chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 散歩に出る

    午後、散歩に出た。飯盛山を訪れる観光客の車の列。めったにないこと。さすがGW。野鳥を探してみたが、声はすれども撮影できず。いつもより長いコースを歩いた。緑が美しい。戻ってきた時も、車の列は続いていた。GW、恐るべし。

  • 上がれない麻雀ゲーム

    今日は天気が悪いので久しぶりにパソコンで麻雀ゲームをしてみた。4人麻雀のトーナメント戦。予選の1位が決勝に進める。今日は何回やっても予選を抜けられず、1時間以上やって、ようやく決勝に進んだものの決勝も2位だった。今日は勝負運はないようである。残念。

  • 懐かしいかな 雪の中 坂を下る東武6050系

    今となっては懐かしい雪の中、会津鉄道・会津田島駅近くの坂を下る東武6050系。2両編成。会津田島行なのだが、方向幕は折り返し運転に向けて新藤原。終点は近い。2017年12月に撮影。

  • 田んぼを見降ろす

    我が家の敷地の南側は、数メートル低くて、住宅に囲まれた田んぼがある。田んぼを見降ろす形になる。まだ田植えは始まっていないが、これから稲が育ち、実りの秋を迎える。田んぼの様子を観るのは気持ちの良いものである。恐らく、昔の殿様もお城から領内に広がる田んぼを観

  • あいにくの雨模様だが

    今朝はあいにくの小雨。夜も少し降ったようである。昨日植えたサツマイモ。ヨコに寝せて植えたが、葉はさっそく上を向いていた。野菜苗もいい感じのようである。カンカン照りよりは、こんな感じの方が良いか。もう少し気温が高くなると良いのだが。

  • さわやか自然百景 選 大分 姫島

    日曜日の朝は「さわやか自然百景」。今回は大分・姫島。前半、野鳥がたくさん紹介されていた。ミサゴ、イソヒヨドリ、ハヤブサ、アオサギ、クロサギなど。後半はアサギマダラの様子。特定の花の蜜を吸う様子が興味深かった。アサギマダラが乱舞する様子は、まるでCGを見て

  • 今日は好調

    今日は天気良し。発電は好調。左側の数字、いつもは6が最高なので、10が出たのは久しぶり。

  • 今夜の甘い物 シャトレーゼ ビスキュイワッフル スイート

    シャトレーゼのビスキュイワッフル。スイート。甘いチョコレートと食べ応えのあるワッフル。カロリー高し。 

  • 新プロジェクトX H3ロケット宇宙への激闘~革命エンジンに挑んだ技術者たち~

    今回の新プロジェクトXはH3ロケットのメインエンジン開発のお話。国家的プロジェクトであり、多額の資金がつぎ込まれている。関係者の受けたプレッシャーはすごいものがあったことだろう。初号機の打ち上げが2度延期されたが、難問を解決して無事成功。成功の影には多くの苦

  • 今日は日本酒

    今日は日本酒。花泉の純米酒。純アルコール量は22グラム。

  • 今日の12時前の会津若松駅構内 キハE120系・E721系・キハ110系・GV-E400系

    今日の12時前の会津若松駅構内の様子。只見線のキハE120系。構内移動中のE721系。キハ110系。磐越西線のGV-E400系。このほか、ちょうど出発したところのSATONOを見かけたが、撮影が間に合わなかった。残念。2025年5月3日。

  • 野菜苗を植える

    夕方、我が家の菜園に野菜苗を植えた。本当は、もう少しポットで育てて、一番花が咲いた頃が良いようだが、待てない性格なので、植え付け。キュウリ。うどんこつよし。ナス。自根千両2号。ピーマン。ニューエース。ミニトマト。超スイートミニレッド。さつまいも。ベニアズマ

  • 植えつけの準備

    我が家の菜園に野菜苗を植えつける準備をした。これまで耕した土で簡単な畝を作り、元肥という感じで肥料を入れた。さらに、農薬のオルトランも入れた。それっぽく準備完了。

  • 野菜苗とタネを購入

    我が家の菜園に植える野菜苗とタネを購入した。ホームセンターで野菜苗を購入。湯ありがり娘のタネは売り切れていたので、スーパーで購入した。

  • 図書館へ行く

    散歩帰りに図書館へ行った。地下駐車場はスムーズ。今日は8冊返却して、8冊借りてきた。今回は厚めの本が多くなってしまった。読む時間があると良いのだが。

  • 今日の野鳥 コガモ・カルガモ・シジュウカラ・ヒヨドリ・キジバト 鶴ヶ城公園

    鶴ヶ城公園を散歩していて見た野鳥。コガモ。ペアのメス。カルガモ。シジュウカラ。ヒヨドリ。キジバト。

  • かみさんと散歩 鶴ヶ城公園

    かみさんと鶴ヶ城公園を散歩。天気良し。桜が終わり、緑の季節。連休中とはいえ、桜の頃よりは、観光客が少なくなった感じ。今日の鶴ヶ城天守閣。さくらまつりのイベントでフラダンス。旧陸上競技場でもイベントがあり、はしご車が展開していた。高い。

  • がっこうはじごく

    がっこうはじごく堀静香株式会社百万年書房2024-08-06著者は堀静香さん。歌人、エッセイスト。中高国語科非常勤講師。教師として勤務する著者が日々のできごとをもとに、様々な思いを書き記した本。同業者として共感できる部分が多い。母親としての思い、行動も興味深い。強

  • 小学生に向けてタイフォンを鳴らす 昼休みに見た只見線 キハE120系

    昼休みに見た只見線のキハE120系。会津川口方面から会津若松方面へ向かう。会津若松行の2両編成。小学校の校庭脇を通る時には、子ども達にむかってタイフォンを鳴らす。いいね。カーブしながら坂を下っていく。2025年5月2日に撮影。

  • 今日は少しだけ

    今日は曇りや雨の天気。よって発電は少しだけ。昨日が好調だっただけに、残念。

  • ウワサのお客さま 横浜中華街食べつくし 暴走中華

    なんとなく観た「ウワサのお客さま」。後半は横浜中華街食べつくし。芸能人がお勧めのお店を紹介。大食いの皆さんがその店で食べまくり。おススメされた品だけでなく、他の料理も食べまくり。すごいね。暴走中華。まあ、横浜中華街なら食べ尽くすのは無理だろう。たぶん。

  • 今夜の甘い物 みちのくミルル

    今夜も、みちのくミルル。ネーミングが素敵。甘いお菓子。 

  • 今日は日本酒

    今日は日本酒。冷蔵庫で冷えていた 末廣の山廃純米吟醸。明日から4連休ということもあり、いつもよりたくさん飲んでしまった。純アルコール量は33グラム。このところ連日の飲酒。体重も増加傾向。

  • 帰宅途中に給油 平均燃費20.0キロ

    帰宅途中にいつものセルフスタンドで愛車ライズに給油。給油カードを使って184円。道路沿いの表示は185円。今日はティッシュボックスのおまけはない。平均燃費は20.0キロ。ガソリン車にしてはまずまず。

  • 特急リバティ会津 側面の表示

    会津鉄道の会津田島駅まで乗り入れている東武鉄道の特急・リバティ会津。東武500系の3両編成。その側面の表示。カラフル。黄色の部分が流れる表示。2017年12月に撮影。

  • 今日は好調 売電額は今年最高

    今日は天気良し。発電も好調。売電額は今年最高。美しい青い棒グラフ。

  • 今夜の甘い物 オハヨー 濃厚生キャラメルアイス

    オハヨーの箱入りアイス。濃厚生キャラメル。食べやすいバーアイス。粒状のキャラメルがアイスの中に入っている。 

  • コンテナ全部開けちゃいました!~春の横浜港編~

    こちらも何となく観た番組。コンテナ全部開けちゃいました!今回は春の横浜港編。0.1度単位で温度管理できるコンテナや最後まで左側の扉はあけないでというコンテナもあって興味深かった。意外なものが意外な形で輸出入されていた。開けてびっくりという感じ。

  • ドキュメント72時間 韓国・ソウル “日本居酒屋”

    何となく観た番組。ドキュメント72時間。今回は韓国・ソウルの「日本居酒屋」。韓国では日本料理店は人気のようである。日本と同じような雰囲気の日本居酒屋。メニューも日本と大差ない。やや高めの価格設定のようなので、それなりの方々がお客さんのような気がした。話して

  • 固定資産税納税通知書

    5月になり、さっそく固定資産税納税通知書が届いた。前の家の分と2つ。昨年と同額のようである。 

  • 今日は日本酒

    今日は日本酒。久しぶりに花泉の本醸造。常温でいただいた。純アルコール量は22グラム。

  • 菜園の土を耕す

    帰宅後、我が家の菜園の土を耕した。連休中に何か植えたいと思う。

  • 今日の夕暮れ

    今日の夕暮れ。雲なし。

  • 急な腹痛

    午後、急な腹痛。出先で腹痛のためにトイレに行くことはめったにないのだが、今日はトイレに行った。原因不明。昼食を急いで食べたからか。これで体重が減れば良いのだが。

  • 今朝の甘い物 みちのくミルル

    以前、高速のSAで購入したお菓子。みちのくミルル。三万石のままどおるを思わせる焼菓子。 

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ふじ@日直さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ふじ@日直さん
ブログタイトル
教師ラウンジへようこそ!
フォロー
教師ラウンジへようこそ!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用