chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 野菜苗にかん水

    先日、ホームセンターで購入した野菜苗。あまり日のあたらないところに保管中。夕方、湿らす程度にかん水。元気そうな感じ。週末に定植の予定。

  • 定時退勤

    今日は定時退勤。職場全体が定時退勤。平日にこのように退勤できるのは我が業界では珍しいことだと思う。週に1日は実現したいものである。

  • 今日の野鳥 キセキレイ・ハクセキレイ

    今日見た野鳥。キセキレイ。ピンボケ。すごい声で鳴いていた。ハクセキレイ。動きが速い。

  • 今日も陸上の応援

    今日も陸上の応援。3日目も応援できるのは幸せ。今日も天気よし。

  • 懐かしいかな 会津盆地を走る只見線キハ40

    今となっては懐かしい只見線のキハ40。会津盆地をのんびりと走る。2019年8月に撮影。

  • 今日は好調

    今日は好天。発電は好調。美しい青い棒グラフ。

  • ローカル路線バスの旅 第18弾!御殿場~直江津

    火曜日はローカル路線バスの旅。第18弾の今回は、御殿場~直江津。マドンナは野村真美。1日目、2日目と順調に進んだが、やはり途中で歩きの場面あり。最終日は細かく乗り継ぎ、重なって乗る部分を回避して奇蹟的に最終バスに間に合いゴール。今回は蕎麦を食べる場面が多かっ

  • 今夜は発泡酒 純アルコール量 11.2グラム

    今日は暑かったので冷たい発泡酒。純アルコール量は11.2グラム。日本酒1合の約半分。

  • 今夜の月

    今夜の月。ほぼ頭上。カードサイズのコンデジでは精一杯の写真。

  • 自習型問題を解く

    夕食まで時間があったので、通信指導の問題の後半にある自習型問題を解いてみた。2科目分。各10問。印刷教材で確認しながら約1時間のお勉強。久しぶり。

  • 夕方 歩く

    帰宅後、買い物のため近所のドラッグストアまで歩いた。途中の公園に色鮮やかな花。

  • 給油したら数字が並んだ

    帰宅途中にセルフスタンドで愛車ライズに給油。給油カード利用で172円。道路沿いの表示は179円。23.45リッター。数字が並んだ。麻雀を連想する並び。

  • 今日の昼食 ほっともっと 特のりタル弁当

    今日の昼食もほっともっとの弁当。特のりタル弁当。カロリー高め。

  • 今日も陸上の応援

    今日も陸上の応援。昨日に荒天がウソのような好天。遠くに飯豊連峰の残雪。

  • 懐かしいかな 坂を下る只見線のキハ40

    今となっては懐かしい只見線のキハ40。根岸駅の近くで坂を下る。2019年8月に撮影。

  • 今日は残念

    今日は悪天候。雨でお日様も姿を見せず。よって発電は残念。明日に期待したい。

  • 今夜の甘い物 かんのや 家伝ゆべし

    かんのやの家伝ゆべし。ゆべしの記事が柔らかく、もちもち。餡の甘さも素敵。美味。

  • 鶴瓶の家族に乾杯 春風亭一之輔が富山県滑川市へ!

    月曜日の夜は「鶴瓶の家族に乾杯」。今回のゲストは落語家の春風亭一之輔。訪問先は富山県滑川市。神社が好きな鶴瓶が神社を訪問し、近所の家族と交流することからスタート。鶴瓶のお賽銭は500円らしい。赤ん坊をあやしながら、昔、鶴瓶のようなアフロだったというおじいさん

  • クローズアップ現代 活況!“スモールビジネス”

    何となく見たクローズアップ現代。今回のテーマはスモールビジネス。小規模のお店やオフィスでのビジネス。家賃が安く、起業のハードルが低いか。スモールビジネスをたくさん並べることで、街は活性化する。スモールビジネスは田舎と相性が良いようだ。

  • 今日の夕日

    今日の夕日。帰宅途中に見た。あまりに夕日らしかったので、途中で車を停めて撮影。

  • 今日の昼食 ほっともっと ビビンバ丼

    今日の昼食は屋外で弁当。ほっともっとのビビンバ丼。温泉たまごと辛いソースが付いている。よくかき混ぜていただいた。ピリ辛。

  • 今日は雨風の中で過ごす

    今日は陸上大会の応援。天気は雨と風が強く、傘をさしていたが、強風で飛ばされそうだった。ウインドブレイカーを着用して雨と寒さから身を守った。たぶん、かなり疲れがあると思われる。金曜日も、そして明日も外での仕事。3営業日もいつもと違うと、それなりに大変だ。

  • 会津若松駅 改札周辺の様子 只見線一部運転時刻変更のお知らせあり

    今日の会津若松駅改札周辺の様子。表示等に変化はないようだ。改札横に只見線一部運転時刻変更のお知らせあり。売店はキャッシュレス店舗になった。会津では珍しい。 

  • 日曜劇場「アンチヒーロー」e p i s o d e 5 -因縁-

    ドラマ・日曜劇場「アンチヒーロー」は明墨らは検察側証人にアプローチし、警察のでっちあげを暴く。明墨と検事正の関係、紫ノ宮と倉田刑事部長の関係が明らかになる。12年前の事件とも関係がありそうだ。一つ一つの事件とともに、その背後にある大きなものが見えてきそうだ

  • 今日はまずまず

    今日は曇りがちの天気。発電はまずまず。午後の発電が伸びず。

  • 今夜の甘い物 源氏パイ

    源氏パイ。けっこう昔からあるお菓子。サクサク感と甘さが素敵。 

  • 大河ドラマ「光る君へ」(19)放たれた矢

    大河ドラマ「光る君へ」は第19話。道長が右大臣となって公卿のトップに立ると、甥の内大臣・伊周らとの対立激化。まひろは、ききょうとともに内裏に行き、定子と対面すると、そこに天皇もやってきて、自分の思いを語る。まひろの父が位をあげた。道長に礼を述べる父。最後の

  • ちょっと散歩

    夕方、ちょっと散歩。曇りで、途中から雨が落ちてきた。

  • 今日の11時前の会津若松駅 E721系・キハE120系・GV-E400系・キハ110系

    今日の11時前の会津若松駅の様子。1番線に郡山から磐越西線のE721系が到着。磐越西線は郡山での接続の関係で遅れているようだった。構内には只見線のキハE120系。磐越西線のGV-E400系。キハ110系の姿あり。扇形機関庫の中には朱色のキハ110系もあり。今日はSLばんえつ物語

  • 温泉宿を予約

    2週間後にかみさんと行く温泉宿を予約した。どこにするか迷っていたところ、じゃらんから特別宿泊モニター企画のメールが届き、10年前に利用した旅館がリーズナブルに利用できそうなので予約。ゲットしたクーポン券やポイントを使い、さらにお値打ち価格になった。すごいね

  • 母の日の花

    今日は母の日なので、ホームセンターで花を買ってきた。喜んでみらえたようなので良かった。

  • ホームセンターで野菜苗を買う

    ホームセンターで我が家の菜園に植える野菜苗を購入。今年はナス、キュウリ、ミニトマトとジャガイモ。ほかにエダマメのタネを買う予定。

  • 我が家の菜園を耕す

    我が家の菜園を耕した。毎週耕しているので、とてもいい感じの土になってきた。後は苗を植えるのみ。

  • 懐かしいかな 只見線 キハ40

    今となっては懐かしい只見線のキハ40。2019年8月に根岸駅近くで撮影。

  • 花咲舞が黙ってない#05

    今回は山奥の温泉地にある眠山支店のお話。石橋をたたいて渡る支店長に対して納得のいく事業計画を作成する舞と相馬。他の行員も味方し、支店長を融資を認めざるを得ない。その一方、東京第一銀行と産業中央銀合の合併に話がでる。登場したのが半沢直樹。これからどのような

  • 今日は好調

    今日は晴天。よって発電は好調。売電額の更新はならなかったが、美しい青い棒グラフ。

  • 今夜の甘い物 セブン とろ生食感チーズケーキ

    セブンのスイーツ。とろ生食感チーズケーキ。甘い。しっかり食感が素敵。 

  • 今夜の月

    今夜の月。カードサイズのコンデジで撮ったのでブレあり。やや大きめのコンデジで撮影。ちょっと違うか。

  • 楽しい飲み会

    今夜は飲み会。会場は市内のさぶろく亭。素敵な日本酒が飲み放題。いいね。同年、同業で話がかみ合うのが良い。近況を知ることは、日々の生活の刺激になる。次の機会を楽しみにしたい。

  • 磐梯山を見る(磐梯山眺望箇所)

    県道7号沿いの磐梯山眺望箇所で、磐梯山を見た。昨日、先客がいて車を停めそこねたため。今日は誰もいなかった。ここからの眺めは本当に素敵。 

  • 日帰り入浴 翁島温泉 玉の湯旅館

    帰宅途中に日帰り入浴。翁島温泉の玉の湯旅館。ややぬるめの単純炭酸鉄泉。長く入っていられるが、先日、湯疲れして迷惑をかけたので、今日は早めに切り上げた。男湯からは磐梯山がよく見えた。

  • 五色沼(毘沙門沼)を散策

    レークラインから五色沼へ。久しぶりに毘沙門沼周辺を歩いた。天気が良くて磐梯山がよく見えた。次は檜原湖まで歩きたい。

  • レークラインを走る

    愛車ライズでレークラインをドライブ。秋元湖や小野川湖が見えた。天気が良くて快適。途中のカーブで、対向車線のバイクが追い越しをかけあわや愛車ライズに正面衝突かと思われた。ひどい運転だ。

  • 今日の甘い物 ソフトクリーム

    中津川渓谷レストハウスで食べたソフトクリーム。さっぱりした甘さが素敵。ソフトクリームができるまでお店の人とあれこれ話した。

  • 中津川渓谷に降りる

    レークラインを走って、中津川渓谷に行った。楽ちんな遊歩道かと思ったが、さにあらず。渓谷だから水辺まで下りていくことになる。歩くこと10分。かなり急な道だった。やっと着いたという感じ。水が素敵。地面は大きな岩か。紅葉の時ににぎわうようである。帰りの上りは困難

  • 今日の甘い物 セブン・ふんわりメロンパン ブルボン・ひとくちルマンド

    セブンのパン。ふんわりメロンパン。表面のクッキーの部分がサクサクで甘い。中のパンは空気が多くて柔らかい。ブルボンのひとくちルマンド。食べやすい。 

  • 今日の土湯峠を越える

    昨日に引き続き、今日も土湯峠を越えた。今日も天気良し。残雪あり。思いのほか、駐車場は空いていた。

  • 今日の野鳥 ヒヨドリ・エナガ・シジュウカラ・ホオジロ・セグロセキレイ 水林自然林

    水林自然林を散歩していて見た野鳥。ヒヨドリ。街中で見るより素敵。エナガ。動きが速い。ヒヨドリ。緑が多く小鳥を撮るのは難しい。シジュウカラ。ピンボケのホオジロ。セグロセキレイか。

  • 朝ドラ「エール」のオープニング撮影地

    朝ドラ「エール」のオープニング撮影地を見た。四季の里に看板あり。このへんのようである。 

  • かみさんと散歩 福島市水林自然林

    かみさんと福島市水林自然林を散歩。愛車ライズを四季の里の駐車場に停め、まずは四季の里の中を歩いた。鐘を鳴らしてみた。水林自然林に入り、最初に管理事務所へ。そこで、係員の方に野鳥の話などを聞いた。次に荒川資料室へ。まだオープン前の準備中だったが、係の方が入

  • トンボを撮ってみる

    今日は野鳥を撮りに行ったのだが、緑の林の中では難しかった。それで、トンボなど撮ってみた。野鳥よりは撮りやすいか。何というトンボかは不明。

  • 家族でドライブ

    今日は天気が良いので家族でドライブ。いつも出勤するくらいの時間に愛車ライズで出発。信号のタイミングが、平日と違うように思われた。昨日、仕事で走った道を今日も走った。

  • 懐かしいかな キハ47 新潟色

    今となっては懐かしいキハ47の新潟色。磐越西線の普通列車として活躍。2019年7月に会津若松駅で撮影。

  • 今日は好調

    今日は晴天で気温も高かった。発電は好調。今日の売電額は今年に入って最高。

  • チコちゃんに叱られる!“○×△”の謎▽ブービー賞とは▽なぜ老化する

    金曜日はチコちゃんに叱られる!今回は良い、悪い、どちらでもないの〇、×、△。その歴史はともかくとして、外国では表現が違うことを知り、驚いた。ブービー賞はなるほどと思ったが、登場した北教授が次のうんちくも紹介したのが今までにないパターン。最後は老化について

  • 東北ココから 古代史ミステリー 東北古墳調査最前線

    何となくみたNHKの「東北ココから」。今回は「古代史ミステリー 東北古墳調査最前線」。冒頭、会津坂下町の杵がぶち古墳や我が家から近い会津大塚山古墳が登場。会津が古代から豊かで交通の要地であり、ヤマト王権とつながりがあったという話。遅れていたと思われていた東北

  • 今夜はノンアル アサヒ ZERO

    今夜はノンアルにしてみた。アサヒのZERO。ほかのノンアルより価格が高い。グラスに注いだ感じが素敵。味はやはりノンアル。当たり前か。

  • 有意義な会合

    今日は外に出ての会合。部屋から新幹線が見える素敵な場所。会合は説明を聞くだけでなく、協議する場面もあり、いろいろな考えに触れることができて、とても有意義なものだった。結構メモもとり、勉強になった。200キロ近く車を運転した甲斐があった。

  • 水林自然林を歩く

    移動途中、四季の里で休憩。そこから水林自然林に行ってみた。朝刊の愛鳥週間の記事で紹介されていたため。確かに野鳥がいそうな林。散策路も整備されているようだ。いずれ歩いてみたい。

  • 今日の甘い物 ローソン 生もちっ カスタード&ホイップ

    ローソンの生もちっ。カスタード&ホイップ。「新発売」のシールに惹かれて購入。確かにパンはもちもち。クリームの甘さが素敵。 

  • 土湯峠を越える

    今日は会議のため愛車ライズで土湯峠を越えた。残雪が見えた。二本松方面の眺め。天気よし。

  • 今日の野鳥 スズメ

    今日見た野鳥はスズメ。日当たりの良い場所にたたずんでいた。

  • 磐越西線 E721系 4両編成

    会津若松駅に近づく磐越西線のE721系。4両編成。今も同じように活躍している。2019年7月に撮影。当時は喜多方まで足を延ばしていた。

  • 今日は好調

    今日は朝方は曇りだったが、昼前からお日様が出てきた。よって発電は好調。めもりの数字が6では足りなくなるかも。

  • 今夜の甘い物 モロゾフ チョコレート

    最後に残っていたモロゾフのチョコレート。花びら型。大人の甘さ。

  • サラメシ(5)滋賀・菓子メーカーの社員食堂▽霊きゅう車工場の弁当

    木曜日はサラメシ。前半は滋賀県近江八幡市にある菓子メーカーのガーデンプランナーの皆さんの仕事と社食の昼食。若者がマンガ盛りのご飯の大盛。恐るべし。後半は霊きゅう車工場の仕事とお弁当。お弁当はそれぞれ特徴があって素敵。テレメシも良かった。

  • 今夜は日本酒 純アルコール量 11グラム

    今夜は日本酒。飲んだのは少しだけなので、純アルコール量は11グラムとした。アプリでは、日本酒は1合単位の入力。

  • あしたが変わるトリセツショー 血糖値

    トリセツショーの後半を観た。テーマは血糖値。食事と運動が大事なのは前々から言われていたが、食事を一定の時間にとることも大事なようである。インスリンを出すβ細胞のことを考えることが大事。

  • web通信指導のレビューを読む

    昨日取り組んだweb通信指導のレビューを読んだ。2科目分。すべて正解していたのだが、不正解の時のレビューも読みたいものである。web通信指導を初日に取り組んだのだが、今日になってお知らせのキャンパスメールが届いた。

  • 3男1女東大理Ⅲ合格百発百中

    3男1女 東大理Ⅲ合格百発百中 絶対やるべき勉強法 (幻冬舎単行本)佐藤亮子幻冬舎2017-10-11著者は佐藤亮子さん。主婦。3男1女を東大理Ⅲに合格させた。そのノウハウを詳細に紹介。子ども任せにせず、しっかりサポートすることと、基礎基本を大切にして徹底して取り組むこ

  • 今日の野鳥 ホオジロ・キセキレイ

    今日見た野鳥。ホオジロ。キセキレイ。見かける場所は、だいたい同じ。

  • 懐かしいかな 新潟色 キハ47

    今となっては懐かしい磐越西線の気動車。新潟色のキハ47。2019年7月に会津若松駅で撮影。

  • 今日は今一つ

    今日は曇りや雨。よって発電は今一つ。連休時の晴天がなつかしい。

  • 今夜の甘い物 井村屋 あずきバー ミルク

    箱物のバーアイス。井村屋 あずきバー ミルク。冷たいあずきを食べている感じ。美味い。種別はアイスミルクと氷菓の組み合わせ。 

  • 朝メシまで。 スペシャル

    いつも観ている番組がなかったので、「朝メシまで。」を観た。スペシャル。いろいろな職業の人が登場したが、イチゴ農家とタケノコ農家が興味深かった。どちらも奥が深いなと思った。暗いうちから仕事をする理由に納得。仕事をスタートさせてから朝メシまでの時間が長い。す

  • 今夜は発泡酒 純アルコールは11.2グラム

    今夜はドラッグストアで購入した発泡酒。糖質50%で低カロリー。アルコール4%と控えめ。純アルコールは11.2グラム。

  • web通信指導

    今日からweb通信指導がスタート。先日、紙媒体で問題を解いていたので、夕食前に2科目の解答をweb入力。瞬時に採点されて、結果が表示された。2科目とも全問正解。後は単位認定試験だが、その前にもう一度学習して復習しておきたい。まずは、今日の設問ごとの解説を読みたい

  • 自動車税の納税通知書が来る

    自動車税の納税通知書が来た。先日、固定資産税を納めたばかりなのに。明日、納税の予定。5月は税金が多く大変だ。 

  • ドラッグストで買い物

    帰宅途中に自宅近くのドラッグストアで買い物。今日はポイント5倍。購入したのは、すべて缶入りの水物。長く保存できるもの。まあ、すぐに空になるだろうが。

  • 愛車ライズに給油 172円

    帰宅途中にセルフスタンドで愛車ライズに給油。給油カードを使って172円。道路沿いの表示は相変わらず179円。今月はティッシュボックスのおまけはなし。今回の平均燃費は18.2キロ。

  • 今日の野鳥 スズメ

    フェンスに止まっていた野鳥。スズメ。獲物をくわえていたようだ。 

  • 懐かしいかな 朱色の気動車

    今となっては懐かしい朱色の気動車。キハ47。方向幕は「臨時」。只見線の臨時列車として運転された。2019年7月に会津若松駅で撮影。

  • 今日は少しだけ

    今日は雨。その合間に少しだけ発電。ふだん見ないパターンのグラフ。

  • ローカル路線バスの旅 第17弾 山口市~室戸岬

    ローカル路線バスの旅。今回は第17弾。ルートは山口市~高知県・室戸岬。マドンナは 。瀬戸内海はしまなみ海道の橋を歩いて渡る。すごいね。いつものように苦労の連続だったが、最後は意外とスムーズにゴール。最速記録で3連敗を回避。蛭子はんはオムライス好き。

  • 今夜の甘い物 日清 ココナッツサブレ

    日清のココナッツ。小袋で食べやすい。コーヒーに合う甘さ。

  • アプリ導入 減酒にっき

    先日、減酒に本を読み、減酒に関するアプリがあることを知り、さっそく導入。その名は「減酒にっき」。純アルコール量を記録していくタイプ。酒の種類と量を入れるだけでOK。

  • 今夜は日本酒 麒麟山

    今夜は新潟で購入した日本酒。麒麟山のワンカップ。辛口のお酒。冷蔵庫で冷やしていただいた。日本酒らしい日本酒。

  • 今日は直帰

    午後は外での仕事。終了後、直帰。いつもより早く帰宅できた。大型連休明けにはやさしい日程。夏休みまで頑張ろう!

  • 今日の野鳥 カワラヒワ

    今日見た野鳥。カワラヒワ。かなり距離があった。

  • 3両編成のキハ110系 会津若松駅

    会津若松駅構内を走る磐越西線の気動車。キハ110系の3両編成。2019年7月に撮影。

  • 今日は今一つ

    今日は久しぶりの曇り空。よって発電は今一つ。明日は残念ながら雨の予報。

  • 今日から減酒!

    今日から減酒! お酒を減らすと人生がみえてくる倉持 穣主婦の友社2022-05-10著者は倉持穣さん。さくらの木クリニック秋葉原・院長。アルコール浸りの危機を脱するべく、断酒ではなくて減酒の方法を提示。アルコール依存の何たるかをわかりやすく解説。減酒、断酒の体験談を

  • ファミリーヒストリー 髙嶋政宏~髙嶋ファミリー400年以上の秘話満載~

    ファミリーヒストリー。ゲストは髙嶋政宏。髙嶋ファミリーの父方、母方の祖先はどちらもすごかった。母方は、さかのぼると徳川家康まで登場。長男が事件で亡くなっていたことを初めて知った。いとこの髙嶋ちさ子も登場。

  • 今夜の甘い物 ブルボン チョコあ~んぱん

    ブルボンのお菓子。チョコあ~んぱん。小さいが本物のあんぱんのよう。すこし固めなので、口の中で柔らかくすると美味。

  • 今夜のお酒 サッポロ ゴールドスター

    今夜はビール風飲料。サッポロ・ゴールドスター。泡の細かさが素敵。 

  • 夕方 散歩

    夕方、基準の歩数に足りなかったので、散歩に出た。時間が遅かったので、観光客の姿はなし。いつもより短いルートを歩いた。スズメをたくさん見かけた。

  • 焼香に行く

    夕方、焼香に行った。知り合いの方のご子息。若くして亡くなられた。残念。ご冥福をお祈りいたします。

  • 人生は65歳からがおもしろい

    人生は65歳からがおもしろい河村 幹夫海竜社2013-09-01著者は河村幹夫さん。多摩大学名誉教授。シニアになってからの生き方のヒントを語る。あんまり無理せず、自分らしくということか。3年サイクルで先を考えていくというのは、なるほどと思えた。不確実性の時代、リスクを

  • 今日の野鳥 カルガモ・スズメ・コゲラ・コムクドリ・ヒヨドリ 会津大学

    会津大学を散歩していて見た野鳥。池のカルガモ。スズメ。コゲラ。木をつついていた。コムクドリ。図鑑で確認。最初はコサメビタキかジョウビタキのメスかと思ったがサイズがやや大きめだった。ヒヨドリ。今日は数が少なかった。

  • かみさんと散歩 会津大学

    お昼前にかみさんと会津大学構内を散歩。鳥の鳴き声が聞こえなかった。用水路にカルガモがいた。水に流されていた感じ。散歩している人、走っている人は少なかった。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ふじ@日直さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ふじ@日直さん
ブログタイトル
教師ラウンジへようこそ!
フォロー
教師ラウンジへようこそ!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用