ランエボにNano-filガラスコーティングの本格メンテナンスを施工!塗装修理済みパネル以外も丁寧に下地処理し、まるで本施工のようなツヤと保護性能を再現。仕上がりにオーナー様も大満足!
家族経営の小さなクルマ屋さんやってます!日々の作業風景や家族の小話を綴ってます!
車好きの方、DIYで作業される方必見。事細かな作業内容を日々アップしておりますので、是非ご覧ください^^
雹被害の修理ついでにツートーンカラーにイメージチェンジ!N-BOXの板金修理からカラーチェンジ作業まで、写真付きで詳しくご紹介。雹による凹みを丁寧に修復し、ルーフとミラーをブラックに仕上げたカスタム事例です。
大きなヘコミも元通り!トールの板金塗装&ガラスコーティング施工事例【このヘコミ交換せずに直りますシリーズ】
大きなヘコミも交換不要で綺麗に修復!トールの板金塗装&ガラスコーティング施工事例をご紹介。損傷箇所の修理工程を写真付きで詳しく解説しています。
新車デイズにナノフィルで輝きをプラス!新年最初のガラスコーティング施工
あけましておめでとうございます!2025年もどうぞよろしくお願いいたします(^^)/マースガレージは1月8日から通常営業を再開いたします。(ご予約のお客様には1月3日からご対応しております)さて、新年最初のブログは、新車デイズへのガラスコー
「ブログリーダー」を活用して、マースさんさんをフォローしませんか?
ランエボにNano-filガラスコーティングの本格メンテナンスを施工!塗装修理済みパネル以外も丁寧に下地処理し、まるで本施工のようなツヤと保護性能を再現。仕上がりにオーナー様も大満足!
【短期間&低価格!】ホンダ・フリードのドアキズを塗装レスで目立たなくする“キズケシ”修理を紹介。施工前後のビフォーアフター写真も掲載。塗装修理の1/10のコストで美しく仕上がりました!
紫外線による塗装剥がれを丁寧に修復!三菱ランサーエボリューションのリアドア・クォーターパネル・トランクなど広範囲の劣化を補修した事例を詳しく紹介。チジミ防止の施工ポイントも解説!
雹被害修理とあわせて、キズ・ヘコミの補修&最高級ガラスコーティング「Xen-Zero」を施したヴェルファイアの施工事例をご紹介。濃色車に最適な艶と超撥水性能で、新車のような輝きを実現!
家族で北海道旅行!息子の引っ越しを兼ねて巡った道内の観光地や絶景を紹介。詳しくはmars旅ブログで随時更新中!
ヤリスクロスのナビ加工!TVキャンセラーを取り付けて、走行中にTVやDVDの視聴が可能に。スイッチ式で快適操作!作業工程や注意点を詳しく解説します。
新車CX-3にNano-fil 3レイヤーガラスコーティングを施工!ボディを守る高耐久コーティングに加え、年間メンテナンスで長期的な美しさを維持。施工工程やメンテナンスのポイントを詳しく解説します。
N-BOXカスタムのボディくすみを徹底除去し、Nano-fil 3レイヤーコーティングで輝きを復活!長年乗られたお車でも、新車のような美しい艶を実現します。作業の流れを詳しく解説。
雹被害によるボディのヘコミを塗装なしで修復!クラウンの広範囲に及ぶヘコミを、専用ツールを使った塗装レス板金技法でリペアしました。コストを抑えつつ、仕上がりの違いを詳しく解説!
雹被害でできた無数のヘコミを、塗装をせずに板金修理で復元!プーリングとハンマリングを駆使し、コストを抑えながら綺麗に仕上げた事例をご紹介します。塗装修理との違いや仕上がりのポイントも解説!
年末年始の旅記録をブログにまとめました! 冬の味覚を満喫した「山陰カニ旅」と、雪景色に癒された「北信州ひとり旅」。 詳しくはmars旅ブログにてご紹介しています!
今日はさちぶーが書きます。我が家の息子、19歳。今年の春から札幌で暮らすことになりました。去年は長野県の松本市。今年はさらに遠くへ…だんだん関西圏を離れていってます。ちょうど一年前、生活態度を巡ってマースさんが息子を叱り倒す事件(!)が勃発
アテンザのナノフィルガラスコーティングメンテナンスを施工!有用期間5年ギリギリでのリコートにより、新車の輝きを復活させました。マースガレージの独自メンテナンスは、ガラス皮膜を再構成し長期間美しさを維持。詳しくはこちら!
愛車のボンネットをおしゃれにカスタム!チェッカーフラッグ柄のカッティングシート貼り付けと、マースガレージ一押しのガラスコーティング「ナノフィル」施工を実施。お車を守りつつ、個性的なデザインをプラス!施工の流れを詳しくご紹介します。
ヘッドライトの黄ばみやくすみが気になる方必見!ポリッシング&コーティングでクリアな輝きを復活させ、視認性も向上!さらに、割れたテールライトもリサイクルパーツでお得に交換。AZワゴンの施工事例をご紹介!
マースガレージで新たに導入したセラミック系ガラスコーティング『ver.3.0』を初施工!ナノフィルとの違いや特徴を詳しく解説。ルークスへの施工事例をご紹介します!
セレナの左サイドのスリキズ・ヘコミを交換なしで修理!スライドドアからリアバンパーまでの板金・塗装修理の工程をご紹介します。コストを抑えつつ、仕上がり重視の施工事例です!
ステップワゴンの左後方側面の大きなヘコミを板金塗装修理!通常なら交換が必要な損傷も、マースガレージの技術で低コスト&高品質に復元。作業工程を詳しく解説します。
「マークXの左側面にできた大きく複雑なヘコミを板金塗装で修理。通常は交換レベルの損傷も、独自の技術でコストを抑えつつ綺麗に仕上げました。施工の流れを詳しくご紹介!」
バンパーが割れたら交換?いいえ、補修で綺麗に直せます!さらに、黄ばみ・クスミがひどいヘッドライトも新品同様に復活。施工事例をご紹介!
本日の作業場ブログは、ゴルフの側面板金塗装修理のご紹介です。今回の損傷個所は、左リア側面の大きなヘコミです。ドアからリアフェンダーにかけて大きく損傷。複雑なプレスラインが混在する箇所が跡型なく凹んでいます。この後ろリアバンパーまでポコポコと
4/18までにひょう被害修理のご予約を頂いている方への修理日程のお返事は、4月24日までに一旦全てお返事いたしますので今しばらくお待ちくださいましょうお願いいたしますm(_ _)m4/19以降にご予約いただきました方はお返事までに時間を要し
これまでにひょう被害修理のご予約を頂いている方への修理日程のお返事は4月24日までに一旦全てお返事いたしますので今しばらくお待ちくださいましょうお願いいたしますm(_ _)mご近所のお客様と、ご入庫中のお得意様よりうれしい差し入れ頂いちゃい
本日の作業場ブログは、この度のひょうによる被害修理ご予約についてです。現在マースガレージでは修理のご予約のお問い合わせが大変混雑な状況にあり、順にご案内して行く段取りを準備している段階です。お問い合わせいただいている方で、弊社に依頼いただけ
いやーーーー今日と言うか昨夜の8時ごろ激しい雷と共に、突然恐ろしい轟音が聞こえたため、外に出てみると鬼のような氷の塊が、、、ヒョウが降って来た~~!!お店のセキュリティーも反応!今日は定休日だったのですが、すぐさま店に向かい状況を確認します
本日の作業場ブログは引き続きRX-8のボディリフレ&イメチェン作業、最後のシメボディガラスコーティング施工です!ルーフ塗装、ヘッドライトリペアコートやってまいりまして、最後はボディのコーティング作業で締めくくります^^まず、下地施工から開始
本日の作業場ブログはRX-8のボディリフレッシュ作業の続きをご紹介いたします。ヘッドライトを自家塗装された状態を綺麗にとのご依頼で、今回はヘッドライトレンズ補修から開始です。まずはヘッドライトを取り外すところから開始。ヘッドライトは、シリコ
本日の作業場ブログはRX-8のボディリフレッシュ作業のご紹介でございます。今回のご依頼はボディのリフレッシュと並行してイメージチェンジのご依頼をいただきまして、順に進めて行きたいのですが、まず今回はルーフの色替え塗装から開始いたします。以前
昨日の定休日、昔子供らが小さい時に良く訪れた名古山に桜を見に行ってまいりました🌸姫路城より西側に位置する名古山は墓地が広がる霊園公園ですが、春は桜、秋は紅葉が非常に美しい事で有名です。仏舎利塔がある事でも有名です。今日は夫婦
本日の作業場ブログはCX-5のドア板金塗装のご紹介です。今回は左リアドアの手のひらサイズのヘコミと、延長線上のスリキズです。ドアの下側の出っ張り部分を中心にヘコミがあります。そのヘコミの上側に連なって深い傷が40㎝程広がります。今回はほぼ新
本日の作業場ブログはムーブコンテのリア事故 大破修理が完成いたしました。左のリアクォーターから追突された様子で、かなり大きな損傷でございました。今回は保険での修理という事で、左リアドア、ピラー、バックドア、リアバンパー、バックドア、テールラ
本日の作業場ブログはアルファード 前後バンパーのクイック修理をご紹介いたします。今回の損傷は、フロントバンパーとリアバンパー角部分の下側の損傷です。フロントバンパーはこの様に左角の下側にスリキズと凹凸。リアバンパーは左側の下側から突き上げた
本日の作業場ブログはお得意様ヴェゼルのボディリフレッシュのご紹介です!今回はボディ全体の気になるコキズやスリキズを一掃してボディ全体を蘇らせると言う作業内容でございます。ボディ側面などを中心に、浅い線キズが多い状態です。まずはボディを下地し
今日のブログは、久々にマース家族の記事でございます。実は最近プライベートでもバタバタしておりましたのは、息子のボビーがこの春から長野県で一人暮らしすることになりまして、3月末からえらく忙しい状態でございました。今日はその引っ越しです。一度、
本日の作業場ブログはハスラーガラスコーティング施工のご紹介です!今回はご納車から4年経ったハスラーへ施工いたします。ボディの状態ですが、この様にクスミと雨染みが結構あります。まずは下地施工から開始いたします。洗車後粘土バフで鉄粉油膜除去を施
3月26日(火)と3月27日(水)は誠に勝手ながら臨時休業とさせていただきます。さて、春めいた気温になってきたかと思えば雨が続く今日この頃です。この雨が通り過ぎればようやく落ち着いた春がやって来そうですね🌸週末辺りは天気も良
本日の作業場ブログはリピーター様 キャストのリア事故修理をご紹介いたします。今回の損傷はリア周りの大きな損傷です。バックドアとリアバンパー、それからバックパネルの大きなヘコミ。キャストは、バンパー・バックドア共にプラスティックパネルを採用し
本日の作業場ブログはエアロパーツの持ち込み塗装のご紹介です。中古のウィングをインターネットでご購入されたと言う事でボディ職に塗り替えです。そして、このロゴも消して欲しいとのご依頼です。塗装面に段差がありますのでまずはサンドペーパーでサンディ
本日の作業場ブログはルークスのリア周りの小範囲板金修理をご紹介いたします。今回の損傷はバックドアとリアバンパー周辺のヘコミです。バックドアのヘコミとその延長上にあるバンパーの変形。それから右側に伸びる擦り傷です。バックドアは縁までがっつりへ
本日の作業場ブログはCX-30のフロントバンパーキズ修理のご紹介です!少し前に塗装したマツダCX-5の46V(ソウルレッドクリスタルメタリック)カラーのキズ修理です。今回はバンパーのキズを小さな範囲で綺麗に格安で修理して行くご提案です!バン