chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
〜Cat walk〜海猫さん家の日常+ https://blog.goo.ne.jp/santamonicagirl

毎日更新!我が家のニャンズ記事を中心にディズニー近隣グルメ&旅行記をUPしています♪

ディズニーランドに近い、浦安在住。毎日ニャンズの様子をお届けするとともに、近隣のグルメ時々スイーツもUP♪ 季節によっては、カマ子ジュニア日記に、旅行記&旅先グルメをUPしています。

海猫
フォロー
住所
浦安市
出身
西区
ブログ村参加

2011/01/01

arrow_drop_down
  • 今年ももう終わりだわ(;'∀')

    本日のお天気は晴れ最低気温2度、最高気温7度。昨晩は強い風が吹き荒れていましたが午前中には収まり午後は穏やかなお天気でした。年末は体が痛くって思い通りにお掃除などが出来なかったのですが、娘ちゃんに手伝ってもらいある程度できました♪例のごとく午前中は仕込みのお料理を終えることが出来、早いのですがいつもの場所へ。少し風がありさざ波が立っている程度です。約2時間前が干潮の時間でした。手前側の岸には2羽のオオバンさんが居ましたが、ほとんどの子が波打ち際に居ました。1羽だけヒドリガモさんが混じっているわとよくよく見ると、ウミアイサさんでした♪中間地点には渡り鳥さんが全然おらずで、さらに奥へと進む。オオバンさんが居ました♪釣り人を挟んでその奥にはオオバンさんとヒドリガモさん♪さらに奥へと進みます♪今日は群れが岸寄りにおらず...今年ももう終わりだわ(;'∀')

  • お正月商品と季節限定商品もネ♪★一の傳★

    少し前に届いた一の傳の商品です♪お正月用品はいつもは別のところで注文していて、そこではお供え餅も販売されて居るのですが、今年は一の傳にしてみましたのでサトウの切り餅お供えになったのでした。早速ですが商品です♪中トロ贅沢煮賞味期限は3日までになっていますが、冷蔵(5℃以下)で14日間(出荷日含む)、冷凍(-18℃以下)の場合60日間なので冷凍しておくことが出来るのよね♪箱の裏面はどの箱も同じでした。メカジキ(輸入又は国産)を使用したとっても柔らかく脂ののりも良い逸品♪何度かUPしているのでここまでですが、この商品はおすすめっ!下でつぶれるような柔らかさなので歯が悪くてもいただけます^^そして娘ちゃんが好きな穴子も外せないので毎年注文しているのですが、今回は一の傳で♪穴子の八幡巻こちらも冷凍で60日間保存可能♪以後...お正月商品と季節限定商品もネ♪★一の傳★

  • 楽しそうで何より♪

    本日のお天気は曇のち雨時々晴れ最低気温6度、最高気温13度。朝起きたときには雨は降って居中たのですが気づいたら地面が濡れていました。7時半過ぎくらいに雨が降ってきたのかな。10時半前には雨が止みましたが、風が強く吹き始めて気温も下がったようでした。9時35分頃に茨城北部を震源とするM5.1の地震が起きました。震度3程度の地震が起きますってアナウンスしてくれているので大きな地震ではないことがわかるからいいけど、そのアナウンスの前になる警報にやはり驚く…^^;当地は震度2でしたけどシャンデリアが揺れていたので震度3程度なのかも。そしてこの後に竜巻注意情報が発令。そして雷・強風・波浪注意報が出ていました。もう笑うきゃないって感じ。お昼頃に陽が出てきてしばらく経ったらまた曇る。その後も日差しがありましたが、15時ころに...楽しそうで何より♪

  • 田村みかん♪

    例のいろいろな果物が置いてある八百屋さんでチョイスしたのが田村みかんです♪いろいろな種類のみかんが置いてありまして味まるなどが田村みかんと同金額でしたが、こちらはさらにグレードが高いようで置いてあったみかんの中で一番お値段が張りましけどお試しで購入することに♪田村みかんは、和歌山県有田地方の中でも、味が濃く多果汁、深いコクがあり、市場関係者の中でもトップクラスの評価を受けるブランドだそうで、平均糖度も14~15度前後で、高いものになると16度超だとのこと。極力農薬は使用しないようにしているそうで、化学肥料は不使用。海草(昆布)魚粉(ニシン、ほっけ)、蟹殻、蛎殻、菜種かすなどの天然の肥料を使用だそう。外皮はやや薄めですが剝きやすかったです♪二つに割ると内皮が切れるくらいの薄さで皮をそのまま食べても口の中に残りませ...田村みかん♪

  • 開けなくていいでしゅ♪

    本日のお天気は曇時々晴れ最低気温6度、最高気温13度。午前中に日差しのある時間が少しありましたが基本的には曇っていました。今朝は気温がそんなに低くなかったので窓ふきでもやるかと思ったのですけど、今度は昨晩から咳が。。。朝まで出ていたのですがその後は出ず。だけどもう無理しないことにしました~家の中の大小の窓の枚数を数えたら1階が19枚で2階は20枚以上あったので萎えてしまったのもある(笑)ま、汚れたらお掃除していますのでいいか~それでも一日家から出ないのも良くないのでいつもの場所へ。海は波がなく静か。丁度、満潮に時間です。手前側の沖の方に居たのはカンムリカイツブリさん♪カンムリカイツブリさんは最近目にしていなかったので久しぶりに姿を見ました。手前側には水鳥さんは全然おらずで、中間地点です。ここにはヒドリガモさんオ...開けなくていいでしゅ♪

  • 銀座みちば和食たて野のごま味噌和らーめん♪

    丁度寒くなってきたときに温かいものを簡単に頂きたいなとネットでラーメンを探していた時に目についた商品です♪銀座「みちば和食たて野」ごま味噌和らーめん和の鉄人・道場六三郎氏のもとで腕を磨いた店主舘野雄二氏のラーメンです♪箱にお店の紹介が書かれていました。届いてから賞味期限が長かったのですぐにはいただかなかったのですが、賞味期限は製造日より常温で100日です。常温で保存できるのはいいわねと思ったら乾麺でした。乾麺の下にはごま味噌たれが入っていました。調理は簡単で、550ccの沸騰したお湯の中に乾麺を入れて3分ほどしたら箸で軽くほぐしながらゆでるだけ。でも3分くらい経つと勝手にほぐれていました♪麺がゆであがったところで火をけしてたれを入れてかき回すだけ♪出来上がりです♪スープは濃いめで昆布やかつおだしベースで練りごま...銀座みちば和食たて野のごま味噌和らーめん♪

  • 確認されているみたい^^;

    本日のお天気は曇のち晴れ最低気温7度、最高気温12度。昨日は。。。しめ縄を飾り、門松を飾り、お供え餅も飾ったわ♪門松、小さかった^^;50㎝以上だとのこぎりで切らないとゴミに出すことが出来ないので、ちゃんと寸法を見たのですけど、全体の高さだったのね~そしてお供えは今年はさとうの切り餅の入ったお供え餅にしてみました。理由はそのうちに。そして今年はお花を自分で活けようと昨日お花を買ってきたのね。で、いざ活けようと思ったら、花器が思っていたより小さくて軽かった~!で、今朝は燃えるごみの日だったので、ゴミが来るまでにと抵当な長さに切って切った枝はゴミ出しして、とりあえず活けました~みずあげが悪かったりすることもあるかもで、これは仮で変更ありです^^そういえば。。。お花をスーパーで購入した後のこと。ベビーカーに乗っている...確認されているみたい^^;

  • ショコラトリュフ★ハーゲンダッツ★

    11月17日(火)より期間限定で全国で発売されたハーゲンダッツミニカップ『ショコラトリュフ』です。購入が寒くなってきたときで、ずっと冷凍庫の中で眠っていました^^;乳脂肪分は少し高めでコクがありそう。内蓋は不透明のセロファン。ミニカップ『ショコラトリュフ』上部はホワイトチョコレートアイスクリーム♪ホワイトチョコレートアイスクリームの中にはホワイトチョコレートチップが入っていてパリパリ食感を楽しめます♪そして下部には、ミルクチョコレートアイスクリーム♪ビターチョコレートソースのほろ苦さがいい感じ♪ホワイトチョコレートにミルクチョコレート、そしてビターチョコレートの3種の風味を味わえ食感も楽しめるアイスクリームでした♪美味しくいただきました、ごちそうさまでした(*^▽^*)お手数おかけしますが今日もぽちっと応援いた...ショコラトリュフ★ハーゲンダッツ★

  • 甘えるのに飼い主の事情は関係ないさ~

    本日のお天気は晴れ時々曇最低気温5度、最高気温13度。予報より最低・最高ともに若干気温が高く過ごしやすかったです。朝は晴れていたのですが9時前くらいから日差しがなくなり、今日はこんなお天気なのかなと、次に晴れた10時過ぎにいつもの場所へ。海に行ったときは、まだ気温が低く空気がひんやりとした感じ。干潮から1時間立っていますのでこれから潮が満ちてきます。この時は薄日が差したり曇ったり。そしてこの時間は海が青く撮れない。光の加減ですが、午後の方が海が青く撮れるのです。手前側の岸には1羽だけで、波打ち際にヒドリガモさんやオオバンさんが集ってお食事していました♪少し先の岸にはヒドリガモさん♪今日も巨大望遠レンズを持った面々が集結しておりまして、何か変わった水鳥さんが居るのかと聞いてみましたが、やはり対岸に近いところにいる...甘えるのに飼い主の事情は関係ないさ~

  • 台湾風有機豆乳の胡麻酢スープ春雨★成城石井★

    成城石井で購入した、台湾風有機豆乳の胡麻酢スープ春雨です♪こちらは間違えずに成城石井製品です^^;レンジアップのシールと、化学調味料不使用の表示がされています。寒かったので暖かいものをいただきたくチョイスしてみました♪海老、三つ葉、舞茸水煮、唐辛子、しょうがは蓋をすると香りがします。揚げ餃子などの入ったスープです♪500Wで4分、チンすれば出来上がり♪例のごとくスープはゼラチンで固められていて熱を加えると溶けてスープに。そして加熱することによってしょうがの香りが際立ちます。有機豆乳をベースとしたスープは香酢の酸味にゴマ油の香りもしてまろやかな優しい風味♪中にはザーサイや白菜、玉ねぎ、ブナシメジ、エノキエリンギが隠れていました♪餃子は皮の研究に6年かけた水餃子用のものを揚げてトッピングしてあります♪そして春雨が入...台湾風有機豆乳の胡麻酢スープ春雨★成城石井★

  • 楽しかったよ♪

    本日のお天気は晴れ最低気温3度、最高気温10度。最低気温が昨日より4度下がって朝は寒かったわ。日中も日差しが遮られたせいなのか、11度には至らずでした。13時過ぎくらいから大きな雲がかかって日差しが遮られる時間帯があったのね。15時過ぎてから日差しが戻ってきました。そんな今日のいつもの場所。海は少し風がそよぐ程度でほぼ波はなし。1時間半前が満潮の時間で潮が引いてきています。手前側に水鳥さんの姿はなし。帰りがけに沖の方にカンムリカイツブリさんを見つけましたが、遠すぎてお写真は無しです。中間地点を過ぎたところです。ここにはオオバンさんとヒドリガモさんが居ました♪2/3ほど奥へ行ったところの居たのは、ヒドリガモさんだけでした♪3/4ほど奥に行ったところです。岸から少し離れたところにはスズガモさん♪岸にはヒドリガモさん...楽しかったよ♪

  • 利尻昆布大根★銀座若菜★

    都内に出かけたときに購入する銀座若菜のお漬物ですが、実は成城石井でも販売されています♪利尻昆布大根銀座若菜の商品はこの商品だけなのですけど割と好きなの♪化学調味料不使用です♪賞味期限は、冷蔵で15日。文政11年から続いています。一口大にカットされた大根は皮つきで歯切れのいい食感です♪利尻昆布でさっぱりと漬けあげてあり、甘みを感じます♪余分なものが入っていないので、素材本来の味を楽しめるわ♪昆布の旨味とほどよい酸味が、皮付大根の甘みを引き出しており、食感も楽しめる一品です♪都内に用事があるときにしか銀座若菜のお漬物は手にしないのですけど、成城石井で販売されているので時々食べたくなって購入しています^^できることなら他の商品も置いてほしいところですが管理が難しい商品もあると思うの。そんなことで食べたくなったときは成...利尻昆布大根★銀座若菜★

  • ノックアウト♪

    本日のお天気は晴れ最低気温7度、最高気温12度。未明まで南寄りの風が吹く予報が変わり北風だったせいか、朝の気温は若干低めでした。そんな今日のいつもの場所。海はほぼ風がなく波もなく静かでした。2時間半前が満潮の時間で、潮は引いてきています。手前側の岸には渡り鳥さんはいなかったのですが沖の方から1羽のオオバンさんが泳いできて上陸しました♪今まで岸が水没していましたけど、潮が引いてきたタイミングで沖の方からオオバンさんが多く岸に向かって泳いできていました♪1/4ほど奥の岸に1羽のヒドリガモさんが居たのですが、カラスさんが飛んできたのに驚いて中間地点方向へ泳ぎ始めました。ヒドリガモさんだと思うのですが、個体が小さかったので、撮ってみました。中間地点です。小さな潮だまりで水浴びしているイソシギさん♪かわいらしかったです^...ノックアウト♪

  • クリスマスディナー2/2♪★メロディア★

    昨日の続きで、ストリングスホテル東京インターコンチネンタル内のメロディアのクリスマスディナーコースです♪今日はダブルメインのお肉からです。特選和牛フィレ肉グリルキャベツのブレゼ&黒トリュフ赤ワインソース何気に焼き野菜が付いていてお野菜が居ただけ、また焼き野菜が好きなのでうれしいわ♪この赤いのはキャベツだと思うのですけど酸味があり、アクセントになっています♪お肉は和牛のフィレ肉で外は香ばしく焼き上げられ、中はしっとり柔らか~♪お肉の下にはキャベツのブレゼ。トリュフも配され贅沢な一品です♪またこのワインソースがとても美味しくて絶品。お肉に合う!!ここでお店の方がいらして、せっかくですので赤ワインはいかがですか?と。どうしようかなと思う間もなく、お店からのプレゼントですと赤ワインをプレゼントしていただいちゃったわ♪お...クリスマスディナー2/2♪★メロディア★

  • Merry Christmas!

    本日のお天気は晴れのち曇最低気温5度、最高気温14度。午前中は晴れていたのですが午後には曇ってしみました。予定より早く曇ったせいなのか気温も予報より上がらずで12度。それでも南寄りの風なのでそんなに寒くはありませんでした。予報では12時に傘マークがついているのですが建物の中でしたのでわからずでした。そんな今日のいつもの場所。海の方は乳房雲っぽいのが出ていて、風波というかうねりが入っているような感じ。3時間前が満潮時間で潮が引いてきています。手前側から少し先に行ったところに2羽のヒドリガモさんが居ただけです。1/4ほど奥です。ここにはヒドリガモさんだけでした。波打ち際にカワウさんが居て、潜って漁をしていましたが、羽をばたつかせ水浴びを始めたと思ったらそのまま岸へ♪あまりお腹が空いていなかったのかもネ。その少し先に...MerryChristmas!

  • クリスマスディナー1/2♪★メロディア★

    色々ありそうなので今年は少し早めのクリスマス♪今回お邪魔しましたのは、ストリングスホテル東京インターコンチネンタル内のメロディアというイタリア料理のレストランです。早くに予約を入れていまして、また飲食店の営業時間が短縮するかもしれないということを考慮して、例年はお台場のホテルでしたが、お誕生日の時だったかに営業時間短縮でお仕事を終わってからお店に出向いてもお料理がいただける時間がなかったというのがあり、調べてみましたら品川の方が営業時間が長く品川のホテルになったのでした。ギリギリまでどうなるかわかりませんでしたが、営業時間短縮になっていますが、前回の時よりは時間が長めなので事なきを得たわけです。ストリングスホテル東京インターコンチネンタルには以前お世話になったことがあるのですが、スイートのお部屋のお写真はNGと...クリスマスディナー1/2♪★メロディア★

  • スキンシップ重きなのね♪

    本日のお天気は晴れ最低気温3度、最高気温13度。今日は朝から青空が広がり良いお天気で風がほとんど吹かなかったので体感は高しでした。そんな今日のいつもの場所。海は少し風がそよいでいましたが海は静か。4時間後が干潮の時間で潮が引いてきています。昨日が上弦の月でしたので月は半分より少しふっくらです。手前側の沖の方にはスズガモさんの群れが居るのですが、こちら側の岸には来てくれません。手前から少し奥に進んだところにはオオバンさんとヒドリガモさんが数羽づつ居ました♪中間地点までは全く水鳥さんはおらずで中間地点を過ぎたところです。波打ち際近くにスズガモさんが居ました♪岸にはヒドリガモさんと、オオバンさんです♪2/3ほど奥に進んだところにはオオバンさんよりヒドリガモさんの方が多くいて、その中に混じってオナガガモさんも♪今日は群...スキンシップ重きなのね♪

  • オニオングラタンスープ♪

    先日、成城石井で購入したオニオングラタンスープです。家に戻ってきてからまたやらかしてしまったのに気づきました~^^;成城石井でしたらレンジアップ商品のシールや化学調味料不使用の表記があるの。で、こちらは何処の商品化といいますと成城石井で販売されている爽健亭のオニオングラタンスープでした。成城石井で販売されているお弁当があるのですが爽健亭のお弁当のようで、鮭の入ったお弁当など口コミはいいです♪そんなことで、オニオングラタンスープは好きだわ~って手に取ったのでした。成城石井でカレーやうどんなどの容器と同じでたっぷり入っています♪チーズの上にのっているのはフライドオニオン♪トーストが1枚分くらい入っていました。スープはジュレ状です。レンジ500Wで4分半チンして出来上がり♪少しチーズが焦げたけど香ばしさも加わったって...オニオングラタンスープ♪

  • 撮るのが精いっぱいで終わった~

    本日のお天気は晴れ時々曇最低気温2度、最高気温11度。昨晩は急に室温が下がって寒く感じられましたがやはり2度になってくると室温の温まり方が鈍くなるようです。朝のうちは雲が出ていて時々曇り。13時過ぎから青空が広がりました。南風が入ってくる時間が遅く15時以降でしたが夜まで続いているようで気温の下がり方が鈍くなっています。そんな今日のいつもの場所。どうしても夕方は日影になってしまうので14時ころに出かけました。海は少し風がありますが海はさざ波が立っている程度。3時間超前が満潮で潮が引いてきています。手前側の沖にウミアイサさんが居ました♪手前から少し先に進んだところにはオオバンさん♪その少し先には点々とヒドリガモさんが岸辺で休んでいて、カワウさんもいました。カワウさんも休むときは片足なのね♪中間地点はほとんど水鳥さ...撮るのが精いっぱいで終わった~

  • 期間限定ショップが出ていたの♪★札幌ラ・ネージュ★

    先日、アトレに行ったときに期間限定ショップが出ていたの♪札幌のお店だそうで、なかなかお出かけできない今日ですので試してみることに♪12月8日から昨日までの販売でした。賞味期限は購入日から3日間。保冷剤を入れてくださいました♪チーズケーキが数種類とスイートポテトが販売されていたので、お店の方にお勧めをお聞きして購入です♪カマンベールチーズケーキ量り売りでして、いくつかカットしてあり小さめのものを選んでいただきました♪北海道産のカマンベールチーズを使用したチーズケーキです♪クリームチーズを使用したチーズケーキと違い少し硬めで、ちょうど端のところに当たりまして、この部分はサクサクとした食感です♪しっとり~という感じではないのですがカマンベールチーズの風味を楽しめるチーズケーキでした♪スイートポテトこちらも量り売りです...期間限定ショップが出ていたの♪★札幌ラ・ネージュ★

  • 寝不足もある…^^;

    本日のお天気は晴れ最低気温3度、最高気温11度。予報より2度高くなり風がなかったので過ごしやすかったです。そんな今日のいつもの場所。海は静かで波もなく鏡面のようです。日中は絶好のカメラ日和だったと思うわ。奥に向かう途中で、望遠レンズを持った方々とすれ違いました。もうすぐ干潮の時間を迎えます。こちら側には水鳥さんは少ないのですけど対岸側の方にはたくさんいます。中間地点手前です。ここにはオオバンさんとヒドリガモさんが♪波打ち際にもいます♪オオバンさんが数羽、岸に向かって泳いできて水紋がきれいでした♪中間地点を過ぎたところです。波打ち際にはヒドリガモさん♪岸にはオオバンさんが居ました♪さらに奥に進む途中に1羽だけ居たのですが、この子は、ホオジロガモさんの女の子かな♪さらに奥に進むとすすがもさんに奥から泳いできたオナガ...寝不足もある…^^;

  • 成城石井&中村屋バターチキンカレー♪

    成城石井desicaのバターチキンカレーの口コミの評価が高かったので一度は食べてみたいかなと♪そしたらこの商品の近くにこちらが置かれていまして、こちらも試してみようと♪で、成城石井&中村屋バターチキンカレーの内容量が200gに対して、成城石井desicaのバターチキンカレーの内容量が180gだったの。レトルトの中では180gは少なめだと思うわ。たった20gじゃないと思うでしょ。内容量が少なく、しかも骨付き!ご飯を用意してあったのですけど、この内容量だとナンで食べた方がいいのかなと結局、成城石井&中村屋バターチキンカレーを試してみることにしました♪辛さ2になっているけど、カレールーなどの表示と同じような辛さなのかな?自社基準なのかここのところがよくわからないの。レトルトパウチをレンジでチンすることに。レンチンの場...成城石井&中村屋バターチキンカレー♪

  • お湯を飲んでる舞台裏は?

    本日のお天気は晴れ最低気温2度、最高気温8度。朝から青空が広がって良いお天気。朝から少し風が吹いていましたが段々と強めに吹くように。そんな今日のいつもの場所。やや強めの風が吹いていて風波が立っています。干潮から45分経っていますのでこれから満ちてきます。手前側の岸に居たのはオオバンさんです♪波打ち際にも数羽いました♪中間地点の岸は今日も水鳥さんが少ないです。岸にはオオバンさんにオナガガモさんが3羽♪その少し先にはカワウさんが居ました♪そして岸から離れたところに居たのはウミアイサさんです♪さらに奥に進むと、岸から離れたところにはスズガモさんの群れが居て、皆寝ているようでした。岸には、オオバンさんとヒドリガモさんが多くいて、波打ち際にはウミアイサさん♪波にもまれていましたが急に羽を広げ海面を走りながら手前側に向かっ...お湯を飲んでる舞台裏は?

  • 季節数量限定 小豆島産新漬けオリーブ♪

    今年もゲットいたしました~♪2020年度産新漬けオリーブ毎年、成城石井で販売されていて楽しみにしています♪もうそろそろ発売だろうと思いつつお店に行くと忘れてしまっていたのですが10月10日から販売開始していたみたい。ちょうど娘ちゃんと一緒にお買い物していたので一袋お持たせさせました♪娘ちゃんはそんなにオリーブが好きというわけではなかったのですが、これだけは美味しいってやはり楽しみにしているのよネ♪小豆島で採れたオリーブの実を塩味で浅漬けしたあっさりとした新鮮な味わいなの♪外国産のオリーブは酢漬けとかオイル漬けのオリーブなどですが、漬け方が違っていてこの小豆島(小豆島産100%)で収穫したばかりの新鮮な青い果実は渋抜きされ、塩水に漬け込んだ『オリーブの浅漬け』です♪ですから鮮度があり、香りとまろやかなオイルの風味...季節数量限定小豆島産新漬けオリーブ♪

  • 寒いっしょ?

    本日のお天気は晴れのち曇一時雨&雪最低気温5度、最高気温8度。昨日の予報では明け方まで南風が入るとのことでしたが夜中は西風で未明には北寄りの風に変わり。。。それでも最低気温は昨日より4度も上がりました。当地には強風・波浪・乾燥注意報が発令されていて日中は気温が上がらず、曇っている時間もありで寒く感じられました。ドカ雪が降っている地域に比べればまだまだって感じなのでしょうけど。朝は晴れていたのですけどね、11時前から雲が広がってきました。11時半過ぎには曇ってしまいました。夕方までは晴れ時々曇りの予報だったのに。14時前にに空が暗くなってきたので外を見ると雨が降りそうな雲行き。そのうち晴れるのだろうと思っていたけど辺りが暗くなってきたので予報を見ると雨になっていたわ。。。そうなの?雨雲レーダーを見ると雨雲がかかっ...寒いっしょ?

  • ちゃんと見ないとネ。

    コンビニに行ったときに大好きなイチジクの入ったヨーグルトを見つけたの♪即買いだったわ♪何も見ずにイチジクが大好きだからというだけで買ったしまったのね。蓋を開けてみて、なんか変にとろみがあるわ~表記を見直すとゼラチンの表示が。とろっとしているのですが、何かが違うと思ったのはゼラチンだったのね~そしてどちらかというと甘さは控えめなのですけど、甘さの中に口に残る何か。。。いつもははちみつを入れているのでそう感じる?みじん切りにされたリンゴはシャキッとした食感が味わえますが、肝心のイチジクはいずこ?という感じでした。好きなのはいいけど、ちゃんと見てから買わないとね~^^;でも、忙しいときは急いで買ってしまうのでありがちです。それはまだ続くのである…(;^◇^;)ゝお手数おかけしますが今日もぽちっと応援いただけると励みに...ちゃんと見ないとネ。

  • 音に驚いた!

    本日のお天気は晴れ最低気温1度、最高気温11度。今朝起きて驚いたっ昨晩の予報だと最低気温は3度だったのに今季の最低気温を更新~!にゃーにゃのお水は凍っていないかしらと見たら大丈夫でした。陽が当たるところなので0度を下回らないと凍らないことを思い出したわ。逆に北側の日の当たらないところだったら薄氷が張っていたのかも?2日前に、床暖房はMAXの設定で加湿を強化したので今朝は気温が低かった割に室内は寒くありませんでした('-^*)ok14時すぎに気づいたら日差しが弱くなっていて、またしてもという感じです。晴天であっても14時ころになるとここ数日は雲がでてきます。そんな今日のいつもの場所。曇りはしなかったのですが、雲が出たままで日差しが弱くなったり強くなったりでした。海は風がなく波もありません。約2時間半前が干潮の時間...音に驚いた!

  • ご馳走コース♪2/2★味処季布や★

    昨日の続きで、味処季布やでご馳走コース~TASUKI~です♪炭火焼きのお肉です♪面白い器でしたので撮ってみました^^信州和牛の岩塩焼きお肉に彩りとしてお野菜が配され、りんごそーすがかかっています。お肉が香ばしく柔らかでちょうどいい焼き加減♪りんごそーすは味は好きなのですが、無しの方が好みでした。娘ちゃんも同じことを言っていて、そーすをそのままいただいて、お肉は何もかけないで食べてごらんと。そしたらお肉美味しい~💛好みが似ているのは母娘ですネ^^;柔らかく炊いてある大根の上にお肉が乗っていてこの大根、味が染みていておいしかったわ♪蒸し肴季布や風松茸と牛のおやき蒸し一般的な焼いてあるおやきとは違い蒸してあるので表面は柔らかです。中身のお写真を撮り忘れました~松茸やまこも茸に牛肉が詰めてありボリューム満点♪味付けとし...ご馳走コース♪2/2★味処季布や★

  • 静かだわ~

    本日のお天気は晴れ最低気温2度、最高気温8度。夜中は急に気温が下がったの感じたので暖房強化しました。今季の最低気温である2度の時間が長ったのもあって昨日より寒く感じられました。乾燥注意報が出ていて、朝になってやや強めの風が吹き始めたので特に体感低し。そんな今日のいつもの場所。海の方は風が強くて寒い~!波が少し立っていました。2時間後が満潮の時間で潮が満ちてきていて手前側と奥の方は岸が水没していました。1/4ほど奥に進んだところに何故か1羽だけヒドリガモさんが居ました。もう少し奥の中間地点まで行けば仲間がたくさんいるのにね~中間地点に向かう途中の沖の方に居たのはウミアイサさん♪波にもまれながら羽ばたき~♪中間地点の手前側にはオオバンさんが数羽♪ここで1羽のオオバンさんがお亡くなりになっていました。オオバンさんの数...静かだわ~

  • ご馳走コース♪1/2★味処季布や★

    浦安ブライトンホテルの2階にある味処季布やでご馳走コース~TASUKI~をいただいてまいりました♪お邪魔したのが11月末でして、3か月ごとにお料理の内容が変わります。今回いただいたお料理は2020年9月1日~11月30日までのメニュー内容。現在は12月1日~2月28日までのメニューとなっていますので、こういう感じのお料理が提供されているのねと感じ取っていただければと思います♪またこのコースは、12月19日~12月25日のクリスマス期間と、2021年1月1日~1月5日のお正月期間は除外日となっています。お飲み物はグラスシャンパンと柚子ソーダ♪先付梨のワイン煮に白和え衣と干し葡萄が添えられた甘い先付です♪そして海老の芝煮の横には鰊煮、南瓜そーすがかけられた一品♪刺身鯛とマグロのお造り盛り合わせです。マグロ好き♪温菜...ご馳走コース♪1/2★味処季布や★

  • どちらかではなくてどちらもネ♪

    本日のお天気は晴れ時々曇最低気温2度、最高気温9度。予想より2度低く、今季の最低気温を更新しました。最高気温は昨日より1度下がり、曇って時間があったのは痛かったな~14時前に日差しが弱くなったと思ったら雲がでてきていました。右も左も積乱雲が。そんな今日のいつもの場所。15時過ぎてから西の空が明るくなってきまして晴れました♪今日は防寒対策万全で出かけて正解。自宅の方はほとんど風が吹いていなかったのですが海は吹いていました。海は少し風波が立っている程度です。このもやもやとした雲に積乱雲が隠れていて、海の写真の左側が切れていますが積乱雲が広がっていました。約30分ほどで満潮を迎えます。手前側には全く水鳥さんはおらずで、中間地点に群れていました♪この場所にはヒドリガモさんが多くいてオオバンさんは少なかったです。昨日もそ...どちらかではなくてどちらもネ♪

  • 気になっていたのでお試し~♪

    スーパーで目にするたびに気になっていたパリパリ無限レタスのもと1食入。生野菜は普通に食べることが出来ますのでこういうたぐいのもの使わなくてもいいのですが無限ってどうな感じなのだろうと(笑)ほかに、パリパリ無限もやしのもとやパリパリ無限キャベツのもとがありましたが、今回はレタスでガーリック&オニオン味にしてみました♪和えるだけの簡単調理です♪中身はこんな感じで、細めの揚げ麵に揚げ麺の下には粉末スープと特製油が入っています。揚げたパリパリの麺を手で押して食べやすく折ったら器に敷いて、粉末スープとレタスを投入して混ぜ合わせ特製油をかけ、混ぜ合わせたらできあがり♪風味は最初に少し甘みを感じたかな。ほのかな酸味とオニオンの香りなのか?ガーリックの主張は強くなく食べやすい感じ。揚げ細麺に味が乗っているので一緒にお野菜を食べ...気になっていたのでお試し~♪

  • 場所が変わると?

    本日のお天気は晴れ時々曇最低気温4度、最高気温10度。予想より1度低く、今季の最低気温を更新しました。最高気温は1度高かったわ。日本列島に大陸から寒気が流れ込んできているとのことで、関東の南部が最後にかかったのですが、当初は氷点下の表示があった週間予報は若干気温が上がっています。それでも気温が低いですね~これは厳しいわ。そんな今日のいつもの場所。14時ころに大きな雲が出てきまして青空は見えているのですが、ずっと曇り。海は風があり風波がっています。耳が冷たくてね~手も冷たかったので明日は防寒対策して出てこないとね。奥に進むにつれて対岸の雲も変化して丈夫に積乱雲が見えてきました。そして下部の雲は垂れ込めていましたがさらに下に降りてきました。一時間後が満潮に時間で、今日は新月なので潮位が高いです。手前側の岸近くには水...場所が変わると?

  • ラ・フランス♪

    毎年楽しみしている洋ナシ♪新潟のル・レクチェをいただいているのですがもしかしてまたお取り寄せ品もスーパーで販売されているかもしれないわ♪ということで、洋ナシロマンの香りです。販売されていなかったのよね。そんなことでラ・フランスを購入です♪厳選された果実ひとつひとつにシリアルナンバーが付いているのね♪ラ・フランスは、1864年にフランスで発見され、1903年(明治36年)に日本に導入。果肉は緻密で柔軟、多汁で糖度が高く、芳香も素晴らしく、食味は洋梨の中でも最高峰とされます。ラ・フランスは小さいときから食べていましたが梨なのに何故こんなに柔らかいの?とか香りが梨らしくない、なんて子供の時には思っていて、日本の梨最高~!だったのですけど、大人になって食べたら美味しかったのよね♪で、追熟する予定だったのですが、持ち運ぶ...ラ・フランス♪

  • 面白いな~って♪

    本日のお天気は晴れのち曇一時雨最低気温7度、最高気温12度。昨晩はふたご座流星群を見るべく夜空を眺めていましたが、またしても雲が。それでもお星さまは見えていたのでずっと夜空を見ていたけど寒い(笑)5分ほどで家の中へ入ったので見られませんでした~(;^◇^;)ゝ今日は朝から晴れました。陽の出は雲が邪魔をして見えずでしたが、その後は晴れ♪見づらいですけど富士山です♪今日は9時から事務所の点検があり出かけていたのよね。10時半過ぎに来て、作業はほんの5分ほど。1時間半、もったいなかったかな~その後に海に行きまして、2/3地点から奥に向かって移動しました。海に着いたときに目の前で日向ぼっこしていたカモメさんです♪奥の方を見ると岸にたくさんの水鳥さんが♪海にはスズガモさん♪岸にはヒドリガモさん♪オナガガモさんもいました♪...面白いな~って♪

  • 煮穴子の飯蒸し♪★紫野和久傳★

    紫野和久傳の和菓子はいただいたことがありましたが今回はお惣菜を試してみようかなと♪お菓子の記事はこちらね♪老舗旅館のれんこん菓子♪★西湖★ささのか菓子笹くり★紫野和久傳★試してみたいお惣菜があったのですけど、この時は売り切れでした。そんなことで煮穴子の飯蒸しを購入~♪賞味期限は製造日を含み要冷凍で1ヶ月です。箱に添付されていたしおりです♪箱から取り出すと朴葉に包まれた凍って堅い状態のご飯です。袋に切れ目を入れ、電子レンジ500Wで2分50秒~3分ほど温めるだけで出来上がりです♪冷凍されているときには何も香りはしませんでしたが、温まってきたら朴葉の香りがすごいです♪大きな朴葉に包まれた熱々の煮穴子の飯蒸しです♪穴子ですから茶色っぽい感じかと思いきや色合いが考えられていておいしそうだわ♪ご飯の上に錦糸卵が敷かれてい...煮穴子の飯蒸し♪★紫野和久傳★

  • いきなりTVっ子?

    本日のお天気は晴れのち曇最低気温8度、最高気温14度。昨晩はふたご座流星群を見るべく真夜中寒い中夜空を見ていたのですが、薄雲が出ているようで、星は見えるけどオリオン座の判別がつかない視界であり結局見ることが出来なかったわ。今の空は晴れているので、今日はラストチャンスということでまた夜中に空を見ようと思っています(^o^)V今日はいいお天気と思っていたら14時に気づいたら全天雲に覆われていました。日差しが無かったので予想気温より寒い感じがするわ~と思っていましたけど、15度が14度に変更になっていただけでした~そんな今日のいつもの場所。曇ってしまって14時くらいからこんな空模様。陽の出ている下の雲が厚そうな感じがするわ~夕陽は無理かも。海は風がそよぐ程度で波は静かで対岸が煙って見えました。丁度満潮の時間で、火曜日...いきなりTVっ子?

  • 季節限定いのち・冬のぶどう♪

    例のごとく最近お気に入りの駅前のPXストアでの購入品、いのち・冬のぶどうです♪前回購入のシリーズはこちら♪季節限定『いのち栗』♪青森県のあるラグノオささきの商品で賞味期限は製造月日から45日。青森で収穫されたぶどう『スチューベン』を使用していて厚い皮に包まれて冬まで貯蔵できるとのことで、その間に追熟しておいしさが増すそう。冬だけの季節限定商品で、出荷期間は2012年12月29日出荷分までだそうですよ~♪季節限定いのち・冬のぶどう4個箱入個別包装されているので食べたいときに1つづついただけるのがマルだわ♪箱を捨ててしまっても個別包装に記載があるので分かりやすいです♪そうそう、上部に脱酸素材が張り付いているのでケーキを出すときにもついてこなくていいわ♪この手のお菓子で裏に付いていて気が付かなこともあるので、袋につけ...季節限定いのち・冬のぶどう♪

  • なんで今?

    本日のお天気は曇時々晴れ最低気温10度、最高気温13度。夜中は雲間が出ていたのですが朝には曇り。11時半ころに日差しが。ずっと陽が出ているわけではなくてこの後に曇り、もう一回だけ日差しありです。15時ころには昨日と同様、あたりが少し暗くなってきたので出かけることに。そんな今日のいつもの場所。曇っていましたが西の空が明るくもしかしたら晴れるのかも?海は風波が少し立っていましたが静か。約1時間前が満潮の時間でしたので潮が引き始めています。奥の方ほどたくさんの水鳥さんが見えます♪手前側の海には点々とオオバンさんが居て、沖の方に3羽のカンムリカイツブリさんと1羽のハジロカイツブリさんが居ました♪中間地点です。ここにはオオバンさんにヒドリガモさん♪ごちゃごちゃとしています~海を見ると2羽のオナガガモさんがこちらに向かって...なんで今?

  • お試しで購入~♪

    緊急事態宣言の前日の買い出しで購入したと思われるヨッポギです♪4種類くらいあったかな?その中から3種類を選んだのね。トッポギは好きで中華街で購入したりしていたの。お餅とスープが入っているのでお野菜を用意するだけでいいというセットが販売されていてソレが気に入っていました。ヨッポギって何って感じで購入したのですがいろいろな風味があるのね。表記はみんな同じでした~中身はこんな感じ。お餅とスープが入っています。カップにお餅と粉のソースを入れて、カップの内側にある線までお水(50ml)を入れる。混ぜ混ぜしてソースを水で溶いてカップに蓋を斜めに乗せて隙間をあけてレンジ500Wで2分30秒チンすれば出来上がりというとても簡単な作業。このトマトの風味はよくある金属的な風味がしたので苦手だったわ。オニオンバターお餅を入れた状態で...お試しで購入~♪

  • 捨てちゃダメかな~

    本日のお天気は晴れのち曇最低気温7度、最高気温13度。朝は晴れていましたが10時ころに雲が広がり曇ってしまいました。3日前に開花のチョウセンアサガオです。この季節なので二回りぐらい小さなお花なのですがなかなかしぼまないのですよ。咲いたその日の夕方には普段だったらしぼんでしまいますが、寒いからなのかな。まだ小さな蕾がありますが、さすがにもう咲かないかな~12時半ころに雲間から日差しが。しかし晴れている時間は短く短時間で曇り、15時ころになるとあたりが暗くなってきて雨が降るのか?という感じに。急いでいつもの場所へ。西の空は明るかったのね~昨日と同じ感じで晴れてくるのかな?海は風がそよいでいますが波はなしです。2時間弱前が満潮の時間で潮が引いてきています。奥へ向かう前に西の空の雲間に陽に光が見えるようになってきていま...捨てちゃダメかな~

  • 4種のプレミアムチーズケーキアソート★成城石井★

    以前から成城石井のチーズケーキアソートが販売されていたのは知っていましたが、なかなか購入に至らず。よくよく考えるとチーズケーキの新作が販売され試したものの、やっぱりクアトロフォルマッジが好みだわ~ということが多々ありました。それだったら一切れお試しでいただけるアソートもいいわよね♪そんなことで購入に至ったアソートです♪4種類の成城石井のチーズケーキが楽しめます♪濃厚フォルマッジ成城石井のチーズケーキの中で一番シンプルなチーズケーキですが、チーズ感があって結局はこの商品に戻るという感じ♪プレミアムチーズケーキ表面にサクサクしたシュトロイゼルが乗せられ、土台はナチュラルな甘さのスポンジ生地で、クリームチーズ生地にはローストしたアーモンドとレーズンの入ったチーズケーキで、レーズンの甘みがアクセントになっています。ルビ...4種のプレミアムチーズケーキアソート★成城石井★

  • ソーシャル…?

    本日のお天気は曇一時雨のち晴れ最低気温7度、最高気温12度。朝は8時過ぎから小一時間、小雨が降っていました。乾燥していたので雨が降って湿度が保たれ丁度よかったわ。そんな今日のいつもの場所。日中はお昼前後に薄日が差した時間帯もありましたがほとんど曇っていたという感じでした。そんなことでいつもより30分くらい早めに出かけたのですけど、西の空が明るくなってきていました。海は風があり少し波が立っていました。約2時間前が満潮の時間で潮が引いてきています。海に着く前から見えていたのですが、奥の方からカワウさんの群れが飛んできていました。手前側の岸はまだ水没していて水鳥さんはおらず。沖の方にはカンムリカイツブリさんが寝ている姿が見えました。この子、帰りがけにもまだ寝てました(笑)少し奥に行ったところにはオオバンさんに、ヒドリ...ソーシャル…?

  • 横浜でと思っていたら♪★PAUL★

    横浜のみなとみらいにPAULが開店したのでみなとみらいに行ったときに立ち寄ってみようと思っていたのですが、なかなかこの状況下の中立ち寄ることができなかったのですがなんと都内のデパ地下にもあったのね~♪PAULは、フランス北部の都市リールに1889年、創業者シャルマーニュ・マイヨが19世紀終わり設立した老舗ブーランジェリーです。PAULではテイクアウトがメインですが、全国展開しているPAULの店舗の中には、カフェスペースが設けられたお店もあり、今回立ち寄ったお店はテイクアウトのみでしたが横浜はカフェスペースがあります。PAULの看板パンメニューはクロワッサンなのよね。サンドウィッチはメディアに登場したこともある定番サンドのアンシェン・トンよね~ということで、クロワッサンを楽しみつつアンシェン・トンの中身が味わえそ...横浜でと思っていたら♪★PAUL★

  • 今日はおあずけ~

    本日のお天気は曇最低気温10度、最高気温11度。今朝は久々に最低気温が二ケタ台の10度。予報より朝の気温が若干高めでしたが日中の気温が上がらずで一日ヒンヤリ。12時半ころに薄日が差してきたのですけど少しの時間で再び曇ってしまいました。うっすらと日暈が見えていました。そんな今日のいつもの場所。西の空が明るくなり頭上には青空が見えてきています。海は風がそよいでいて少し風波が立っていました。3時間半前が満潮の時間で潮が引いてきています。手前側には釣り人が居て、ちょうど帰るところでした。それもあってか岸には2羽のヒドリガモさんと小さなシギさん1羽だけでした。沖の方にカンムリカイツブリさんが居たのですけど遠いのでお写真はなしネ。1/4ほど奥に行ったところです。ここにはオオバンさんのみでした♪そして岸から少し離れたところに...今日はおあずけ~

  • おすすめの柿よ♪★紀ノ川柿★

    去年何気に購入した紀ノ川柿ですがこれがとんでもなく甘くておいしいのよ♪そんなことで今年も狙っていたのですがなかなか店頭に並ばない。やはり注文しないと手に入らないのか?と思っていましたら、11月になってからスーパーで見つけました~♪和歌山県紀の川市の特産フルーツ紀ノ川柿♪紀ノ川柿の甘さは手間暇かけているの。庄内柿や八珍柿は、ひらたねなし柿を実が固いうちに収穫してアルコールをつけて、倉庫に寝かせて渋を抜くのだそうで、私たちが通常目にする渋のある柿の多くは、この方法で渋抜きされてから市場に出回っているの。紀ノ川柿は、柿を収穫する前に、木に実ったままで渋抜きを行っています。1つ1つの柿にアルコールを入れたポリ袋をかけて渋を抜き、渋抜きが終わった後は、木の上でそのまま成熟させています。木の上で成熟させているので甘味が強い...おすすめの柿よ♪★紀ノ川柿★

  • 渡り鳥♪&余裕をもって撮るべし!

    本日のお天気は晴れのち曇最低気温8度、最高気温15度。朝は微妙に室温が温かく感じられたと思ったら。1度だけですが気温が高く1度でもその前後の気温が高いとこんなに体感で違ってくるものなのだと思ったわ。そんな今日のいつもの場所。昨日よりもさらに陽が高いです。岸が日影になる前にと、今日は13時過ぎに家を出てみました~午前中はほぼ風が無かったのですけど、午後からすこし風がそよぎ始めましたが、陽が当たっているので小春日和という感じ♪海は少し風波が立っています。対岸のビルの上には積乱雲らしき雲が。満潮から2時間以上経っていて潮が引いてきている最中です。手前側の岸寄りには水鳥さんはおらずで、岸から離れたところにミミカイツブリさんが1羽居るわと思ったら、その他に2羽居ました♪さらに沖合には3羽のカンムリカイツブリさんが居ました...渡り鳥♪&余裕をもって撮るべし!

  • ゑびすDaikokuのお惣菜♪

    デパ地下お惣菜のお店で今回いただくのは多分初めてだと思います♪保冷剤をつけてくれました♪購入したのは先月なのでメニューが変わっている可能性もありますが、こんな感じのお惣菜が販売されているのね~って見ていただければと思います♪ほうれん草と焼き茸の胡麻和え秋の風味を楽しみたくて茸の入った胡麻和えを選んでみました♪しめじやエリンギが入っていたかな?焼いてあるので茸の風味を楽しめました♪お茄子が好きなので購入したのですがこちらは商品名を忘れてしまいました~^^;揚げ茄子とエリンギの入った揚げ出しです♪エリンギは小さめのものが入っていて、お茄子は大きめにカットしてありました♪こちらも商品名を忘れてしまったのですが風呂吹き大根と湯葉の蟹の餡かけをかけた体温まるお料理です♪久しぶりに湯葉をいただいたわ~♪蟹風味の餡かけがいい...ゑびすDaikokuのお惣菜♪

  • 覚えていてネ♪

    本日のお天気は晴れ最低気温7度、最高気温15度。朝から晴れて昨日より気温があがり風もほぼ無く穏やかなお天気。そういえば写真は撮らなかったけど今朝は朝焼けがあったような感じだった。我が家からはビルの陰になってしまうので日の出は見られませんが雲が色づいていました。そんな今日ですが、陽の当っているときに写真を撮りたかったのでいつもより1時間早い時間にいつもの場所へ。海はほぼ風が無く波もなくフラット。15時ころから南風が入ってくる予報だったけど時間が早くなったようで温かいわ♪午後から夕方まで南風が入ったせいか予報より気温が上がったのでした。あと1時間と少しで干潮の時間になります。手前側にはオオバンさんのみ居ました♪1時間早く出たけどすでに日影になっていたわ~もっと早い時間じゃないとだめなのネ。渡り鳥さんが対岸に行きたい...覚えていてネ♪

  • クアトロフォルマッジ~4種のチーズとはちみつ~★ハーゲンダッツ★

    11月3日(火)より期間限定で発売されたハーゲンダッツクリスピーサンド『クアトロフォルマッジ~4種のチーズとはちみつ~』です。チーズということで乳脂肪分は高めなのかと思ったのですが他の商品と変わらずで、カロリーも思ったほど高くないわ。クアトロフォルマッジとは、4種類のチーズを使用したピザで、イタリア語でクアトロは4、フォルマッジはチーズを意味します。チーズの味わいを引き立てるためにはちみつをかけていただくこともありますので、ワインや食後のデザート代わりとしても楽しまれているわけですが、ピッツアやチーズケーキでもクアトロフォルマッジは好んでいただいているので期待大です♪ウエハースはカマンベールチーズ風味の新しいウエハースですが、香ばしさが広がるウエハースですが、カマンベール感はあまり無いような感じでしたが、チーズ...クアトロフォルマッジ~4種のチーズとはちみつ~★ハーゲンダッツ★

  • コレもツボ?

    本日のお天気は曇のち晴れ最低気温6度、最高気温13度。朝から日差しがありましたが雲が多く出てきて日差しが遮られる時間が長くてほぼ曇り。14時少し前から青空が広がってきました。それまではのっぺりとした雲が空を覆い、そのうちに鱗雲のように変化したと思ったら急に雲がなくなったのでした。そんな今日のいつもの場所。まだ雲が多く残っていて、陽に近い雲がほんのりとパステルに染まっていました♪海はほぼ風が無く静かです。45分くらい前が干潮の時間でこれから潮が満ちてきます。手前側には水鳥さんは岸寄りにはいなかったのですが、沖の方にハジロカイツブリさんが見えましたが遠すぎるのでお写真は端折ります。1/4ほど奥へ行った岸には、ヒドリガモさん♪岸から少し離れた海にはカンムリカイツブリさん♪潮が引いているので波打ち際でお食事している子が...コレもツボ?

  • カルディオリジナルのココナッツバイト♪

    昨日の続きになるのですが、カルディで購入したお菓子のもう1つはこちらでした♪カルディオリジナルココナッツバイトお写真を撮ったのですけど間違って消してしまった^^;そんなことで中身がはいっていないの~100%天然のココナッツを使用し、小麦粉を使わずココナッツパウダーと砂糖の生地にチアシードを混ぜ込んで焼き上げた食物繊維たっぷりのクッキーです♪一口サイズの小さめクッキーは小麦粉使用のクッキーとは食感が違っていて、さくっホロ食感ですがホロっと崩れるような感じであつつも小麦のクッキーのように口の中で消えていく感じがなくココナッツの独特の食感を味わえます♪黒い粒はチアシードですが食感はよくわからずで味の面での主張はない感じ。クッキー自体は甘さ控えめでココナッツの食感や甘い香りを楽しめるココナッツ好きさん仕様♪カルディ、な...カルディオリジナルのココナッツバイト♪

  • 3ニャン&決まった時間があるようです♪

    本日のお天気は雨のち曇最低気温6度、最高気温8度。朝起きたら雨が降っていていつもより室温が微妙に低め。予報を見ましたら雨は日の出前から降り始めたようで、今季の最低気温を更新していて、昼前までは6度でした。最高気温は10度から9度に変更になっていて、晴れるのは陽が暮れてから曇り時々晴れに。途切れている雲が広範囲に広がっていて雨は降っていると思ったら止んでいるみたいな降り方。結局、ずっと雨が降ったりやんだりで夕方まで降っていたのでした。そんな今日のいつもの場所。霧雨が降っていて傘をさしている人もいました。海は波がなく、昨日より静かでした。約3時間後が満潮の時間で、潮が満ちてきています。手前側の岸と波打ち際には数羽のオオバンさんが居ました♪1/4ほど奥に進んだところに居たのはヒドリガモさん♪岸寄りの海にはカンムリカイ...3ニャン&決まった時間があるようです♪

  • バナナチップスサンド♪

    前にカルディで購入したココナッツチップスを家に置いておこうと買いにいったの♪その時に記事はこちら♪キングアイランドのココナッツチップス♪で、探したけど見つからない。お店の方にお聞きしたところ在庫がないとのことで倉庫に置いてないかも調べてくださったのですが在庫がないとのこと。その時にお店の方が紹介してくれた商品がこちら。タマリンドハウスバナナチップスサンドパッションフルーツ他にも数点見繕って下さったのですがその中から2種類を購入♪その中の1つがこちらの製品なのね。ココナッツも購入したのでそちらは後日(^0^)/バナナチップスは好きな方だし、パッションフルーツも好きなので購入したのですが、袋から出して、色合いの悪いバナナチップスだと思ったの(笑)いやに重なってくっついているバナナチップスだなと(笑)ちゃんと包装を見...バナナチップスサンド♪

  • 思っていたのとは違うけど♪

    本日のお天気は晴れ最低気温7度、最高気温13度。今朝は冷えて今季の最低気温でした。朝から雲が出ていたので時折日差しのない時間帯もありましたが、じきにその雲もなくなり晴れていたので室内は暖かくなりましたし、お外は空気がひんやりでしたが、風のない陽だまりは暖かでした。そんな今日のいつもの場所。風が少し吹いていて風波が立っており日影は肌寒かったです。2時間半後が満潮の時間です。手前側の沖合にはカンムリカイツブリさんが居ましたが遠すぎるので端折りまして、岸には点々とオオバンさんが居ました♪奥へ進む途中の海にオオバンさんが手前に向かって数羽泳いでいる姿がありました。中間地点より少し奥です。オオバンさんは波打ち際に居て、ヒドリガモさんが岸に居ました♪そして割と岸近くにいたハジロカイツブリさん♪2/3ほど奥に行ったところです...思っていたのとは違うけど♪

  • 刻み賀茂茄子漬★京都弘悦★

    駅前のスーパーで京都フェアを開催していた時に購入した刻み賀茂茄子漬です♪賞味期限は冷蔵約2ヶ月でした。京野菜の賀茂茄子を細かく刻んだしば漬です♪加茂茄子が好きなので購入に至りました♪味付けが濃いのかなとご飯と一緒に♪ご飯にも合いますが優しいお味なので箸休めをしてもしょっぱくなくいただけました♪美味しくいただきました、ごちそうさまでした(*^▽^*)有限会社弘悦京都府南丹市日吉町上胡麻広野184-1TEL:0771(74)3105お手数おかけしますが今日もぽちっと応援いただけると励みになります人気ブログランキング刻み賀茂茄子漬★京都弘悦★

  • 秘儀の伝授はまだなの~

    本日のお天気は曇最低気温8度、最高気温10度。昨晩の降り続いていた雨は22時ころには止みました。昨日の15時から今日のお昼まではずっと8度で風がそよいでいたのでひんやりでした。このくらいの気温で寒いと言っていたら北にお住まいの方には笑われそうですが、とにかく寒いのが苦手で、ご近所さんにはもうそろそろ冬眠の季節ねって言われてます^^;一昨日あたりから北海道の同じ地域に雪雲がかかっていて、昨日も同じ場所でしたのでどうなったのだろう?ニュースは見てはいるのですけど、ずっと見ているわけではないので、気になっています。話がそれましたが、当地は12時前に日差しが戻ってきたのも束の間ですぐに曇り13時ころに再度薄日が差してきました。でもこの日差しも長く続かずで十数分後には曇ってしまいました。日差しが無かったので午後になっても...秘儀の伝授はまだなの~

  • オーガニックのさつまいも♪★シルクスイート★

    箱で注文の新物のシルクスイートで、鹿児島県産の有機さつまいも5㎏です。9月に予約を入れて10月中旬以降に到着したの♪さつまいもは持ちがいいので箱買いしました。娘ちゃんにもおすそ分けしましたが、量があるので当分は楽しめるわ^^農薬や化学肥料を使用していないため、一般のさつまいもとくらべ外見が見劣りする場合がございますとのことでしたがきれいなさつまいもでした♪例のごとくお味噌汁で試し見ました♪玉ねぎも以前に注文したオーガニックの小さな使い切り玉ねぎです♪さつまいもの甘みとお味噌の塩味に玉ねぎの甘みを感じられて美味しいわ~♪娘ちゃんが食べ比べしました♪左が安納芋で右がシルクスイートです。甘みは安納芋の方が甘く独特の香りがしてシルクスイートはさつまいもって感じだそう。なぜシルクスイートかといいますと、安納芋は焼き芋やス...オーガニックのさつまいも♪★シルクスイート★

  • 事後は居ないかのような静けさ♪

    本日のお天気は雨時々曇最低気温9度、最高気温9度。7時半ころから時々雨が降っていて東京湾で雲が発生して当地に弱い雨を降らせる雨雲がかかっていて9時ころには雨が上がりました。雨が降ったので湿度も上がり風がないのでそんなに寒いという感じではなかったのですが気温が上がらないわと天気予報を見ると。。。雨雲レーダーは見ていたけど気温が上がらないので10時過ぎに予報を見てみたら一日9度になっていたわ。今季の一番低い最高気温よ~その後も11時過ぎから霧雨がずっと降っていて傘いらずの時もあれば時折傘が欲しいような降りが続いていました。14時から15時は普通に雨が降っていて雨雲レーダーではもうそろそろ雨が止むはずが止まないので再度見ると、雨雲が増えていたわ^^;そんなことで雨雲はかかっているけど小雨の時を見計らっていつもの場所へ...事後は居ないかのような静けさ♪

  • 海老のアメリケーヌソースグラタンの大パック♪★成城石井★

    以前に娘ちゃんが購入した商品なのですが、その時の記事はこちらね♪海老のアメリケーヌソースグラタン★成城石井★この時は成城石井で購入だったのね。そして今回購入の商品はSEIJOISHIISTYLEでの購入品。SEIJOISHIISTYLEは成城石井の対面にあるイートインの店舗でお惣菜やお弁当なども販売しています。成城石井セントラルキッチンで製造する自家製の原料・調味料を使用して、可能な限り共通化して使用していますので成城石井の味を気軽に楽しめる店舗なの。購入した時はまだ温かさが残っていたの。どうせだったら温かくいただきたわ~でも器がアルミなのでレンチンはできないのでトースターで温めました♪少し焼き色が濃くなりましたけど許容範囲♪もともと温かったのですぐに温まりました^^海老のアメリケーヌソースグラタンは、成城石井...海老のアメリケーヌソースグラタンの大パック♪★成城石井★

  • お二方そろっては無理か~

    本日のお天気は晴れ最低気温7度、最高気温14度。昨晩は日付が変わるころになって急に冷えてきたと思ったら予報より気温が低くなっていたのね。室温設定高くして置いて良かったわ。日中は陽だまりは暖かく過ごせました。そんな今日のいつもの場所。海は風が少しそよぐ程度で日差しがあるので寒さは感じられませんでした。約1時間半後が満潮の時間で満ちてきています。手前側の岸は水没していて水鳥さんはおらずで沖の方に1羽のカンムリカイツブリさんが居ただけでした。1/4ほど奥に移動したときに1羽のオオバンさんが岸に上がってお食事を始めました♪中間地点ですが水鳥さんは少なく、岸に4羽のヒドリガモさんと7羽のオオバンさんが居たのみです。オオバンさんは海には居て、沖合から泳いできていたようでした。沖にはスズガモさんとオオバンさんが混在です。2/...お二方そろっては無理か~

  • 今年もゆらっこみかん♪

    少し前に例の駅前の八百屋さんで今年も購入~♪以前はお取り寄せしていたのですけど、去年、八百屋さんで見つけたの♪ここ数年は違うブランドを購入していたのですけどそのブランドも販売されないかなと思っているのですがまだ時期ではないの。早い時期に適度な酸味と甘みがあるゆらっこがこの時期には美味しいのよね♪箱買いすると糖度12度以上のものだけを光センサーで厳選されていたりするので外れなしなのですけど、去年は袋買いでゆらっこのブランドタグが付いていたのですけど、今年はなかったのでもしかして箱から袋に詰めなおしたのかな?外果皮は少し剝きづらかったです。それでもじょうのう(内袋)は薄いので丁寧に剥かないとネ♪2つ割りにするとじょうのう(内袋)が破れるくらいの薄さなのでそのまま食べても口に残りません♪いただいてみると、酸味と甘みが...今年もゆらっこみかん♪

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、海猫さんをフォローしませんか?

ハンドル名
海猫さん
ブログタイトル
〜Cat walk〜海猫さん家の日常+
フォロー
〜Cat walk〜海猫さん家の日常+

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用