chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
赤の研究ノート http://pdotred.blogspot.com/

数理生物学やコンピュータ・シミュレーションの研究メモランダム。

並列計算環境CUDAやLaTexやその他Windows7の環境設定とかの話題も。

RedDragon
フォロー
住所
東区
出身
ふじみ野市
ブログ村参加

2011/01/01

arrow_drop_down
  • Mathematicaでグラフに縦線

    参考Webページのままです。 Plot[Sin[x], {x, 0, 2Pi}, Epilog->Line[{{4,-100}, {4,100}}]] Plot[Sin[x], {x, 0, 2 Pi}, GridLines ->{{0, Pi/2, Pi, 3 Pi/...

  • 膜反応を境界条件として取扱う方法

    一般系 微分方程式(1次元線座標):\(\displaystyle \frac{\partial u}{\partial t}=D\frac{\partial^{2}u}{\partial x^{2}}+f(u)\) 微分方程式(1次元球座標):\(\displaysty...

  • Mathematicaで数値微分

    NDね。こんな感じ。 Needs["NumericalCalculus`"]; s = NDSolve[{y'[t] == 2 t, y[0] == 0}, {y}, {t, -2, 2}]; f = y /. s[[1]]; Plot[{f[t], ND[f[t1], {t...

  • 続)フリーマーケットのシミュレーション

    市場にある富の総量は一定で参加者が次のルールで取引を繰り返している。 ・ランダムに選ばれた二人が取引を行う。 ・富の少ない方を上限としてランダムな量の富を移行する。 ・富を渡すか受け取るかもランダムに決める。 取引を繰り返すと富は結局のところ誰かに集中してしまう。って...

  • Love Affairs and Differential Equations

    ロミオはジュリエットに愛されれば愛されるほどジュリエットのことが好きになる。逆に、高慢なジュリエットはロミオに愛されると愛がさめていく。でも嫌われるところまで行くと気まぐれなジュリエットはロミオを離したくなくなる。さて、二人の愛の行方はどうなるだろう?  \(R\)をロミオの愛...

  • 続々)数式の表示

    MathJax v2.0になり、仕様がちょっと変わったみたい。以下の変更が必要。 ロードするファイル名を明記:...latest/MathJax.js -> ...latest/MathJax.js?config=default なぜか$a$の記法が機能しない。ので $...

  • 続)数式の表示

    ${\bf X}=(t,x_{1},x_{2},x_{3})=(x_{0},x_{1},x_{2}x_{3})$を時空間の4元ベクトル、 $\sigma({\bf X})$を事象とすると、事象は座標系のとり方に依存する。 4次元の体積要素を$d^{4}X$と書くことにするとし...

  • MaximaでRunge-Kutta

    Maximaでは微分方程式の数値解法はできないと思っていたのだけどDynamicsというパッケージがあるのね。以下はそれを用いたウサギ(r)とキツネ(f)のシミュレーション。

  • 反応速度定数付き矢印 in LaTeX

    化学反応の反応スキームでよく使う反応速度定数を上下に付けた矢印の書き方。一番それらしいのは、chemarrow.styを使うやつ。ダウンロードして下記のようにインストール。 ・arrow.mf -> texmf/fonts/source/chemarrow/ ・arrow....

  • Web&FTPserver on win7&F-Secure

    XPだと特になにもしないでよかったのだけどwin7にしたらいろいろメンドクサイ… AnHttpd on windows7/外からアクセスできるようにする方法 Windowsファイアウォールの設定: ・詳細設定/受信の規則/新しい規則 ・規則の種類:ポート、プロトコル:...

  • フリーマーケットのシミュレーション

    市場にある富の総量は一定で参加者が次のルールで取引を繰り返している。 ・ランダムに選ばれた二人が取引を行う。 ・富の少ない方を上限としてランダムな量の富を移行する。 ・富を渡すか受け取るかもランダムに決める。 取引を繰り返すと富は結局のところ誰かに集中してしまう。ちょ...

  • 乗算合同法を用いた乱数の並列生成

    CUDAには乱数の並列生成関数がまだ用意されていないようなので自作してみた。普通の乱数発生関数を用いると同時に並列に実行されるので、同じ値が返ってきちゃうところが問題なわけね。 以下、下記のプログラムの説明。定数 N はスレッド数。まず初期化関数rnd_i()によりrxv[N...

  • 続)BeamerとPDFのReload

    前回 の続き。reload機能があるPDFリーダーをもう一つ発見。SumatraPDF。日本語も表示できる。すばらしー。さっそく二重起動防止バッチスクリプトを書いてLabEdirotのPDF Readerとして登録。とっても快適。前回の表示ウィンドウの位置と大きさも覚えてくれるみ...

  • BeamerとPDFのReload

    プレゼン資料を作成するのにBeamerを使い始めた。LaTexなので数式が多い場合などとても便利だしフォーマットが決まるので気持ちよいのだけどdviファイルは不完全らしくきちんと表示されない。なのでpdfで確認をすることになるのだけどAcrobatとかFoxitはreload(再...

  • Windows7とThunderbirdとSkypeとF-Secure

    Windows7に移行してからThunderbirdとSkypeの調子が激しく不調になっていた。 Thunderbirdは最初の起動時は問題ないのだが、一度終了して再度起動すると、アクセス中のぐるぐるが止まらなくなり、新規メイルを読むこともメイルを送信することもできなくなる。...

  • 続々)デスクトップでCUDA

    続)デスクトップでCUDA で解説本の「7.1 行列計算」がなんとか動いたとこまで報告した。今回は時間計測とデバッグライトを挿入してちゃんと計算できてるか調べてみた。 MATRIX_SIZEを1024にするとRuntime API errorになっちゃうのは治っていない。デバッ...

  • 続)デスクトップでCUDA

    デスクトップでCUDA で、サンプルのSmoke Particleが動いたとこまで報告した。その続きで ノートパソコンでCUDA と同様に解説本の「7.1 行列計算」に挑戦。 ノートパソコンのときと同様に、p.144のtemplate_vc90をダブルクリックした際に、Cud...

  • Samba on Windows7

    Sambaへのアクセスは、エクスプローラでファイル名として"\\Samba\poo"とかすればよかったのだけどWindows7だとうまくいかない。なんとかする2つの方法。 1) スタートメニューの検索ボックスかファイル名を指定して実行で、"secpol.msc"を実行。 2...

  • [Caps]→[Ctrl] on Windows7

    カーソル移動はEmacs風に慣れているのでXkeymacsのお世話になっていたのだけどWindows7ではXkeymacsのこの機能が作動しないのでレジストリを変更しないといけないみたい。下記内容のファイルをctrlcaps.regとかで保存してダブルクリックすればOK。 -...

  • LaTeXにExcelの表

    以下はWindows XPの場合。まずEPSプリンタを作成。 [コントロールパネル/プリンタとFAX/プリンタの追加]を選択 [ローカルプリンタ/LPTポート]を選択 PSプリンタ、例えばEpsonの[EPSON LP-9200PS3]を選択 適当なプリンタ名、例えば[F...

  • 変分と有限要素法

    偏微分方程式の解法として差分法は微分を差分で近似して解をちょっとずつ伸ばしていくという感じで直観的に分かりやすいけど、もう一つの解法である有限要素法というのは何をやっているのかちょっと分かりにくい。以下はそのメモ。 変分問題というのは汎関数の最適化問題。 汎関数は関数から実...

  • デスクトップでCUDA

    ノートパソコンでなんとかうまくいったので今度はデスクトップパソコンでCUDAを試してみた。マシンはHPのProLiant ML115 G5というやつ。GPUはGeForce9800GTね。スペックはこんな↓。 プロセッサ: AMD Athlon(tm) Processor 1...

  • ノートパソコンでCUDA

    ずいぶん前の国際会議で噂に聞いていたCUDA。日本語の解説本が出たみたいなので試してみた。今現在は2010/9/17なのだけど下記を試したのは2010/8/9。 解説本1:はじめてのCUDAプログラミング、青木尊之・額田彰著、2009年、工学者 解説本2:CUDA高速GPU...

  • 数式の表示

    おぉ。なるほど。 参考ページ ・ Webページに数式を貼り付ける方法 ・ Google Chart APIを使って数式を埋め込む

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、RedDragonさんをフォローしませんか?

ハンドル名
RedDragonさん
ブログタイトル
赤の研究ノート
フォロー
赤の研究ノート

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用