BMW R1150RTに乗り始めてからお店に任せっ放しだったメンテを試行錯誤しながら乗っています。
本日もご覧いただき、ありがとうございます。あと2週間弱ほどに迫った淡路島200キロブルベ。ものは揃いつつありますが、まだ不安があります。不安のひとつは200キロの間でどこらへんで坂があってどれくらい脚が削られるかということ。もうひとつは、コース上のどこで補給ができるか、という点。何しろ淡路島を自転車で走るのなんて初めて。とういことで、Audax Japanのページからコースマップが引かれているRideWithGPSのページで...
本日もご覧いただき、ありがとうございます。大雪が降った翌日、前日から『明日は雪景色だから早起きして近所の散歩をしよう』と決めていたので、目が覚めたのは朝の6時前。隣の家の屋根にはパット見10センチくらいの雪が積もっている。外に出てしばらく歩いていくとこんな時間でもすでにワンちゃんの散歩をしている方が(^^)向こうの方の朝焼けが美しい。ある通りでは樹氷もできてた(^^)大通りにたどり着きました。06:30なのにこの...
本日もご覧いただき、ありがとうございます。1月24日に全国を襲った大寒波、こちら京都でもすごかったです。この日は出勤していて、天気予報では18:00頃から雪でした。たぶん電車だと雪でダイヤが乱れると思われたので、この日は車で出勤。ところが昼過ぎくらいから雪がちらつき始め、16:00くらいにはけっこう本格的に降り始めたので、17:00には会社を出て外に出ました。そしたら、仕事場では対したように見えなかったのですが、通...
ロードバイクトレーニング 折返し 100キロ走るに何時間かかったか?
本日もご覧いただき、ありがとうございます。大阪のビル群が見えてすぐ、今回の折り返し点と定めた毛馬閘門に到着です。左上の『毛馬こうもん』の水門の前を渡ればさらに下ることができ、13〜4キロで大阪湾に到達しますが...ここまでで58キロ弱、時間にしてちょうど3時間走ったので、やっぱりここで折り返します。ここまでの平均時速は19.2km/h。ここで、上空を飛んでいく飛行機を眺めながら2つ目のおにぎりを頬張ります。あと、エ...
本日もご覧いただき、ありがとうございます。先日の桂川、さくらであい館までの往復トレーニングで脚力と持久力の不足を痛感した私は、もう少し距離を乗って少しでも脚力を戻そうと思い、奥さんにも『週末は走らせて (^人^;)』とお願いをして、もう少し長い距離を走ることにしました。実はこの日は私たちの結婚記念日だったのですが、奥さんはお仕事、だったら私も走ろうってんで走り出したのですが、朝、奥さんから『今日、結婚記...
本日もご覧いただき、ありがとうございます。年末年始の東京帰省のときにmont-belllで買ってきたLEDヘッドライト。これを自転車のヘルメットにつけて走ろうなんて思っていたのですが、実際に帰宅してからヘルメットにつけようとすると、ヘルメットの形状から固定が難しいことが判明。そりゃそうだよな〜、ベルトが回る後ろ側はともかく、前側は本体がしっかり座るような平面やくぼみがないんだんもん。我ながらちゃんと考えていな...
本日もご覧いただき、ありがとうございます。準備着々。といいたい。ブルベに出るために必要なものを揃えないといけませぬ。というわけで、某日、3つほどをAmazonでオーダー。いちどに発注したのですが、マーケットプレイス品もあったようで、ひとつだけ早く来ました。1つ目の荷物はこれ。Bike Light Holder。ハンドルバーなどにベルクロで固定し、バーにクロスするような形でライトなどを固定するためのバンドであります。...
本日もご覧いただき、ありがとうございます。淡路島200キロブルベまで1ヶ月を切ってしまいました。先日のさくらであい館までの往復であまりの脚力の退化に愕然としてしまったのですが、脚力の回復だけじゃなくて、やっぱり機材の整備もしなきゃね、と重い腰を上げました。脚力をカバーするためにはやっぱり駆動系のお掃除。チェーンは気がついたときに注油をしてきましたが、注油すれば潤滑は良くなる一方、走行時にタイヤが巻き上...
本日もご覧いただき、ありがとうございます。2月12日に迫った淡路島200キロブルベ。ローラーを回して慣らしているつもりでも、やっぱり実走に勝るものはなし、ということで、三連休の中日、1月8日の日曜日に走ることにしました。ただ、奥さんが茶道の初釜で10:00に会場に送ってほしいなんていうもんだから、しようがない、スタートは10:45までずれ込んだ(^^;走行ですが、やっぱりブルベを意識した走り方をしたい。休憩はできるだけ...
本日もご覧いただき、ありがとうございます。年末、本当に押し迫ったところで拙宅のプリンタが壊れました。これまで使ってきたプリンタ、2017年の8月に買ったもので、日頃は奥さんが趣味の手芸や作動関係のプリントアウトをし、年末はそこそこの数の年賀状を印刷するという役割を担ってきました。まあ一般的な家庭としてはプリント枚数はさして多くないほうだと思います。それがわずか5年ちょいで壊れた。このプリンタ、実は購入し...
本日もご覧いただき、ありがとうございます。あっという間に終わっちゃった年末年始休暇。最終日は京都へのUターンです。いつものように高速道路を一路西へ。東名高速の大井松田IC付近からは富士山が真正面。このところ、富士山の遠望確率が高い。実際に目の辺りにすると本当に大きい。...
本日もご覧いただき、ありがとうございます。千葉県の早朝は寒い。1月2日に拙宅の母親と日枝神社に初詣の待ち合わせをしているので、近所のコインパーキングに止めたクルマを取りに行ったところ、ボンネット結氷(^^;フロントガラスとルーフも(^^;まあでも、フロントガラスはエアコンをデフォッガにして内側から風を当てるだけで数分でワイパーで掻き落とせるようになります。赤坂のコインパーキングに車を止め、日枝神社の参道を上...
本日もご覧いただき、ありがとうございます。年末年始の我が家。拙宅では、私の母親も奥さんの父親もアラ卆、今のうちに会っておきたいので、機会があれば東京に帰るようにしています。もちろん、この年末年始もそうです。まあ、クルマで長距離を運転するのも好きな我等夫婦は、遠出できるというだけでもウキウキでして、8:00すぎには自宅を出発。朝早く出発すると晴れていれば富士山が見えるのもウキウキを加速させます。11月に福...
Audax Kinki 2023BRM212淡路島200kmにエントリしました
本日もご覧いただき、ありがとうございます。2023年に入ってすでに5日が過ぎましたね。今年もいろんなことをしたいと思っていますが、まず第一の目標は淡路島200キロブルベ。そのブルベのエントリを1月1日に行ないました。21:00になると同時にページにアクセスし、エントリをすると、エントリ確認のメッセージが届き、完了しました。エントリの必要条件入力のところでは、加入している保険の種類と証券番号を入力するところがあり...
今年はブログサービスを変えないと(乗り換えないと)いけないかもね
本日もご覧いただき、ありがとうございます。お正月の3日めですね。今年はどうしようかな〜と思いながらこの記事を書いていますが、もちろん、バイク、自転車、写真撮影等、やりたいことはいっぱいあるのですけども、どうもブログを続けるためにちょっと考えなきゃならないことができてしまいました。これ、私が使わせていただいているFC2のファイルアップロード画面の一部ですが...ファイル容量 10,240MB(10GB)に対して使用済み容...
謹賀新年本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。今年が皆様にとって素晴らしい年になりますように。一生懸命お仕事して、たくさん遊んで人生を楽しんでいきましょうにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村BMWランキング...
「ブログリーダー」を活用して、Kachiさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。