無印に行ってきた。..購入したのは・・..ふきん、深型水切りネット、ゲルインキの替え芯2つ。.そしてカレーコーナーへ直行。..新商品のローストチキンをかごに放り込み・・.・・・・・・・・・・・・....
独身、一人暮らし、アルバイトをしています。自称インドアスペシャリスト。
独身、一人暮らし、アルバイトをしています。自称インドアスペシャリスト。
The Japan Times Alpha 24.11.29 [自分の気持ちをうまく言えない、深い内省、観光客の消費対象になるにつれて場所が変化すること、クレーンゲーム]
The Japan Times Alpha の記事を読んで楽しみながらボキャビルも増やしたいということで、印象に残ったことを記録していきます。..■2024.11.29日号の記事から(完読度90%).ロシアで「子供を持たない生き方」の宣伝を
初めてのお店へ。.駅前から郊外へと移転した老舗の町中華。一度行きたかった。.店内はまるでカフェのようで、町中華の代名詞「朱色のカウンター」とは似ても似つかないおしゃれな空間。.■.えびチャーハンを注文。..ゴロっとした大きなえび。ボリューム
「団地のふたり」を読み終えた。..著者は藤野千夜さん。この人の本は初めてだった。イラストも可愛い。..■..日本中に欲しい人がひとりいればいい、というのは、素敵なシステムだと奈津子はたびたび思った。いくら売れそうにもないものでも、世間で誰か
クオカードをもらった。..自分が一番よく使うのはガソリンスタンド。次いで本屋。.でも使用できる店舗が限られているので、少し遠くまで行かなければならないことも。近くに対応している店が少ないのが残念だ。.あとローソンならゆうパックの発送料にクオ
ブラックフライデーが始まった。..アルバイトに行くと社員のF君がいて引き継ぎを受けた。いつもに輪をかけて仕事量が多いようだ。終わりがけにボソッと.「いや~、ブラック企業のブラックフライデーですよ~」.もー、ふたりで大笑い(笑).■.若干入社
少し遠くのレストランへ。..運河のそばにあり、遊覧船がふんわりとたゆたっている。この日は生憎の曇天だったけれど素敵なロケーションだ。.結婚式場内で食事ができる。高い吹き抜けに全面ガラス張り、おそらくここは披露宴会場だろう。.・・・・・・・・
The Japan Times Alpha 24.11.22 [恋人を振る、惚れ込む、ページの角を折る、ピン札]
The Japan Times Alpha の記事を読んで楽しみながらボキャビルも増やしたいということで、印象に残ったことを記録していきます。..■2024.11.22日号の記事から(完読度90%).動物農場が面白すぎる。スクィーラーの登場
めっきり寒くなった。..ヒートテックを着て、去年のファーリーフリースを羽織っている。肘がボロボロなので1,990円のセールを狙って買い直したい。.暖房器具は無印の電気ひざ掛けとトヨトミの石油ストーブ。いつものメンバーだ。灯油も買ってきて、朝
「もう別れてもいいですか」を読み終えた。..本屋をぶらっとな。平積みされているのを発見。垣谷さんの本は何冊か読んだことあがある。..■..ごめんね、雅代。羨ましいなんて言っちゃって。だけどね早死にしてくれる以上に妻にサービスなことって他にあ
このお店に行ってみよう。..カトラリーやテーブルウェアを製造している会社が運営しているカフェ。気に入れば実際に購入もできる。.ワークショップも開いているようで、県外からの観光バスがたくさん止まっていた。.■.ランチのチキン南蛮定食を。...
カレーが食べたい。..というわけでこちらのお店に再訪。チェーン店でもインド系でもないカレー屋さんだ。.■.バターチキンカレーとグリーンカレーのあいがけを。..めっちゃスパイスが効いている。グリーンカレーはそんなに辛くなく食べやすかった。トッ
「風が吹くとき」を見終わった(1986年/イギリス)..イギリスの田舎に暮らす平凡な老夫婦、ジムとヒルダ。ある日ラジオから、3度目の世界戦争の勃発と核爆弾が投下されるという情報が流れる。2人は自宅にシェルターを作り、ついにその日がやってきた
どこにあるん?..外観の雰囲気から店舗だとは微塵も分からない。.玄関の敷居をまたぐと、うなぎの寝床のような奥に長ーい作りで途中の庭が美しい。店内に入るまでがアトラクションのようだ。.靴を脱いで入りカウンターに通される。.■.ノンアルのシャー
The Japan Times Alpha 24.11.15 [イケてる、メルトアップ、うまくいきますように]
The Japan Times Alpha の記事を読んで楽しみながらボキャビルも増やしたいということで、印象に残ったことを記録していきます。..■2024.11.15日号の記事から(完読度90%).バイオマス需要の高まりがインドネシアの原
無洗米(5kg)を買った。.・・・・・・・・・.なんと3,300円!..夏に米不足が取りざたされてから限界まで粘り、そろそろ安くなってるかもと思ったらなんのなんの。.以前は1,980円くらいだったのに、約1.5倍の価格で高止まりしていた。.
「婚活マエストロ」を読み終えた。..本屋へぶらっとな。「成瀬は天下を取りに行く」は知っていたけれど未読で、著者の本はこれが初めて。..■..ホームページ・ビルダーは実家ではじめて買ったパソコンに入っていたホームページ作成ソフトで、40歳の俺
ガレットって何?...フランス料理で「円く焼いた料理」という意味。日本ではそば粉生地を薄く焼いたブルターニュ風ガレットを指すことが多い・・.よく分からんがとにかく行ってみよう。.というわけでガレットが食べられるレストランへ。.■.夏野菜チョ
積読が増えてきた。..本も読みたい、映画も見たい。.ゲームもしたいし、Mリーグも見たい。.そして美味しいものを食べに行きたい。.・・・・・・・・・.雪が降る前に!...
お昼を食べよう。..というわけで老舗の町中華へ。このお店も名前だけは知っていて、いつか行きたいと思っていた。.ちょうど昼過ぎ、半分ほど埋まっていたカウンターへすべりこむ。横のじいさんはニラレバをつまみにビールをあおっている、いいね。.■.中
少し遠くのレストランへ。..アルバイトを始めて6年半。よく続いたと思う。非正規ながら有給をマックスでもらえるようになったお祝いだ。.土地勘がなく高速も使うので、トラブルがあってもいいように早めに家を出る。.穏やかな池のほとりに佇む落ち着いた
The Japan Times Alpha 24.11.8 [惨敗、トップページ、人付き合いが悪い]
The Japan Times Alpha の記事を読んで楽しみながらボキャビルも増やしたいということで、印象に残ったことを記録していきます。..■2024.11.8日号の記事から(完読度90%).32億6,000万年前に地球に衝突した隕石
2024年10月度 アルバイト給与有給休暇支給金額5,149円通勤手当1,260円支給総額105,029円所得税3,700円労働組合費1,007円控除合計4,707円差引支給額...
「生殖記」を読み終えた。..ぶらっと本屋に行って発見。朝井リョウさんの新作で「これは!」とその場で購入。..■..生きるを遂行することと命を使い切ることがほぼ同義な種と比べると、戦争や天才など滅多なことがない限り命を脅かされずに生きていられ
これを食べてみたい。..というわけで初めてのお店へ。店主が宮崎県出身の方でチキン南蛮がオススメらしい。行ってみるしかない。.■.もちろんチキン南蛮定食を。..意外とカリッと感はなくて、しっとりやわらか。熱々に玉ねぎたっぷりのタルタルがたまら
「夜明けのすべて」を見終わった(2024年/日本)..月に一度、PMS(月経前症候群)でイライラが抑えられなくなる藤沢さんはある日、同僚・山添くんのとある小さな行動がきっかけで怒りを爆発させる。だが、転職してきたばかりで、やる気がなさそうに
町の喫茶店へ。..大きな道を一本入った路地にひっそりとあるお店。いい感じだなー。.こじんまりとしているけれど落ち着ける雰囲気だ。パンケーキがおすすめらしい。.■.喫茶店の定番ナポリタンを。..温玉の黄身をトロリと滴らせ、フォークでくるんと口
先日久しぶりに高速道路に乗った。..わたくしの車・・・.・・・・・・・・・.ETCが付いてない。ETCカードも持ってない。.料金所のゲートは「ETC専用」と「一般」に分かれていて、一般は車を停止して料金所の人に現金を手渡し(クレジットカード
The Japan Times Alpha 24.11.1 [感極まる、つまるところ、とことんまで]
The Japan Times Alpha の記事を読んで楽しみながらボキャビルも増やしたいということで、印象に残ったことを記録していきます。..■2024.11.1日号の記事から(完読度90%).日本の選挙が終わり、いよいよ来週の火曜日は
2024年10月度収支(水道代は2か月に一度の支払い)家賃40,000円電気 11,227円ガス3,594円水道5,578円灯油0円食費21,728円外食費52,808円水...
「ブログリーダー」を活用して、自分さんをフォローしませんか?
無印に行ってきた。..購入したのは・・..ふきん、深型水切りネット、ゲルインキの替え芯2つ。.そしてカレーコーナーへ直行。..新商品のローストチキンをかごに放り込み・・.・・・・・・・・・・・・....
「ルポ 秀和幡ヶ谷レジデンス」を読み終えた。..面白そうだったので購入。著者の本は初めて。..■..吉野理事長を含む理事たちや監事は長期政権を築いていた。2019年時点で吉野理事長は23年、副理事長は27年以上。その他2人の理事は23年と9
パソコンを買い替えた。..2018年から7年近く使用していて、晩年はネットに繋がらなくなったり不具合が起きて限界だった。.ちょうどOSのサポートが切れるいいタイミングだったと思う。..ドスパラのBTOで購入。納期は2日ほど。.とにかく速い、
The Japan Times Alpha の記事を読んで楽しみながらボキャビルも増やしたいということで、印象に残ったことを記録していきます。..■2025.7.4号の記事から(完読度0%).パソコンに全フリしていたので読めませんでした。.
新しいパソコンを買った。.・・・・・・・・・...さあ、やりますか。....
初めてのお店へ。..家を早めに出るも、なぜか超渋滞に巻き込まれ開店時間ギリギリに到着、なんでやー(笑).駐車場が一杯で離れにある第二駐車場へ。店前はちょうど行列の第一陣が捌けたところで30分ほど待って入店。.■.限定の牡蠣白湯そばを。...
「野生の島のロズ」を見終わった(2024年/アメリカ)..無人島に漂着した最新型アシスト・ロボットのロズは、キツネのチャッカリの協力のもと、雁のひな鳥・キラリを育てることに。キラリや島の動物たちと日々を過ごすうちに、ロズに変化が起こり始める
2025年6月度収支(水道代は2か月に一度の支払い)家賃40,000円電気 4,403円ガス6,130円水道5,578円灯油0円食費23,090円外食費75,685円水0円...
今年上半期の外食ベスト12を選んでみた。..食べ歩き2年目で、週2回ほど外食している。上半期におよそ60件ほど訪れた中から特に印象に残った食事を。.順位はなくて「自分さん 外食賞(ジブラン☆☆☆)」をひとつだけ選ばせてもらう。.それでは、け
The Japan Times Alpha の記事を読んで楽しみながらボキャビルも増やしたいということで、印象に残ったことを記録していきます。..■2025.6.27号の記事から(完読度100%).インタビューの若杉昴志さん。.オーストリア
2025年度上半期に見た映画ベスト5を選んでみた。..今年もこの季節がやってきましたね(笑).振り返ると上半期は20本ほど見ていた。週に1本弱くらい。.今回も独断と偏見でベスト6と「自分さん 映画賞」を選んでみた。.それでは、けっっか、はっ
今年の上半期に読んだ本ベスト6を選んでみた。..今年もこの季節がやってまいりました(笑).読書カテゴリーを振り返ると21冊読んでいた。週に1冊ペースくらい。.順位は無くて、ベスト6とその中から「自分さん大賞」を選んだ。.それでは、けっっか、
「カフネ」を読み終えた。..本屋でぷらっと購入。この人の本は初めて。..■..努力が通用しないという初めての事態に狼狽し、混乱し、もがき、あがき、それでもどうにもならず打ちのめされるうちに自分を見失って、傷つけてはならぬものを、傷つけている
竜馬1865を飲んでみた。..麦芽感が強めのノンアルコールビール。..ビールとは別物かもしれない。でも飲みやすく嫌いじゃなかった。.「風呂上りにシュパーっと飲みたい。でも酔っ払いたくはない」そんなときにいいと思う。ちなみにビールはネコが好き
少し遠くのレストランへ。..週間天気とにらめっこしながら予約。無事晴天で、湿度も低く過ごしやすい日に。よかった。.北へ北へと車を走らせる。いざ能登半島へ、ぶーんっ..ちょうど七尾湾の窪みにあり、こちらから能登島が見える。.*画像撮影の許可を
The Japan Times Alpha の記事を読んで楽しみながらボキャビルも増やしたいということで、印象に残ったことを記録していきます。..■2025.6.20号の記事から(完読度100%).アメリカでマクドナルド伝説のメニュー「スナ
モスバーガーでテイクアウト。..お目当てはこれ。...バジルマヨの海老カツバーガー。.たぶん逆さま(笑).カツは揚げたて、エビはみっしり詰まっている。プリプリの海老感だ。野菜シャキシャキでバンズもうまし。.・・・・・...
「ドリーム・シナリオ」を見終わった(2024年/アメリカ・カナダ)..大学教授のポールは平々凡々とした日常を過ごしていたが、ある日、何百万という人々の夢の中に一斉にポールが現れ、一躍有名人に。ポールはメディアの注目を集め、取材を受けながら得
初めてのお店へ。..ドライブがてら老舗の蕎麦屋へゴー!.■.天ぷら....いちごの天ぷらは初めて。.ふきのとうといちごは勧められた塩で、あとは天つゆで手前から頂く。ほんのりした甘さと塩味がよく合っている。.蕎...
「月収」を読み終えた。..本屋でぷらっと購入。以前読んだ「三千円の使い方」の著者だ。...■..「私が個人事業主で独り者だったら、断然、年収100万円以下の非課税世帯を目指しますね。つまり、月収8.3万くらい。所得税も住民税もただ、国民年金
初めてのお店へ。..前回のピザが大変美味しかったので、違うお店でも食べてみたくなった。..予約をしていなかったので不安だったけれど、案外お客さんは少なくてすんなりと座れた。.店内は落ち着いた雰囲気で、窓から差し込んだ光がキラキラと。.・・・
「枯れ葉」を見終わった(2023年/フィンランド・ドイツ)..理不尽な理由から仕事を失ったアンサと、酒に溺れながらもどうにか工事現場で働いているホラッパ。ある夜、2人はカラオケバーで出会い、互いの名前も知らないまま惹かれあう。だが、不運な偶
簡易トイレを買った。.・・・・・・・・・.ようやく。.本当はもっと早く準備しておければよかった。...箱には個包装された凝固剤と、黒いゴミ袋のようなのがそれぞれ50個入っている。.とりあえず一度試してみよう。....
The Japan Times Alpha の記事を読んで楽しみながらボキャビルも増やしたいということで、印象に残ったことを記録していきます。..■2024.7.5日号の記事から(完読度90%).スペインバルセロナの市長が、住宅費高騰のため
ブルボンのロアンヌ。..ブルボンのお菓子は大好きでルマンド、ルーベラ、チョコリエールあたりは食べたことがあるけれどこれは初めてだった。..いつものスティック型ではなく、薄い煎餅タイプで中にバニラクリームが入っている。元はフランスのお菓子でゴ
「頭がいいとはどういうことか 脳科学から考える」を読み終えた。..著者はお茶の水女子大学の助教授らしい。この方の本は初めてだった。..■..IQテストの最初の理念は困っている子供たちを助けるためでした(特別支援が必要な子供たちを特定するため
初めてのお店へ。..気になっていた町中華で、土曜日のお昼にドライブがてら。元々駅前にあったお店が移転したそうだ。.土曜日もお得なランチセットをやっていて、店員さんに言われて初めて知った。これはうれしい。.そんなわけでランチの回鍋肉セットを注
2024年5月度収支(水道代は2か月に一度の支払い)家賃40,000円電気 4,180円ガス5,633円水道5,578円灯油0円食費26,528円外食費29,721円水0円...
「ファイト・クラブ」を見終わった(1999年/アメリカ)..保険会社に勤めるヤング・エグゼクティブのジャックは数カ月間、不眠症に悩まされていた。ある日、出張先から帰ってくると部屋が爆破されており、仕方なく飛行機で知り合ったタイラーの家に泊ま
新しいプリンターを買った。..エプソンのEW-056Aで以前使っていたモデルの後継機だ。サイズ、仕様はほとんど変わらない。置き場所が狭いのでこの大きさがよかった。.まずインクカートリッジを取り付ける。...あとはドライバーを入れてテスト印刷
The Japan Times Alpha の記事を読んで楽しみながらボキャビルも増やしたいということで、印象に残ったことを記録していきます。..■2024.6.28日号の記事から(完読度90%).アメリカ議会図書館の来館者層拡大への試み、
2024年度上半期に見た映画ベスト5+7を選んでみた。..今年もこの季節がやってきましたね(笑).振り返ってみると上半期は25本ほど見ていた。本と同じく週に1本くらいだろうか。.今回も独断と偏見でベスト5と「自分さん 映画賞」を、さらに面白
今年の下半期に読んだ本ベスト5+1を選んでみた。..今年もこの季節がやってまいりました(笑).読書カテゴリーを振り返ると22冊ほど読んでいた。週に1冊ペースくらいだろうか。アウトプットしながらだとこれくらいがちょうどいい。.今回も順位は無く
寿司が食べたい。..どうせならと、初めて回らないお寿司やさんへ。先日パフェをひとりで食べてから怖いものは無い。..中に入ると食べ終わった第一陣のお客さんたちがはけた感じで、テーブルが片付けられるまでしばし待っていた。.客層はどうだろう、年配
バーミヤンへ行ってきた。.・・・・・・・・・.なんと初めて!.何かの記事でちらっと台湾フェアのちらしを見かけて食べてみようと。土曜日のお昼に行ってきた。.お客さんは半分くらいだろうか、意外とすいていた。.すかいらーく系列だけあって店内はガス
「ほかげ」を見終わった(2023年/日本)..焼け残った小さな居酒屋に1人で住む女は、体を売ることを斡旋され、絶望からあらがうこともできずに日々を過ごしていた。ある日、空襲で家族を失った少年が、女の暮らす居酒屋へ食べ物を盗みに入る。それ以来
最近壊れた物。.・・・・・・・・・.プリンター。.印刷しようと電源ボタンを押すと異音がした後に赤色ランプが交互に点滅。なんだろうと取説をみると.廃インク吸収パッドの交換が必要です。お客様による交換ができないためエプソンの修理窓口に依頼して下
The Japan Times Alpha の記事を読んで楽しみながらボキャビルも増やしたいということで、印象に残ったことを記録していきます。..■2024.6.21日号の記事から(完読度90%).シネマ倶楽部で紹介されていた Shirle
いちじく。..スーパで新鮮なのを発見。いちじくは果物の中でも傷むのが早い印象がある。新しいのに出会えるかはタイミング次第なのだ。..大きさは中くらいかな、お風呂上りに3つ食べた。予想通りみずみずしくてとても美味しかったわー.ごちそうさまでし
喫茶店に行ってみよう..移転したお店でリニューアル前は何度か訪れたことがある。新しくなってからは今回が初めてだ。.店内は木目調の落ち着いた雰囲気で随分とモダンに。でも雑誌や新聞が置いてあるのがいいんだよね。.注文したのは、お店自慢のハンバー