ttps://dmo.hana-meiwa.jp/.../%e3%80%90%e3%83%97%e3%83.../今度の日曜日23日の夜は、明和町の斎宮平安の…
ttps://dmo.hana-meiwa.jp/.../%e3%80%90%e3%83%97%e3%83.../今度の日曜日23日の夜は、明和町の斎宮平安の…
暖かい日になりました。南伊勢町シビックプライドシンポジウム、無事に終えました。心配していた集客も約100名にお越しいただき、ありがたいことでした。講演「伊勢神…
1月から始まった三重県明和町のさいくう平安の杜での、平安体験プログラム。週末、千の会では舞を披露しておりますが、今回は、「たびこふれ」というウエブサイトと取り…
本日のMieライブ(17:40~、三重テレビ)、桑名市の伊藤市長と久しぶりにご一緒しました 4期目になられて、先駆的な取り組みをなさっています。 そして、神…
本日2/12、Mieライブ(17:40~三重テレビ)の出番です 神宮トリビアあります。桑名の伊藤市長もお出になりますね~。#Mieライブ #三重テレビ #三重…
今日の斎宮もひんやり。けれど、舞台から見える景色は明るく、冷たい空気が気持ち良い。表情も自然にほころぶ。1月4日から始まった斎宮平安体験プログラムの舞披露も9…
姫路へ。JR姫路駅から真っ直ぐ前に国宝姫路城。素晴らしいロケーションに感心。まちづくりお上手です。目的はお城ではなく、城の鎮守である射楯兵主神社。いたてひょう…
2月2日の節分。津の生徒さんから、かわいらしい福引せんべいをいただきました。津で節分といえば、平治せんべいの福引せんべいですが、なんとミニ版です。でもしっかり…
一つのお役目を終えました東海北陸7県議会議長会議が三重県津市で開催され、そこで1時間ほど講演をいたしました。テーマはもちろん伊勢神宮の式年遷宮のこと。各県より…
今朝の毎日新聞三重版に、斎宮平安体験プログラムを掲載してもらいました。記事は、「いせ毎日」連載担当のk記者が書いてくれました。狩衣を着て取材してくれました。こ…
本日1/29のMieライブ(17:40~、三重テレビ)に出演します。伊勢市の話題満載ですよ。伊勢神宮をクイズで紹介する神宮トリビアあります☺️ぜひご覧下さい。
伊勢神宮の外宮へ。運良く、神馬の「笑智号」がいました。白馬はやはり美しい(^_^)/それにしても、なんて優しい顔だろう。微笑んでいるみたい。
https://isuzujuku.org/.../%e7%a5%9e%e5%ae%ae%e3%81%a8%e8.../内宮前の五十鈴塾講座のお知らせです。バ…
今日の斎宮平安体験プログラム、五節舞では、緑の唐衣を着用させていただきました😊 十二単でM新聞と地元行政チャンネルの取材を受けているのは珍しいですよね(笑)イ…
南伊勢町は、魅力がいっぱい2月16日(日)の午後1時30分~、ふれあいセンターなんとうで、「南伊勢町シビックプライドシンポジウム」が開催されます。南伊勢町と伊…
本日も、斎宮平安の杜の平安体験プログラムで、舞わせていただきました😊 十二単に御裳を着けての「五節舞(ごせちのまい)」です。令和の御代がわりの年に斎宮で舞わせ…
新幹線は31分遅れで東京駅に着き、なんと午後2時からの三重テラス講座に間に合いました😊 まさに神様のおかげです。いつもよりテンション高めに「20年に一度の伊勢…
今日も斎宮で平安体験プログラムで舞を披露しました😊 終了後、舞人たちで、平安時代のお菓子「粉熟」をいただいたり、素敵な桧扇を拝見したり、「光る君へ」の一場面の…
風邪引きを押して、和歌山市へ。お城近くの和歌山県立博物館で開催中の「熊野速玉大社の御神宝」展へ行きました。熊野の神様にも、素晴らしい太刀が奉納されていました。…
今朝の中日新聞三重版に斎宮平安体験プログラムの祭祀舞披露がのりました😊私は、この時は歌方で、笏拍子をいたしました。西脇殿には国司家族に扮した観客もいて、平安ム…
Mieライブ(17:40~、三重テレビ)、無事に終わりました。今日の神宮トリビア、いかがでしたでしょうか。北村美穂アナが3問中2問正解、結構難しい問題だったの…
ママ友会で出向いた松阪のイタリアン「チョッポ」。人気店で今日は予約満席でした。聞けば元サルーテにいた方が開いたお店とか。ならばあのフルーツサラダは外せませんよ…
歴史街道推進協議会が開催する東京フォーラム「未来へ続く歴史街道」が3月18日(月)13時~東京日本橋公会堂で開催されます。 特別講演は、彬子女王殿下をお迎えし…
本日は津市の三重県神社庁で、三重県神道青年会北部中部研修会の講師を務めました。「三重の神饌~伊勢神宮と各地の特殊神饌」と題して、これまで取材してきた社寺の神饌…
今日は朝から朝日舞、豊栄舞のお稽古でした🎵伊勢教室の皆さんも続ける方たちは津まで来てくれています、そのあと、三重県立美術館へ「洋楽の青春」展へ。明治時代、三重…
節分の日、素晴らしい青空❗今日は、明和観光商社の「麻生みツアー」で、神宮の博物館、神宮徴古館、農業館をご案内しました。麻に興味もある方たちで、九州や東京からこ…
津市の石水博物館へ。明日から開催される「結城神社の至宝」展の内覧会へ行って来ました。創建200年記念の特別展、お目当ては祭神の結城宗広の佩刀と伝わる名…
今日のMieライブ(三重テレビ17時40分~)、無事に終わりました🎵 ゲストの演歌歌手、山崎ていじさん、神戸高校放送部のお二人の活動のお話しを伺いながら…
一月最後の31日、Mieライブ(17:40~、三重テレビ)にコメンテーター出演します。ご覧下さいね()/
久しぶりに集まりました❗ S女史のマンションでの女史会です。心尽くしのお料理をいただきながら、近況報告。人目を気にしなくていい一室での、おしゃべり❗ 楽しかっ…
外宮前の伊勢シティプラザで開催している「大湊 船と人~歴史を刻む旧市川造船所資料」へ。伊勢市の海の玄関口、大湊は古くから造船の栄えた町。その繁栄と役割がよく分…
横浜中華街へ。妹家族と合流し、飲茶の西遊記で久しぶりに飲茶を堪能しました☺️ 叉焼メロンパンが人気のお店、小籠包やエビシュウマイ、アヒル炭火焼きなど、少しずつ…
久しぶりの横浜。市役所の立派なこと❗1,2階はレストランやコンビニ、情報案内所などが入りおしゃれです。ここで、横浜発祥のナポリタンを食べましたよ。なんでも、ニ…
日没前の富士山、存在感が漂います。1月半ばに体調をくずして、オンライン講座に変更したり、お稽古をお休みしたりして、遣り過ごしてきました。横浜で2日間の研修、無…
昨日のMieライブ(三重テレビ、17:40~)、無事に終了☺️ 女性ラグビーチームのPEARLSの齋藤GMと齋藤キャプテン、三輪選手と。スタジオで目の当たりに…
本日10日、Mieライブ(三重テレビ、17:40~18:50)に出演します()/ 伊勢神宮のクイズ「神宮トリビア」もあります。ぜひご覧下さい。
最終日にようやく行けました。祭祀舞のお稽古の前、三重県立美術館の「木下富雄」展へ。三重県四日市市出身の木版画家、顔をモチーフにした作品がずらり。伊勢湾台風…
今年初めての辰の日。初辰の水を、伊勢市神社港の御食神社で受けました。伊勢神宮外宮の摂社で、倭姫命に御水を奉った老人の霊を御食の神として祀ります。火災、水難除け…
明けましておめでとうございます。近くの氏神さまにお参りし、伊勢でおせち料理をいただき、外宮に初詣いたしました。今年もどうぞよろしくお願いいたします。皆さま…
今朝の中日新聞の一面、拙著『伊勢西国三十三所観音巡礼~もう一つのお伊勢参り』の広告を見つけました‼️ うれしいことです。来年は観音巡礼の2巡目をして、さらに深…