最近撮った写真と言いつつ(以下略。のやつです。 西岡崎にてEF210-341+HD300-32(ムド)+コキ。 このスジはたまにムドが付くので、付いてる時のやつを載せています。 にほんブログ村
日本人 8000万人が見られる歴史的天体ショー! 那覇、福岡、広島、大阪、金沢、東京、仙台、札幌! 2012年5月21日 月曜日、日本列島の太平洋沿岸部に沿って金環食(金環日食)が見られます。 東京で金環食が観測できるのは、江戸時代の 1839年以来173年ぶり!次に見られるのは 300年後の2312年。 本州だと 1883年以来!次に見られるのは 2041年の若狭湾〜伊豆半島になります。 さあ、金環食の話題をトラックバックしてください!!
テーマ投稿数 1件
参加メンバー 0人
国内や海外の鉄道に関する写真の掲載されている記事のみトラックバックしてください。 車輌のみならず、線路・駅舎・橋などの鉄道用設備でも構いません。
テーマ投稿数 20件
参加メンバー 0人
鉄道に関することなら、JR7社から私鉄、新交通、LRTと路面電車、トロリーバス、DMV等々、国内・海外問いません! 鉄道と鉄道の仲間に関する記事なら、どんな事でもOKですので、皆さんのTBをお待ちしております。
テーマ投稿数 14件
参加メンバー 0人
電車についてのTBをお願いします。
テーマ投稿数 28件
参加メンバー 0人
トラコミュ名を変更しました。列車全般を扱います。 鉄道・列車に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。 参加者同士の輪を広げましょう。
テーマ投稿数 18件
参加メンバー 0人
愛知県、岐阜県などを基盤とする大手私鉄。
テーマ投稿数 9件
参加メンバー 0人
JR・国鉄 東武線 西武線 京成線 京王線 小田急線 東急線 京急線 相鉄線 名鉄線 近鉄線 南海線 京阪線 阪急線 阪神線 西鉄 私鉄・公営・三セク 路面電車・市電 ブルートレイン SL・蒸気機関車 ローカル線 廃線・未成線 貨物列車 鉄道路線・車両研究 鉄道施設 鉄道旅行 鉄道乗車記録 鉄道写真 鉄道動画 鉄道撮影地ガイド 鉄道音・鉄道録音 鉄道模型 鉄道シミュレーター 鉄道イベント 海外鉄道 女性鉄道ファン 学生鉄道ファン 初心者鉄道ファン 駅・時刻表 鉄道コレクション
テーマ投稿数 24件
参加メンバー 0人
各私鉄会社の鉄道ニュース、私鉄に関するもの(車両に関することなど)の記事がありましたらどんどんと、トラバしてください。
テーマ投稿数 22件
参加メンバー 0人
写真ブログを更新したら、トラックバックしてください。 『銀塩(フイルム)、デジタル、クラシックカメラ、トイカメラ、携帯写真 、組写真、アート、ポートレート、ファッション、モノクロ、スナップ、ノンフィクション、コンテスト、写真展、写真日記、家族、スポーツ、犬、猫、兎、馬、鳥、虫、ペット、動物、家畜、四季、星、月、空、雲、水、海、山、花、山野草、自然、車、オートバイ、自転車、鉄道、飛行機、船、重機、電線、建築、ビル、神社仏閣、工場、廃墟、街、下町、夜景、朝・夕焼け、Cooking、食べ物、グルメ、ブライダル、和洋、俳句、詩、五行詩、イベント、お祭り、歳時記、下町、地域、散歩、旅、...etc。』 Photo Blogで仲間になりましょう♪
テーマ投稿数 27件
参加メンバー 0人
日記、ダイアリーに関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。
テーマ投稿数 29件
参加メンバー 0人
ジャンルは問わず色々なことを記事に載せている人のトラコミュです。
テーマ投稿数 24件
参加メンバー 0人
ジャンル不問!!しゃった〜ちゃんすを見逃すな!! 写真ブログ大歓迎♪ TBじゃんじゃん受け付けます♪
テーマ投稿数 33件
参加メンバー 0人
古今東西の貨物列車はいかが?幅を広げてコンテナ、海コンなども張っちゃって下さい。ついでに模型もドーゾ(^^;
テーマ投稿数 7件
参加メンバー 0人
日本各地を駆け巡る貨物列車。 JRグループの一員、「JR貨物」(日本貨物鉄道株式会社)についてのトラコミュです。 JR貨物に関連した話題はこちらへどうぞ。乗り入れしている臨海鉄道等もOKです!
テーマ投稿数 3件
参加メンバー 0人
大阪府、奈良県、京都府、三重県、岐阜県、愛知県の2府4県に跨る、JRグループを除く日本の鉄道事業者(民営鉄道)の中では最長の路線網を持つ大手私鉄。
テーマ投稿数 0件
参加メンバー 0人
EF65形であれば番台の指定はしません。0・500・1000番台、どれでも結構です。たくさんトラックバックしましょう!
テーマ投稿数 2件
参加メンバー 0人
「ブログリーダー」を活用して、masanori2000GTさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
最近撮った写真と言いつつ(以下略。のやつです。 西岡崎にてEF210-341+HD300-32(ムド)+コキ。 このスジはたまにムドが付くので、付いてる時のやつを載せています。 にほんブログ村
最近撮った写真と言いつつ(以下略。のやつです。 普通岐阜311系+313系 G11編成+R101編成。 朝の311系+313系Wパンタの6両異種連列車です。にほんブログ村
所用で博多に来ています。時間があったので博多駅で駅撮りしています。 885系と783系。783系はオレンジ一色のハウステンボス仕様です。にほんブログ村
最近撮った写真と言いつつ(以下略。 この時撮ったのが今はもう撮れない車両とかあります。 安城-西岡崎にて5087レ EF65-2063。今は亡き更新色のEF65です。5087を良く撮っている時は更新色はハズレ釜だったのに、特急色より先に無くなってしまいました。 にほんブログ村
5月上旬。博多へ行く用があったので、初九州に行ってきました。 博多駅。翌日に博多どんたくの日らしく、駅前は準備中です。 にほんブログ村
色々と忙しかったので、気が付けば記事のストックが尽きて1か月ちょっと放置していました。 かなり記事が溜まっているので、どうにか載せていきたいところですが、1記事書くのも結構面倒なんですよね。 2月某日。岡崎市美術館にてわくわく鉄道博物館-名鉄特急とジオラマの世界-に行ってきました。 東海地方の貨物を含む古い路線図。名古屋臨海鉄道や西名古屋港線が元気な頃の路線図です。にほんブログ村
さて、今回も今回とて北海道遠征レポでございます。新婚旅行と称しての北海道遠征。最終日は苗穂の車庫見学をしている所から今回。 キハニ5005国鉄より前の鉄道省時代に作られたガソリン式気動車です。 2軸の気動車ってのが昔の車両っぽさが出ています。 にほんブログ村
最近撮ったといいつつ、今年の2月くらいの写真を何事もなく載せている事に突っ込んではいけない。 と言う、撮った写真を適当に並べるいつもの記事です。 名古屋駅にて特急南紀キハ85-1119+キハ85-11 引退迫るキハ85(当時)でしたが、南紀は2両編成。 にほんブログ村
北海道遠征レポもPart6まで来ました。 元々3泊4日の旅行なので、いつも通り書いていると必然的に長くなってしまいます。札幌駅で撮影している所から今回。 札幌駅前にてJR北海道バス。愛知では見なくなったハイブリッド車のバス。 にほんブログ村
最近撮ったといいつつ、かなり月日が経ってしまっていますが、そこは気にしてはいけない方向です。 いつものつらつらと過去写真を挙げていくアレです。 岡崎駅にて、名鉄東部交通のエアロミディ。 詳しくは知らないのですが、名鉄東部交通のエアロミディは顔が黒いのと、白いやつが居ます。写真は黒いやつ。 東部交通の緑のラインはどう見ても養生テープ。 にほんブログ村
久しぶりに電車でも模型でも無い物を記事にしようと思います。 鉄道以外でも、周りの景色というものは常に変わるものでして、気が付いたら無くなっている。そんなことがよくあります。 後で何があったか振り返るのも資料が無いなんて事はよくありますね。 ということで、今回はここ最近(?)無くなった名駅のアレの写真です。 名駅西口にあったユリの噴水。 23年春ごろに撤去されました。 にほんブログ村
北海道遠征レポもPart6まで来ました。 元々3泊4日の旅行なので、いつも通り書いていると必然的に長くなってしまいます。札幌駅で撮影している所から今回。 キハ261系1000番台。北海道の特急列車は同じような形の車両が多いので形式を間違えたりします。 にほんブログ村
最近撮った写真と言いつつ(以下略 の記事です。基本的には混まない場所で廃車が密かに進む311系を撮るのが狙いです。 西岡崎にて特別快速大垣。311系G14+G 編成 にほんブログ村
新婚旅行と言う名目で雪が本格化する前の札幌に来ています。 すすきの周辺で札幌市電を撮っている所から今回。 すすきのにて8500形と250形。この駅では列車行き違いをするようでタイミングが合えば並びが撮れます。 にほんブログ村
ただでさえ更新が遅れているこのタイトルの記事ですが、更新が滞った為にさらに遅れています。 最近と言いつつ、撮ったのは1月頃からです。 西岡崎-安城にて特別快速大垣311系G4+G 編成。 313系代走が増える中、時々313系重連が来ます。にほんブログ村
前回の更新からかなり日数があいてしまいました。 6月に1年遅れの結婚式があり、その後は1年間隔で開催される運転会、そして色々あった後に8月運転会(?)遠征とそれなりに予定があり、それに注力していたらブログの記事ストックが切れていました。ということで、久々の更新です。新婚旅行と言うことで、雪が本格的になる前の北海道。 2日目小樽散策を終え札幌に戻ってきた所から今回。 札幌にて721系F1編成 にほんブログ村
先週5月6日は私の30歳の誕生日でした。 Twitterでお祝いコメントをくれた皆様ありがとうございました。 中学生卒業後の春休みに開設したブログももう13年目と考えると時の流れは速いですね。。 大型連休は色々とやる事があったため、ブログ更新はお休みしていました。 本当は大型連休の宿題結果報告でもしようと思ったのですが、Bトレ記事はストックが無いときに出す方針なので辞めました。ーーーーー 久々にリアルタイムに近い時間軸の更新。 5月13日深夜に東海道線安城ー西岡崎付近にて下り線の保線作業がありました。内容はマルタイを使っての作業。何度か見たことあるマルタイ作業ですが、今回やっと撮影に成功しまし…
最近撮った写真と言いつつ数か月前の写真だという事は秘密のいつもの記事です。 西岡崎にて5087レEF65-2083+コキ。割と遭遇率高めの80番台でした にほんブログ村
北海道旅行2日目。小樽の小樽総合博物館に来ている所から今回。 冬季は野外展示は見れませんとあったものの、折角小樽に来たのに見に行かない手はないと特攻した結果、見事に殆どの車両がビニルシートを被っているオチでした。 それでも一部の車両はシート無しの状態だったので、それを見ることに。 写真はラッセル車キ100。Nゲージでもキ100はありますが、窓や細部が違うタイプです。 高山にも同形式の車両が保存されています。 にほんブログ村
今日も今日とて最近(?)撮った写真を適当にあげていきます。 西岡崎5087レ EF65-2090+コキ。 この日は対向列車が来るのが遅く被る可能性がありました。 にほんブログ村
最近撮った写真と言いつつ(以下略。のやつです。 西岡崎にてEF210-341+HD300-32(ムド)+コキ。 このスジはたまにムドが付くので、付いてる時のやつを載せています。 にほんブログ村
最近撮った写真と言いつつ(以下略。のやつです。 普通岐阜311系+313系 G11編成+R101編成。 朝の311系+313系Wパンタの6両異種連列車です。にほんブログ村
所用で博多に来ています。時間があったので博多駅で駅撮りしています。 885系と783系。783系はオレンジ一色のハウステンボス仕様です。にほんブログ村
最近撮った写真と言いつつ(以下略。 この時撮ったのが今はもう撮れない車両とかあります。 安城-西岡崎にて5087レ EF65-2063。今は亡き更新色のEF65です。5087を良く撮っている時は更新色はハズレ釜だったのに、特急色より先に無くなってしまいました。 にほんブログ村
5月上旬。博多へ行く用があったので、初九州に行ってきました。 博多駅。翌日に博多どんたくの日らしく、駅前は準備中です。 にほんブログ村
色々と忙しかったので、気が付けば記事のストックが尽きて1か月ちょっと放置していました。 かなり記事が溜まっているので、どうにか載せていきたいところですが、1記事書くのも結構面倒なんですよね。 2月某日。岡崎市美術館にてわくわく鉄道博物館-名鉄特急とジオラマの世界-に行ってきました。 東海地方の貨物を含む古い路線図。名古屋臨海鉄道や西名古屋港線が元気な頃の路線図です。にほんブログ村