「ジョーズ」を見終わった(1975年/アメリカ)..平和な海水浴場に女性の死体が打ち上げられる。警察署長ブロディは死因を「鮫の襲撃」と断定するが、観光地としての利益を優先したい市長のせいで対応は遅れ、犠牲者が相次ぐ。ついにブロディは海洋学者
独身、一人暮らし、アルバイトをしています。自称インドアスペシャリスト。
独身、一人暮らし、アルバイトをしています。自称インドアスペシャリスト。
おかんと一緒にランチを食べてきた。..今回は居酒屋ランチへ。少し遅めの時間に着いたにもかかわらず、テーブルも小上がりもすでにお客さんで一杯。.なんとかカウンターの隅っこに二人肩を並べて滑りこめた。メニューは魚をメインにしたものが多い。.どう
「アナログ」を見終わった(2023年/日本)..デザイナーの悟と携帯電話を持たない謎めいた女性みゆき。喫茶店「ピアノ」で偶然出会った2人は、連絡先を交換せずに「毎週木曜日に、同じ場所で会う」と約束する。やがて悟は彼女にプロポーズすることを決
コンテッサセコンダの肘パッドを交換した。..コンテッサセコンダはオカムラが作っているオフィスチェアだ。.購入したのが2017年なので、今年で8年目くらいだろうか。とても座りやすい椅子でずっと愛用している。前の椅子も先代コンテッサだった。..
The Japan Times Alpha 24.4.26 [ぞくっとさせる、わざわざ~する]
The Japan Times Alpha の記事を読んで楽しみながらボキャビルも増やしたいということで、印象に残ったことを記録していきます。..■2024.4.26日号の記事から(完読度90%).出生率の低下に苦しむギリシャのお話。.EU
今年も時給が上がった。..その額なんと・・.・・・・・・・・・.50円!.キター!(笑)..予定通りの満額支給だ。時給が50円上がるということは、仮に月80時間労働で4,000円、一年で48,000円ものベースアップになる。...
「テクノ・リバタリアン 世界を変える唯一の思想 」を読み終えた。..橘玲さんの新作ということで面白そうと購入。..■..右翼と左翼は不倶戴天の敵のような関係だと思われているが、最近は市民運動の集会に新右翼の団体が参加することが珍しくなくなっ
カヌレが食べたい。..以前食べたカヌレがとても美味しかったのでね。.今回はパン屋さんではなくケーキ屋さんへ。もはやアートな焼き菓子がたくさん並べられていた。.・・・・・・・・・.全部食べたい(笑).本当は「全部1つずつ」と言いたいところだけ
またまた初めてのお店へ。..こちらも昔ながらの町食堂で一度行ってみたかった。.平日のピーク過ぎにもかかわらず駐車所はほぼ満車、なんとか1台と止められたのそこに滑り込んだ。なんて人気だ。.カウンターに座り、オムライスとそばのセットを注文。数あ
「天国と地獄」を見終わった(1963年/日本)..ナショナル・シューズの重役・権藤金吾の元に「子供をさらった」と言う男からの電話が入った。ところが誘拐されたのは権藤の息子ではなく運転手の息子だった。誘拐犯から3,000万円を要求された権藤は
またまた初めてのお店へ。..平日休みに少し遠出してこれまた老舗の町食堂へ。..事前に調べておいたので無事到着。広い店内にも関わらず、常連さんとサラリーマン風情のお客さんで8割方埋まっていた。人気店だな。.元々手打ち蕎麦が評判のお店らしい。「
The Japan Times Alpha 24.4.19 [お釣りは出ません、継続は力なり]
The Japan Times Alpha の記事を読んで楽しみながらボキャビルも増やしたいということで、印象に残ったことを記録していきます。..■2024.4.12日号の記事から(完読度90%).南フランスのコートダジュールの高級レモンが
ゼスプリのルビーレッド。..久しぶりに見つけたのですぐにカゴへ。今年初めて見たかもしれない。..ゴールドとグリーンのいいとこどりみたいな味だなー、甘いね。ゼスプリは全部大好きだ。..もうひとつ。.・・・・・・・・・....
「限界分譲地 繰り返される野放図な商法と開発秘話」を読み終えた。..著者は実際に限界分譲地に住宅を購入して生活していて、その情報をインターネットで発信しているそうだ。面白そうだったので購入。.この方の本は初めてだった。..■..限界ニュータ
またまた初めてのお店へ。..なんだか美味しそうなスープカレー屋さんへ。.ボンカレーから、本格的なインドカレーまでカレーは全部大好きだ。スープカレーも何度か食べたことはある。..注文はタッチパネルで、辛さやご飯の量、ドリンクの食前食後など自分
美味しい麻婆豆腐が食べたい。..そんなわけで、また初めてのお店へ。そう、あの有名な料理の鉄人のお弟子さんが腕を振るっているお店だ。.夜の開始時間に合わせて、びびりながら突撃。店内に入るとそれほど混んでいなかった。.■.オーダーは決めていた。
「歩いても 歩いても」を見終わった(2007年/日本)..ある夏の終わり、良多は再婚したばかりの妻と連れ子を伴って実家を訪れる。その日は15年前に亡くなった長男の命日であり、老いた両親の下に姉も帰省し、久々の一家団欒となる。だが、失業中な上
美味しいトンカツを食べてみたい。..というわけで、トウキョウXが食べられるというトンカツ屋さんへ。.・・・・・・・・・.トウキョウXって何?(笑)..某メタルバンド、ドキュメンタリー番組のような名前だけれど、おいしい豚さんを掛け合わせたブラ
The Japan Times Alpha 24.4.12 [不適切にもほどがある!、ジェポンズのパラドックス、中小企業]
The Japan Times Alpha の記事を読んで楽しみながらボキャビルも増やしたいということで、印象に残ったことを記録していきます。..■2024.4.12日号の記事から(完読度90%).宇宙滞在中の頭痛の原因のお話。.宇宙飛行士
2024年3月度 アルバイト給与有給休暇支給金額15,021円通勤手当1,400円支給総額107,075円所得税3,800円労働組合費933円控除合計4,733円差引支給額...
またまた初めての中華屋さんへ。..場所は調べておいたので無事到着。カウンターには常連客とおぼしき客が2人ほど。平日の夜だったのでさほど混んでいなかった。.お腹ペコペコでセットを注文。こんなにたくさん食べられるかなと思ったけれど、あっという間
「こ、これは・・・」.・・・・・・・・・.あー、はいはい、あのクロッカンね。そう、そのクロッカン・・・.・・・・・・・・・.クロッカンって何?(笑)..まるで・・(略)調べてみるとフランスの伝統的な焼き菓子でアーモン...
「泣いたり笑ったり」を見終わった(2019年/イタリア)..快楽的に人生を享受する裕福なカステルヴェッキオ家と、代々漁師で労働者階級のぺターニャ家。港町・ガエータを訪れた二つの家族を待っていたのは、両家の父親・トニとカルロの再婚の知らせだっ
Mリーグのレギュラーシーズンが終わった。..野球で言えば公式戦、ペナントレースみたいなものだろうか。.自分が応援しているTEAM雷電は、9チーム中8位でセミファイナル通過はかなわなかった(6位まで通過できる).・・・・・・・・・.はー(ため
また初めてのお店へ。..老舗の町食堂で地元の人から愛されている人気店だ。平日の13時過ぎにもかかわらず数人並んでいた、すごいな。.田舎ではそんなに見られない光景だと思う。.しばし待って無事着席。オムライスと迷いながらもかつ丼を注文。..くぅ
The Japan Times Alpha 24.4.5 [触らぬ神に祟りなし、駆け落ちする、無理難題、婚前契約]
The Japan Times Alpha の記事を読んで楽しみながらボキャビルも増やしたいということで、印象に残ったことを記録していきます。..■2024.4.5日号の記事から(完読度90%).ワシントンD.C.の桜140本が護岸工事のた
「マッチング」を読み終えた。..著者は内田英治さんだ。映画監督で脚本家らしくこの人の本は初めてだった。..■..アプリの向こうに無数に存在する素性の分からない女達に、なぜ先生は愛を求めたのだろう。私は三年間、先生のそばにずっといて、先生も私
台湾で大きな地震があった。..朝起きて、沖縄本島とその周辺の島々にも津波警報が出されていてびっくりした。マグニチュード7.2で、台湾の花蓮市では大きなビルが倒壊する画像も流れていた。.今は余震が続いて不安でしょうがないと思う。とても他人事と
初めて「にじゅうまる」を買った。..果物コーナーに2つだけ置いてあったのだ、新種だろうか。見た目はせとかや清美、甘平とほとんど変わらない。.ただ、名前が可愛らしい。にじゅうまるって(笑)..早速一口食べてみると・・..美味しい!.そ...
「To Leslie トゥ・レスリー」を見終わった(2022年/アメリカ)..シングルマザーのレスリーは宝くじに高額当選するが、数年で酒に使い果たしてしまう。孤独なモーテル従業員・スウィーニーとの出会いをきっかけに、過去を見つめ直したレスリ
2024年3月度収支(水道代は2か月に一度の支払い)家賃40,000円電気 7,140円ガス6,911円水道0円灯油6,000円食費24,088円外食費22,403円水0円...
「ブログリーダー」を活用して、自分さんをフォローしませんか?
「ジョーズ」を見終わった(1975年/アメリカ)..平和な海水浴場に女性の死体が打ち上げられる。警察署長ブロディは死因を「鮫の襲撃」と断定するが、観光地としての利益を優先したい市長のせいで対応は遅れ、犠牲者が相次ぐ。ついにブロディは海洋学者
無印に行ってきた。..購入したのは・・..ふきん、深型水切りネット、ゲルインキの替え芯2つ。.そしてカレーコーナーへ直行。..新商品のローストチキンをかごに放り込み・・.・・・・・・・・・・・・....
「ルポ 秀和幡ヶ谷レジデンス」を読み終えた。..面白そうだったので購入。著者の本は初めて。..■..吉野理事長を含む理事たちや監事は長期政権を築いていた。2019年時点で吉野理事長は23年、副理事長は27年以上。その他2人の理事は23年と9
パソコンを買い替えた。..2018年から7年近く使用していて、晩年はネットに繋がらなくなったり不具合が起きて限界だった。.ちょうどOSのサポートが切れるいいタイミングだったと思う。..ドスパラのBTOで購入。納期は2日ほど。.とにかく速い、
The Japan Times Alpha の記事を読んで楽しみながらボキャビルも増やしたいということで、印象に残ったことを記録していきます。..■2025.7.4号の記事から(完読度0%).パソコンに全フリしていたので読めませんでした。.
新しいパソコンを買った。.・・・・・・・・・...さあ、やりますか。....
初めてのお店へ。..家を早めに出るも、なぜか超渋滞に巻き込まれ開店時間ギリギリに到着、なんでやー(笑).駐車場が一杯で離れにある第二駐車場へ。店前はちょうど行列の第一陣が捌けたところで30分ほど待って入店。.■.限定の牡蠣白湯そばを。...
「野生の島のロズ」を見終わった(2024年/アメリカ)..無人島に漂着した最新型アシスト・ロボットのロズは、キツネのチャッカリの協力のもと、雁のひな鳥・キラリを育てることに。キラリや島の動物たちと日々を過ごすうちに、ロズに変化が起こり始める
2025年6月度収支(水道代は2か月に一度の支払い)家賃40,000円電気 4,403円ガス6,130円水道5,578円灯油0円食費23,090円外食費75,685円水0円...
今年上半期の外食ベスト12を選んでみた。..食べ歩き2年目で、週2回ほど外食している。上半期におよそ60件ほど訪れた中から特に印象に残った食事を。.順位はなくて「自分さん 外食賞(ジブラン☆☆☆)」をひとつだけ選ばせてもらう。.それでは、け
The Japan Times Alpha の記事を読んで楽しみながらボキャビルも増やしたいということで、印象に残ったことを記録していきます。..■2025.6.27号の記事から(完読度100%).インタビューの若杉昴志さん。.オーストリア
2025年度上半期に見た映画ベスト5を選んでみた。..今年もこの季節がやってきましたね(笑).振り返ると上半期は20本ほど見ていた。週に1本弱くらい。.今回も独断と偏見でベスト6と「自分さん 映画賞」を選んでみた。.それでは、けっっか、はっ
今年の上半期に読んだ本ベスト6を選んでみた。..今年もこの季節がやってまいりました(笑).読書カテゴリーを振り返ると21冊読んでいた。週に1冊ペースくらい。.順位は無くて、ベスト6とその中から「自分さん大賞」を選んだ。.それでは、けっっか、
「カフネ」を読み終えた。..本屋でぷらっと購入。この人の本は初めて。..■..努力が通用しないという初めての事態に狼狽し、混乱し、もがき、あがき、それでもどうにもならず打ちのめされるうちに自分を見失って、傷つけてはならぬものを、傷つけている
竜馬1865を飲んでみた。..麦芽感が強めのノンアルコールビール。..ビールとは別物かもしれない。でも飲みやすく嫌いじゃなかった。.「風呂上りにシュパーっと飲みたい。でも酔っ払いたくはない」そんなときにいいと思う。ちなみにビールはネコが好き
少し遠くのレストランへ。..週間天気とにらめっこしながら予約。無事晴天で、湿度も低く過ごしやすい日に。よかった。.北へ北へと車を走らせる。いざ能登半島へ、ぶーんっ..ちょうど七尾湾の窪みにあり、こちらから能登島が見える。.*画像撮影の許可を
The Japan Times Alpha の記事を読んで楽しみながらボキャビルも増やしたいということで、印象に残ったことを記録していきます。..■2025.6.20号の記事から(完読度100%).アメリカでマクドナルド伝説のメニュー「スナ
モスバーガーでテイクアウト。..お目当てはこれ。...バジルマヨの海老カツバーガー。.たぶん逆さま(笑).カツは揚げたて、エビはみっしり詰まっている。プリプリの海老感だ。野菜シャキシャキでバンズもうまし。.・・・・・...
「ドリーム・シナリオ」を見終わった(2024年/アメリカ・カナダ)..大学教授のポールは平々凡々とした日常を過ごしていたが、ある日、何百万という人々の夢の中に一斉にポールが現れ、一躍有名人に。ポールはメディアの注目を集め、取材を受けながら得
初めてのお店へ。..ドライブがてら老舗の蕎麦屋へゴー!.■.天ぷら....いちごの天ぷらは初めて。.ふきのとうといちごは勧められた塩で、あとは天つゆで手前から頂く。ほんのりした甘さと塩味がよく合っている。.蕎...
「トランスジェンダーになりたい少女たち SNS・学校・医療が煽る流行の悲劇」を読み終えた。..著者は独立系ジャーナリストで、2021年にバーバラ・オルソン賞(ジャーナリズムの優秀性と独立性に送られる)を受賞したそうだ。.原題は Irreve
暑い・・.・・・・・・・・・.というわけでちょっとそこまで素麺を食べに行ってきた。古民家を改装したようなお店で素麺が美味しいらしい。.初めてだったけれど、店内は老若男女問わずお客さんでいっぱいだった。.注文したのは天丼と素麺のセット。...
初めてのお店へ。..前回のピザが大変美味しかったので、違うお店でも食べてみたくなった。..予約をしていなかったので不安だったけれど、案外お客さんは少なくてすんなりと座れた。.店内は落ち着いた雰囲気で、窓から差し込んだ光がキラキラと。.・・・
「枯れ葉」を見終わった(2023年/フィンランド・ドイツ)..理不尽な理由から仕事を失ったアンサと、酒に溺れながらもどうにか工事現場で働いているホラッパ。ある夜、2人はカラオケバーで出会い、互いの名前も知らないまま惹かれあう。だが、不運な偶
簡易トイレを買った。.・・・・・・・・・.ようやく。.本当はもっと早く準備しておければよかった。...箱には個包装された凝固剤と、黒いゴミ袋のようなのがそれぞれ50個入っている。.とりあえず一度試してみよう。....
The Japan Times Alpha の記事を読んで楽しみながらボキャビルも増やしたいということで、印象に残ったことを記録していきます。..■2024.7.5日号の記事から(完読度90%).スペインバルセロナの市長が、住宅費高騰のため
ブルボンのロアンヌ。..ブルボンのお菓子は大好きでルマンド、ルーベラ、チョコリエールあたりは食べたことがあるけれどこれは初めてだった。..いつものスティック型ではなく、薄い煎餅タイプで中にバニラクリームが入っている。元はフランスのお菓子でゴ
「頭がいいとはどういうことか 脳科学から考える」を読み終えた。..著者はお茶の水女子大学の助教授らしい。この方の本は初めてだった。..■..IQテストの最初の理念は困っている子供たちを助けるためでした(特別支援が必要な子供たちを特定するため
初めてのお店へ。..気になっていた町中華で、土曜日のお昼にドライブがてら。元々駅前にあったお店が移転したそうだ。.土曜日もお得なランチセットをやっていて、店員さんに言われて初めて知った。これはうれしい。.そんなわけでランチの回鍋肉セットを注
2024年5月度収支(水道代は2か月に一度の支払い)家賃40,000円電気 4,180円ガス5,633円水道5,578円灯油0円食費26,528円外食費29,721円水0円...
「ファイト・クラブ」を見終わった(1999年/アメリカ)..保険会社に勤めるヤング・エグゼクティブのジャックは数カ月間、不眠症に悩まされていた。ある日、出張先から帰ってくると部屋が爆破されており、仕方なく飛行機で知り合ったタイラーの家に泊ま
新しいプリンターを買った。..エプソンのEW-056Aで以前使っていたモデルの後継機だ。サイズ、仕様はほとんど変わらない。置き場所が狭いのでこの大きさがよかった。.まずインクカートリッジを取り付ける。...あとはドライバーを入れてテスト印刷
The Japan Times Alpha の記事を読んで楽しみながらボキャビルも増やしたいということで、印象に残ったことを記録していきます。..■2024.6.28日号の記事から(完読度90%).アメリカ議会図書館の来館者層拡大への試み、
2024年度上半期に見た映画ベスト5+7を選んでみた。..今年もこの季節がやってきましたね(笑).振り返ってみると上半期は25本ほど見ていた。本と同じく週に1本くらいだろうか。.今回も独断と偏見でベスト5と「自分さん 映画賞」を、さらに面白
今年の下半期に読んだ本ベスト5+1を選んでみた。..今年もこの季節がやってまいりました(笑).読書カテゴリーを振り返ると22冊ほど読んでいた。週に1冊ペースくらいだろうか。アウトプットしながらだとこれくらいがちょうどいい。.今回も順位は無く
寿司が食べたい。..どうせならと、初めて回らないお寿司やさんへ。先日パフェをひとりで食べてから怖いものは無い。..中に入ると食べ終わった第一陣のお客さんたちがはけた感じで、テーブルが片付けられるまでしばし待っていた。.客層はどうだろう、年配
バーミヤンへ行ってきた。.・・・・・・・・・.なんと初めて!.何かの記事でちらっと台湾フェアのちらしを見かけて食べてみようと。土曜日のお昼に行ってきた。.お客さんは半分くらいだろうか、意外とすいていた。.すかいらーく系列だけあって店内はガス
「ほかげ」を見終わった(2023年/日本)..焼け残った小さな居酒屋に1人で住む女は、体を売ることを斡旋され、絶望からあらがうこともできずに日々を過ごしていた。ある日、空襲で家族を失った少年が、女の暮らす居酒屋へ食べ物を盗みに入る。それ以来
最近壊れた物。.・・・・・・・・・.プリンター。.印刷しようと電源ボタンを押すと異音がした後に赤色ランプが交互に点滅。なんだろうと取説をみると.廃インク吸収パッドの交換が必要です。お客様による交換ができないためエプソンの修理窓口に依頼して下
The Japan Times Alpha の記事を読んで楽しみながらボキャビルも増やしたいということで、印象に残ったことを記録していきます。..■2024.6.21日号の記事から(完読度90%).シネマ倶楽部で紹介されていた Shirle