chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 原谷苑のサクラ、ヤマブキ、フジ... 春爛漫

    本日もご覧いただき、ありがとうございます。原谷苑は広い。どんどん回りましょう。葉桜でもきれいですよね。こういうところではハイキーな露出がいいかも。頭上にも桜。これだけいろいろ植わっていると人がいても隠れていい感じ(^^)...

  • 京都の春は桜だけじゃない

    本日もご覧いただき、ありがとうございます。4月も下旬に入りましたが、まだ一週間前の記事が残ってる(^^;桜の季節にここに行ったら記事にしないわけには行かないんですよね〜昨年も行きましたが、北区にある原谷苑です。一部、すでに葉が出ている木もありましたが、今年は4月17日で見頃をちょっと過ぎたくらいでした。この日はスカッと晴れて、雲もありましたがとてもいい天気、桜のピンク、空の青、雲の白のコントラストが美しい...

  • お借りしたVolkswagen Polo Comfortlineのインプレ

    本日もご覧いただき、ありがとうございます。先日のGolfのスーパーチャージャのクラッチ故障による入庫の際に台車でお借りしたPolo。先日の記事でも書きましたが、『1,000c.c. 3気筒ターボ』、たぶんComfortlineです。例によってディーラーが借りているレンタカー、『わ』ナンバーで、ODOは5,000kmを超えたところ。正直言って、前回乗ったGolfのようなデジタル液晶の針より、こっちのほうが見やすいと感じるのはアナログ人間だから...

  • Golf 5 Variantのスーパーチャージャが故障

    本日もご覧いただき、ありがとうございます。先日、長谷寺に行った帰り道のこと。とある上り坂で加速しようとアクセルをふんだら...あれ?加速しないぞ?タコメータを見ても回転上がらず。インパネを見るとエンジンマークが点いている(写真撮り忘れ)。ええ〜〜?幸いと言っていいんでしょうね、いちどアクセルを戻して再度踏み込むと加速するようになったので、だましだまし京都まで戻ってきました。途中でVWのディーラーに電話を入れ...

  • 常照皇寺の九重桜と京北の桜で大満足

    本日もご覧いただき、ありがとうございます。枝垂れ桜の前を少し上るとすぐに常照皇寺の参道の階段にたどり着きます。横の駐車場の入口の柱に自転車を固定して階段を上っていきます。途中、静かに歩いていた靴の下から、石段を踏むたびにカツカツ音がするように。あれ、途中でクリートカバーがとれたな?と思って真ん中くらいまで上った階段を降りてみましたが見つからず、しようがないな、だいぶ前に購入した互換品を帰ったらつけ...

  • ロードバイクの今年のシーズンインは京北へ

    本日もご覧いただき、ありがとうございます。4月9日の土曜日、この日は降水確率0%、すごくいい天気! という予報が出ていたので、朝から京都市内より少し桜開花が遅めの京北に今年初のロードバイクツーリングに行くことにしました。しかしこの時期のウェア選びは難しい。朝の最低気温は7℃、日中の最高気温予想は24℃という、日較差17℃という気温差です。どうしようか迷ったのですが、実際に外に出てみた結果、■上半身 :ウィンター...

  • クルマの夏タイヤを新調しました

    本日もご覧いただき、ありがとうございます。ちょっと間が空いてしまいましたが、2月に検討していた夏タイヤを履き替えました。今回、ちょっと思うことあって、以前スタッドレスタイヤをはめていたホイールに夏タイヤを組み合わせようと考えました。このホイールは、いま乗っているGolf Variantを購入したあと、スタッドレスタイヤをタイヤ屋さんで購入するときにAudiの中古ホイールを買ったもので、たぶんA3についていたもの。い...

  • 桜満開の長谷寺から咲き始めの又兵衛桜へ

    本日もご覧いただき、ありがとうございます。長谷寺の参道をおりてきてベンチのあるところにやってきました。満開の桜に混じって、まだつぼみが膨らんだとこのもいます。眼下には桜満開の参道が。白っぽいのから色の濃いのまで、たくさん咲いていますね〜...

  • 春の長谷寺で桜を愛でる

    本日もご覧いただき、ありがとうございます。白川筋の夜桜を見た翌日、ネットで調べて『満開!』の情報をキャッチした長谷寺に行くことにしました。自宅から車に乗って2時間少し。京都に比べて遥かに空いた環境で車もすんなり止められました。ありがたや。さて上がっていきましょう。そういえば、もう15年ほども前に、親子3人とミラちゃんで吉野の桜を見たあと、ミラちゃんをバッグケージに入れてここにきたなぁ。ふたのところから...

  • 白川筋の満開の桜

    本日もご覧いただき、ありがとうございます。4月1日からシニア社員になりまして、自らの希望で部署を変わりました。幸い、知った人が大勢いる職場なので気分的には楽なのですが、やっぱり業務スタートまでにはいろいろ業務説明などをしていただいたりして、けっこう頭を使う一日が過ぎました。それでも最初からフルスロットルということはなく、初日は17:30には業務終了、まだ明るいうちに会社を出るという、もう何年ぶりなんだろ...

  • 冬の終わりに冬装備の補修

    本日もご覧いただき、ありがとうございます。もう冬も終りに近いですが(というか、立春過ぎているからもう春w)、まだツーリングのときには寒さを感じます。なので、いまもたまの通勤の時はまだ冬用グローブを使っています。前車、TDM850に乗っているころから使っているもので、うろ覚えですが、たぶん2005年くらいから使っているもう17年もの。これだけ長く使っているといろいろくたびれてくるのですが、まあ保温効果は殆ど落ちず...

  • 櫻谷文庫に行ったあと、北山の紅茶館へ

    本日もご覧いただき、ありがとうございます。コーヒーショップヤマモトでお食事をしたあと、まだ時間はあるし、どこか行きたいね〜と相談。で、到着したのは櫻谷文庫。ちょうど特別公開をしているという情報を奥さんがキャッチ、やってきました。櫻谷文庫は、日本画家・木島櫻谷の居宅で、亡くなってしばらく奥様が住まわれていたものをそのまま保存している住宅です。当時の生活の様子が再現されています。この鉄道模型は特段説明...

  • 今年2回めの北野天満宮の梅園

    本日もご覧いただき、ありがとうございます。なんだかバイクのオイル絡みの一大事があったので記事にするのが遅くなりましたが、ホントはそのオイル交換の前日に、京都の春を見に行ってきたのでした。行った先は2月に続いて北野天満宮。目的はもちろん、梅園であります。私達と同じように夫婦で連れ立ってきている人もいました。ちょっと盛りすぎたかなぁ。...

  • コンフォートシート装着の微調整をしてみました

    本日もご覧にいただき、ありがとうございます。先日のエンジン洗浄のとき、オイルを排出している間にコンフォートシートの微調整を行ないました。こちらは日本仕向車両に標準のローシートをセットしたところ。タンデムシートとの合わせ目もぴったりとあっています。ちなみに、先日いちどコンフォートシートをつけたときに高さ調整機構の下に入れていた5ミリ厚の板ははずした状態です。そしてこちらはコンフォートシート。ちょっと...

  • ロードバイク 2022年3月の走行距離

    本日もご覧いただき、ありがとうございます。3月のロードバイク走行距離です。2月の実績のとき、3月の目標を書きましたよね...・ローラー 350km・実走 100kmさあて、3月の実績はどうだったんでしょう。■ローラー 19回 272.64km■実走 1回 85.37km(表上は2回ですが、往復なので 1回カウントとします)う〜ん、予想はしていたけど届かなかったなぁ。Garmin Connectから毎週概要がメールで送られてくるから、それで進捗はなん...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Kachiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Kachiさん
ブログタイトル
Garage Kachi R1150RT いじくり日記と時々ツーリング
フォロー
Garage Kachi R1150RT いじくり日記と時々ツーリング

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用