chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
不登校 ママのためのお役立ブログ⁉ https://fami-lab.com/blog

ママが楽になる。お子さんも楽になる。家族みんなが幸せになる。それを目指すママのためのブログです。

子育ての過渡期の「今」お母さんたちはいろんな「不安」や「悩み」を抱えていると思います。そんなお母さんたちに寄り添い、「みんなで幸せになろうね」を合言葉に活動しているカウンセラーのブログです。

みん
フォロー
住所
大阪府
出身
大阪府
ブログ村参加

2011/01/05

arrow_drop_down
  • 単位制通信制高等学校あるある情報

    学校が苦手な子も 早い子さんは進学先を絞ってくる時期になりました。今日は、少し参考にしていただけるかな~という内容をアップいたしました。

  • 子どもや学校に振り回されてオェ~( ノД`)シクシク…

    傾聴などでママたちのお話を聞いていると、お子さんや学校の先生の発言に振り回されて、エネルギー吸い取られて かなーりお疲れのママさんが多いのです。

  • 思春期男子をしっかりとさせるには

    ママと仲良しの思春期男子。これはちょっと困りもの。 そんな時は こんな風にしていただくと 子どもはしっかりしてくるのであります。

  • 不登校への対処は、まずは自分を大切に~。

    子どもへの対処の一歩は 自分を大切にすることから始まる…を ご存知でしたか?

  • どうしてお口チャックなの?

    学校が苦手な子にとって、ママのお口チャックと温かいまなざしは、何よりの応援となります。特にこの時期、お口チャックは重要になってきています。 今日は、そんなお話です。

  • 親が子どもに吹き込む「命」

    親とはもれなく子どもに影響を与える存在です。そして、その影響や思い出が子どもの心に「命」として残るという、そんなお話です。

  • 学校に行かなくても育つよ!

    おうち生活の中学生のお子さんが、ここのところ、目まぐるしく心の成長を果たされています。 今日はそんなお話です。

  • 自立を応援するということ

    親として何かできることはないかな?ママたちは悩みます。 そんな時、自立を応援してあげるというのは いかがでしょう?

  • 人生には挫折はつきもの

    人生に挫折はつきものなのですが、案外そのことを忘れているママさんが多いかな~と思っています。

  • エネルギーが溜まったら行くと思ってますか?

    「エネルギーが溜まったら行く」この言葉に少し誤解があるようです。

  • 笑顔で生きていって欲しいものね。

    今日は 皆さんに嬉しかったことを伝えたいな~ってそんな気分で 記事を書きました。 ママにも子どもたちにも 笑顔で生きていって欲しいな~。

  • 2学期を迎える前に:思春期のお子さんを持つママさんへ

    もうすぐ、1年で1番中高生の自死が多いと言われる9月1日がやってきます。それに向けて、お家で気を付けていただきたいことを書いてみました。 今日は不登校に特化しておりません。 たくさんの方に読んでいただけると 嬉しいです。

  • 夏休みの宿題いかがですか?

    この時期になると出てくるのが夏休みの宿題の話。今日と明日は宿題について ママ達の心がふっと軽くなるような内容で、書いていこうと思います。

  • 昼夜逆転になりかけています。

    昼夜逆転 初体験しそうなママさんは とても不安に感じられることだと思います。 今日は、そんなママさん向けに書いてみました。

  • 比べない。比べない。

    不登校の子は天才?そんな事、あるわけないやん。 そもそも、人に天才なんかおらんのよ。どこかがたけてたら、どこかが抜け落ちてる。それが人というもの。面積にしたらみんな一緒。 不登校初期のころ、自分の気持ちを持ち上げるために 一時期そう思いたい人もいるでしょう。でも、それって、ある意味 本当の子どもを受容できてないんよね。 条件付きの愛情やって 早く気付くといいな!!

  • 留年のお話、そろそろですね

    失敗も本当の自分を知っていくには不可欠なプロセス。 ママも一緒に上がったり下がったりしないで、経験値一つ上がったね…ぐらいで 見守ってあげてほしいのです。

  • どうしたら、学校に行かなくてもいいって思えますか?

    ファミラボのママさんが 行政の相談機関の担当者から こんな風に聞かれたそうです。 面白いね^^。

  • 一緒に「大丈夫」の種を蒔いていきませんか?

    今の学校は私たちのころとは様変わりしています。 しんどい思いをしている子どもたちに 一緒に「大丈夫」野種を蒔いていきませんか?

  • 不登校を怖がらないで

    不登校ってね、みんなが思っているほど、怖いものでもなく、お先真っ暗なものではないのです。今日は、そんなお話です。

  • 無料:不登校のママのためのリーフレット類

    不登校や学校が苦手な子のママに役立てていただけるリーフレットや掲示板についてのお知らせです。

  • ママが楽になる方法

    自分の感情やしんどさは 人のせいにしないで、自分で何とかするのが大人。 今日は、自分で何とかする方法の一つをお伝えしてまいります。

  • 反省させると犯罪者になります

    日本は「反省」の好きなお国柄のようです。 ママたちからも「反省」してないみたいなんだよね~という言葉を時々お聞きします。 中には 謝罪してもらうことが好物の人すらいます(笑) 今日は そんな文化?に ちょっと石を放り投げてみようと思います。

  • イライラを苦笑いに変える方法

    パパや子どもに対してイライラするとき、それはどこかにママの「隠れ理想」が潜んでいる可能性があります。 今日はそれを探っていきましょう。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、みんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
みんさん
ブログタイトル
不登校 ママのためのお役立ブログ⁉
フォロー
不登校 ママのためのお役立ブログ⁉

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用