chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
花の記 https://hananosiru.exblog.jp/

毎日出会う花に季節を教えられ、 中でも雑草や木に咲く花が好きです。

絵筆
フォロー
住所
愛知県
出身
愛知県
ブログ村参加

2011/06/21

arrow_drop_down
  • ゼニアオイ

    昔なじみの花です、何かたくましい感じもする。

  • ニワフジ

    草丈ほどの低木ですが、たくさん咲くと華やかになります。

  • エゴノキ

    みんな下を向いているので木の下に行って見上げると、なかなか賑やかです。

  • オランダアヤメ

    畑に植わっていたアヤメ、切り花です。

  • キショウブ

    水辺で黄色のショウブが華やかです。同じ場所にはハンゲショウも伸びてきていました。

  • タマネギ

    道の駅のタマネギ、茎があるので吊して乾燥させるのに具合が良い。薄い皮がだんだんタマネギらしい色になって行くところが見られます。

  • イチゴ

    露地物がたくさん出回る時期です。梅雨のようだったり少し冷えたり、今日は風も無く穏やか。

  • ハチク

    細めのタケノコ、だいぶ成長したのでも柔らかい。モウソウチクより遅めで、梅雨入りも近い頃お店に。

  • カマツカ

    白い花は小さいけど良い形です、つぼみも可愛い。梅雨が始まったかと思うような湿っぽさになりました。

  • シャクヤク

    ボタンよりは小さめで花数が多い。茎が風によれる様子は優しげです。

  • ツクバネウツギ

    木に咲く花も初夏らしいものに。今日はそれほど暑くなく、風が爽やかです。

  • ニゲラ

    細い葉と花びらの薄水色がきれいです。この後に出来る種の形も面白い。

  • タケノコ

    早いのは竹皮をつけたままで見上げるような高さになっていました。根元近くから剥がれて竹になっていくのが良くわかる。

  • ハルジオン

    雑草が、今年も同じ時期にいつもの場所で咲いている。それを見るだけで、少し安心な気持ちになります。

  • スナップエンドウ

    畑からもらいました、「初夏です」とメモが。早速茹でて、甘くておいしいエンドウです。

  • タンポポ

    これはたぶんトウカイタンポポ、花は終わり種を飛ばしていました。

  • オオアマナ

    少し暗い林床で、群れて咲く真っ白な花が鮮やかです。

  • ヤグルマギク

    遊歩道に添った花壇で、青色が鮮やかです。

  • ハハコグサ

    昔ながらの雑草、最近はチチコグサのほうが多くなっているそうですが。

  • コバンソウ

    たくさん集まっているので小判がザクザクと言ったところ。細い花茎で揺れる姿は音が聞こえそうです。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、絵筆さんをフォローしませんか?

ハンドル名
絵筆さん
ブログタイトル
花の記
フォロー
花の記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用