chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
野いちごひとりごと https://piano717.blog.fc2.com/

音大卒業後も声楽を続け、スキー、テニス、乗馬、クラシックバレエを楽しんでいます。 年中夫婦でワインを楽しむ関西生まれで横浜在住。70歳を過ぎたばぁばさんです。

音大卒業後も声楽の勉強を続け、クラシック音楽、バレエ、乗馬、スキー、テニス、そして美味しいワインを楽しんでいます。 年中夫婦でワインを楽しむ関西生まれで横浜在住。70歳を過ぎたばぁばさんです。

野いちご
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2011/06/18

arrow_drop_down
  • 2023年 中秋の名月&満月

    昨朝花瓶に挿したピース。この子は茎が太くて元気そうな気がします♪昨日は中秋の名月でしかも満月。ひょっとして昨夜は満月が見られないかもと一昨夜、お月さまをカメラに納めましたが、そんな必要はありませんでした。夕食の時に見た、東の空の赤くて低いお月様は風があってぼけていますが、ごめんなさい。雲の隙間から見えたり隠れたり・・・。東窓のカーテンを開けて中秋の名月を見ながらの食事。何と贅沢な・・・・。時間と共...

  • 秋の交通安全週間&ライオン君も協力

    (今朝咲きました)秋の交通安全週間が9月21日(木)~9月30日(土) に行われ30日は<交通事故死ゼロを目指す日 >だそうです。一人ひとりが交通安全について考え、行動し、悲惨な交通死亡事故を無くしていきましょう。昨日銀座の王子ホールにコンサートに出かけましたが、銀座4丁目の三越デパート入り口には大きなライオン君も交通安全運動に一役買っていました。でもちょっとおかしい?帽子のかぶり方かな?9時頃のコ...

  • 100円ショップ♪スマホが壊れた(涙)

    レッスン帰りに100均へ。乗馬の鞍の腹帯が雨の日などドロドロになります。以前、乗馬クラブの女性メンバーから教えていただいた、便座カバーの両端を切ってほつれない様に縫い腹帯のカバーを作っています。私のはもうすでに何枚か作っているのでダンナ様用です。お天気も良かったので近くのコミュニティーハウスへ。いつも気ぜわしく本を選ぶのですが、今回はこの2冊。料理家の土井善晴氏著「一汁一菜でよいと至るまで」テレビ...

  • お宝になれば・・・期待していよう(笑)

    今少しずつ、家の中の断捨離をしています。一昨日は押し入れの中を大掃除。ダンナ様の爺様からいただいた横山大観の掛け軸と名無しさんの綺麗なかぐや姫の掛け軸が出てきました。もう30年も眠っていたのですが、広げるとシミもなく綺麗なので、「ひょっとして本物?」と夫婦して欲張った考えが脳裏に(笑)骨董屋さんに写真を送り、鑑定をお願いしましたが、一度見せてほしいとの事なので家まで鑑定に来られます。今月29日は十...

  • NHK交響楽団定期公演♪

    一昨夜(20日)NHK交響楽団定期公演に夫婦で東京サントリーホールまで出かけました。指揮者はオランダ出身のトン・コープマン氏。1944年生まれとあるので私より3つ上。TV放送では良く見ていましたが、会場では初めての指揮者。舞台袖から指揮台までお元気な足取りでした。この日はオールヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト(1756-1791)のプログラム。フルート協奏曲第2番のソリストは首席奏者の神田寛明氏。ど...

  • ローマ歌劇場 歌劇「椿姫」

    4年ぶりとなる海外歌劇場の本格引越し公演実現の幕開きを飾るローマ歌劇場が「椿姫」と「トスカ」というイタリアオペラを代表する2演目をもって来日しましたが、私は今、世界で引っ張りだこの「椿姫」のヴィオレッタ役 リセット・オロペサを聴きたかったので、18日(日)の最終日に東京文化会館へ夫婦で出かけました。文化会館のロビーにははなぜんフローリストの大きな装花。座席は1階27列16。少し後部席でしたが全体が...

  • コムラサキとタマスダレとアサガオ

    バス停近くのお家で毎年見せていただくコムラサキ。一昨日、少し淡い紫の色がついていました。食べたいくらい可愛いです。マンション近くのお家には小さい時から親しんだアサガオ。西洋アサガオと日本アサガオの2種類あり、交配によって約1,600種類以上もの品種が存在するそうです。この子達がどの品種かは分かりませんが、朝から癒してもらいました♪乗馬クラブのタマスダレも賑やかに・・・。母が好きなお花でした。今日はお昼か...

  • 7回目のワクチン接種券♪

    昨日の乗馬クラブ域では雷注意報がでていましたが、涼しい風が吹き集中してレッスンを受けられました。ところが帰宅して夕食時の6時頃から30分程、頭上ですごい雷でしたが、雷や稲光の大好きな私((´∀`))カーテンを開けて稲妻が光っては”お、すごい!すごい!”と子供のようにはしゃぎました(笑)過日、昨日、7回目のコロナワクチン接種券が届きました。オミクロンXBB.1系統の株対応のようです。ブロ友さん達のお話では”すぐに...

  • 夫婦で楽しみに見ている時代劇ドラマ

    薔薇剪定の為、小さな蕾だった薔薇を花瓶に挿したら綺麗に開きました。お花が育つのは嬉しいものです♪いつもテレビドラマはサスペンスを好んで見ている私ですが最近、はまっている時代物ドラマがあります。日曜日朝6時10分から43分間の再放送雲霧仁左衛門(5) 初回放送は2022年3月4日。主演は中井貴一。原作 池波正太郎何が面白いかと言うと鮮やかな手口で大金を奪う盗賊の雲霧仁左衛門と雲霧一党の捕縛に執念を燃...

  • 高尾美穂のリアルボイス♪

    今朝の東の空は昨朝と違って穏やかな空。朝夕、虫の声が聞こえてきますが、日中はまだまだ夏。昨日もエアコンONでした。気象庁の予報ではこの暑さは来週半ばまで続くとか・・・。もう少しの辛抱ですね?最近、はまっているスマホに配信される高尾美穂のリアルボイスはスマホで偶然目に留まったので毎晩、ベッドの中でお聴きするのが楽しみとなり、自分に足りない所や必要な事、改善しなきゃいけない点などを教えていただいていま...

  • 古着deワクチン 断捨離♪

    前々から気になっていたスキーウエア。もう着なくなったのでマフラー、使わないバッグや着なくなったブラウス、セーターなど「古着deワクチン」の専用回収キッドを通して本格的な断捨離にやっと一歩がでました。利用期限は商品届け日から3ヵ月以内なので期限は12月。ゆっくりと吟味しながら断捨離が出来そうです。重さは30kgで佐川急便が集荷に来てくれます。夫のネクタイやセーター、コートなどは本人に確認しながらなので日数...

  • 新しいコルセット&乗馬レッスン

    今日は台風13号が関東に接近。風よりお目に注意とか。進路に当たる方々、お気をつけて・・・。昨日は10月の乗馬レッスン予約の抽選をする日。100番以内の番号を引かないと受けたいレッスンも予約馬も取れません。朝からドキドキでした。抽選は帰る時に落ち着いて引くことにして、まずは10時15分からのライセンス取得レッスン。昨日は久々にI先生、10馬でしたが5頭ずつに分かれてレッスン。予約馬はいつものサダル君...

  • ダンナ様が落馬した!

    昨日は朝から涼しい風が部屋中を通り抜けました。洗濯物も7時頃に干すと10時過ぎには気持ち良く乾いて一仕事終えました。あ、タイトルの”ダンナ様が落馬”に驚かれた方もあるかと。結果論から書くと「怪我もなく大丈夫!」でも右肩を打ったようですが、湿布でOKのようです。一昨日の月曜日、ダンナ様は2時15分から3時45分迄、いつも楽しみにしている1時間半のレッスンでした。でも前日から当日の午前中迄雨が降り田んぼ...

  • 今日から開始 ポインセチアの短日処理

    毎年、孫息子の誕生日の9月5日からポインセチアの短日処理をしていますが、今年もその日がやってきました。ポインセチアの短日処理を試みたのはこのブログのカテゴリ「ポインセチア短日処理の記録」から2007年のクリスマスに買ったポインセチアからのようです。ポインセチアは、日照時間が短くなることで花芽を付ける短日植物。その為には日照時間が短くなるように手を加えなければいけません。更に花芽を付けることで周りの...

  • 2週間ぶりの乗馬レッスン♪

    一昨日は8月20日(日)以来の乗馬レッスン。約2週間ぶりでした。クラブ下段の馬場の大きなイチョウの木。夏は涼しい木陰を、、、冬は暖かい日差しを届けてくれます♪下段から中段に上がる坂には可愛いピンクの酔芙蓉。ミンミンゼミの大合唱も聞くことができました。馬場レッスンはA所長さん。馬場いっぱいに大きな声で指導してくださるので良くわかります。慣れない右手前の速歩もピュアソウル君が良く走ってくれました。2鞍...

  • 今日から9月♪スーパーブルームーン

    2023年で最も大きく見える満月「スーパームーン」8月30日夜から31日朝にかけて到来しました。30日、スーパームーンを見ようと夜8時前に東の空を見上げましたが、残念ながら雲の中。ダンナ様が「明け方、南西にみえるよ、きっと」と。昨朝3時半、トイレタイムに目が覚めベランダから明るい月光。デジカメを持ってベランダへ。なるほどひと際大きく明るいお月様はスーパーブルームーン。満月は午前10時36分だそうで...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、野いちごさんをフォローしませんか?

ハンドル名
野いちごさん
ブログタイトル
野いちごひとりごと
フォロー
野いちごひとりごと

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用