chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • ■1月31日

    《Kuraci Design*暮らしデザイン》  1月31日 能登の大きな地震から始まった2024年も、あっという間に1ヶ月が過ぎてしまいました。 先の見えない中で避難生活が続いている方がたくさんいら

  • ■お土産

    《Kuraci Design*暮らしデザイン》  ヨーロッパへ出張に行った友人からお土産をいただきました。  こちらはフランクフルトのお菓子。  Elisen lebkuchen・

  • ■冷蔵庫にあると安心なもの

    《Kuraci Design*暮らしデザイン》  京粕漬け魚久の「切り落とし」  店舗ごとにたいてい1日20個の限定販売。開店前に整理券が配布されるので、まずは整理券をもらいます。一人2個まで。&nb

  • ■たかが洗濯物たたみ、されど洗濯物たたみ

    《Kuraci Design*暮らしデザイン》 洗濯物の干し方・たたみ方は、意外とみなさんそれぞれにこだわりややりやすさが違うので、どうでもよいといえばどうでもよいのですが、今日は一例として私の場合をご紹介します。 ※こ

  • ■出汁まで美味しい

    《Kuraci Design*暮らしデザイン》  先日、NHKの朝イチで紹介していたイタリアのおでん「ボリートミスト」を作ってみたのですが・・・■時間はかかるけど結局は時短料理 お鍋にお肉(豚肉のかたまり、牛肉

  • ■今年初めての満月

    《Kuraci Design*暮らしデザイン》  20204年1月26日、今年初めての満月(ウルフムーン)。 冬は日が短いので18時前後はすっかり日が沈んで真っ暗。仕事帰り、駅から自宅までの道で、月を探すのが私

  • ■時間はかかるけど結局は時短料理

    《Kuraci Design*暮らしデザイン》  NHK朝の情報番組朝イチでやっていたイタリア料理店ピアット・スズキのオーナーシェフ鈴木弥平氏のレシピボリートミスト(↓左のお鍋)を作ってみました。 &

  • ■期間限定で受験生最優先

    《Kuraci Design*暮らしデザイン》  世間では高3生(既卒生も)の大学受験真っ只中ですが、先々週に今年度の共通テストが終わったことで、高2生の息子達も自分たちの大学受験までいよいよ1年を切ったと受験生モードに

  • ■落とし物のその後

    《Kuraci Design*暮らしデザイン》  先日、黒革の手袋を片方落としてしまったのですが・・・ ■落とし物 翌日の朝、息子が学校へ行くのと一緒に、私も自転車で通った道をさかのぼって、手袋がまだ

  • ■読書記録「イコトラベリング1948」一人遠足のお土産

    《Kuraci Design*暮らしデザイン》  魔法の文学館へ行ってきました。 ■一人遠足へ行く■一人遠足へ行く つづき  展示も映像もじっくり鑑賞して、カフェでランチをゆっくり食べて、最

  • ■一人遠足へ行く つづき

    《Kuraci Design*暮らしデザイン》 一人遠足で、角野栄子さんの魔法の文学館へ行ってきました。■一人遠足へ行く つづきです。   壁も本棚もオールいちごカラー! &nbs

  • ■一人遠足へ行く

    《Kuraci Design*暮らしデザイン》  一応夫に一緒に行くか声をかけましたが、興味ないからいいや、とフラれてしまったので一人で行ってきました。 角野栄子さんの魔法の文学館。 英語で「Kiki

  • ■落とし物

    《Kuraci Design*暮らしデザイン》  家について、いつもの場所に戻そうと思ったら無いのに気づいた。 自転車の前かごに放り込んでおいたのを、家について忘れないよう後ろかごのトートバックの中へ入れ直した

  • ■ホームベーカリーでピザ

    《Kuraci Design*暮らしデザイン》  夕飯何食べたい?ときくと、たいてい「なんでもいい」という張り合いのない家族2人(夫&息子)ですが、久しぶりに「ピザが食べたい」とリクエストがあったので、久しぶりに

  • ■わが家の受験対策(スタンド照明)

    《Kuraci Design*暮らしデザイン》  息子(高2)が勉強する!というので、リビングのコーヒーテーブルを炬燵仕様にして ■わが家の受験対策(リビング)  いざ炬燵テーブルで勉強して

  • ■わが家の受験対策(照明)

    《Kuraci Design*暮らしデザイン》  受験勉強に励めるようにと、リビングに炬燵テーブルを導入して■わが家の受験対策(リビング) 息子(高2)リビングの炬燵テーブルでワクワクと(?)勉強を始めたら・・

  • ■キッチンのすき間

    《Kuraci Design*暮らしデザイン》  今年初のケーキを焼いたんですね。  それで、焼こうと思ってオーブンの準備をしてたら  ↓オーブンと壁の隙間が大変なことに

  • ■今年の初ケーキ

    《Kuraci Design*暮らしデザイン》  スーパーの店頭にイチゴが並び始めたので、早速イチゴのスポンジケーキを作りました。 今年初です。   相変わらず見た目はアレだけど・

  • ■共通テスト本番の1年前

    《Kuraci Design*暮らしデザイン》  今日明日と共通テストですね。 息子(高2)は、隣駅にある予備校へ同日模試を受けに行っています。 午前中は普通に学校へ行って(土曜も普通に4時間授業の学

  • ■「シニア世代の片づけ講座」さいたま市日進公民会

    《Kuraci Design*暮らしデザイン》  本日はさいたま市日進公民館「菜の花学級(高齢者学級)」の一コマで、片づけ講座をさせていただきました。   日進公民館は3回目 ダン

  • ■頭寒足熱

    《Kuraci Design*暮らしデザイン》  受験勉強に励めるようにと、リビングに炬燵テーブルを導入して・・・  ■わが家の受験対策(リビング)  息子が炬燵テーブルを占有する

  • ■わが家の受験対策(リビング)

    《Kuraci Design*暮らしデザイン》  わが家のリビング  ふだんはソファとコーヒーテーブルですが 昨年から冬季限定で炬燵を導入しています。 ■冬季限定 これダメになるや

  • ■新学期始まりました

    《Kuraci Design*暮らしデザイン》  中高一貫校に通う息子(高2)は今日から三学期が始まりました。 三学期は中学入試や高校入試があるので休みが多めで、あっという間に過ぎちゃうのです。 そし

  • ■チョコをちょこっと

    《Kuraci Design*暮らしデザイン》  お土産にいただきました。    福岡のお酒屋さんが出している高級チョコ100年の孤独 チョコレートボンボン  

  • ■簡単に七草粥

    《Kuraci Design*暮らしデザイン》  一月七日です。七草粥を食べる朝。 今年は日曜日なので、ゆっくり準備できました。  七草粥といってもスズナ(カブ)とスズシロ(大根)だけ・・・

  • ■今年はさくさくメルカリ活動

    《Kuraci Design*暮らしデザイン》  根がケチん坊な私。 手放す物もただ捨てるのはもったいなくて、これは売れるかも?と一瞬頭をよぎります。 でもやっぱりこんなもの売れないだろうな、という気

  • ■本棚の整理

    《Kuraci Design*暮らしデザイン》  昨年末に夫が行った本棚の整理の様子をご紹介します。  ベッドの足元に本がびっちり収納されている本棚。 本棚自体は無印のスタッキングシェルフ(

  • ■新年からの片づけ

    《Kuraci Design*暮らしデザイン》  趣味は読書の夫が昨年末本棚から溢れていた本を整理しました。 多分2度は読まないなぁと思った本↓  写真ではそれほどに見えますが、I

  • ■新年からの日常

    《Kuraci Design*暮らしデザイン》  仕事に出かける日もどんな日も、毎日掃除をしています。 正月三が日はお休みするかというと、やっぱり掃除と洗濯はするわが家。 といっても、イスなどをテーブ

  • ■今年のお節

    《Kuraci Design*暮らしデザイン》 クリスマス頃にウィルス性胃腸炎に罹ってしまい、昨年末は酷い体調不良でした。 出産後骨盤底筋が緩んでしまったこともあり、お腹を下すと大変なことになるんです。 本当に

  • ■2024年 明けましておめでとうございます

    《Kuraci Design*暮らしデザイン》  新年あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。   昨年はだいぶ更新をサボってしまったこちらのブログ、今年はまた

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ほんま ゆりさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ほんま ゆりさん
ブログタイトル
Kuraci Design*暮らしデザイン
フォロー
Kuraci Design*暮らしデザイン

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用