明日7月12日土曜日、いせトピア多目的ホールで開催の「第9回ダンスワールドIN伊勢」に私たち「千の会」も出演します。初めてお声をかけていただきました。12時2…
今日28日の夜9時からは、三重テレビ特別番組「氏神さま」第5話が放映されます。今回は、「武家の守護神、源氏」です。なぜ、源氏が誕生したのか、そこから紐解き、…
伊勢西国三十三所観音巡礼の連載、月に一度のゆっくりペースですが、鈴鹿の神戸城下へ来ました。林光寺です。初めてお参りしましたが、すばらしい観音さまとご本堂、鈴鹿…
今週27日(金)に予定していた五十鈴塾の講座「伊勢西国三十三所観音巡礼4」は、冬に延期になりました。残念ですけど、対面ですから仕方ありませんね。 次回は、1…
神社界の新聞『神社新報』の連載「刀剣は語る」が始まって一年。なんとか、励ましていただき、続けてきました 今回は、三重県桑名市の多度大社に伝わる「正重」を取り…
本日のMieライブ(三重テレビ)。ワクチン接種2回目の3日目でしたが、無事に生放送を終えました。微熱も下がり、腕の痛みも軽減していたので、放送にはなんの支障も…
ワクチン接種2回目の3日目、微熱も下がり、左腕の痛みもほぼなくなりました。ぼちぼち仕事を再開しています。 今晩17時40分からの「Mieライブ」(三重テレビ…
ワクチン接種2回目の2日目。今のところ、接種した左腕が痛いだけで、ありがたいことに発熱なし。本日はオフ日にしてあるので、おとなしく過ごす予定。 祭祀舞教室の…
8月16日、盆の波を越えて鳥羽市の答志島和具へ渡りました。この日は、精霊船を流す行事「オイヤレ」が行われます。 ハスの花や提灯で飾った精霊船は、集落のコミュ…
8月15日のお盆、津の実家へ戻り、お墓参りをしました。祖父母と母が眠るお墓に手を合わせると、気持ちが落ち着きます。たっぷりと愛情をいただきましたからね。 そ…
降り続くお盆の雨。心配ですね。。三重県立美術館では今日から「ミケル・バルセロ展」が開かれています。「現代のピカソ」と呼ばれるスペインのアーティスト。さまざまな…
伊勢神宮内宮の楓も青々と茂っています。 子安神社の近くの楓の木は、枝も広々と張って、勢いがあります。三重県もコロナ感染者が2日連続で100人を超え、厳しい状…
今日は天候に恵まれて、三重テレビ特別番組「氏神さま」第6話、宮島のロケ無事に終えました。今回は、平家、平清盛の信仰を取り上げました❗ゲストは、雅楽師の東儀秀樹…
目的地の安芸の宮島へたどり着けました。山陽新幹線と在来線の遅延で予定より1時間遅れです。今日は大潮にあたるのですかね、社前は干潟が広がっていました❗私の後ろに…
このようなご時世、しかも台風の影響を受けている西へ、出張です(-_-;) 山陽新幹線、明石付近で強風のため徐行しています。安全が何よりですが、約束の時間につけ…
西国観音巡礼の地方版の一つ、伊勢西国三十三所観音巡礼。かつての伊勢国(三重県)は、お伊勢参りの帰りに観音巡礼を行いました。そのため、伊勢神宮のお膝元、伊勢周…
三重テレビ特別番組「氏神さま」第五話「武家の守護神Ⅰ源氏」のナレーション録りでした。 この五話で、中世という時代の神社と人々との関わりに取り組みました。鎌倉の…
今日のMieライブ(三重テレビ)、MCの奥村アナと。奥村さんは、Mieライブが始まった時に入社し、3年目。すごいですね、3年目で1時間20分におよぶニュース情…
本日8月4日、イレギュラーですが、三重テレビのニュース情報番組「Mieライブ」の生出演します。17時40分~です。
本日で前期の講義が修了。別件でもやもやする気持ちもあったので、外宮さんへお参りしました。 表参道からざくざくと玉砂利の音を聞きながら、木々の中を歩くと、心が…
「ブログリーダー」を活用して、チャイコさんをフォローしませんか?
明日7月12日土曜日、いせトピア多目的ホールで開催の「第9回ダンスワールドIN伊勢」に私たち「千の会」も出演します。初めてお声をかけていただきました。12時2…
明日は七夕ですね。内宮前のおかげ横丁では、笹飾りがお目見え。青々とした笹は新しく取りかえたばかり。鮎の塩焼き、フルーツラボのかき氷、この2つで暑気払い。(仕事…
本日のMieライブ(17:40~、三重テレビ)は、川越町の文化財とお祭りの紹介でした。町教育委員会の吉本さんがゲスト。石採祭や虫送り行事が残っているのですね😊…
本日2日のMieライブ(三重テレビ、17:40~)に出演します。川越町の皆さんが地元のお祭りを紹介して下さるそうで、特殊神饌(祭典に供える特別な食)を調べてい…
津市の石水博物館では、「三重県護國神社の宝刀と津藩」を開催中です。津の駅前に生まれ育った私は、子供の頃、この神社で盆踊りをしました。ここにこれほどの刀が津藩の…
鳥羽国際ホテルの社員向けセミナー「伊勢志摩カルチャー」は、山口祭から御樋代木奉曳まで、撮影した写真とともにお話ししました。新入社員がほとんどでしたが、熱心に聞…
本日25日、Mieライブ(17:40~、三重テレビ)に出演します。伊勢市内の小中学校に『伊勢神宮式年遷宮参拝ガイド』本の贈呈についても取り上げてもらいますよ。…
新しい連載が始まります()/JRグループのジパング倶楽部webページ「トレたび」の、「2033遷宮への道」です。その1は、「神宮式年遷宮、始まる」。全国の旅好…
明和町にも素敵なお店が増えました。有爾中の集落、狭い路地をくねくねと行くと、そっとある「好日」。女主人お一人でされている、こぢんまりとした空間が良い😊素敵なカ…
御樋代木奉曳の合間、伊勢の進富座でドキュメンタリー映画「鹿の國」を見る。よかった。とてもよかった。諏訪大社の鹿首の特殊神饌と、再現した御室神事。生きとし生ける…
先日、NHK名古屋の「ぐるっと」で、むかーし昔の番組がオンエアーされました(笑)なんと鈴鹿サーキットで、レーサーの鈴木亜久里選手とご一緒のお宝映像😊 時代を伺…
本日のMieライブ(17:40~、三重テレビ)、無事に終えました😃 神宮トリビアでは、伊勢神宮の式年遷宮で使用する御用材を伐採する御杣山でのお祭りから出題いた…
本日11日、Mieライブ(17:40~、三重テレビ)に出演します。伊勢神宮をクイズで紹介する「神宮トリビア」では、長野と岐阜の御杣山で行われた観杣始祭と裏木曾…
御樋代木奉曳、昨日の川曳に続いて今日は陸曳が行われました。神域に響き渡るワン鳴りの音。お腹に響きました。この音にはしびれます。木曾から伊勢へ。御神木が通った各…
6月3日は御杣始祭でした。朝4時50分に宿を出て、6時に受付、10時過ぎに始まりました。御杣山から檜を最初に伐採するにあたり、山の大神に申し上げ、お祀りします…
長野県の木曽に来ました。途中、江戸時代、広重が描いたという名滝、小野の滝に立ち寄りました。国道のそばにこんなに素晴らしい滝があるのですね。しばし、憩いました😃…
木曾へ行くのを前に、外宮さんにお参り。火除橋前に、御樋代木奉曳の真新しい看板がかかっていました。勾玉池の花菖蒲園も開放されて、花を楽します。紫のなんとも雅やか…
内宮で遷宮関連の報道説明会。ちょっと腹ごしらえに赤福本店へ。一盆ぺろり、美味しくいただきました😊 御樋代木奉曳、内宮は川曳です。天気予報が外れて、いいお天気に…
遷宮諸祭が始まり、伊勢神宮の式年遷宮が注目されています。その最初のお祭り、山口祭を紹介する展示が、皇學館大学の神道博物館で始まっています。 私も拝見しましたが…
本日5月28日は、Mieライブに出演します。前葉津市長がゲストです。どんなお話が伺えるのか楽しみ。そして、ホンダヒートも。本日は神宮トリビアはありませんので、…
伊勢の神宮奉納花火大会 今年は、伊勢の御姉様たちと宮川畔のフレンチ「ル-バンボッシュ」でフレンチを味わい、お庭で花火見物をしました。対岸がスターマインの打ち揚…
鳥羽国際ホテルに来ています。今日は新たな「クラブラウンジ」を利用した宿泊プランを体験しております。レストランのシーホースのお隣がラウンジ。ここがクラブラウンジ…
Mieライブ(17:40~、三重テレビ)でした 神宮トリビアは、伊勢神宮の塩作りについて出題しました。奥村莉子アナウンサー、見事に全問正解 ニュースでも読んだ…
8月31日、伊勢市のシンフォニアテクノロジー響大ホールで開催される創作舞台「竹取物語」に私たち「千の会」も出演します演目は、祈りのとき。長岡成貢さんが作曲し、…
心わきたつ新刊本の打ち合わせいよいよ次の第63回神宮式年遷宮に向けて、具体的なお仕事に取り掛かります。伊勢に移住した編集者のYさん夫妻の企画編集の式年遷宮ガイ…
春野名古屋句会へ。奥名春江主宰の訃報が日曜に届き、落ち着かない中、参加。本日夜にお通夜、明日葬儀。残念ながら参列は叶わないが、通夜に参った句友から先生がおられ…
今日のMieライブ(17:40~、三重テレビ)、伊賀の先生たちが作った俳句の新しいカードや、6月月次祭を取り上げた神宮トリビアをMCの奥村莉子アナウンサーと楽…
本日6月12日、Mieライブ(17:40~、三重テレビ)に出演します。伊勢神宮をクイズで学ぶ「神宮トリビア」あります。ご覧下さい。
リニューアルした鳥羽国際ホテルへ。社員向けの講座「伊勢志摩カルチャー」は、新入社員の皆さんに伊勢神宮についてお話ししました。90分と長いのですが、メモを取りな…
平安貴族の女性は結構たくましい? 明和町の斎王まつり、斎宮歴史博物館開催の「源氏物語と斎宮」トークショーでした()/ 裳唐衣の十二単を着せてもらい、その重さに…
明日は斎王まつり。トークショーに向けて斎宮歴史博物館へ行ったら、巡回展「光る君へ」で大賑わい 企画展「源氏物語と斎宮」後期展示を鑑賞、やはり雅やかで、良いです…
6月1日は、斎王まつりがあります。それに合わせて、斎宮歴史博物館で開催される「源氏物語と斎宮」トークショーに登壇することに。FM三重と清田アナ、松田学芸員とと…
Mieライブ(17:40~、三重テレビ)無事に終わりました。今日は、三重県ゴルフ連盟の谷川会長がゲストでスタジオに。元第三銀行頭取です。ゴルフ歴60年だそうで…
本日5月22日、Mieライブ(17:40~、三重テレビ)にコメンテーターとして出演します。今日のニュースのほか、三重オープンゴルフの話題。ご都合があえば、ご覧…
授業終わり、内宮前の神宮ばら園へ。花真っ盛りでした。美しい花に囲まれて至福のひとときなかでもプリンセスローズは見ごたえあります。淡いピンクは、「プリンセス-ア…
来週17日の五十鈴塾講座「月次祭の御馳走」の準備で、外宮へあるものを撮影に。良いお天気で若葉がすばらしくきれいです。五十鈴塾講座「月次祭の御馳走」5月17日(…
今日のMieライブ(三重テレビ17:40~),楽しく終えました伊勢神宮にちなむクイズ「神宮トリビア」は、今度の土曜日11日に行われる神宮神田の「御田植初」を取…
本日8日、Mieライブ(三重テレビ17:40~)に出演します。伊勢神宮にちなむクイズ「神宮トリビア」ありますよ~。皆さんもぜひ挑戦下さい
5月5日、氏神さまである三重県明和町の明星神社讃歌の発表会でした。 明和町出身の作曲家・長岡成貢さんにお声をかけていただき、作詞を担当。清々しい常緑の鎮守の杜…
黄金週間後半、大阪松竹座へ。OSK日本歌劇団OG公演を鑑賞。道頓堀松竹座開場100周年記念の一環で開かれた公演初日満席御礼でした五十鈴塾でお世話になっている東…