日頃の撮り鉄活動を報告をしてます。たまーに旅先の記事なんかも書いたりもします。 関西中心の撮影ですがよろしくお願いいたします。
時刻表、DJが愛読書。 移動は主に電車で飲み鉄を楽しみながら移動しています。
朝からの雨は止む事無く夕方まで続きました。昼は雨の2080レを撮り夕方は雨の75レです。新鶴見原色のEF65PFです。一瞬「あかつき」や「彗星」に見えるのは私だけでしょうかね?天気が悪く暗い撮影になりました新鶴見のEF65はいいですよ。これからもずっと頑張って行ってほし
大規模集会、イベントの自粛、学校の休校と昨日から日本列島は負の空気に包まれていいるような気配。そして今日は朝から雨ふりと、本当にパットしません。家でジッとしとくのもなんだし、雨の中2080レを撮影に出ました。今日は青い稲妻です。山陽本線に交直流電気が走ります
新鶴見所属EF65PF牽引の75レが撮影できる季節がやってきました。昨年の11月後半から陽が短く、撮影のオフシーズンでしたが、いよいよ通過時刻でも十分明るさが確保できる季節になりました。新鶴見のEF65の原色車がとてもいいですね。EF66サメちゃんの牽く貨物を来ましたEF65
トワイライト瑞風が下って直ぐに2080レが上ってきます。撮影場所はいつもの場所なので車を移動させてすぐ到着です。雨が強いので、ギリギリまで車の中で待機していたら、時間を見誤って余裕のない撮影になりました。天気が悪く暗い写真です久々の2080レです。でもまあ、神戸
3連休初日、トワイライト瑞風が下りました。朝から強い雨が降りしきる生憎の天気でした。何度観てもパットしない面白い形状の変な列車です。個人的には何の魅力も感じません。雨の中を下る瑞風この後2080レ貨物を撮影します。今後の励みになりますので、よろしければバナー
2月も気がつけば半分近くが過ぎていて、ふと関西本線のDD51牽引貨物の終焉が近づいていることに気が付き急遽四日市まで車を飛ばしました。久々の遠征となりました。天気はめっちゃ良かったんですが、如何せん北風が強い寒い一日となりました。なんせ完全アウェーの地な
「ブログリーダー」を活用して、旅 & 鉄さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。