chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
野いちごひとりごと https://piano717.blog.fc2.com/

音大卒業後も声楽を続け、スキー、テニス、乗馬、クラシックバレエを楽しんでいます。 年中夫婦でワインを楽しむ関西生まれで横浜在住。70歳を過ぎたばぁばさんです。

音大卒業後も声楽の勉強を続け、クラシック音楽、バレエ、乗馬、スキー、テニス、そして美味しいワインを楽しんでいます。 年中夫婦でワインを楽しむ関西生まれで横浜在住。70歳を過ぎたばぁばさんです。

野いちご
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2011/06/18

arrow_drop_down
  • キッチン大改革♪昨日の乗馬レッスン

    11月の声を聞くとさすがに朝夕はヒンヤリしますが、日中の日差しの強い事。気象予報では今週も夏日もあるとか・・・。ベランダの薔薇が元気、元気♪(下段の馬場の銀杏の木も色づき始めました)先週金曜日の乗馬レッスンでS先生がとても褒めて下さったので昨日、Y女史のバレエレッスンをキャンセルして早朝から出かけました。10時のS先生のライセンスクラスの予約馬はサダル君。駈歩をスムーズに走らすには常歩、速歩をしっかり...

  • N響ブラームスチクルス♪ハンターズムーン

    28日のN響定期演奏会はみなとみらい大ホール。ヘルベルト・ブロムシュテット氏の体調不良に代わって指揮、尾高忠明氏とピアニストのレイフ・オヴェ・アンスネス氏の出演でした。(コンサート後、5時半の日本丸と満月に近いお月様)<プログラム>ベートヴェン/ピアノ協奏曲第5番変ホ長調作品73「皇帝」ブラームス/交響曲第3番ヘ長調作品90<ピアノ アンコール曲>グリーグ:抒情小品集 第5番 作品54-2から 第2曲/ノルウ...

  • ポインセチアの短日処理♪テニス練習

    飽きもせず今年も9月4日からポインセチアの短日処理を始めました。ブログのカテゴリ「ポインセチアの短日処理」をみると初めてトライしたのが2008年。ポインセチアは短日植物のため、日の当たる時間が12時間以下にならないと花が咲かない性質を持っています。始めてからもう1か月と3週間。毎日朝8時にお日様に当て夕方5時に真っ暗なクロゼットに。日照時間は9時間にしています。この子は毎年赤くなるのが遅いですが、ク...

  • 仲道郁代リサイタル プログラムは”オール ブラームス”

    ベランダの薔薇も元気ですが、クレマチスのダッチェスオブエディンバラも大きな花を咲かせました♪真っ白で心が洗われそう・・・とても綺麗です。22日のピアニスト仲道郁代リサイタルは東京文化会館の小ホールでした。周囲はコンクリートの壁。中央には反響版が天井まで設置され、音響は非常に良かったように思います。過去の記事劇場の世界今回のプログラムは全てブラームス。プログラムには仲道さんの思いが沢山記載されていま...

  • 歯科検診♪スキークラブ総会

    昨朝9時半、4か月ぶりの歯科検診。いつもご案内をいただくので忘れないで受診できます。いつも歯科衛生士さんが丁寧に診て下さり「綺麗にお手入れしていただいてありがとうございます」と却ってお礼を言われ恐縮しました。帰り際にいつも3種類の歯ブラシやフロスを求めます。右端のブラシは普通に磨く時。真ん中は細かい場所まで磨く時左端は歯の裏や少し凸凹になっている場所を磨きます。歯間ブラシも使いますが、大体は糸のフ...

  • 南風の吹く日は避難です

    ベランダの薔薇も綺麗に咲き、毎日目を楽しませてくれます♪でも「南風が吹く・・・」という予報の時はベランダ壁面に背の高い薔薇やクレマチスは避難です。昨日、風で傷んだイングリッドバーグマンを花瓶に挿しました♪華やかで真紅の色が上品です。(一昨日、避難中の薔薇達)風が治まるとダンナ様はまた元の位置に置きますが、ベランダは葉が散らばり、毎回大掃除。そのうち年がいくと薔薇達の重い鉢の移動はできなくなるでしょう...

  • 古着でワクチン♪断捨離(2)

    朝夕涼しくなり、キンモクセイの香が強くなってきましたね。秋も深まり暫くは良い季節になります。9月にハルメク古着でワクチンの申し込みをしていたのでスキーウエアや着なくなった服、スカーフ、持たなくなった古いバッグ等あれこれ既定の袋に詰め込みました。9月のブログ古着でワクチン♪断捨離(1)申し込み期日は12月8日までですが、30kg積み込める専用回収キットもほぼ満杯。またこれと言って捨てる物も見当たらな...

  • 20年前のガスレンジ♪富士山の帽子

    乗馬クラブのキバナコスモスが満開でした。ビタミンカラーは元気がもらえます♪後期高齢者になった私達夫婦。ガスレンジも安全なIHに替えようかと20年前にリフォームをお願いした業者、T氏が来宅。リフォーム時には火が強い内炎バーナーを選びましたが、中に食材が落ちたり、汚れても綺麗にならないのでお掃除が大変でした。それでも「綺麗に使われていますね。内炎バーナー、懐かしいです」と。また「IHの操作を覚えられる...

  • 第28回秋華賞♪牝馬三冠達成

    ベランダの薔薇が賑やかに咲き始めました♪15日(日)は3歳牝馬限定の秋華賞。京都競馬場・芝2000m。結果は一番人気のリバティアイランドが優勝。3年ぶり史上7頭目の3歳牝馬三冠を達成。この日38歳の誕生日の川田将雅騎手も少し涙が出ていたような・・・。スタートから中盤までは密集の中。ルメール騎手が手綱を引く、ゼッケン2番のハーパーを警戒しながら僅かなスペースができると外へ出し、最後の直線に入るまで先...

  • ダンナ様のベランダ仕事♪N響コンサート中止

    ベランダの薔薇達が咲き始めると、花瓶に挿すようにしています。ボレロやブラッシングアイスバーグ・・・淡い色で癒されます。昨日、ダンナ様は朝からベランダ仕事。2個のプランターのフリージアの花が6月頃に終わり、球根を掘り出して新聞紙に保存していましたが、もう小さな芽が出てきたので2つのプランターに植えていました。↓今年3月の写真ですが、来年もまたワンサカ咲いて眼も香りも楽しませてもらいたいものです。51年...

  • 楽しかった伊豆高原テニス♪

    コロナ過でスキークラブ企画もなかなか復帰しなかったのですが4年ぶりの 伊豆高原テニスへ1泊で出かけました。参加人数は11名。(男7名、女4名)今回は1日目がテニス、2日目がゴルフの抱き合わせ。2日目は8名の方が8時半出発で近くのゴルフ場へ。私達夫婦と男性一人はテニスのみだったので朝9時前に帰路に着きました。伊豆高原駅改札口にはいつも大きなクマちゃんがお出迎え。今回は駅員さんのユニフォームでした。以前は...

  • 平塚囲碁祭り♪伊豆テニスへ

    涼しさを通り越して寒くなり、一昨日横浜は11月中旬の気温。セーターなど冬物の入れ替えをしました。ベランダのハイビスカス、サマーブリーズが元気に復活。真夏は花も小さかったのですが、昨日は8個の立派な花が咲きました。8日の日曜日、ダンナ様はひらつか囲碁祭りに出かけました。「囲碁まつり」は平塚市に在住し、多くのプロ棋士を囲碁の世界に送り込んだ木谷實・九段(1909~1975年)の功績をたたえたイベント。...

  • 薔薇はまみらい♪今年最後のジェノベーゼソース

    昨年次女から母の日にプレゼントされた薔薇の「はまみらい」。サーモンピンク色をした香り高き大輪の薔薇。横浜市が2009年の開港150周年を記念して開発した新しい品種のバラ。市民公募によって「はまみらい」と命名されました。我が家の薔薇の中で一番、香りが高い子です。花言葉は「感謝」「幸福」「しとやか」先日、スーパーへ行った時、ダンナ様が栗を求めました。以前、時間をかけて、渋皮煮を作りましたが、今回はおせ...

  • 富士山初冠雪♪昨夜の夕食とワイン

    ベランダの薔薇達も咲き始めましたが、この夏の暑さにやられたのか、あまり元気がありません。ダンナ様の悩みもあれこれ出てきました。少し涼しくなったので薔薇達も復活して欲しいです。一昨日、富士山の初冠雪がニュースで流れました。昨日は乗馬レッスンだったので最寄りの駅から写真を撮ってみました。小さな真っ白な帽子でしたが、これから寒くなると大きな真っ白な帽子をかぶります。美しい富士山が楽しみです。乗馬クラブの...

  • 天羽明恵ソプラノリサイタル♪2本の掛け軸

    先週金曜日、乗馬クラブの土手で見た八重の酔芙蓉。朝、レッスン前に通ると真っ白でしたが、レッスン後のお昼過ぎは薄いピンク。夕方になるともっと濃いピンクに染まります♪ NHKBSプレミアムの「クラシック倶楽部」(午前5:00~午前5:55)で偶然お聴きした天羽明恵(あもうあきえ)さんのコンサート。歌曲集「乙女の花」作品22(リヒャルト・シュトラウス)等々どれも素晴らしい演奏だったので一度お聴きしたいと思...

  • サー・アンドラーシュ・シフリサイタル♪

    昨朝咲いたクレマチスのダッチェスオブエディンバラ。春は真っ白でしたが、薄い青紫がかかっています。10月1日は待ちに待っていたサー・アンドラーシュ・シフのリサイタル。アンドラーシュ・シフコロナ過で他の海外アーティストのキャンセルが続きましたが、2020年、シフだけはコロナ感染予防を徹底してリサイタルを開き、音楽で私達を励ましてくださいました。ミューザー川崎シンフォニーホールの舞台ピアノはシフお好みの...

  • 四色の彼岸花が揃ったよ~♪曼珠沙華

    昨日、お出かけした下の娘が「彼岸花が綺麗よ!」と3色の彼岸花を写してラインで送ってくれました。インパクトのある赤はよく見かけますが、今年、黄色やピンクはまだ会えていません。もう会えないかな?と思っていた矢先・・・この写真は嬉しいです♪何年か前に出会った白い彼岸花・・・清楚で綺麗でした。ググってみると日本に野生する彼岸花はショウキズイセン(黄色花)、シロバナマンジュシャゲ(白色)、アケボノショウキラ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、野いちごさんをフォローしませんか?

ハンドル名
野いちごさん
ブログタイトル
野いちごひとりごと
フォロー
野いちごひとりごと

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用