chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
野いちごひとりごと https://piano717.blog.fc2.com/

音大卒業後も声楽を続け、スキー、テニス、乗馬、クラシックバレエを楽しんでいます。 年中夫婦でワインを楽しむ関西生まれで横浜在住。70歳を過ぎたばぁばさんです。

音大卒業後も声楽の勉強を続け、クラシック音楽、バレエ、乗馬、スキー、テニス、そして美味しいワインを楽しんでいます。 年中夫婦でワインを楽しむ関西生まれで横浜在住。70歳を過ぎたばぁばさんです。

野いちご
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2011/06/18

arrow_drop_down
  • ワインと夕食の覚え書き♪

    大好きだった薔薇、クロード・モネが原因が分からず、枯れて今では懐かしい薔薇です。また我が家にお迎えしたいと思っています・・・。昨夜、東京オペラシティへマルタ・アルゲリッチのコンサートに出かけましたが、もう素晴らしい!としか言葉が見つかりません。また後日、レポートいたしますね?今日はワインと夕食の覚え書き。コメント欄は閉じていますが、最後に応援ポチをよろしくい願いいたします。5月24日(土)鶏むね肉...

  • マイナンバーカードの更新♪

    寝室のブーゲンビリアの花が咲きました♪花のようにみえる部分は「苞」(ほう)と呼ばれ、その中に白い小さな花を咲かせます。花言葉は「情熱」「あなたしか見えない」「あふれる魅力」和名はイカダカズラ、ココノエカズラというそうです。夫婦して7月が誕生月ですが過日、マイナンバーカード更新のお知らせが来たので早めに申請しました。返信用の申請用紙も入っていましたが、ダンナ様とでオンライン手続きをしました。スマホで写...

  • 公園の伐採作業♪便利なネットショッピング

    (ダイニングのジュビレ・デユ・プリンスモナコと花菜ローズ)我が家では南風が吹くと薔薇達を物干しの壁面に避難させるのでシーツなど大物は干せません。昨日は朝から北風。これ幸いとシーツや布団カバーなど洗濯ができて干しました。朝から夕方まで下の公園から電気ノコの大きな音が響き渡り、南や東の窓は開けられません。ま、一年一度か、二度の事。住民の安全の為にやってくださっているので感謝です。<伐採の目的:>景観維持...

  • 4月から食費が大幅アップ(涙)

    (ベランダのクレマチス・・・まだワンサカ咲いています)一昨夜からの大雨は昨朝まで予報時刻より長く降り続き、スーパーには雨が止んだ11時過ぎに出かけました。雨上がりを待っている間、5月の家計簿の集計をすると食費が大幅にアップ。4月もかなりアップでしたが、それ以上だったのでびっくり!ダンナ様に言うと「米もビールも値上がりしてるから当然だね」と。肉、野菜、調味料も全て値上がりしたといっても数字がこれほど...

  • バイエルン国立歌劇場 ♪思い出の喜歌劇「こうもり」

    昨朝、目が覚めると6時20分。ダンナ様はもうすでに朝風呂に・・・。朝食を終えたのが7時半頃。洗濯機を回して掃除機をかけ、ちょっと慌ただしい午前中でしたが午後からはどこへも出かけずのんびりな週末でした。右肩の痛みも少し治まり、高い所の物も取れるようになり、月曜日のバレエレッスンは参加できるかと。お昼のソーセージと小松菜いりのパスタは塩胡椒味であっさりと。お昼から過日BSプレミアムシアターを録画をして...

  • 白いブーゲンビリア♪病院のはしご

    昨日は少しひんやりとした一日。寝室の白いブーゲンビリアに蕾がつき、花が咲き始めました。古いブログをたどってみるとこの子は2000年に下の娘からのプレゼント。2021年の記事白いブーゲンビリア毎年、少ない数ですが花が咲くのを楽しみにしています。もう1カ月ほど前から右肩に痛みを覚えていましたが、乗馬で馬を引く時など力を入れる時があるのでそれが原因かと自己診断。でも一昨日、テニスでサーブやスマッシュをす...

  • 気合を入れて…♪最近のワインと夕食の覚え書♪

    一昨夜からの雨は昨朝は早くに上がり、11時からのばぁさんテニスは6人でしたが決行!前回のテニスは腰痛で1試合でリタイア。悔しい思いをしたので今回は前夜から湿布を貼り、腰痛に備えました。朝からやる気満々(笑)プレーの順番を決めるくじはいつもビリが多いですが、昨日は1番を引き当て運も味方してくれているようなでした。パトナーは強気で良く走りボールを拾うKさん。合計4試合しましたが常に集中、集中。ボレーもス...

  • 乗馬クラブの美しい薔薇♪つばめの赤ちゃん

    昨日は一週間ぶりの乗馬レッスン。ライセンスクラスと駈歩クラスのどちらも厳しいN女史。予約馬はクロヒメちゃんとライデン君。どちらも指示通りに動いてくれて100点満点中、90点かな?でもあとの10点は駈歩がスムーズに出なかった事。反省点は分かっているので次回は注意して頑張りましょう。クラブ事務所前のつる薔薇のウィリアムクリスティ。沢山咲いて見ごたえ充分。中段に行く土手に新しく薔薇のコーナーができました...

  • 気高く清く♪「フレイル」とは・・・

    昨日も朝から南からの強風。ベランダの薔薇やクレマチスは壁側に避難です。風で薔薇が傷むので、切って花瓶に挿しています。内科で一か月分の降圧剤をいただき、10時半にカーブスへ。昨日は真夏日のように暑くて良い汗をかきました。今日は一人で乗馬レッスンですが、昨日より気温上昇。熱中症に気を付けて行って参ります。アイスバーグとブラッシングアイスバーグは茎が細いので強風には耐えられません。今ダイニングテーブルに...

  • お隣さんのお見舞い♪ブラッシングアイスバーグ♪

    ここ2、3日は南風が強く、ベランダの薔薇は座敷に避難。昨日、2日ぶりにベランダの元の位置に戻しました。可愛いピンクのブラッシングアイスバーグが房先きになって豪華♪昨夕、花瓶に挿して部屋で楽しんでいます。今週は乗馬レッスンやテニスが入り、ちょっと疲れそうなので昨日のバレエレッスンはパスしました。それで兼ねてから気になっていたお隣さんのお見舞いの和菓子を買いにバスで20分のデパートに出かけました。いつ...

  • 今日のお花は胡蝶蘭♪お米が買えた!

    一昨日は台風のようなお天気でしたが、昨日は曇り空。朝から部屋の中がムンムン。エアコンを点けたいくらいでしたが、窓を開けると風が通るので換気。綿の長袖から余りの暑さにTシャツに着替えました。過日、胡蝶蘭を花瓶に挿しましたが、残った2鉢は蕾がついていたのでまだ切らずにいます。東出窓の1鉢ですが、綺麗に整列(笑)リビングの鉢にはまだ蕾が・・・。この子が開くまで気長く待っていましょう。玄関には花瓶に挿した胡...

  • 乗馬レッスンは初めての女性の先生♪

    一昨日、ニュースを聞いてびっくり!九州で早くも梅雨入りしたとの発表。調べると九州南部が沖縄より先に梅雨入りするのは49年ぶり、奄美より先になるのは71年ぶり。両地方より早い梅雨入りは今回が初。これからジメジメした日々になりますが、お米の生育には必要な雨。豪雨で災害にならない程度の降水量を期待しています。それにしても昨日のお天気は朝から荒れ狂ってまるで暴風雨。内科へ降圧剤をもらいに行く予定でしたが、...

  • 平和の薔薇♪NHKきょうの健康「変形性膝関節症」

    朝からムシムシしていましたが、風があったので洗濯物もお昼過ぎには乾きました。乗馬レッスンの翌日は身体の疲れを感じ、午前中はいつもボーっと過ごしています。ベランダの黄色に少しピンクが入った平和の薔薇”ピース”が咲きました。ピースは第2次世界大戦の終結を記念し、アメリカで名付けられ、「愛と平和の象徴」として世界の人々に親しまれています。ダンナ様は「今年は元気がない」とのことでしたが、立派に咲いて良かった...

  • 1か月ぶりの乗馬レッスン♪初めての薔薇

    昨日は1カ月ぶりの乗馬レッスン。朝6時過ぎに出て帰宅は6時過ぎ。帰りはまたまたラッシュで身動きが取れませんでした。久々に行くと中段の土手に薔薇の花壇ができてオレンジ色の初めての薔薇、、、シャルールに出会いました。クラブハウスの前には新しい花壇が・・・。”リヒト”初めての薔薇ですがとても華やかで綺麗でした♪名無しさんのつる薔薇・・・。そしてオルレア・・・とても可愛いお花です。どうも会員の方がお世話して...

  • 胡蝶蘭を花瓶に♪手術日を決めました

    3月に咲き始めた7鉢の胡蝶蘭。昨日花瓶に挿し玄関に飾りました♪まだ1カ月くらいは咲いているでしょう。ダイニングのボードの上には薔薇のイングリッドバーグマン(赤)とはまみらいと一緒に。お部屋が華やかに変身です♪先月、品川の整形外科受診の時、主治医のS先生に私の日常生活の症状を話すと腰椎脊柱管狭窄症の手術を勧められたので、一昨日、手術日の予約を入れに出かけました。受診予約は午後2時半。でも診察時間がずれ...

  • 整形外科受診♪上げ膳据え膳♪

    (リビングの薔薇)昨日は朝から良いお天気。脊柱管狭窄症手術日を決めに品川の整形外科を2時半に予約。患者さんが多いと診察時間が後ろにずれるので予約通りの時間には診てもらえないだろうと覚悟して出かけましたが、予感は的中!結局、3時20分に診察室に入りました。S先生に手術をお願いして日程を決め、あれこれ検査をして病院を出たのが6時前。品川駅のプラットホームはラッシュ、ラッシュ、ラッシュ!帰宅が7時過ぎ。...

  • NHK「趣味の園芸」”薔薇”

    昨夜は満月だったのにあいにく雲の多い空でした。5月のお月様はフラワームーンと呼ばれるそうです。明るくて真ん丸なお月様が今夜は見られるといいですね。一昨日、NHK「趣味の園芸」は”薔薇”講師は園芸研究家の河合伸志さん。バラを長く楽しむためには、何よりも病気に強い品種を選ぶことが大切。そして最近生まれた耐病性の優れた品種の紹介などもありました。↓購入する時のポイントは?↓管理する時の注意は↓花が終わったら...

  • 本格的な夏が来た!母の日に花を眺めて…♪

    昨朝のリビングの室温は25.1度。家事をしていても暑くて・・・。ダンナ様はベランダで土仕事。少し風があって外の方が快適だったかも。いよいよ本格的な夏の訪れです。↑ダッチェスオブエディンバラが元気です。この子は元のおはなですが、↓この子は差し芽をして増やした子。今年はほのかがとても元気♪ブラッシングアイスバーグも蕾がいっぱい!真紅のイングリッドバーグマン。これくらいの蕾が可愛いですがあっという間に開き...

  • 娘の誕生日と母の日のお祝い♪

    昨日は下の娘達が来宅。彼女の遅ればせの誕生日祝いと母の日でお正月以来、賑やかで楽しい時間を過ごしました。朝からテーブルセッティング・・・といっても食器もあまりないので和洋折衷のあり合わせです。今回は中華料理がメインですべてダンナ様が頑張ってくれました。↑チンゲン菜、しいたけ、イカ、エビの炒め物。↓娘持参のFR1のサラダ。↑鶏むね肉のナッツ炒め。↓岡山県産の牡蠣のバタソース味。↓聘珍樓の海老焼売と焼売↓聘...

  • 今日も薔薇の写真♪新ローマ教皇様誕生♪

    ベランダの薔薇が一気に咲き始めました。昨日はピンクのブラッシングアイスバーグ。サイズはそう大きくありませんが、優しい色で癒されます♪昨日はスーパーへ出かけましたが野菜も肉も無く冷蔵庫はスッカラカン!ダンナ様は乗馬レッスンだったのでエコバック6個を2回に分けて一人で家に運びました。一昨夜湿布を貼って寝たので腰痛も治まり、で午後からカーブスへ。今日は本降りの雨の予報ですが、お昼過ぎにはあがるとか・・・...

  • はまみらいが咲いたよ♪ばぁさんテニス練習日

    (5月7日撮影)この薔薇は2022年の母に日に下の娘からプレゼントされた「はまみらい」横浜市が2009年の開港150周年を記念して開発した新しい品種のバラ。市民公募によって「はまみらい」と命名されました。過日から蕾が可愛く咲き始め、昨日はもう大輪になりました。今年は蕾が多いのですが、この子は他の薔薇と違って日持ちが短く、すぐに生長します。でも我が家の薔薇の中では香りが一番濃厚な薔薇です。2022年...

  • 連休のワインと夕食の覚え書き

    薔薇のほのかが咲きました♪絵に描きたいほど花びらが整って綺麗な姿です。昨日は3週間ぶりに身体メンテナンスに行きました。もう腰も背中もバリバリです。マッサージとお灸と鍼の施術なので今日は楽になるでしょう。GWのワインと夕食の覚え書きです。コメント欄は閉じていますが最後に応援ポチをよろしくお願いいたします。5月3日(憲法記念日)鶏胸肉とナッツの炒め物。胸肉の半分を茹でて、キュウリと一緒にポン酢で・・・...

  • NHKきょうの健康「ストレッチで血管をしなやかに」

    ゴールデンウイークも昨日が最終日。有給休暇を利用すれば11日もあったとか・・・。東北高速道路では50kmを超える渋滞もあったようで、本当にお疲れさまでした。昨日は朝から雨。乗馬レッスンをキャンセルして正解でした。何も予定がないので本を読んだり、ピアノを弾いたり。時折、ベランダの薔薇を見に出たり。。。ふとクレマチスのダッチェスオブエディンバラを見ると葉に隠れて白い花が見えました。今年は蕾が多くて、ダ...

  • 復活祭後の御ミサ♪

    昨日月曜日はバレエレッスンでしたが、M先生の2時間特別レッスンで踊りが中心のようでした。参加したかったのですが、24人の受講生。あまりに多くてパスしました。今日は乗馬レッスンでしたが、午後から雨の予報。ライセンスクラスも馬も予約できなかったのでキャンセル。このところ運動不足を感じます。昨日、乗馬クラブ6月予約の抽選をしたら5カ月ぶりで100番台の192番。希望するレッスンに入れたらいいのですが、、...

  • N響 2公演の定期演奏会

    昨日4日はみどりの日。夏日でしたが、少し風があって凌ぎやすくお出かけされた方も多いでしょう。私は11時に教会へ。ダンナ様は朝9時前からシンビジウムの植え替えを。帰宅した12時半でもまだ作業中。余りに根が張っていたようで、一つずつ丁寧にほどきながらの作業。こりゃ大変です。あとポインセチアの植え替えも。根が短くなっていたとか・・・今年の生育が心配です。(植え替えをした名無しのシンビジウム)先日2公演の...

  • 優しい色の薔薇ボレロ♪ベランダンが見違えるように

    4連休初日の昨日は一昨日の大雨と打って変わって朝から五月晴れ♪ベランダの薔薇のボレロも咲きました♪白に薄いピンクが入って香りも高く、優しく、癒される薔薇です。過日から気になっていたベランダのフェンスの簾。薔薇などの風よけに使っていましたが、何年も取り替えず、もう真っ黒け。夫婦してやっとお神輿があがりました。一番上の写真は簾をすべて取り去ったあと。下の遊具などが良く見えます。真ん中は新しい簾を張り終え...

  • 4か月ぶりのパーマ♪補聴器を作る時

    一昨日はN響定期演奏会にサントリーホールへ出かけ、帰宅が10時半でベッドに入ったのが12時頃。昨朝は5時に目が覚めたのですが、「もう少し・・・」と眠ったら7時10分。ワォ~~!9時に美容院予約だったので大慌てで洗濯機を回して、バスに飛び乗り滑り込みセーフ。美容院のピンクの芍薬に気持ちが落ち着きました♪昨日は昨年12月以来のパーマをかけました。その間、2回のカットしましたが、もうブローも思うようにで...

  • 薔薇♪カランコエ♪胡蝶蘭

    昨日は午前中にカーブスにでかけ、夜はN響定期演奏会の為、サントリーホールへ。4月27日(日)と昨夜の定期演奏会はどちらもマーラー作曲、3番と4番の交響曲。後日一緒にレポートいたしますね。ベランダの薔薇がポチポチ咲いてきましたが、風が強い日に花びらなど傷んだようです。冬中、外に出していたカランコエですが、一昨日から東出窓に置きました。ピンクでとても可愛いです。胡蝶蘭の鉢は古いものだけで7鉢。新しもの...

  • 逆走車に遭遇したら・・・♪初鰹

    ベランダのクレマチス、サマンサデニーの花が沢山咲き賑やかに・・・。薔薇も徐々に咲き始め、これから楽しみが多くなります。JAFMateの表紙はキタキツネ。北海道に行っても出会った事がないので一度、身近で見てみたいです。写真は前川貴行氏。26日の夜、栃木県那須塩原市の東北道で3人が死亡。10人がケガをした多重事故。きっかけは、1台の白い車の逆走だったようです。過日大きく取り上げられ逆走のニュース。事故画面を見る...

  • 今年はツツジが見事♪ヴェルディ作曲歌劇「運命の力」

    桜の季節が去って今はツツジが真っ盛り♪ピンクや赤、白等色も豊富ですがそれぞれに花言葉も異なると思うので検索してみました。ピンクのツツジ・・・「愛の喜び」、白は「初恋」、紫は「美しい人」。赤は「燃え上がる想い」や「恋の喜び」いずれにしてももう少し楽しめそうです♪昨日はダンナ様と2時頃からミラノ・スカラ座のオペラ、ヴェルディ作曲「運命の力」の録画を鑑賞。このオペラは昨年12月、オペラ座で公演されたもの。...

  • 腰椎脊柱管狭窄症のMRI検査結果

    (病院の花壇に真っ白いツツジ・・・綺麗でした)昨日は8時半に品川の整形外科へ、腰のMRI検査に出かけましたが、朝7時過ぎの電車は床が見えないほど満員。品川からバスに乗りますが、バス停に行くのも人の流れに乗らないと・・・。ダンナ様もそうでしたが、皆さん、毎朝大変な思いをして通勤しておられると感心しました。9時から20分程のMRI検査。身体も頭もがんじがらめにされて医療器の中へ。でも4時半起床だったの...

  • 疲労困憊♪ワインと夕食の覚え書き

    昨日は14時からのN響定期演奏会に出かけました。ダンナ様の体調も回復して良かった!日曜日の渋谷は人!人!人!真っ直ぐには歩けません。ダンナ様は人をかき分けて、私はダンナ様を盾にして(笑)やっとNHKホールの前にたどり着き、ヤレヤレでした。コンサートのレポートはまた後日にいたしますね。昨夕は5時過ぎに帰宅。入浴してダンナ様は一番簡単だと言う鳥の照り焼きを。私はレンチンでポテトサラダを。一品足りないので...

  • 秋の楽しみなコンサート♪素晴らしいエッセー集

    ベランダの薔薇、クィーンバガテルを花瓶に挿しました♪お部屋が明るく感じます。25日夜、ダンナ様は38度2分の発熱で頭がフラフラする・・・と翌日かかりつけ医を受診。心配したコロナでなく風邪の初期症状だったようで、葛根湯や解熱剤を処方されました。その後、熱も下がり昨日も土曜日なので休めばいいものを仕事が立て込んでいる・・・と朝8時からパソコン前に座って仕事。今日、N響の定期演奏会でお昼からNHKホール...

  • ダンナ様コロナ感染か?歯科検診&歯周病検査

    一昨日仕事を6時半に終え、入浴を済ませたダンナ様。食卓につくと「頭がフラフラする、熱中症かな?」と。食後に熱を測ると38度2分。何の熱かわからないので解熱剤も服用せず。でも昨朝は36度3分の平熱。コロナか?インフルエンザか?はしかか?あれこれ病名が出てきましたが、身体が本調子ではないというので予約していた乗馬レッスンをキャンセル。「熱が出た!」とかかりつけ医で受診。コロナ検査をしても異常なし。「風...

  • ばぁさんテニス♪4月から楽しみなTVドラマ

    ベランダの薔薇、クィーンバガテルが元気に咲きました♪今年の色はすごくオレンジが強いような気がします。蕾も沢山ついているので長く楽しめそうです。昨日は10時前にお米を買いにスーパーへ。先日は空っぽの棚でしたが、昨日はつや姫と秋田産あきたこまちがあり、税込み4320円。いつものゆめぴりかがないのであきたこまちを買いました。それにしても5kgが4000円台(タケ~~~ェ!)値下がりはまだまだのようですね...

  • 雨の一日♪スズランが咲いた♪

    昨日は朝から雨の一日。それでも午前中は掃除洗濯など家事をこなし、一時間ほどピアノを弾いて雨が小やみになったお昼過ぎには近くのスーパーへ車を飛ばしました。何年前になるでしょう・・・。盛岡の姉宅からお嫁に来た鈴蘭が可愛く咲きました♪2鉢あるのですが1鉢は残念ながら貝殻虫にやられました。来年咲けばいいのですが。少しピンクがかって可愛いです。近くのコミュニティーハウスでお借りした角田光代著の「あなたを待つ...

  • 義両親のお墓参り♪

    今日は夫婦して乗馬レッスンでしたが、大雨の予報だったので早くからキャンセルをしました。折角、サダル君とライデン君も予約できていて楽しみにしていたのに・・・この雨を恨みます。明日はばぁばさんテニス。お天気も良さそうなので頑張ってきましょう。昨日は義両親のお墓参りに出かけました。毎年池の向こうの桜が綺麗のですが、今年はやはり咲くのが早かったのでしょう。桜に代わってツツジが綺麗でした。義父の命日が18日...

  • 仲道郁代ピアノリサイタル♪クレマチスのサマンサデニー

    ベランダのクレマチス、サマンサデニーがひとつ咲きました♪今、この花は一重ですが、昨年は途中から八重の花屋かな花が咲きました。今年はどうでしょう・・・。過日NHKの「趣味の園芸」で園芸研究家の金子明人さんがクレマチスの剪定法などを説明しておられましたが、可愛いクレマチスがいっぱい!ちょっと欲しくなりましたがもうベランダは満員御礼です。ダンナ様が「今年の薔薇の発育はおかしい」と嘆いていますが、昨日咲い...

  • ツツジの季節ですね?ワインと夕食の覚え書き

    マンションの花壇の2色のツツジ・・・。今花盛りです。真っ赤なつつじからは元気を。ピンクのツツジからは癒しをもらっています。昨日は13時半開演の仲道郁代ピアノリサイタルシリーズに出かけましたが、12時半からプレトークがあり、早めにみなとみらいホールへ。素晴らしい演奏。コンサートの様子はまた後日レポートいたしますね。桜木町の帆船日本丸には珍しく帆が張ってありました。一昨日の夕食。鶏もも肉の中華味。長芋...

  • ポインセチアの剪定♪一番搾りホワイトビール

    関西から一緒に引越してきたシラーペルビアナ。我が家に来てもう53年になります。球根が大きくなるとあちらこちらへお嫁にもらっていただき、今も皆さんに可愛がっていただいているようです。今年は花の数が少ないようですが2つのプランターや小さい鉢には青紫の花が咲きました。昨日、午前中は冬の羽毛布団から薄手の羽毛布団に入れ替え。掛け布団のカバーも洗ってスッキリ!でも暑くて結構な汗をかきました。その間、ダンナ様...

  • ポインセチアの剪定♪一番搾りホワイトビール

    関西から一緒に引越してきたシラーペルビアナ。我が家に来てもう53年になります。球根が大きくなるとあちらこちらへお嫁にもらっていただき、今も皆さんに可愛がっていただいているようです。今年は花の数が少ないようですが2つのプランターや小さい鉢には青紫の花が咲きました。毎年9月5日からクリスマスまでの間、ポインセチアの短日処理をして緑の苞から赤くなるのを楽しみにしています。今年はダンナ様が忙しくて剪定が遅...

  • ラッキーな乗馬レッスンでした♪ご近所の花壇

    一年中、通りすがりにご近所さんの花壇を見せていただいていますが、やはり春ですね?まず目に入ったのが沢山の種類のチューリップ。そして存在感あふれるルピナス。足元にはビオラやひな菊等、美しさや可愛さを競っています。ここの奥さんは薔薇を何種類も育てておられるのでもうすぐ綺麗な薔薇を見せていただけることでしょう。楽しみにしています。一昨日17日は夫婦して乗馬レッスンへ。私は10時15分からと14時15分か...

  • 新刊3冊♪社交ダンスもいいな・・・

    バス停に行く時にはいつも公園を抜けていきます。一昨日、真っ青な空にピンクの桜(?)調べてみるとサトザクラ・・・と出ました。毎年、八重桜と思っていましたが・・・。葉は桜と同じようなので桜の種類には違いないのでしょう。近くのコミュニティーハウスに何か読めそうな本は?と立ち寄ってみました。何と新刊の棚に3冊。まず目についた角田光代著「あなた女を待ついくつもの部屋」角田光代さんの作品は「八日目の蝉」「森に...

  • 大輪の花が散った♪ソプラノ エディットマティスの訃報

    昨日はまだ風が強くて自転車で買い物に行くのにも向かい風で前に進みませんでした。今日は乗馬レッスンですが、真夏の気温。これからの季節、熱中症に要注意です。リビングの7鉢の胡蝶蘭が綺麗です♪昨日、ダンナ様が「エディット・マティスが亡くなっていたんだって」と。レコード芸術も廃刊になり、クラシック界の情報があまり分かりませんでした。スイス出身のソプラノ歌手のエディット・マティス。検索すると亡くなられたのは...

  • 補聴器の調整日&身体メンテナンス♪

    リビングの東側ベランダに5鉢の君子蘭を置いています。昨年は一つも花を見ることはなかったのですが、先日から3鉢に蕾がつき咲き始めました♪オレンジ色でとても華やか。いつもカーテンを閉めていますが、昨日から部屋の中から楽しみながら眺めています♪2月にマイ補聴器を付け始めて2か月と10日。昨日は前回調整からから1ヵ月。先生に調整などしていただくのに出かけました。右の耳が左より悪いので良く聞こえるように調整し...

  • シンビジウムも終わりです♪新ジャガと新タマのカリカリ焼き

    東ベランダのシンビジウムを花瓶に挿しました。甘い香りでほっとします。これで4鉢のシンビジウムはすべて咲き、また来年美しく咲いてくれれば・・・と願います。昨日はM先生のバレエレッスンでしたが、センターでは先生の目の前で間違ってばかり。じっと見ていてくださると少々あがります。何ともお恥ずかしい次第でした(涙)最寄り駅にホームドアが設置されていましたが、アクリル板も何も入っていない、簡単な物。それでもホ...

  • 秋の楽しみなオペラ&コンサート♪

    昨日は朝から雨。風も強かったのでしょう、お昼前には東窓に雨が叩きつけられました。昨夜は折角、フラワームーンと名付けられた4月の満月も観られず残念でした。雨で外出の予定もなし。ファンデーションも塗らずノーメイク。でも日焼け止めだけは塗りました。この秋、来日するウィーン国立歌劇場発売は先日11日午後9時でした。演目はモーツァルト作曲「フィガロの結婚」とR.シュトラウス作曲「ばらの騎士」でもチケット代があ...

  • 初夏の訪れ♪昨夜のワインと夕食

    昨日は朝からお天気が良く、カーテンのすき間から明るい日差しが漏れて、東の窓からはもうお日様の顔が・・・。5時20分、、、えらいこっちゃ!と飛び起きました。3月23日に冬眠からさめたベランダのカメちゃんも暖かくてご飯をしっかりと食べています。昨日はシーツなど大物を洗ってスッキリ!でも今日は全国的に雨模様の予報。少し寒くなりそうです。ダンナ様はベランダで土仕事。私は腰具合も良かったのでカーブスへ。10...

  • ビールの値段♪雷が鳴ったら・・・

    昨夕は雷雨の予報。5時半頃遠くでゴロゴロ鳴っていましたが、7時過ぎには稲光!数秒後には頭上でゴロゴロドッカーン!過日、部活中、グランドで雷に打たれ、搬送された中高生の容態が案じられます。マンション下の公園で子供達は雨が降ったら帰りますが、雷が鳴っても大声で遊んでいます。雷が鳴るとすぐに避難という事を学校側は指導を徹底的に行って欲しいです。因みに乗馬クラブでは雷情報を収集して各先生方に無線で連絡。馬...

  • 脊柱管狭窄症MRI検査予約♪

    昨日は半年ぶりに薬をもらいに品川の整形外科を受診。朝10時の予約は通勤通学の人達で駅構内も車内もラッシュ!ラッシュ!車内も空いているお昼前の予約が良いのでしょうが、診察時間もだんだんとずれて私の番が遅くなるので仕方なく出かけました。この整形外科は初診が2018年1月。腰椎すべり症の為、もう7年も通院しています。前回の2013年のMRI検査結果では「すべり症は2mm進んで、腰部脊柱管狭窄症もあります...

  • 青空の下で楽しく乗馬レッスン♪

    (青い空と黄色い菜の花のコラボが美しいです)先週の土曜日に引き続いて昨日も乗馬レッスンでした。ここ数回は泥んこの馬場でしたが、昨日は乾いて砂埃が舞い上がるほど。日差しも強くて夏のよう。11時15分のレッスン終了後、ヘルメットを脱ぐと髪の毛は水を被ったようにビッシャ!ビシャ!中段から下段をみると丸坊主の銀杏の木が良く見えますが、これから柔らかい新芽が出るのでしょう。昨日はいつも厳しく指導してくださる...

  • 昨日のベランダの様子♪カーブス

    昨日は何の予定もない日。朝から良いお天気なのでシーツやパジャマの大物の洗濯。キッチンの食器棚や電子レンジ、ホームベーカリーの掃除。短時間で良く動きました。一昨日、バレエ帰りにカーブスへ立ち寄れなかったので昨日、10時半頃に入店すると大勢のメンバー。30分で入れ替わるのですぐに筋トレ開始。大きく速く・・・少し汗ばむくらい頑張りました。昨朝、ゆっくりとベランダの様子を見てみました。カランコエもまだまだ...

  • バレエレッスン&久しぶりの御座候♪

    お天気も良くなって暖かな春の日差しが戻ってきました。外出していても車窓から見える桜が美しくて感激。昨日は中学校、高校などの入学式や始業式だったのでしょう、真新しい制服姿が目立ちました。孫達もそれぞれに進級した様子。楽しい学生生活を送って欲しいです。昨日はM先生のバレエレッスン。いつもご一緒するYさんがレッスン前に「腰椎脊柱管狭窄症で坐骨神経痛が出て」と言いながら受講。でも余程痛かったのでしょう、セ...

  • モチベーションが下がっていく(泣)

    (ダイニングにはピンクの胡蝶蘭がまだ健在ですが、もうそろそろかな)昨日は御ミサの中での朗読のご奉仕。勿論マイクは使いますが、それでも小さな声の方がおられたりするので私はしっかりと声を出すことにしています。20日がイースター(復活祭)なので信者の方々も心の準備として御ミサを受けられる方が多く、お御堂の後ろまでぎっしり。でも落ち着いてお役目が果たせて感謝です。土曜日の中段のレッスン風景ですがご覧のよう...

  • 2週間ぶりの乗馬レッスン♪春爛漫♪

    昨日は2週間ぶりの乗馬レッスン。何しろ4ヶ月も抽選番号が悪い上に雨にたたられてキャンセルする時も。レッスンを受けたくともままなりません。昨日は朝4時半起床し、6時半に家を出ましたが、最近は朝が6時前に起床なので昨日は眠くて眠くて・・・。レッスンも集中できないかと、心配になりましたが、ま、それなりに。夏になると夜明けも早いので起床時刻も5時頃にしなくては・・・と昨日は反省でした。乗馬クラブの土手では...

  • 桜を愛でた♪洗車をしても・・・

    毎朝起床すると、まず寝室の東側の窓を開け、次にベランダがある南側のガラス戸を開けて、新鮮な空気を入れて換気するのが日課です。過日の煙突の煙は北風であったり、西風であったりしましたが、昨朝は無風状態でした。寒くもなく暫く風を通しました。5日ぶりの良いお天気。シーツなど大物を洗って気持ちもスッキリ!10時前にいつものOスーパーへ。ビールが値上がりしたかな?と思っていたらまだ以前の価格。最近はそう飲まな...

  • モクレンとコブシの違い♪カーブス測定日

    一週間ほど前、バス停に行く途中の公園でピンクのコブシを観ましたが、シデコブシでしょうか。一昨日は風雨ですべて落ちていました。写真に収めていなかったのは残念!この写真は一昨年の物ですが、青空にとても綺麗でした。もう、皆さんも良くご存知でしょうが、コブシはモクレンと良く似ていますね?でも一番簡単な見分け方は花の咲き具合です。モクレンは花びらが開ききらず、上向きに咲くコブシは花びらが開き、横向きや上向き...

  • 狂い咲き?ハイビスカス♪斉藤ひろし著「ハウ」

    昨日も小雨が降って寒い一日。カメちゃんもここ3日ほどは家の中に入れています。ご飯は殆ど食べません。3週間ぶりの身体メンテナンスだったので一度仕舞ったタートルのセーターを引っ張り出し、ダウンショートコートを着て出かけました。ダンナ様の寝室に昨年、選定した4鉢のハイビスカスのサマーブリーズを置いていますが、何と、まぁ一鉢に昨日花が咲きました。まだ葉も育っていないのに良く開いたものだと感心します。小さな...

  • 勉強したTVドラマ♪朝ドラ「あんぱん」

    マンション玄関入り口に毎年咲くハナニラ。今年も薄紫きの小さな花が迎えてくれます。昨日は寒くて朝からエアコンON。手早く家事を済ませて今週から始まった朝ドラ「あんぱん」を観ました。前回の「おにぎり」はあまり見る気もなく途中でダウン。「何?今度はあんぱん?」と思いましたが、今も子供にも大人気のアンパンマンの生みの親漫画家のやなせたかしさんとその妻である小松暢(のぶ)さんをモデルにしたフィクション作品。...

  • 昨日の事♪3月最後のワインと夕食の覚え書き

    我が家のベランダの薔薇・・・クロード・モネが元気がなく、ダンナ様が掘り起こすと新しい根が出ていないようでした。もう復活は無理かも知れません。とても綺麗な薔薇で大好きだったのに・・・。昨日は真冬に逆戻り。朝夕はエアコンON。さすがに寒かったのでダウンコートを着用。先週は腰痛でお休みした2週間ぶりのバレエレッスン。途中で痛みが出るといけないので痛み止め服用。お稽古場はエアコンがはいっていたのでしょうか...

  • マンション総会♪98歳佐藤愛子さん著書

    マンションの花壇の白いクリスマスローズと白いユキヤナギが風に揺れて綺麗でした。昨日はマンションの総会でした。ダンナ様は早朝から乗馬レッスンだったので私が出席しました。管理会社から昨年の支出決算報告や大規模修繕計画などの話、また管理料の値上がりの話などがありましたが、何の問題も提示されず、速やかにお開き。過日、コミュニティーハウスでお借りした佐藤愛子さんの「九十八歳戦いやまず日は暮れず」この本を最後...

  • 胡蝶蘭の植え替え♪食べたい物を・・・

    昨日は真冬に戻ったような気温。お昼過ぎから教会へ初めて参加する黙想会に出かけましたが、車中はエアコンを点けて走りました。2つのプランターのフリージアがそろそろ終わりを迎えそうなので花瓶に挿し、洗面所、寝室、ダイニングに置きました。とても良い香りに幸せ感が溢れます♪過日、娘宅からお嫁に来た白い胡蝶蘭とピンクの胡蝶蘭をダンナ様が株分けをしました。右2鉢が白、左3鉢がピンク。胡蝶蘭の鉢はこれで12鉢。元...

  • サー・アンドラーシュ・シフ&カペラ・アンドレア・バルカ

    各地の桜の開花が聞かれ春爛漫ですが、今日、明日はまた寒さが戻るとか・・・。どうなっているのでしょう。高齢者は気温の変化についていけません(涙)娘宅からお嫁に来たピンク(紫っぽいですがピンクです)の胡蝶蘭。一昨日花瓶に挿しました。この週末、ダンナ様が植え替えをしてくれるので来春綺麗に開花して欲しいです。25日、26日の両日、待ちに待ったサー・アンドラーシュ・シフ&カペラ・アンドレア・バルカの演奏会に...

  • 一カ月半ぶりのテニスでしたが・・・

    昨日は1時から3時迄1ヶ月半ぶりのばぁさんテニス。コートに行くまでの花壇は春一色。パンジーやルピナスがお行儀よく並んでいました。メンバーの1人が腰痛でドクターストップがかかり、しばらくお休みです。これから私を含めてメンバーも次第に減っていくのかもしれません。夜から雨の予報で、途中、生ぬるい風が吹き始めボールがあっちへ行ったりこっちへ飛んだり。でも私はすこぶる元気な上に気持ちがガッツ!でした(笑)前後...

  • 嬉しい~~!アゲハの羽化

    一昨夜も昨夜も東京オペラシティで2夜連続でコンサートがあり、帰宅は11時。入浴して夫婦でおつまみ程度を作って乾いた喉にビールで潤ながら、コンサートの感想を話すのも楽しいひと時です。でも新宿の雑踏の中を人をかき分けて歩くのはホトホト疲れました。今日はばあさんテニスですが、前回アルゲリッチのチケット発売日で不参加だったので今日は頑張って来ようと思います。東ベランダの名無しのシンビジウムが開きました。一...

  • 我が家の4カ所の胡蝶蘭♪

    各地の桜の開花が聞かれ、そのうち桜前線が北上。昨年の4月は盛岡の姉宅に出かけ小岩井牧場から岩手山と桜の美しい景色を堪能しました。(昨年、小岩井牧場で写したもの)昨日は昨年、教会でいただいた胡蝶蘭の花が咲きました♪少し小さいですがとても綺麗です。ダンナ様の仕事机の横に置いています。今年一番に咲いた東出窓の胡蝶蘭。でもあと1鉢がまだ咲きません。リビングのオーディオ・ラックのトップに置いている胡蝶蘭。過...

  • 3鉢の胡蝶蘭♪もう無理はできません

    昨日も暖かな一日でした。リビングの7鉢のうちの3鉢の胡蝶蘭も開き豪華なリビングになってきました。昨日は朝から腰が痛くて慌てて湿布を貼ったのですが、遅かりし。その上何となくしんどくて、バレエレッスンに行っても上手く踊れないし、楽しくもないだろうとお休みしました。それに今週は今夜と明晩、2夜続けて東京オペラシティにコンサートにでかけ、木曜日はテニス、金曜日は乗馬レッスンと予定があり、自分で考えただけで...

  • カメちゃんが冬眠から覚めた♪フリージアが咲いた♪

    昨日、東京では25度の夏日。外出する際はジャケットはいりませんでした。ベランダにも暖かい日差しが届いてプランターのフリージアが一気に開きました♪甘くて優しい香りが立ち込めます。まだまだ蕾がついているので沢山咲いたら部屋に飾ろうと楽しみにしています♪我が家の唯一のペットの30歳のカメちゃん。昨年11月から真っ暗な部屋で過ごさせましたが、昨日、ベランダで暖かい日差しを浴びせました♪人間の年齢に換算すると...

  • 沈丁花が咲いた♪朝ドラ カーネーション

    昨日は春の陽気。昨朝、ダンナ様はお嫁に来た白の胡蝶蘭の植え替え。その間、私はカーブスに行き、良い汗をかいてきました。マンション中庭の沈丁花が咲き、前を通ると甘い良い香りがただ寄っています。昨年まで濃いいピンクの沈丁花が手前にあったのですが、今年は姿がなく、白ばかりです。どうしたのかな。。。枯れたという事は無いと思いますが。昨年9月からアンコール放送されていた朝ドラ「カーネーション」が昨朝、終了。こ...

  • 嫁いできたピンクの胡蝶蘭♪花瓶に挿したシンビジウム

    昨日は暖かい一日。エアコンも点けず洗濯物も良く乾きました。今日は昨日より気温が上がるとの予報なので、花粉症の方はお大事になさってください。過日より下の娘から「ピンクの胡蝶蘭があるけれど捨てるのも可哀想・・・」という話だったのでダンナ様にお世話をしてもらう事にして昨日、車で取りに出かけました。我が家には7鉢の胡蝶蘭がありますが、いずれも白い胡蝶蘭。この写真では紫っぽいですが、実際にはもう少しピンクが...

  • 春爛漫♪1か月ぶりの乗馬レッスン

    (昨年の写真です)昨日は1か月ぶりの乗馬レッスンでした。関西行や雨ふりなどでキャンセルしたので”うまく馬を動かせるだろうか?”など不安材料がいっぱい。でも送迎バスを降りると目の前には菜の花の鮮やかな黄色と梅のピンクの美しいコラボレーションが広がり、いつの間にか、不安はワクワク感へ。昨日は菜の花の黄色と梅や桜のピンク。青い空がとても綺麗でしたが、写真を撮る時間がなくて昨年の物です。ここ3カ月ほど抽選番...

  • 昨日のベランダ♪

    朝10時、カーブスに出かけようかと思ったら小雨が・・・。出鼻をくじかれたので雨がやんだ午後から行ってきました。昨日、久々にゆっくりとベランダの花を見渡しました。10種類の薔薇は新芽が沢山でて元気です。青紫のローズマリーがとても綺麗でした♪外に出しっぱなしの八重のカランコエが次第に賑やかになってきました。名無しのシンビジウム。鈴なりで頭が垂れています(笑)刺し芽をしたローズマリーですが、見事に生長。お...

  • ここ最近のワインと夕食♪

    昨日は北風が強くて寒い日でした。お昼から徒歩5分程のかかりつけ医に降圧剤をいただきに。ダウンコートに帽子はまだ手放せませんでした。ここ最近のワインと夕食の覚え書きですコメント欄は閉じていますが最後に応援ポチをよろしくお願いいたします。3月15日最近、少々カロリーオーバーのように思っていますが、とんかつ大好きな私。私は大根おろしとポン酢や山椒粉をふってトンカツソースなど味を変えて。ダンナ様はレモン汁...

  • 質問する時も考えよう♪やはりお米は来なかった(笑)

    今年初めての胡蝶蘭。開花が随分と遅かったように思います。まだ一輪だけですが、他の蕾も膨らんできました♪昨日は2週間ぶりのバレエレッスンでした。受け付けはレッスン開始30分前からですが、私は一番奥のロッカーを使いたいので毎回、受付時間の20分前位から並んで1番に入ります。昨日は暖かかったのか、汗がじんわり。レッスンでは間違う事もテンポについていけない事も多だありましたが、一生懸命が一番かと開き直って...

  • 雨の日曜日・・・♪

    (出窓のデンマークカクタスが蕾をつけてまた咲き始めました♪)昨日は冷たい雨。悪天候なのが早くからわかっていたので乗馬レッスンをキャンセルしました。ダンナ様は年末以来のレンジフードの大掃除。美しく綺麗になりました。ご苦労様でした。その間、私は雨の中、車で5分ほどのニトリへ。ダイニングテーブルの下に敷いているラグが汚くなったので何か気に入るものがあるか・・・と。それと20cmほどのお皿が欲しかったので...

  • 新しいサプリメント♪トゲナシハナキリン

    昨朝は少し暖かく、エアコンも点けずに済みましたが、外に出ると風が冷たく、帽子を深くかぶってスーパーへ。一週間分の食材を買うと渋沢栄一さん一人では不足。物価高で台所は火の車ですが、残り少ない人生、食べたい物は我慢したくないです。新玉ねぎや春キャベツ、初物のいちごなどしっかりと籠に入れました。身体メンテナンスのM先生からいただいた2鉢のトゲナシハナキリンが咲きました♪咲き始めは色も浅いですが、日が経つ...

  • 補聴器の調整♪

    昨日も4月並みの陽気。ダンナ様は過日12日の水曜日に乗馬レッスンに出かけましたが、また昨日もいそいそと・・・。私はお天気に恵まれず、明日の日曜日も大荒れのお天気なのでキャンセル。3月はまだ一度も行っていません。レッスン予約の抽選は2月、3月に続いて4月は最悪の585番。3か月続いてレッスンも予約馬も取れません。これでは3級ライセンス取得練習の経路練習に参加できるのはいつの事やら。兎に角、抽選番号が...

  • 同窓会の帰路 懐かしい故郷♪

    昨日は4月並みの暖かさでしたが、また土曜日から寒さが戻る予報。桜の花も足踏み状態ですね。昨日は11時からばぁさんテニスでしたが、11時前になってテニスは急遽、お休みすることに。というのも昨日は10時からピアニスト、マルタ・アルゲリッチのコンサートチケットの発売日。それも最近には珍しい電話予約(最近はネット予約が通常)ダンナ様は仕事の合間にスマホ、私は固定電話でかけまくりましたが、いつも話し中で繋が...

  • 喜寿同窓会&懐かしいご夫婦との再会

    楽しみにしていた喜寿同窓会が10日(月)姫路でありました。会場は姫路駅徒歩2分のホテル14階。大きな窓の正面から世界文化遺産の美しい姫路城が・・・。前もって幹事さんからお願いされていた校歌を歌うべくマイクの前にY子さんと立ち、参加者38名で懐かしく歌い始めると中学入学後すぐに校歌の指導をいただいた音楽の美しいT先生のお顔が思いだされました。ご出席いただいた先生は中学1年で地理を教えていただき、放課...

  • とても楽しい2日間でした♪

    一昨日、関西で高校喜寿同窓会、また久々に再会した友人宅を訪れたり、楽しい2日間を過ごしてきました。昨朝は両親の墓参を済ませ、40年過ごした懐かしい故郷の山や川を眺めながら思い出にふけりつつ、駅に向かってテクテクと町を歩き、昨夕、元気で帰宅しました。今日は掃除や買い物に忙しくバタバタの日でしょうが、遊んだら働きましょう(笑)関西行の事は後日お話させてくださいね。今日もご訪問をありがとうございます。ブロ...

  • 3月のワインと夕食の覚え描き♪

    3月に入ってからのワインと夕食の覚え書きです。2月28日にトマムスキー場から帰宅して翌日3月1日は我が家でゆっくりと夕食。豚肉とエリンギの炒め物にトマトを加えました。一品欲しかったので豆腐の餡掛け。ワインはマゼラン・ピノ・ノワール2022年。3月2日牛肉とねぎの中華炒め。きゅうりと大根のサラダれんこんを炒めただけですが、歯ごたえ良く美味しかったです。チリワインはコルディ・エラ・カベルネ・ソヴィニヨ...

  • おニューのウォーキングシューズ♪喜寿同窓会

    昨日は教会で御ミサに与かってきました。スキーも怪我なく終えたことのお礼とこれからも元気で過ごせますようにと。先週の金曜日、カーブス後に横浜高島屋へ関西行のお土産を買いに出かけました。高島屋に入ってふと靴売り場へ。というのも今履いているアシックのウォーキングシューズがもう年期物。前から買わなきゃ‼買わなきゃ‼と思いつつ、靴を買うのも結構な時間がかかり、何かと忙しくて後回しになりました。いつもアシックス...

  • 久々に水彩画展に出かけました♪

    昨日はお昼前から小雨が降り始め、またもや寒い一日でしたが、先月O氏から水彩画展のご案内をいただいていたので最終日の昨日、夫婦で伺いました。荻原氏はダンナ様の元会社の先輩であり、テニス仲間であり、子供達も同学年なので家族ぐるみのお付き合いをさせていただき、キャンプやバーベキューなど楽しい思い出がたくさんあります。画廊に一歩足を踏み入れればそこは別世界。30の出展品はどれも明るく落ち着いた色彩でどれか...

  • 今月初めてのカーブス♪

    昨日は春の日差しでしたが、風が冷たくて・・・。風の強い日は髪の毛が傷むので帽子を被る事にしています。昨日は今月初めてカーブスに出かけました。何しろスキーから帰宅してから暫く雨降りが続いたり、寒かったり、忙しかったり・・・。先月はスキーなどで3回しか行かれなかったので今月も計測はパスしようかと思いましたが、時間があったのでお願いしました。結果は歴然、成績の悪い事。特に内臓レベルの1.5が2になりガッ...

  • 特売のバター♪故郷のお饅頭

    昨日も朝から小雨。北風が強くて寒い一日でした。日差しがないと出窓も温度が低くなるので防寒の為、またお花も寒くて可哀想なのでレースのカーテンは閉めています。2年目のシクラメン、花形は悪いですが、咲いていて蕾もでてきました。過日、大阪の甥が両親の墓参りをしてくれたようで故郷の塩見饅頭を送ってくれました。関西在住はあまり好んでいませんでしたが、こちらに引っ越してからは懐かしい故郷の味に変わりました。若い...

  • スキーとの出会い&私のスキー歴♪

    昨日、関東地方は積雪の予報でしたが、横浜は冷たい雨で済みました。気温の変化の著しい日々。体調管理だけは怠らないでやりましょう。今日は乗馬レッスンでしたが、雨の予報なのでキャンセルしました。次回は16日・・・良いお天気でありますように♪過日、24日から4泊5日で星野リゾートトマムスキーを楽しんだ私達夫婦。最終日の28日は朝から青空。お昼前に”さよなら、また来年ね?”と山々にお別れして1時前に荷造り終了...

  • 夏冬タイヤ交換♪美容院へ

    昨日はスタッドレスタイヤとノーマルタイヤの交換に出かけました。4本の重いタイヤを6階の家まで持って帰るのは大変な労力。もうしんどいので、少々お金がかかりますが、7、8年前から一年間、タイヤ保管をお願いしています。交換工事に1時間弱かかるので近くのホームセンターのワンちゃん達に会いに行きましたが、残念ながらみんなネンネの時間。上の写真の子だけお目目パッチリ!「優しい家族さんが早く見つかるといいね?」...

  • 3日目&4日目は風雪の中♪

    (カレンダーから)三月に入るとお花屋さんの店先には真っ黄色なミモザを良く見かけます。ダイニングのカレンダーの3月もミモザ。昨日は2週間ぶりのバレエレッスンでしたが、朝から本降りの雨と強風。来週は関西行でまたお休みするので昨日は何が何でも参加しなくっちゃ!と山用の合羽を着て出かけましたが、傘は真っすぐには差せませんでした。レッスンは身体が重くてジャンプができません。やはり腰痛がネックになっているので...

  • 青空のゲレンデ♪美味しいイタリアン料理

    (840mのゲレンデ。下までノンストップで滑りました)昨朝10時からN響の春の定期演奏会のチケット発売日。ダンナ様は心配そうにパソコンの前にスタンバイ。何しろ3演目予約するとなると入力するだけで時間がかかり、その間に完売となることもあります。10時10分、無事に全てのチケット予約ができましたが、あまりよい席ではありません。でも会場に入れるだけでも良し!とせねば・・・。その後、宅配で配送された大きな...

  • 2年ぶりのトマムスキー場♪美味しい食事とワイン

    一昨夜、北の大地から戻りましたが、なんと横浜の暖かい事。昨日のお日様はもう春の日差しです♪昨年は私がコロナ感染で星野リゾートトマムスキーを予約していましたが、残念ながらキャンセルしたので今年は2年ぶり。とても楽しみして出かけました。24日(月)起床3時半。家を朝5時過ぎに出て、羽田から新千歳空港へ。予約したバス、リゾートライナーでトマム着11時40分頃。宅配の荷物を受け取り、着替えてゲレンデに立っ...

  • 昨夜星野リゾートトマムから帰宅しました♪

    24日(月)から4泊5日で北海道、星野リゾートトマムスキー場にでかけ昨夜怪我もなく事故もなく10時過ぎに帰宅しました。お天気は快晴の日もあればゴンドラやリフトが運休するほどの強風の日もありましたが、今シーズン最後のスキーは私達夫婦の良い思い出が増えました♪写真の長いゲレンデは長さ840m、最大斜度32度のドラゴンリッジ。気持ち良くノンストップで滑りることができてすごく嬉しかったのを覚えています♪美味...

  • 今日星野リゾートトマムから帰宅します♪

    (23年1月に行ったトマムスキー場)昨年は私のコロナ感染でトマムスキー場には行けなかったのでとても楽しみでした♪この写真ように青空が見られたらいいのですが・・・。今年はあまり期待できない予報でしたが、結果はどうでしょう。今夜、遅く帰宅します。今日もご訪問をありがとうございます。ブログランキングに参加コメント欄は閉じていますが応援ポチをよろしくお願いいたします。にほんブログ村...

  • 身に染みる教え♪

    昨年高校の0先生からプレゼントされた片柳弘史神父様の「こころの深呼吸」から・・・・。4月11日<正しい言葉>どんな正しい言葉も愛がないなら間違っています。人を傷つけることは、どんな理由があっても許されないからです。正しい言葉は、相手への思いやりを込めて語るとき、初めて本当に正しくなるのです。5月20日<小さな愛の光>暗闇の中で迷っている人にとってはほんの小さな光が大きな助けになります。苦しんでいる...

  • ベランダの薔薇が恋しいこの頃です♪

    毎日寒い日が続いていますが、お日様は次第に春の暖かい日差しが届きそうです。ベランダの10種類の薔薇達の新芽も出始めまた美しい花達に囲まれたいと願うこの頃。もう少しの辛抱ですね?今日もご訪問をありがとうございます。ブログランキングに参加コメント欄は閉じていますが応援ポチをよろしくお願いいたします。にほんブログ村...

  • 環境とお花との相性ってあるのかな?

    我が家はどういう訳か、シクラメンが上手に育ちません。ダンナ様が管理しているので水のやりすぎでもなさそう、時々肥料もやっているのですが・・・。昨年、1月にお花屋さんから贈られた立派なシクラメンでしたが、蕾からして期待できそうにありませんでした。でも少し開いたので記録に残しておきましょう。過去のブログ昨年のシクラメン(昨年1月お花屋さんからいただいた真っ赤なシクラメン)家の日当たりなど環境に寄ってお花...

  • 聖書朗読のご奉仕♪ワインと夕食

    昨日はカトリック教会の聖書朗読のご奉仕でしたが、お当番の方のご都合が悪くなられて私はピンチヒッターでした。久々に大勢の方の前に立つとなると胸がドキドキでしたが、皆さんに聖書の内容を理解していただけるようにゆっくりと落ち着いて読ませていただきました。この8月から10月までの3か月間、第3週の御ミサで聖書朗読のご奉仕をさせていただきます。昨日の夕食は冷蔵庫の整理。残っていたお茄子が2個、、、豚肉の生姜...

  • 作り続けて20年カスピ海ヨーグルト&超簡単 ゆで卵♪

    昨朝7時半にダンナ様は乗馬レッスン。3鞍予約していたので帰宅は6時過ぎ。家事を終えてからお天気が良かったので17、8分のカーブスへ徒歩で出かけました。通りすがりのお宅の白梅が青空に美しく映えていました♪どんなスポーツでも呼吸が大切。筋トレも息を吸う、吐くが反対になってはしんどいばかり。力を入れる時に息を吐けば意外と楽にできます♪我が家は玉子を良く使いますが、一番重宝するのがゆで卵。おうどんやサラダ、...

  • 足組がもたらす健康リスク♪

    昨日は近くのスーパーが月一度のポイント2倍デー。たった2倍ですが、食料は勿論、洗濯洗剤、柔軟剤、トイレットペーパー等々、生活用品を買うと結構なポイント数になります。午後からカーブスへ…と思っていましたが、”家でゆっくり!”という誘惑に負けて、お昼寝をしたり、録画しているドラマを見たり…。今日、午前中は頑張って筋トレをしてきましょう。ベランダのプランターのカランコエが先日から可愛いく咲きました♪以前お世...

  • 我が家の名無しのシンビジューム♪乗馬レッスン♪

    我が家には2種類のシンビジュームの鉢がありますが、南側のベランダの名無しさんがちょっと開きました。いつものように恥ずかしそうに下を向いて咲きます。甘い香りでちょっと蜜を舐めてみたいようにも・・・。昨日は2鞍の乗馬レッスン。風もなくお天気も良くて乗馬日和。どちらのレッスンも得るもの大。レッスンはいつも左手前(時計の針と反対方向に動きます)ですが、厳しいS先生はあまり練習しない右手前で駈歩。予約馬は久...

  • 今年初富士山の写真♪あれこれ忙しい!

    昨日は北風が強くて北側の玄関のドア開けるのも大変でした。マンション7階の廊下から昨朝、写した富士山。何しろ今までは毎朝寒くて朝、出ていくのも億劫だったので今年初めての富士山の写真です。ベランダからも見えますが、裾までこんなには見えません。お昼前にはうっすらとしか見えなくなるので思い切って写してラッキーでした。ほとんど方はもう確定申告を提出されているのでしょうが、ダンナ様はいつもギリギリにネット申告...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、野いちごさんをフォローしませんか?

ハンドル名
野いちごさん
ブログタイトル
野いちごひとりごと
フォロー
野いちごひとりごと

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用