ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
マツバウンラン
いつからか増えて来た外来雑草、あちこちで見かけます。空き地一面に咲いて、細っそりした茎が風に揺れるのが初夏の風景に。
2020/04/30 06:28
ホウチャクソウ
風の冷たい林床で、ひっそり咲いていました。花冷えとは良く言うけど、桜が散ってしまってからこんなに寒いとは。それでも今日は暖かくなりそうです。
2020/04/27 06:50
アズキナシ
大木です、遠目にも木が白くなっているのが見える。
2020/04/25 12:41
チゴユリ
山道で、下向きに咲くことが多いけどいくつかは顔が見えます。
2020/04/22 07:35
スミレ
これがスミレと言う名前のスミレ、道炉端でも良く見かけます。
2020/04/20 08:49
シャガ
藪の小道で、つぼみもたくさんあって当分楽しめます。
2020/04/19 07:07
サルトリイバラ
花は新芽の色とも似ていてまるで保護色。葉の縁と花茎の赤色が春らしいチャームポイントです。
2020/04/18 07:05
ヤエザクラ
ヤエザクラが咲くと桜の季節は終わりに、一斉に若葉が広がります。
2020/04/17 07:55
ジロボウエンゴサク
花の付き方が独特で葉の形も繊細、風に揺れる姿に見とれます。
2020/04/14 06:52
エンドウ
プランターのエンドウです、次々に巻きヒゲを伸ばす姿がたくましい。
2020/04/12 07:34
ウリカエデ
花は地味なうす黄色、新芽を覆っていた赤い殻が目を引きます。これのあとの種はプロペラの形になってくるくる舞い降りる。
2020/04/11 08:11
ハルリンドウ
湿地のリンドウは森林公園で、例年より多いようです。
2020/04/10 09:24
オオアラセイトウ
大きめのアブラナ科の花です、横顔がなかなか美人。
2020/04/09 08:16
ブロッコリー
紫色で茎もおいしいブロッコリー、茹でると緑になります。畑からのお裾分けです、コロナ騒ぎのなか春の野菜が元気なのはうれしいもの。
2020/04/08 06:47
タンポポ
サクラの下で次々に花をつけていました、たぶんトウカイタンポポ。遠目に見える里山はすっかり新芽の色になって、うっとりするほどです。
2020/04/07 07:23
ヤマザクラ
昨日の強風で花吹雪が4階のベランダまで届きました。まだまだ見頃、入学式と満開の桜が重なるのは久しぶりの景色です。
2020/04/06 07:51
ソメイヨシノ
団地の公園で、毎年描くサクラです。天気が良ければ何人も見に来る人があるはずなのに、今年は二、三人。今日は風が寒く、花吹雪の舞う一日です。
2020/04/05 08:12
フリージァ
ベランダの鉢植え、いつからあるか記憶に無いけど毎年咲きます。
2020/04/04 08:52
カラスノエンドウ
駐車場の脇にたくさん咲いて、もう種も出来ていました。
2020/04/03 09:52
2020年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、絵筆さんをフォローしませんか?