chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
野いちごひとりごと https://piano717.blog.fc2.com/

音大卒業後も声楽を続け、スキー、テニス、乗馬、クラシックバレエを楽しんでいます。 年中夫婦でワインを楽しむ関西生まれで横浜在住。70歳を過ぎたばぁばさんです。

音大卒業後も声楽の勉強を続け、クラシック音楽、バレエ、乗馬、スキー、テニス、そして美味しいワインを楽しんでいます。 年中夫婦でワインを楽しむ関西生まれで横浜在住。70歳を過ぎたばぁばさんです。

野いちご
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2011/06/18

arrow_drop_down
  • アマニ油とえごま油♪整理整頓を心がけて

    朝晩少し涼しくなりましたが、それでもエアコンを点けて寝ています。この猛暑・・・いつまで続くのでしょうか。我が家の食事は肉料理が多く、魚料理は1週間に1回あるかないか・・・。昨年4月NHK「トリセツ」で初めて知ったえごま油。トリセツえごま油毎日小さじスプーン1杯弱飲んでいた私ですが、お値段も高いのでいつしか頭から離れました。これではいけないともう一度メガ3系脂肪酸であるα-リノレン酸を我が家に復活。この...

  • 聖書朗読のご奉仕終了♪ブログ誕生日

    昨日は涼しい朝でした。公園のセミ達の声も次第に小さくなってきました。昨年6月から教会の御奉仕で第4日曜日に御ミサの中で聖書朗読をさせていただいていました。第4日曜日は子供対象の御ミサなので朗読も本来、子供がご奉仕していましたが、昨年はコロナ感染予防の為、子供ミサは中止。代わって私が受け持つことに・・・。ところが来月から子供ミサが復活するので昨日は最後の朗読ご奉仕でした。大勢の方の前で朗読するのは初...

  • 朝からエアコンの掃除♪

    毎朝、小さな薔薇が咲き、花瓶に挿します。秋に大きな花を咲かせるには蕾のうちに摘むほうがいい…と言う話もありますが、、、。過日、ダンナ様は「昼からエアコンを使うから涼しいうちに掃除をします」と。今のエアコンは自動的に掃除をしてくれるので、余計な労力を払わなくてもと思いますが・・・。使用頻度の高いリビング、和室、寝室のフィルターに掃除機をかけ、水洗い、乾燥させてセッティング。お疲れさまでした!私は埃が...

  • 特定検診結果♪車のキズ

    昨日は9時半過ぎにかかりつけ医に7月の特定検査結果を聞きに。昨年はヘモグロビンの値が初めて見るあまりに低い数字。一年間、気にしながらもふらつきもなく無事に過ごしました。今回改善されていなければ貧血予防の薬をお願いしようかと思っていましたが、以前の数字に戻り安心しました。今から思うとあの数字は何だったのか・・・と不思議です。胃カメラ検査は異常なし。肺がん検査も異常なし。コレステロール、血糖値と関係す...

  • 今年もキリン秋味♪2回目のジェノベーゼソース

    暑い時に冷えたビールのお味は格別。今月19日、買い物に行ったスーパーでスタッフに「秋味の発売が近いけどまだですか?」と聞いたら、奥に入って1ケース24本入りを出してきてくれました。本当は22日火曜日なのですが・・・。少しフライイングでした(笑)以前は一番搾りより少し高いお値段でしたが、ここ数年、同額。ちょっと涼しくなった頃、のど越しが良くてコクもあって、美味しいビールです。通常ビールの約1.3本分の麦芽...

  • 3年ぶりに腰椎すべり症MRI検査

    私が腰椎すべり症と初めて診断されたのは60歳の時。バレエレッスンの時にトウシューズで上手く立てず、近くの整形外科を受診してからもう16年。何とか痛みと共存できればと頑張ってきましたが、ここ数カ月は時々,湿布と痛み止めを服用しながらの日々。一昨日は3年ぶりに腰椎すべり症MRI検査をしました。この整形外科は腰椎すべり症の為、初診が2018年1月。もう5年半も通院しています。最初の主治医のI先生は火曜日の...

  • 日本骨髄バンクから&癒しのだいふくちゃん

    余りの暑さにベランダの4鉢のハイビスカスも少し息切れをして、毎朝、2つほどしか咲きません。涼しくなるとワンサカ咲いてくれることでしょう。日曜日は乗馬レッスンでしたが、レッスンも終わって1時の送迎バスを待つ時、おにぎりを口にしますが、目の前にクラブアイドルのだいふくちゃんが、暑いのかグッタリ。ちょっとなでなでしてあげましたが、猫ちゃんの身体に手に触れるというのは久々。私には癒しの時間でしたが、ちょっ...

  • 箱根のたくさんのお土産♪

    毎朝、2、3本の薔薇を切っては花瓶に。今2つの花瓶は満員御礼(笑)洗面所も寝室も薔薇、薔薇です♪下の娘が会社の方と箱根方面にでかけ、沢山のお土産をもってきてくれました、ちもとさんの湯もちと鈴の形をした可愛い八里。これは「箱根八里は馬でも越すが・・・」と「箱根馬子唄」に唄われる箱根八里の馬子衆の鈴をかたどり、こしあんの最中竹いちさんの箱根名物「すり身団子」ごぼう揚げ、玉ねぎ揚げが入っており、魚のすり身...

  • 10年前の海外スキーでは元気でした♪

    2012年、日光白根山登山で初めて見たタカネマツムシソウ。疲れた身体に癒しをもらったお花でした♪余りの猛暑に少しは涼が得られるかとブログの海外スキーの記事を覗いてみました。初めての海外スキーツアーは2006年のカナダのシルバースター。次は2012年イタリアツアー、そして2013年はシャモニーツアー。いずれもカテゴリの海外スキーツア「カナダ・伊・仏」に書いています。 (2013年 標高3842mのエギ...

  • 穴子の下処理&珍しいごぼう料理

    台風7号も大きな被害をもたらしながら日本海に抜け、今日には温帯低気圧になります。被害に遭われた方々は本当にお気の毒。心からお見舞い申し上げます。今ダイニングに飾っているボレロ(白)とクロード・モネ。3、4日で下を向きますが、可愛らしさと香りを楽しんでいます。バレエ帰りにはいつも地下街の魚屋さんを覗きます。昨日は穴子の天ぷらが食べたくて、太巻きと一緒に求めました。穴子の本格的な下処理は知らなかったの...

  • 青空の下の乗馬レッスン♪

    過日11日は9時45分からの乗馬レッスンに6時10分に家を出ました。ダンナ様が「暑いから水分を摂るんだよ」と笑顔で玄関まで見送ってくれました。中段の馬場の様子です。一昨夜雨が降ったのか、少し水が溜まっていましたがレッスンに支障はありませんでした。この日は一時的な大雨も降らず、クラブでは爽やかな風が吹き、気持ちの良い馬上。そして真っ青な空と真っ白な雲のコラボ。とても綺麗でした♪この日も2鞍のレッスン...

  • 亡き母との思い出

    昨日8月12日は私が29歳の時、69歳で亡くなった母の祥月命日でした。昨日は母との思い出を回想しながら過ごした一日でした。母と過ごしたのは30年ほど。5人兄姉の末っ子だったので両親との一緒の生活も短いものでした。いつも一番思いだすのは幼稚園の親子リレーで私が一番でバトンを渡しているのにゴールした母はどん尻。これには子供ながら”やっぱり年寄りなんだ・・・”とがっかりしたものです。友達のお母達はお若くて...

  • 調整豆乳&無調整豆乳

    何年も前に次女からプレゼントされたミニ薔薇のグリーンアイス。どういう訳か、突如元気が無くなり、残念ながらもう姿を見る事はありません。過日、「牛乳が飲めるようになった!」と書きましたが、ブロ友さんに豆乳を飲んでいる方がおられたのでスーパーで豆乳を探しましたが、調整、無調整と色々あってどれを買って良いのかわからず、一応、どちらも買ってみました。「無調整豆乳」は大豆をつぶして絞っただけのシンプルな豆乳。...

  • 遮光パラソル♪御座候♪蝉の種類

    昨日はゲリラ雨もなく、カラリとしたとお天気。でも今日から少し雨が・・・。台風7号の進路が気になります。ご近所さんの桔梗。2番花が咲き始めました♪日傘は差す時間も少ないのですが、この時期一応、持ち歩くことにしています。今の晴雨兼用傘は調子が悪く、開く時に時間がかかる時があり、ちょっとした拍子に閉じるのでどうにもなりません。ネットで探せばいいのですが、この目で確かめたいと一昨日、バレエレッスン帰りに高...

  • 平和記念式典♪平和への誓い

    昨日は78回広島原爆投下記念日。平和記念式典が行われ、「平和への誓い」はこども代表、勝岡 英玲奈さんと米廣 朋留さんが力強く宣言してくれました。みなさんにとって「平和」とは何ですか。争いや戦争がないこと。差別をせず、違いを認め合うこと。悪口を言ったり、けんかをしたりせず、みんなが笑顔になれること。身近なところにも、たくさんの平和があります。中略私たちにもできることがあります。自分の思いを伝える前に、...

  • 今話題のchocoZAPがお目見え

    最近、電車の中でも良く広告が目につきますが、chocoZAPチョコザップ・・・何でもライザップが作ったコンビニジムだそうですが、24時間営業で3278円と大型ジムに比べるとかなり格安。我が町にも最近、徒歩7、8分の所にオープンしました。ちょっと気になるのでどんな感じ?と思っても外から中の様子は見られません。無人なので見学も体験もできません。入館はQRコードをかざすだけなので入会しなければ入室できないという...

  • お借りした新刊2冊♪再び牛乳が飲めた!

    毎朝、一番にベランダの薔薇やクレマチスなどを見回るダンナ様。蕾のついていない薔薇を切ってくれるので部屋の中で楽しんでいます♪一昨日、カーブス帰りにコミュニティーハウスの新刊コーナーで群ようこ著「また明日」、泉ゆたか著「猫まくら」をお借りしました。群ようこさんの著書は以前、「しっぽちゃん」「こんな感じ」を読みましたが、ユーモアたっぷりでそれでいて避けて通れない真剣な話。「また明日」・・・少し読み始め...

  • 駅の回収箱&竜巻注意報

    昨日、ダンナ様はお仕事。朝10時過ぎに一人でスーパーへでかけ、肉も野菜もワンサカ買ってきました。冷蔵庫も潤ったのでこれで暫く、大丈夫そうです♪12時半から身体メンテナンスに出かけました。30分の施術後、脚に電気を20分当てますが、少しすると外で大きな音。「先生、雷ですか?」と尋ねると「光っているので雨が降るかも」と。”こりゃ大変!”と自転車で3分の我が家。雨が降る前に帰宅、セーフでした。でもその後、...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、野いちごさんをフォローしませんか?

ハンドル名
野いちごさん
ブログタイトル
野いちごひとりごと
フォロー
野いちごひとりごと

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用