最新刊 これは面白いマンガ、大好きです。 協会のえらいさんがやられてしまいました いろんな支配者がでてきた。 とにかく今後も面白そうです。 アリの強いやつが面白いなぁ。 次のアニメもはやく
前に2巻までよんだのでその続き3巻から読みました フジイの小学生、中学生 時代 その友達 そして現在、なんだか読んでしまう、これといって何かがあるわけではないのに 日常をたんたんとそれでいて味わい
片田舎のおっさん、剣聖になる ~ただの田舎の剣術師範だったのに、大成した弟子たちが俺を放ってくれない件
アニメがけっこうおもしろいのでコミックス読んでみました アニメの続きあたりから といっても1巻から読みました ちょっと登場人物 とくに女の子が多くてよくわからないけど とりあえず謙遜しすぎの主人
久々に最新刊 もう忘れてる。 読み始めながらなんとか思い出しながら読みました 残虐で悪辣な犯罪者たちをやっつけていくのだけど それは自分の夢からの現実からの… なんかややこしい感じ。 おもしろい
さすが湊かなえ原作のやつ。 実写化のほうがおもしろいのがよくあるなぁと思いながら見ました。 これはおもろい方。 北川景子 吉岡里帆 黒木瞳 この女優さんたちがいいのかも。 吉岡里帆はカワイコち
Netflixで ヴァイキング 〜海の覇者たち〜 を見つけました 前の続きあるのかなぁと 思ったら ありました!ラスト。 この最後が見たかった。 ちょっと忘れているのでシーズン5の最後から見始めました
すごく変わった主人公 かっこよくない系 だけどお笑い系でもない 淡々とマイペース。しかしなぜか人にいい影響を与えてたり 分かる人だけが よって来る。 拒みもしないし、主人公からグイグイいくような
じゃあ、君の代わりに殺そうか? ~プリクエル【前日譚】~ 6
やっと続きが読めました。最新刊かな。 この漫画、スピンオフがあったりで何が本編かよくわからん これは前回のとこ覚えていたので スイスイと読めました。 すごいいい友達が殺されてしまったという、そっか
労働組合の話なので左翼的な漫画かなと思いました。 パワハラで苦しむ人達を法的に、団体交渉として おの会社をやっつけていくというストーリー 最初はあの中古車販売大手の話、有名すぎてその通りかなみたい
最新刊出てたので読みました もはや なんだかよくわからんけど 読み進めることができる漫画。 次 最新刊でたらまた読みますけどそれほどの熱はないかなぁ アニメは楽しみだけど アンダーニンジャ(15
最新刊読みました 最近はなんとなく進んでいたストーリーからの 突然の 驚き! そうだったんだ!!びっくり これは、いろいろわかってきて、つながってきて 面白くなってきました 薬屋のひとりごと
シーズン2 いよいよな感じ。 どうやら主人公たち、生存者や軍の生きる場所はスタジアムが基本になる模様。 軍はなんだかうざいし生存者はやっぱり人間の弱さと言うか汚さと言うかそういうのがいて リアル
Sweet Home -俺と世界の絶望- シーズン1/すご!
Netflixのドラマ 韓ドラ。 どうせ日本のドラマであったゾンビと戦うやつみたいなもんかな と思いながらまったく期待もなく観始めました。 ちょっと違う。 いや、、まずすごく違う。 お金のかけ方がぜん
最初のやつも読んでます。 Netflixのドラマも観ました そしてこのシリーズの最新読みました。 ハリソン山中が豊川悦司にしか思い浮かばない 状況で面白く読み終えました 元サッカープロが博打に明け暮れ
俺だけレベルアップな件 20 [ DUBU(REDICE STUDIO) ]/おもろい
最新刊20でてました 18巻から読み直しました。 やっぱり読み直したほうが面白いです 何度読んでもおもしろい。 アニメが終わってしまい残念ですが アニメの続きも楽しみです。内容は一緒なのですが アニメ
久々に最新刊が出てました。 今回は自分の過去からの夢を追うということへの物語 夢は追うほうが気は楽、夢を諦めるほうがしんどい というのが私の持論。 なのでこの漫画は多くを共感できたりします。 夢
最新刊出てたので読みました 神様と人間の格闘 沖田総司とスサノオの戦い その後はジークフリートとかでてきて 神がオーディンの話になって。 オーディンって!バイキングで出てくる神様だ!! 気楽
srx600のミッションがむっちゃ入りにくい フェザー250キャブをOHしてからむっちゃ調子良くなったけど オイル交換そろそろしなくては TT250Rはどうしてもドレンボルトからわずかながらオイルが漏れる(2週間に
これは面白そうと思い読み始めました。 どうやら想像していたようなものではない…。。 殺人犯を追うタイプのミステリ元親友で4人を殺害した殺人者の助言を 元にフリーライターの主人公が事件を解明していく名前
創世のタイガ 13 [ 森 恒二 ]/サバイバルでバトルな漫画
最新刊、久々に出てたので読みました。 現代人が過去、原始時代にタイムスリップしてしまって戦うサバイバル漫画 やっぱりまえのこと忘れてる。 でも読み進めました。読んでるうちに思い出すレベルのストーリ
GIANT KILLING(66) [ ツジトモ ]/好きな漫画
最新刊、好きな漫画です。 サッカー漫画だけど監督が主人公でチームマネジメントが学べる 試合終了、から始まりました。 悔しさから次の試合へ。 そしてシーズンの結果へ そうくるか と。なかなか安易でな
JUMBO MAX(13) [ 高橋 ツトム ]/やっと終わりそう
最新刊読みました。 強力なED薬を巡るノワールな物語 そろそろクライマックス 最後の対決 よくここまでグチャグチャになったなぁ と思いながら読んでいます。 最初はおもしろかったのにちょっとなぁ
一番貧乏な高校生と一番金持ちの高校生が ゴールデンスプーンというアイテムを手に入れた貧乏な方が それを使って金持ちの方と入れ替わり人生を歩む なかなかの発想のドラマで観てしまいました。 ちょっと悪
最新刊買いました。 南陽を無血開城、南陽をうまくおさめる秦国 その評判が韓の諸国に伝わり… このあたりはドラマでみているのでスイスイと読んでいけます。 ドラマではそのあともそれほど苦戦せずに勝って
有村架純が演じるのが元風俗嬢で弁当屋さんでバイトしている29歳の女性。 ホームレス、男の子、女子高生、青年、元同僚、などなどいろんな人との 4コマ漫画のような話が淡々と続いていく感じでした。 結果が
地獄の底で見たものは [ 桂 望実 ]/50代女性の物語4つ
サラリーマンの夫を持ち主婦をする50代女性 平和に生活が続くはずが…。 これはおもしろかったです。男がなぁ情けないけど予想通り 旅行代理店の部長としてバリバリ頑張る女性 どうしようもない男の部長が取
ヤクザと家族 The Family [ 綾野剛/舘ひろし ]
綾野剛が主役 ミニバイクに乗ってのヤンキー世代から ヤクザになって活躍して… 悩めるヤクザ映画みたいな感じに思いました。 市原隼人もでてました。磯村勇斗がなかなかいい感じでした 笑いもあまりなく
この作家さんはあまり得意でない印象ですが 帯の宣伝に惹かれて読んでみました。 娘が自殺した、その娘の母親が二人登場 どちらの母も それは自分の娘であると譲らない そんなミステリでした。 面白い内容
カモのネギには毒がある 10 [ 甲斐谷 忍 ]/勉強になる
わたしの知的好奇心を満たす漫画の一つです。 経済心理学 ということで 今回は、大学の理事長たちの私利私欲の利益を暴いていく話 その次の話は恋愛というかマッチングの世界についてが始まりました 楽しみで
最新刊やっとでてた、読みました まったく前回の話がわからない…。 また読み直さなければならないのかな とはいえ、とりあえず無理やり読み進めました。 どうやら帝都 そしてゼーリエが狙われている
京都の大きな寺組織の住職として務める主人公 実家は滋賀の小さな寺 寺の立ち退き案件に関わったことから 反社やら寺の組織やらいろいろでてきて 巻き込まれていくような、自ら野望を持って… 今回はあまり
今までの映画版がずっと面白かったので期待してみました 佐藤健、武井咲、蒼井優、土屋太鳳、神木隆之介 などなど 出てる人たちは豪華。 寝てしまった。 今回はかなり期待外れでした。今までの面白かった
「ブログリーダー」を活用して、じらーるぺるごー さんをフォローしませんか?
最新刊 これは面白いマンガ、大好きです。 協会のえらいさんがやられてしまいました いろんな支配者がでてきた。 とにかく今後も面白そうです。 アリの強いやつが面白いなぁ。 次のアニメもはやく
きのう、夜ごはんに 吉野家の牛丼 冷凍のやつ初めて食べました。 普通に美味しいやん、、 店で食べるのと遜色ないようなあるような。 残念なのは紅生姜がついてなかったです。 でも これはちょっと買
最新刊でてたので読みました なんだか新しい物語が始まったような 新しい主人公にかわるのか 後々、でてくるのか タイトルがガイ だから あとででてくるんだろうな と思いながら読みました。 ちょっ
救急で死んだ患者が運ばれてきてその死んてる男が自分とそっくり というミステリ たぶんどうせ双子やろと思いながら、小説を読み進めていきました。 双子以外ないもんなぁ。 後半からバタバタと物語が進
なんだか最近薬物系の漫画増えてきたなぁと思いながら手に取りました。 普通の植物好きの男、花屋を営むが経営は苦しく家族は仲良し。 で、、トラブルやらが重なったり 悪友にさそわれ大麻栽培の道へ 3
もうNetflixでみれました。 アニメと比べてしまいますが結構楽しめました。 永野芽郁の美脚がみれてありがたいですが この頃はもうあれだったのかぁと思うとちょっと残念なようなセクシーにも思えたり。
最新刊いつも買ってます。 もう17巻。 この前まであまり自分には面白くなかった話が続いてました。 20歳になり再び、面白くなってきました。 青春というかいろいろ進路で悩み始めたり 恋なのか憧れな
最新刊やっと読めました。 悲しくも爆発でろーらんひがなくなったあとからの続きでした。 平和というか、マオマオは後宮をはなれて地元に戻って 薬屋。 爆発の前に毒で死んだと思っていた子どもたち、実は
豊臣政権での五奉行のしごとっぷりの小説 石田三成、増田長盛、浅野長政、長束正家、前田玄以 石田三成を除くと他の歴史小説ではあまりいいように書かれている登場人物では ない人達。 北野大茶会/増田長
前作でこの作家さんが好きになりその新作であったので読みました タイトルがなんだかなぁと思いつつ…。 北海道、斜里 バスツアーでのバス転落事故 生き残った少女と少年 その後、東京で自殺 殺人 事件が
待望の新しい続き! 大好きな漫画です。 最強の殺し屋が普通に紛れる系の元祖! もちろん、また何かが起こって巻き込まれていくのだろうけど 楽しみです。 今回は結構、ほのぼのとキャンプしてレンタ
6/19(木曜日) 12時 のチケット(6000円)を月曜に購入 そして6/19 12時 行ってきました。 地下鉄で夢洲駅に到着したのがちょうど12時。 地下鉄は扇町からずっと空いてたし冷房もよく効いて快適にいけ
最新刊でてたので読みました なるほどマリアベルというのが次の敵 洗脳みたいなやつでユウキとか言う強いのも操られてるようなものなのね と思いながら読んでいきました。 まぁそろそろ飽きてきた とは
SNSやらイジメやら加害者やら被害者やら そういう話がてんこ盛りのようなので読みました。 この作家さんは読みやすいイメージでした。 が これは、最初から入り込めませんでした。 面白そうな事件とい
波に咲く/海へ/プリズム/フィナーレ/風の女/絹日和/根無草 すべて北海道が舞台 最初の波に咲く 過疎の牧場の二代目、中国からの嫁をもらい淡々と牧場で働く この両親がひどいけど、田舎の人たちはそん
あさひなぐの漫画家さん 最新の8巻まで読みました すごいな英国の歴史 残虐ですぐ殺すし、陰謀やらだらけで よくエリザベスはトップになったよなぁ と思いながら つくづく人間って とよんでいけま
百田さんと飯山さんと喧嘩してるようで よく理由がわからなかったので読んでみました。 が…結局どちらが本当なのかはどちらが好きかで判断してしまうのだろうなと。 しかし、百田さんは橋下徹とい同じく敵つ
南スーダンにPKO部隊として派遣された特殊部隊の隊員だった元自衛官が連続して殺される事件発生。 で同隊所属の風戸亮司が他の2人の仲間と事件を追う 戦いの話 かつてのその事件で助けられた謎の女性医師とか
30代の頃から 橘玲 さんの本を読み勉強しています。 最近は、財務省に影響を受けた日本財政破綻論者側だとわかり残念ではありますが それでも実務的に教えてもらえることも多く、読んでしまいます。 この本の
改めて読んでみました。 わかりやすい、いかに日本の報道が偏っているかがよくわかります。 ハマスをこんなに悪く言わない国 メディアが恐ろしい。 どちらにしてもトランプはお概ね正しいことがわかるし
原作は読んで面白かった記憶がありました なので 観ました 週刊誌の編集、ゴシップを追いかけるやつら その副編集長の息子が殺人事件を起こしたから追う側から追われる側に 何がジャーナリスト?こいつら
今使ってるやつが、すぐに保護機能が作動して使えなくなりました。 セルスターのパルス充電機能付きのやつです。 暑いからかなぁとかも思いながら、新しいの買うことにしました。 今度はもう少しレベルを上げ
3日 きょうから新紙幣に変わるとのこと めんどくさい、うざい、意味わからん そして不安。 なのに、今日は銀行へ行っても新紙幣には単純には交換できないらしい 日銀も注意喚起しているとのこと。 は
7巻まで読みました これはおもろい 8巻も少し読んだけど、時間がなくなったので途中やめでした 次また読もう 子どもの傭兵隊を率いて子供使いとして有名になったアラタ 日本に入国 子どもたちに日本を見
これはスゴイ!簡潔に本当に欲しい情報が満載 今年母が亡くなり90歳になろうかという父親がいます。 私はその長男であり兄弟は次男と相続する人間はこの二人なのかなぁ 父親が住んでいる自宅(マンション)が相続
ドラマになるようで 途中でやめてたけど その途中辺りから再び読み始めました。 子どもたちを殺したとされる罪人、子どもたちは父親と慕っていて しかし殺人者として死亡 ところが、そこからがまた話がはじま
この前、母が亡くなったこともあり読んでみました。 80歳ぐらいの父親が病院に検査に行くと余命を告げられてからの 家族の話でした。 そんなに名残惜しい感じなんだなぁと思いながら読みました うーん、到
YouTubeで最近ハマっていたのが エレキギター女子。 ぼっちザ・ロックというか、むっちゃうまい女子が BOØWYや氷室京介の曲を披露しているやつにハマりました 顔が見えないけどミニスカで腰フリフリしながら
ミステリではあるけれどそれどころじゃない面白さだったと思いました。 更年期で悩む女性がおもしろい、、、と思っていたら刑事かよ! で、昭和な感じの同僚刑事たち。。 そして殺人事件。父を滅多刺しにし、
原作をだいぶ前に読んでいて この小説で 櫛木理宇さんを読むようになりました。 それほど原作は面白かったと記憶。。 この映画はキツイ ホラーだ。。 怖い、、、恐ろしい。。 これは見れない、、 それほ
FANZAでAVを楽しむバツイチ男ですが たまに、好きだった女優さんの名前 ど忘れしてしまったりするので記録しておこうと思いました。 もうとっくに現役引退してる方々も多いとは思います。 古いところから思い
たまたまおもしろそうな漫画を探していて 読んでみました。 30歳でなんとか働いていた会社が倒産して 住んでる部屋の家賃もやばくて というゲームオタクのような男が主人公 働き先を探していて、たまたま見
以前に途中まで読んでいました 読むのを忘れていましたが アマゾンでドラマがはじまったので また読み返しました 7巻で完結でした。 ラストなかなかいい感じで終わったのかなと思いました どんどんこうい
最新刊でてました 開国祭二日目の武闘大会 誰が優勝するのか ほのぼのと進んでいきました とりあえずは平和な感じで終わりました 転生したらスライムだった件(26) (シリウスKC) [ 川上 泰樹 ]
父親が同じ刑事の二人 二人の刑事は父親と同じ公安刑事と刑事とになって 接点を持ちつつ協力して事件の解決を目指していく物語 かつて爆破事件を起こした極左の大物が逮捕され それを移送中に自殺されて…。
柴田恭兵とあらたが主人公の警察もの。 刑事の先輩後輩で家族ぐるみの付き合いの柴田恭兵とあらた 娘が殺される事件がおこり、その後もう一人の娘も病気で亡くなり 今も犯人を追うのが刑事を引退した柴田恭兵
警察もの小説には飽き飽きしています。 どうせ同じような内容だろうなぁ と思いつつ読み始めました 主人公が柿谷晶というい女刑事! コンビを組むのが同期の刑事でこのキャラも面白い 今までの女刑事ものに
そろそろNetflixも契約してみようかなぁと考えているところです。 しかし、今まで調べたこともないのでよくわからない さっそくNetflixのホームページへ。 広告付きだと1ヶ月で値段が 790円 広告なしで
短編集からなと思ったら長編でした 姫川玲子がもちろん主人公ですが 魚住刑事も登場!ドルチェとかドンナビアンカの主人公 ちょっとだけ鳴沢了の名前も出てきました 魚住刑事と姫川玲子のコンビが楽しくて読
ガンダムSEEDシリーズが好きなので 大喜びで見ました。 好きだとはいえ1回しかみていないので アスランとキラとシン しか はっきりと覚えていない… なので物語がはじまってしばらくよくわからん状態