えました。ピンクカラーは想像以上に斬新です^^本日は短いですが、これにて失礼致します。お疲れ様でした!

  • 失敗な新作(涙)

    昨日は久々の撮影活動、いつもの相棒と共に道東方面へ…なぜ、わざわざここまで行ったかはご想像にお任せ致します。さて…週間予報では昨日の天候は良いと思い、撮影地としてここを選んだ訳ですが金曜日の予報では曇りと悪化…更に当日の朝5時半頃にこの場所に着いた時には厚い雲と霧雨が降る次第でした…晴れ男の相棒を以てしても、雨男のこのおっちゃんが勝ってしまったようです…。早朝に釧路へ向かうDF200牽引の貨物列車…この1本の為に昨日はここへ来たと言っても過言ではありません!昨日は『これさえ』写せれば良かったのです!失敗作ですが…このカットで得たモノも多いのです、それを来月??活かせればと思っています。失敗な新作(涙)

  • ぼちぼちと撮影開始^^

    新型コロナウイルスに伴う行動自粛と自己都合により撮影活動を中断してましたが、本日久々にカメラを持ち出してしました。久々の撮影はやはりこことなりました、そう『夕張川橋梁』早朝の五目撮りで朝活してきました。キハ40からキハ183系を中心にDF200牽引の貨物列車も狙えます。旭川行きの『923D』山明号を先頭に駆け抜けて行きました^^網走行きの『オホーツク1号』ハイデッカーの『キロ』が目立つ何時もの4両で駆け抜けて行きました^^ただ、オホーツク号のの前に来るであろう?『1083レ』の姿は残念ながら見れませんでした…。ぼちぼちと撮影開始^^

  • タイムマシーンがあるならば…その7

    このおっちゃんが鉄道写真を撮るようになって最も嵌ったのが『DD51』である。この趣味に嵌るにつれて色々な出会いが有った。自分より年代が上の方は圧倒的に『蒸気機関車』である。しかし、自分はそれの全盛期を知らない為、それほど思い入れが無い…。ただ、写真や映像など見た所、山線での『C62重連』などはやはり『生』で見てみたかった!前置きが長くなりましたが…自分が鉄道写真に嵌った頃のDD51は『原色』が当たり前だった。添付カットは原色晩年の1枚だが…自分が子供の頃…まだ山線に優等列車が健在だった頃『急行ニセコ』がDD51重連で走っていたのをこの趣味をやるようになって知った。もし、タイムマシーンが有ってその頃に行けるなら通ってしまうだろう被写体である!タイムマシーンがあるならば…その7

  • 初見‼

    JR北海道の新しい(と言っても…もう2年程経つ??)検測車『マヤ35-1』を昨日に『初見』出来ました^^この手の列車は『裏方さん』ですので地域によっては日中に見る事は困難かもしれません。事実、自分も某SNSからの投稿を見なければこれを撮る事は無理だったでしょう!ただ、スジに関しては無知でしたので僅かな記憶を頼りに『何となく』待っていました…。それがたまたま偶然に当たりました、仕事を半日で切り上げたかいが有ったというモノです^^初見‼

  • こんなカットを今…その2

    HDDの中を中を見てみたら、こんなカットが出てきました^^なぜにこのような写し方をしたのか判りませんが…列車がいるのが判りますか??そう〇〇〇〇〇が写っているのです^^その当時はこれで良いと思ったんだろうなぁ~…でも、今見るとこれは『無い』だろうと思う!こんなカットを今…その2

  • こんなカットを今…

    ツイッターに『EF510』牽引のカシオペアのカットを載せてみた。当ブログには過去に載せたカットである。それを見ていると、こんなカットも写していた。EH500という機関車はかつて道南限定ではあるが過去に見れたモノである。このおっちゃんも数回撮影経験がある。但し、何号機?というのは全然記憶がない…この機関車…初期型は少し『顔』が違っていると思う…?正確に判らないのが、鉄道好きだが知識が殆どないこのおっちゃんの弱点である…。ただ、確実なのはこの日、この時に『7号機』先頭の貨物列車を撮影したという紛れもない事実である!そして、その1枚がとても『貴重』あるという事である!こんなカットを今…

  • お別れ

    今朝の『3084レ』より…DF200-216号機が遠く愛知へ旅立ちました…。彼はもうこのような『雪原』を見る事はないであろう…。何時の日か、遠く愛知で活躍する『赤熊』に会いに行きたいものである。真っ白い雪原が煌びやかで眩しい一コマでした!お別れ

  • 撮りたて

    本日の上り『H100形』の試運転列車です。前回の撮影地より若干札幌方向に来た所です。判る方は多いと思いますが道内では『有名撮影地』の一つです。自分がこの位置から撮るのは久々ですが国道橋と鉄道橋の間の木々が伸びて、貨物列車のような編成では撮り難くなってきてます…。ここも近いうちに『失われた撮影地』リスト入り??線路に近い位置以外は厳しいと思います…。自分が撮りたい位置では、特に夏場は厳しいかもしれません…。そんな撮影地で写したカットです。旅客列車で多い3両~6両程度では特に問題はないと思いますが自分はもっと横位置が好みです、そうなると枝被りが問題になってきそうです。また、編成の長い貨物列車ではこの位置でも論外、もっと線路に近づき縦位置で撮るしかなさそうです…。それにしても前回よりここも明るくなり、春を少しづつ感じ...撮りたて

  • 今から3年と2日前…

    またまた、カシオペアの『過去写真』を…このカットは以前に当ブログで載せたモノですが、それを『トリミング』したモノです。今から3年と2日前の2017年2月26日は道内『カシオペア紀行』の最終日であった…。長年カシオペアの牽引の任に就いていた『青いDD51』は準定期時代終了と共に運用離脱しました。カシオペア紀行としての乗り入れが開始された際に機関車は青函間が『EH800』道内は『DF200』に変りました。DFとE26系客車との組み合わせはDFがかなり大きい機関車である事で屋根の高さが均一に見える感じで編成『美』という観点では個人的な意見ではDD51との組み合わせより好きでした、DFの色がE26系客車に近いモノも相まって被写体映えするとも思っていました。一方で『HM』が付かないという『致命的な欠点』により最初は物珍し...今から3年と2日前…

  • 3年前の今日…

    このおっちゃんは『ヒガハス』に居た!今でも鮮明に覚えている!北海道へのカシオペア紀行の最終日、その上り列車をそこで待っていたのである。それ以降『銀色の車体』にはお目にかかってない…。そんな事を思い出していた…。今でも飛べば撮影は可能である…。そんな事を考えながら、この画像を現像してみた…。こんな画像を見てみると、嫌でも歳を取ったと思う…。日々が本当に早い…もしかしたら明日にでもこの世から居なくなってしまうのかもしれないとも思う…。この世から去る前にもう一度、あの車体を写してみたいものである…。果たして、それは叶うのだろうか…??3年前の今日…

  • 引き続き頑張る

    ダイヤ改正で函館本線の小樽~長万部間(通称山線)に『H100形』が投入されます。それに向けて試運転中なのは以前に書きました。それに伴い、キハ40系、キハ150系などは同線より運用離脱します。また、一部は廃車となる車両も出て来るでしょう。そんな中、ダイヤ改正後も山線で活躍する車両がいます、それが『キハ201系』です。自分の記憶が確かなら、僅か十数両の少数だと思いました。733系などの電車とも連結して走れる『強者』です^^JR北海道が『攻めていた』頃の名残を持つ車両でもあると思います。雪深い山線でも活躍するキハ201系…H100形の増備が進めば、何れはどこかに移動する事も有り得るでしょう…?しかし、彼のような車両は活躍し得る場がJR北海道にあるのだろうか?些か疑問ではあります…。添付画像は昨年6月にキヤE193系を...引き続き頑張る

  • 2月21日

    先週金曜日です。『H100形』の試運転列車が日没とほぼ同時に駆け抜けて行きました。撮影場所は前回と同じですが、今回は少し望遠で待ってみました。中央の架線柱が目立ちますが、これ以上は短靴では行けないのでやむを得ないと思っています。あと何回撮れるかは判りませんが、もっと編成綺麗に写せる位置まで行けるのだろうか??(これ以上進むには長靴持参かな…)2月21日

  • 欲張り^^

    ここで話を戻しまして、SL冬の湿原号の撮影時の事を書きます。2月2日のスタートは『ど定番』の釧路川橋梁。本来ならば前日もここからスタートしたかったのですが、あまりの強風に煙の流れが綺麗に出ないと判断し場所を移動、少しでも風を避けたいと湿原内へと車を走らせた訳です。自分の中では初日に定番アングル、2日目に『俯瞰アングル』のつもりで居ましたが上記の事から、事情が変わった訳です。前置きが長くなりましたが、2日目のここは比較的穏やかな状態ですが、ここに来た時点で風速3m~4mと微妙な状態でした。ただ、時間が経つにつれ風は弱まり、コンディションとしては悪くない状態でした。加えて、前日よりも気温が下がり釧路川には数は少ないながらも『蓮氷』が見える状態でした。ただ、風速と氷の関係性が微妙であり『水鏡』を取るか?蓮氷を取るか?...欲張り^^

  • ようやく撮影出来ました^^

    色々な方が写されている『H100系』の試運転列車。このおっちゃんも『ようやく』撮影出来ました^^おそらく定期列車ではほぼ見れないであろう??『4両編成』ダイヤ改正までひと月弱となり、天候さえ良ければ撮影条件は良くなるばかりです。次回写せたならばもっと明るいカットになるであろう。ようやく撮影出来ました^^

  • 松並木バック…

    SL冬の湿原号撮影2日目の『茅沼駅』この日のここに着いた時『丹頂鶴』は居ませんでした…。その為、撮影アングルに相棒共々『四苦八苦』そして、その時が来ます…列車が到着とほぼ同時に鶴も飛来したのです(苦笑)来ないと思っていた我々は『松並木』をバックにした地点でカメラを構えていました。鶴は駅舎の近くに飛来…三脚に標準ズームでは到底追えず、おっちゃんは早々に諦めて編成写真に没頭!相棒は手持ちで望遠レンズを持っていた為、追っていたようですが果たして??順光で良いカットなのですが、煙の暴れに苦笑…比較的穏やかだった風が悪戯した瞬間です^^松並木バック…

  • 精一杯のカット

    釧網本線での定番撮影地の1つ『茅沼駅』は丹頂鶴の来る駅として全国的に有名です。また、SLは発車時に汽笛を鳴らさない事でも知られています、全ては丹頂鶴の為!また、撮り手も『その一瞬』に全てを掛けると言っても過言ではないでしょう!撮る立場としては鶴はやはり『飛んで、羽を広げてナンぼ!』それがSLと絡んでくれたら、ここで撮って良かったと思うでしょう!このおっちゃんが冬の釧網線でSLを撮るようになって、かれこれ〇〇年!来ない年が1度か2度、それを除きほぼ毎年ここで撮影しています。しかし、SLと鶴が絡む事は有っても、飛ぶ鶴が絡む事はこれまで『皆無』でした。そして今年『漸く』のカットが撮れました^^欲を言えば、発車後の黒煙がある時が自分の中では『最良』ではありますがこれでも今後に撮れるかどうか?のカットだと自分は思ってます...精一杯のカット

  • 最後の『SUPER OZORA』?

    今年3月のダイヤ改正で『スーパーおおぞら』が消滅します…。キハ283系が誕生以来、札幌~釧路間の時間短縮に大いに貢献してきました。しかし、石勝線での火災炎上事故以来、その功績は地に落ち…多くのトラブルが発生してきました。更にそれを無くすために最高速度を下げて時間短縮効果は無くなり『名ばかりのスーパー』になってました。そして、3月にスーパーおおぞらは無くなるのです(その他のスーパーが付く列車もね!)そんな終了近いスーパーおおぞらを釧路にて写してきました。土日にSLや普通列車ばかり写していたおっちゃんには、釧路を出たばかりのまだ最高速には達していないだろうキハ283系がとても『スーパー』に感じました!あとひと月少々…最後のスーパーとして頑張りを見せて下さい。最後の『SUPEROZORA』?

  • 正真正銘…

    今年『最初のカット』である。本来ならばこんな失敗作はお蔵入りなのですが、最初のカットという事で恥ずかしながら載せます。久々の撮影でしかも遠征…妙に力が入っていたのでしょうね…ピント位置を思い切りミスりました(恥)ただ、今年の遠征は多少自己満足度が高いカットも撮れたので自分的にはこのミスも笑って許してやろうと思います^^正真正銘…

  • 鉄道とは全く関係ない『投稿』

    新作も無い事から最近の出来事を書き留めて本日の更新としたいと思います。当たり前の事だが、人間は毎年歳を取ります…。自分も50歳まであと1年と数か月という所まで来た…。この先何年生きれるかは全く判らない、もしかしたら明日にもこの世から居なくなるかもしれないし…。ところでよく自分も聞く事だが、人は歳を取ると『涙腺』が弱くなると言われます…。昨夜、寝つきが悪かったこのおっちゃんは夜中ほぼ寝ないで起きていた…。CSの番組を見たり、過去に録画したものを見たりしていた。録画番組は見飽きた事もあり、久しぶりに『F1グランプリ』のDVDを見てみた。我が家には1987年から1992年までのF1総集編のDVDがある。おっちゃんが高校生から社会人になりかけの頃のF1人気が最高潮?の頃のDVDである。セナ・プロスト・マンセル・ピケ・ベ...鉄道とは全く関係ない『投稿』

  • 今年も遅い『あけおめです』

    新年も早くも11日となりました。遅くなりましたが『今年も宜しくお願い致します』一昨年に引き続き、昨年末から今年の年明けにかけても家族の事でゴタゴタ続きにより本年も年賀状なども発送できずに誠に申し訳ございません。この場をお借りしてお詫び致します。この度漸くゴタゴタも解消し漸く通常の生活に戻りつつありますので本日より徐々にブログ活動・撮影活動を復活したいと思います。ただ、本日は昨年撮影の画像を添付して更新とさせていただきます。撮影活動再開後、新作を公開していきたいと思います。本年もご愛顧宜しくお願い致します。添付画像は昨年撮影の『8091レ?』思いほのか長い編成に驚いた次第でありました。今年も遅い『あけおめです』

  • この場所でのベスト??

    枝被りの多い名所『白滝発祥の地』長い編成の貨物列車では以前の位置まで引き付けられなくなってます…。その点、今や定期としては『オホーツク・大雪』でしか見れなくなったキハ183系…増結なしで4両はここで最も収まりの良い列車かもしれません。今のここは紅葉最盛期??いつもの相方と行く予定を組んでいましたが自分の家庭の事情によりその機会を逃す事となりました…。来年の秋までここには行けないのかな…?画像は9月8日撮影のオホーツク2号、1両増結の5両編成でした(後追い撮影)。この場所でのベスト??

  • LAST RAN

    9月29日は『クリスタルエクスプレス』の最終運転日であった…。自分の最後は夕張川橋梁での『お見送り』であった。ただただ『お疲れ様…』その一言である。先頭車のLEDは『CRYSTALEXP』であった…。LASTRAN

  • The『定番』

    釧路川橋梁での『ド定番』で写したノロッコ号です。定番…皆さん良く見る場所でのカットですので、正直に言って見飽きた方もいるでしょう…。撮る方としてもよくも飽きずに撮影するなぁ~と思います。しかし、定番というのはやはり納得する部分も多いのでどうしても押さえておきたいのです。特に『橋』というのは雪のない時期の北海道においては数少ない綺麗に足回りが見える場所と言っても過言ではないかもしれません…。ありきたりと言われようが…釧路に行ったらここでは写したくなるおっちゃんであります。ただ、来年のSLは多少はギャンブルに出てみる所存です!The『定番』

  • 試写

    タイトル通りの『試写』である。本来ならばお蔵入りの尻切れカットだが、この時はこれで『良し!』と思っているので載せてみます。この度の釧路行きは来年も走るであろう?『SL冬の湿原号』に向けて、新しい撮影地を探してみたいと思いまして行った次第です。今までも何度か試みてみた釧路川橋梁の『俯瞰』であるが、これまでは場所のヒントすら掴めていなかった…。しかし、今回は地元の方の情報から『何となく』ではあるが、撮れそうな場所は判った。そこでいきなり本番はしんどいので試し撮りと下見を兼ねて行ってみました。さて、撮影場所の大凡の予測は付いたのですが、ここからどのように撮れるのかが全く判らず、SLに近い『ノロッコ号』で撮影してみたのが上記のカットです。この日、ノロッコ号はまだ『2往復』の運転でした。その為、1本目は王道の橋の近くから...試写

  • フラノラベンダーエクスプレス…その2

    下りがあれば『上り』もあるのが鉄道の『道理』前回の『同タイトル』での載せたのが下りののフラノラベンダーエクスプレスという事は…上りがあるので、それを狙うのが撮り鉄としての『道理』これは9月16日の撮影なのですが、北海道では『お盆』を過ぎれば涼しくなるというのがひと昔の前の定番でしたが、今はそんな事もなく暑い夕方でした(このおっちゃんは特に暑がりなところがありますが)。ただ、暑さを除き季節は確実に進み、日暮れは日々早くなって行ってます…僅か30分程度後にでる貨物列車はかなり厳しい状況での撮影となってしまいました。こうして2枚を見比べると嫌でも時間の流れを痛感します…と同時に…赤熊の力強さはもとより、クリスタルエクスプレスの『流麗』なスタイルにキハ183系らしからぬ美しさをあらためて感じます…。フラノラベンダーエクスプレス…その2

  • 夕張川橋梁で『朝活』

    今日は『クリスタルエクスプレス』のラストランの日…多分、沿線では多くの方が『お見送り』される事と思います。自分は今朝の『夕張川橋梁』でお見送りしてきました。場所取りの意味も兼ねて、早朝の『923D』から朝活してました。久々のここで何処から撮ろうか、かなり迷いました。最近の定番である跨線橋の上からのカーブが頭を過りますが…ここは久々に縦位置の場所にカメラを構えました。今日の薄曇りの天候もこの場所で撮る気にさせてくれた一因であります。さて、923Dですが最近塗色変更+内装は変更された『山明号』時折運用に入っているようです。一度は見てみたいと思っていたので『運良く』来てくれればと思いまして朝より活動した次第です。そして…なんと!先頭で来てくれました^^なんか凄く朝から得した気分です^^続けて、オホーツク2号最後が宗谷...夕張川橋梁で『朝活』

  • ノロい列車と稲穂

    フラノラベンダーエクスプレスを写した場所からは少し角度を変えれば『富良野線』も見えます。富良野線沿線は丁度『実りの秋』を迎えており、これを絡めたカットはぜひとも写したいところ。タイミング良く『富良野・美瑛ノロッコ号』の今年度の運転も終盤に差し掛かっており、これと絡めれたら『BEST』と思いました。自分の記憶が確かなら、今年から機関車の塗色変更が行われたはずですがこの日はたまたま?『旧塗色』の機関車が運用されておりました。個人的にはこの稲穂の中を行くなら…この色で良かったと思っています。ノロい列車と稲穂

  • フラノラベンダーエクスプレス

    公式に引退が表明されている『クリスタルエクスプレス』その車両を利用したフラノラベンダーエクスプレスを『富良野』で写してきました。この場所ですがあるブログに掲載されていたのを拝見して、その場で『ここ良い!』と思いまして参考にさせて頂いた次第です。その方にはこの場をお借りしてお礼申し上げます。下りの富良野行はこの時間帯は、この場所からは逆光なのですがこの日は曇りの空の為、光線状態も気にならずに良いカットが写せたと思います。今月28日、29日の運転を以てラストランとなります。混雑しそうな雰囲気ですが、このおっちゃんももう一度写してみようと思っています。フラノラベンダーエクスプレス

  • ここで少し時間を戻しまして…

    7月の青森の事を書きたいと思います。暑い7月の下旬に『急行津軽』の撮影の為に、津軽海峡を越えた自分が居ました。連絡船は既に無く、青函トンネルを新幹線が走る今日(こんにち)に飛行機で青森入りする予定でした。この撮影旅はトラブルから始まりました、往路の飛行機が『欠航』となったのです。この欠航は天候によるものではなく、機材繰りによるものでした。飛行機でどこか行く場合、自分は早めに空港に入るようにしています。ただ、この欠航は空港に入ってから知る事になり、また当日は連休前の『金曜日の夕方』という事もあり、航空会社のカウンターは予約客や荷物預かりという方々でかなりの混雑となっていました。さて、当然ながら青森行が欠航となれば、当然『振替』を行わなければなりません…。当日、自分の搭乗する便はその日の青森行の『最終便』です。その...ここで少し時間を戻しまして…

  • 9月8日、日曜日…その4

    風っこ宗谷号の最終日も旭川行きの上り列車にて最後となります。そして、我々の最初で最後の撮影もこれをもって終わりとなります。美深の道の駅から再び南下…再度『東恵橋』を目指します。午後のここは晴れれば下りは順光となり、この日の天候からは条件は期待出来ました。BESTポジションでは無かったので、若干車体に枝が掛かったのは残念ではありますが濃い緑の中を行く特別な列車を無事に写せました^^今後ここに来るのは、やっぱり『冬』かなと思います。列車も南下…我々も南下…この日は太陽光線が午後になっても強く、順光で撮れる場所を探して車を走らせます。そして、士別市内の跨線橋で撮りました、それが上記のカットになります。こうして、早朝から続いた撮影を終えるつもりでした。しかし、時間的に『旭川市内』でもう1カット行けそうな雰囲気…そして、...9月8日、日曜日…その4

  • 9月8日、日曜日…その3

    愛別を後にして、この日の『本命』を狙いに行きます!石北線から宗谷線の沿線に移動となります。このおっちゃん、正直に言って宗谷線の撮影ポイントについてはあまり知識がありません…また、この場所から転線してどの辺りに追いつくかも予想がつきませんでした…旭川紋別道から道央道を北上、士別市に入った頃で午前10時頃でした。時刻表と照らし合わせて、士別駅発車後から狙えそうな感じでした。国道40号線を北上、天塩川に掛かる橋梁で『同業者』を見つけました。早速乗りかかり(苦笑)カメラを構えます^^自分の考えでは『風っこ号の特徴であるサイドビュー』を重視したカットをどうしても1枚は残したいと思っていました。その点を含めてここは極めて良いポイントに出会えたと思っています、この1カットで更に車を北上させてます。次なる目標は『東恵橋』ここは...9月8日、日曜日…その3

  • 9月8日、日曜日…その2

    9月8日の続きです。8071レを撮影後、上りオホーツク2号を同じく白滝発祥の地で撮影後にここを後にします。途中、愛別近辺で『稲穂』の状態が良く、この辺りで1枚撮ろうとの話になり旭川紋別道を愛別ICで降り、至近の跨線橋へ向かいます。丁度そこに先ほどの『オホーツク2号』が通過、後追いながらこれと絡めて1カット。嬉しい誤算だったのが、この日の72Dが1両増結だった事^^もちろん、先の撮影地で判っていたのですが、4両と5両ではやはり絵としての存在感が全然異なります!やはり特急は少しでも『長くなくては!』ハイデッカーの『キロ』も格別の存在感!頭を垂れた稲穂とキハ183系…時期を感じる1枚が撮れたと思ってます。この1カットにて、この日の大本命を撮影に向かいます。9月8日、日曜日…その2

  • 9月8日、日曜日

    この日、鉄道撮影としては久々の行動でした。夜中の3時過ぎに地元を出発、本命はこの日最終日の『風っこそうや号』の撮影。最終日ながら初の撮影という事で早めの出発とした次第であります。ですが、さすがに早すぎるのでいつもの相棒さんには車内で打ち明ける事になるのですが…私の心の中にはある撮影がありました。それが『石北臨時貨物』の撮影であります。自分もここが好きであり、きっと彼も好きであろう『白滝発祥の地』へ車を走らせました。6時少し前に到着、予想通り彼はここを気に入ってくれました^^色々と拝見したところ、月曜日以外は時間が変わっているようで…ただ、自分にはそれが何時なのか判らないので一応通常の時間に間に合うように入った訳です。日曜日なのでどなたかいる事も想像していましたが誰も来ず、自分達2人のみ…ここまで誰も来ないと、も...9月8日、日曜日

  • 赤い『交流電機機関車』

    先月の末に『臨時急行津軽号』が運転されました。これからはその事につきまして、数回更新したいと思います。この列車が走る事を知ってから、どうしても行きたい衝動に駆られました!このような編成を撮れるのは『もう無い』ような気がしたからです。この列車を見た時にやっぱり『行って良かった!』と思いました。赤い機関車、ブルーの客車、緑の水田、このコントラストが素晴らしいと思います^^欲を言えば、雲の厚い天候のみが心残りではあります…。画像は青森行の急行津軽81号です、次回は上りの82号を載せたいと思います。赤い『交流電機機関車』

  • EH800-901号機

    6月28日の撮影も終盤、陽も完全に暮れ『闇鉄』状態です。そんな中、DF200-901号機に続き『EH800-901号機』も写す機会に恵まれました^^正直、何が写っているのか殆ど判らないカットですが…ナンバーは確認出来ると思います(苦笑)自分はこの機関車の事が殆ど判りません…量産機と試作機の違いも判りません…ですが、この日に『2つの901号機』に出会えた事は単衣にこの日付き合ってくれた『相棒』のお陰だと思っています‼そう、彼は『もっている』男なのです‼EH800-901号機

  • DF200-901号機

    6月28日の撮影は更に続き、いよいよEasti-Dとのお別れの時間が近づいて来ます…それまでカメラを持ってあちこち…そして最後に向けて我々来たのは五稜郭駅でした。そこで、思わぬ出会いがありました^^それがコイツとの出会いであります。そう『DF200-901号機』彼を間近に見る機会に恵まれたのです!色々と噂の彼ですが、その姿をしっかり見れた事は大きな意味を持っています!本当に嬉しい出会いでした!ここではバックショットしか写せませんでした…しかし、その特徴的な姿を残せた自分のカメラに収める事が出来たのも本当に嬉しいのです^^DF200-901号機

  • 八幡坂にて…

    6月28日の続き…朝活を一旦切り上げて一度ホテルに戻りました。エネルギ―補給の『朝食』を摂る為です。そして、9時半にチェックアウトしここへ来ました、そこが『八幡坂』です。ここは『有名観光スポット』でもあり、多くの観光客はもとより地元の方々も多く行き交う場所です。また、ここは『鉄スポット』でもあります。坂を見下ろせば『摩周丸』と『函館市電』が絡む場所でもあります。鉄スポットとしてここに来た相棒さんと自分は景観をそっちのけで、このような絵を撮り続けたのです。電線、車、人が難点ではありますが、ここ『らしい』1枚は撮れたと思ってます。PS…もっと上から写せば上記の難点は解決するのだろうか…?、次の機会があれば検証してみたいと思います。28日の撮影はまだまだ続きます。八幡坂にて…

  • 6月28日の早朝…

    前日のEasti-Dを追いかけるドライブを終え某ホテルで一泊…翌日に備えます。そして、6月28日の早朝…相棒さんと自分はホテルのロビーに午前5時に集合し『朝活』を敢行しました。自分的にEasti-Dと同じくらい撮りたいと思った列車がこれでした。道南いさりび鉄道の『1150D』です。朝の送り込みを兼ねて運転されるキハ40の『4両編成』です。道南いさりび鉄道では第三セクター移行時にJR北海道より引き継いだキハ40を順次塗色変更を実施…現在ではJR北海道標準カラーは消滅しました。この為、4両編成で運転されるこの列車のカラーリングは変化に富みとても面白いと思っていました。そして、この度撮影機会に恵まれた訳です。朝の5時からスタートしたこの日の撮影はまだまだ続きます。6月28日の早朝…

  • 長いドライブの果てに…

    陽も完全に暮れて、辿り着いた場所はこの駅でした!判るとは思いますが、ここは道南最大都市の駅その昔は北海道の陸の玄関だった駅です。2019年6月27日の『長~いドライブ』が終わった瞬間でした。ちなみにここでの撮影者は同僚+自分の2人だった事を書いておきます。この駅にマイカーで来たのはいつ以来だろうか…全然記憶がありません(恥)長いドライブの果てに…

  • 室蘭本線を後にして…

    Easti-Dを追う旅はまだまだ続きます。この日は道内検測最終日と予測…となると本日の目的地は『あそこ』と読み豊浦から南下、道南方面へ向かいます。この日、天候はドン曇りではないものの太陽光線は弱い状態…加えて時間も予測で動く以上、追い掛け撮影は最後としました。そして、最後の場所はここを選びました。本来、この場所は長編成の貨物やブルトレ向きですが上記の予測からこれより先は撮れない可能性も考えました。ただ、この場所からも『白い編成』は短編成ながら抜群の存在感でした。この日4か所目、朝の3時半より走り詰めのおっちゃんの体力はエネルギー切れ寸前でありました(涙)室蘭本線を後にして…

  • 山線を後にして…

    前回のEasti-Dの撮影は3年前、この時は山線検測後は長万部から室蘭本線を下り東室蘭方面へ行く運用でした。そこで、今度は海線へ行くと予想…室蘭本線沿線で待つことにしました。山線同様に見渡せる場所は草刈りが必須の状態なので…ならばいっその事『それを写してしまえ!』という事で3か所目はここを選びました。その場所は豊浦海浜公園の遊歩道です。超望遠レンズで列車メインに写す事も出来ますが、それでは雑草も目立つと思い、中望遠程度で海を多く取り込んだ構図としてみました。濃い緑の中を白い車両の存在感が抜群で、思いのほか良い出来栄えかな??と思っております。ただ、あらためて見ると構図はもっと考慮すべきとも思います。野鳥が写り込んだのはご愛敬という事で、ご容赦お願い致します(苦笑)山線を後にして…

  • 山線…その2

    Easti-Dの撮影行は更に続きます。大体の場合この手の列車が日中に走る場合、定期列車の合間を縫って走る為スジには余裕がある場合が多いと思います。正直に言って『行き当たりばったり』だった為何となく車を長万部方面に走らせました。ほぼ函館本線に沿うように走る国道を南下させますが、その姿を見かける事はありませんでした。勘を頼りに色々と巡る内にここのみ『違和感』のある場所を見つけました。その場所には同業者の方が1名…そして、その場所から小樽方面を見ると『なんと!線路際の雑草が刈られているではないか!』この方に便乗させて頂き、その時を待ちます。正直に言ってここが何所かは全然判りません(恥)ただ、この日『運』は持ち合わせていたのかもしれません^^その後、ここには5名程の方がお越しになり結構な数での撮影会となりました。この中...山線…その2

  • 山線にて…

    函館本線の小樽~長万部間は通称『山線』と呼ばれています。函館と札幌を結ぶメインルートとして栄華を誇って来ましたが、千歳線~室蘭本線にそれを譲って以来、地盤低下が激しい路線です。北海道新幹線が札幌まで開通したあかつきには、もしかしたら廃止もあり得る区間です。自分も『SLニセコ号』が走っていた頃は撮影地にも出向きましたが、それ以降はほぼありませんでした…。そんな山線にて久々に写したカットです。Easti-Dのお仕事が終盤に差し掛かる頃に、ここで今シーズン初の撮影が出来ました。御多分に漏れず沿線は雑草が酷く難儀しましたが、それなりに綺麗なカットが写せたと思います。この後、ここスタートに久々の『己との戦い』に挑んでいきました!山線にて…

  • 久々に闇鉄!

    昨日『キヤE193系』Easti-Dは道内での仕事を終えEH800に導かれ自分の寝床へ帰って行きました…。ご苦労様でした!また何時かお会いしたいものです!ちなみにこのおっちゃんも非常に疲れたよ~一昨日、昨日、今日の午前2時頃に自宅に着くまで『およそ900㎞』を走破させて頂きました^^あらためて思います、今のデジタル一眼の凄さを…こんな中簡単に写せるのですから!PS…多少ですが明るさのみ補正させて頂きました、申し訳ございません。久々に闇鉄!

  • 久々に更新してみる^^

    今朝『超』久々に++RailというSNSサイトにアクセスしてみた。何年ぶりだろうか…??全然記憶がない…ちなみに自分のサイト上のお友達もほぼアクセスされていませんでした^^話は変わりますが…自分のブログの更新が滞っているのでお友達のブログへ訪問する事も、今では殆どしなくなりました。さて、++Railへアクセスしてみて自分は殆ど更新しなくなった『ブログ』を今でもほぼ毎日続けて更新されている方がいらっしゃいます!その方は『Tさん』、この方とは++Railより以前のSNSで知り合った方です。以前のこの方のブログは主に鉄道・野球ネタが多かったように思いますが、久々に拝見させて頂いたブログには時事ネタやご自身の事、家族ネタなどバラエティーにとんでいました。数年前まではこの方の地元にお邪魔しては撮影や鉄談義に花が咲いたもの...久々に更新してみる^^

  • 軽さ負け続ける…

    久しぶりの更新になります。先ごろ26日から昨日までこのおっちゃんは青森に行って来ました。2泊3日コースの『四季島』をメインターゲットとして狙う為です。さて、鉄道撮影が唯一の趣味のこのおっちゃんですが撮影機材が年月の共に変化してきました。自分が初めてカメラを買ったのが中学生の時にお年玉で購入した、今は亡き『M社』のコンパクトカメラ当時はもちろん『フィルム』でした。その後、高卒後初めてボーナスを用いて初の『一眼レフ』これもM社の物でした。その後もM社を愛用しておりましたが、M社のAF性能の限界を感じ始めた時に出たのが『C社のEOS3』というカメラでした。このカメラは当時としては驚異的な『45点』ものAF測距点と視線入力AFを持ち合わせ、見た所にピント合うのを売り物にしていました。このカメラを機にC社へと機材を変更し...軽さ負け続ける…

  • 復活の狼煙!

    昨日に引き続き『SL冬の湿原号』の画像を載せてみます。昨日の画像は運転2日目の1月27日の撮影したものなんです。正真正銘の運転初日、そして自分の身体が治り最初に撮影した画像が以下に載せるモノになります。1月26日の釧路はこの時期しては『暖かく』恒例の釧路川橋梁にスタンバイするも期待した『蓮の葉氷』は全く無く静止画での撮影は諦めてこの場所では4Kでの動画で撮影してみました。その後、これまた恒例の民族大移動!それに自分達も続きます^^そして、標茶での歩道橋で自分の『復活』のカットです。この場所、お気に入りで同業者も今までは比較的少なかったですが今年着いた時には10人以上がスタンバイしており端の場所しか入れない状態でした。でも、今年もここで撮影出来た事に喜びを覚え、自分の身体が良くなった事を実感出来ました!以下に参加...復活の狼煙!

  • 遅い『今年も宜しくお願い致します』

    久々の更新です。去年10月頃より体調の優れない事が多くまた、母親も同様で家族共々病院のお世話になる事が多く今年は年賀状も返せない状態でした…この場をお借りしてお詫び致します。誠に申し訳ありません…今月に入り体調も上向き、ようやく通常に戻りました。そこで、毎年恒例の『SL冬の湿原号』の運転が開始された事もあり早速『釧路遠征』を敢行しました。1年ぶりの釧路は治癒した自分の身体を暖かく迎えてくれました。遅い今年のスタートでしたが…これを皮切りに趣味活動に勤しんでいければと思っております。以下に参加しています、気が向けば「1ポチ」お願いします。にほんブログ村鉄道写真ブログランキングへ遅い『今年も宜しくお願い致します』

  • 全然撮影してない!

    撮影に行く気力がない…全然ヤル気が起きない…どうしたものですかね…最近はずっとこんな感じです…とにかく『近場』で撮りたいとは全然思わない…遠征が良いけど…何か『面倒』です。日々変わり栄えの少ない地元の鉄道に飽き飽きして…。しかも雨続きが更にヤル気を削ぎます…。という愚痴を書いてみました。蒸し暑い最近に少しでも涼し気なカット載せて本日は失礼します。今年2月のキハ283系『スーパーおおぞら』です。以下に参加しています、気が向けば「1ポチ」お願いします。にほんブログ村鉄道写真ブログランキングへ全然撮影してない!

  • 今シーズン初です

    今年も順調に来道を続けている『四季島』ようやく今日に今シーズンの『初撮影』となりました^^今朝は昨日のようなピーカンな晴天ではなく薄曇りで上りの千歳線を撮るには比較的都合が良い感じでした。とは言え有名ポイントは時間帯から逆光メイン…でも、この天候なら気にならない程度でした。撮影場所に選んだのは『島松沢』ここは今、田植えの真っ最中でした。ここに着いて、最初はオーソドックスに編成を全ていれるアングルで待ちました…しかし、時が経つにつれて風が弱まり『もしかしたら』水鏡が狙えるかも?という欲望出てきて四季島の特徴的な先頭部のみを狙ってみるアングルに変更して待ちました。結果が上記に載せたモノとなりました!正直に言って『微妙!』でも、これは狙って撮ったので後悔は全くありません^^以下に参加しています、気が向けば「1ポチ」お...今シーズン初です

  • 明日でお別れです…

    派手なカラーリングで多くの人々を魅了してきた『旭山動物園号』が明日を以て引退します。明日も撮影出来そうなら行動を起こすつもりですが、先ずは確実に行ける『今朝』に撮って来ました。撮影場所は思い出深い『夕張川橋梁』ここは自分の趣味の原点とも言えるかもしれません。ここで多くの方と出会い、撮影技術を教わり、何よりもたくさん写してきました、そんな場所に久々に出向きました。で…撮りたてホヤホヤの旭川行き『旭山動物園号』です。朝の下りをここで写す場合は晴れると残念な状態になる場合が圧倒的に多いです。(もちろん立ち位置に依ります)また、最近は木々の成長で橋梁付近からの撮影もし難くなりつつあります。そんな中、おっちゃんは『やはり』この付近からのアングルとなりました。薄曇りの逆光…やっと正面に光が当たるか?微妙な時間帯…自分の中で...明日でお別れです…

  • 奇跡の『失敗作!』

    室蘭線を行く『キハ183系』は残り儚い寿命…最後の活躍を写すべく長和へ行ってみました。今日の天候は気まぐれ…晴れたり、曇ったり、時には降雪と目まぐるしく変わりました。そんな中、長和のお立ち台にて『特急北斗』を待ちました。特徴的なハイデッカーの『キロ』をサイドから写す為にここに来たのです。正直このカット『大失敗作』です!見て判る通り編成がキツキツです(涙)ただ、正直に言って写してる間は編成が切れていると思いました!ですが『奇跡的に』キツキツながら編成が収まったカットがあったのです^^あまりにも待ってる段階で編成を意識し過ぎて、出来るだけ余白を少なくしようとしたあまりにこのような失敗をしてしまった訳です。この前に下りのスーパー北斗が7両で通過しました、それを頭に置いてこの画角で待った訳です。自分にとっては今日が最後...奇跡の『失敗作!』

  • 試行錯誤

    前回のブログでは撮影の本命を載せましたが今回はそれまでにここを通った列車を載せてみます。2092列車がこの辺りを通るのが15時30分頃正直に言ってこの時間に貨物列車撮影に練習となる列車は来ません。そんな中アングルを『試行錯誤』していました。ただ、以下に載せるカットは練習というよりも『狙って』このアングルにしたと言っても過言ではありません。上りスーパーおおぞら8号から約30分後に単行の普通列車が来ます。前回も書きましたがこの場所から貨物列車を狙うのは初めてです。7両のスーパーおおぞらから貨物列車の編成を想定してアングルを想像します。自分の感覚では換算200㎜~300㎜で『何となくですが』編成が収まるだろう?と…で、200㎜で2092列車を写したところ前回に載せたカットになったのです。で、単行のキハ40ですが…30...試行錯誤

  • 何とか…

    足跡を残せたかな?と思っております。先ほど今年『3度目』の釧路遠征から帰って来ました。前回の遠征で国内唯一の石炭列車を狙うも見事に『撃沈!』そのリベンジを目指しての今回ですが…石炭列車に関してはやはり『撃沈!』ずっと見ていた訳ではないので判りませんが少なくとも見た限りでは動く気配は全くありませんでした(涙)しかし、行ったからには何か写さなければ!という事で今回は貨物列車に狙いを絞り『音別の丘』へ行って来ました。御多望に漏れずここも枝が伸びており見渡せる場所が少なくなりつつあります。26日、27日で行きましたが、幸いにも2日とも天候には恵まれ絶好の撮影日和だったと思います。午前中は石炭列車の様子見に追われ、狙うは午後の『2092列車』この場所からは順光が期待出来ます。今日は26日に撮影したカットを載せてみます。正...何とか…

  • 主の居ない…

    今日は車両の写っていないカットを載せてみます。この場所、列車を写す事をを趣味としている方ならお判りになる場所でもあると思います。ただ、ここで待つ事およそ『2時間』ここを通る『主』は来ませんでした…やはりこの撮影は『ギャンブル』である事を痛感しました。しかし、そこに線路がある限り再び挑んでみたい被写体であるので、また何時の日かここに立ってみたいと思ってます。以下に参加しています、気が向けば「1ポチ」お願いします。にほんブログ村鉄道写真ブログランキングへ主の居ない…

  • 蓮の葉氷

    クリスタルエクスプレス撮影後、運転初日の『SL冬の湿原号』がここを通過しました。その時のカットは後日に紹介出来る時があればと思います。今日はその翌日『1月28日』のSL冬の湿原号を載せてみたいと思います。釧路川橋梁で写す場合、大きく別れて2つの位置の大別されます。縦位置で狙う場合と横位置で狙う場合です。前者は車両メインのアングル、後者は景色や川を意識したアングルになると思います。このおっちゃんは後者が好みであります。ここで写す場合はどうしても『蓮の葉氷』を意識します。しかし、近年はいくら写そうにも満足出来る氷の状態は殆どありませんでした…。ただ、この日は自分の中でここ数年に無いくらいの氷を見れました!この氷が見たくてこの氷でSLを写したくて、ここに行っているのです^^若干煙が暴れてしまい、100点のカットではあ...蓮の葉氷

  • 今年の『鉄』撮り初め

    今年の『撮り初め』が札幌モーターショーならば…今年の『鉄』撮り初めはこの時期恒例の『釧路遠征』となりました。去年の遠征から早1年、今年も『SL冬の湿原号』運転初日にこの場所に立つ事が出来ました、その場所とは『釧路川橋梁』さて、今年の釧路は雪が少ないとは聞いていました。しかし、あまりの少なさに驚き、ここは本当に我が地元と同じ『北海道』なのか!?と思わせるには充分な光景でした。1月27日の午前8時頃に宿泊先を出発し、その場所で『鉄撮り初め』を敢行致しました。いくら運転初日とは言え、少々多い同志はいくらなんでも過剰に思えました!後から知る事になるのですが…この日ここを『珍客』が通るのです。それが上記に載せた『クリスタルエクスプレス』でした!詳しい事情は判りませんが、思わぬ獲物ゲットに思わず笑みがこぼれました^^そして...今年の『鉄』撮り初め

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、サンデーソウザンスさんをフォローしませんか?

ハンドル名
サンデーソウザンスさん
ブログタイトル
SOZANSUの駄作写真館
フォロー
SOZANSUの駄作写真館

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用