chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 名古屋駅 DD511802貨物列車 (2020年2月)

    東海地方から姿を消して久しいDD51ですが、JR東日本に残っていたグループもいよいよ風前の灯、廃車が進んだとの情報を聞きました。思えば無煙化の旗手であったこの…

  • 桑名駅前 ロッテリア桑名店

    桑名駅前と言うより西桑名駅と言う方が正しいのでしょうか。三岐鉄道北勢線西桑名駅の隣に三重県内でも希少となったロッテリア、桑名店があります。手軽なこともあり昼ラ…

  • 三岐鉄道三岐線 貨物列車東藤原行き (2025年4月)

    三重県北部北勢地区には伊勢湾岸部の街から鈴鹿山系の麓までを結ぶローカル私鉄が点在しています。そんな伊勢路のローカル私鉄を投稿させていただきます。今回は先日投稿…

  • 広島県宮島 JR西日本みやじま丸 (2025年3月)

    3月初めに広島出張へ出かけました。2日目に出かけたのは安芸の宮島観光でした。思えば40年前、名古屋を飛び出して東京渋谷に本社がある会社へ就職しました。入社4か…

  • 近鉄名古屋駅 特急五十鈴川行き

    月曜日のことでした。朝から津市へ直行でいつもより早い電車、乗れませんでしたので速い電車に乗りました。特急五十鈴川行きです。特急券は奮発自腹です。それでも電車が…

  • 三岐鉄道三岐線 普通列車近鉄富田行き (2025年4月)

    伊勢路のローカル私鉄を投稿させていただきます。北勢地区を走るローカル私鉄の沿線には桜の名所が各所ありますが、今シーズンも思うように足は運べませんでした。せめて…

  • 鉄道ファン愛読50年 (2025年5月号)

    鉄道ファン愛読50年、名古屋市内の書店で購入した2025年5月号の表紙は「子育てに優しい車両」東武アーバンパークライン向け新型車両の80000系でした。特集は…

  • 近鉄塩浜 きんてつ鉄道まつりin塩浜 (2024年4月)

    昨年4月20日に開催されたきんてつ鉄道まつりin塩浜ですが、今年も5月17日、18日に開催されます。昭和の名車ビスタカーが展示されるなど力が入ったイベントが予…

  • きんてつ鉄道まつり2025IN塩浜

    今夜もいつものように近鉄桑名駅から帰宅の途につきました。近鉄の改札口を通ると目についたのがこのパンフレットです。今年もきんてつ鉄道まつりが開催されます。会場は…

  • 安芸の宮島 広島松代汽船 (2025年3月)

    3月初めに出張扱いで広島へ出かけました。広島市内ヒルトン広島で宿泊となりました。ホテルの窓から夜明けの市内比治山公園の方向を望みます。40年前に就職して最初に…

  • 三岐鉄道三岐線 保々車両区5000系 (2025年4月)

    伊勢路のローカル私鉄、先週4月11日に撮影した三岐鉄道三岐線保々車両区界隈の記録を投稿させていただきます。いつものように富田側の踏切から車両区の様子を眺めてみ…

  • 亀山 特急鈴鹿グランプリ回送 (2025年4月)

    今年も4月初旬にF1日本グランプリが鈴鹿サーキットで開催されました。今朝のニュースでは今シーズンは3万人を超える観戦者が動員されたと報道されていました。とくに…

  • 桑名駅 特急南紀1号ほか

    今朝の桑名は晴れでした。桑名駅を発車する特急南紀1号をスマホ撮影してみました。朝日が銀色の車体に輝きました。このあと桑名からクルマに乗り換えて津市美里のクリニ…

  • 岐阜カラフルタウン 越後秘蔵麺無尽蔵

    4月3日日曜日のことでした。春日井まで出かける用事がありそのまま高速道路で一宮経由、岐阜市のカラフルタウンまで出かけました。ETCトラブルもありハラハラの高速…

  • 広島市 ヒルトンに一泊 (2025年3月)

    3月6日の広島出張の続きです。食べることができなかった夕食が終わり部屋へ帰って来ました。ヒルトンホテルの記録です。普段の出張ではこのようなホテルに宿泊すること…

  • 近鉄塩浜 きんてつ鉄道まつりIN塩浜2024Ⅱ (2024年4月)

    月はじめは昨年4月20日に開催されたきんてつ鉄道まつりIN塩浜の模様を投稿させていただきます。近鉄塩浜駅ホームからの風景を撮影してから改札を出て会場へ向かうこ…

  • 近鉄塩浜駅 きんてつ鉄道まつり2024 (2024年4月)

    この週末は各地さくらが満開、花見シーズンが到来しました。東海地方の天気は下り坂に入り花散らしの雨になるかどうか気になるところです。さて、月はじめは前年4月に撮…

  • 近鉄桑名駅 普通列車名古屋行き

    今夜の帰宅は桑名駅から普通列車名古屋行きに乗車しました。F1グランプリの影響から急行は混雑が予想されるからです。普通列車の車内も特急、急行に乗りそびれたのか外…

  • 名古屋駅 F1日本グランプリ

    3月31日月曜日のことでした。いつものように通勤のため名古屋市営地下鉄東山線から近鉄名古屋駅へ向かいます。その途中にF1レーシングカーが展示されていました。今…

  • いつもご覧下さいましてありがとうございます。(2025年4月)

      いつも400キロポストをご覧いただき 誠にありがとうございます。 このブログは 鉄道時々釣りを主なテーマにした趣味の世界…

  • 広島市中区 ヒルトン広島で夕食 (2025年3月)

    3月6日広島、出張の続きです。数日前からお腹の調子が悪く出張前日に主治医を訪ね言い渡されたのは3日間の絶食でした。お昼の訪ねたお好み村も私の役目は写真撮影だけ…

  • 名古屋駅 EF641049貨物列車 (2025年3月)

    春分の日が過ぎ暖かい春の日差しが届くようになりました。今年もJRグループ春のダイヤ改正が施行されましたが、昨日、桑名に出かける際に少しだけ名古屋駅に立ち寄り撮…

  • 名古屋駅 DD511802貨物列車 (2020年2月)

    関西本線名古屋口から姿を消したDD51の記録を投稿させていただきます。あれほど追いかけていた凸ですが、遡ってみるともっと撮っておけばよかったと思うこの頃です。…

  • 桑名市中央町 松屋桑名店

    昨日の帰宅電車の中で自分の手のひらをまじまじ眺めてシワシワに驚きました。随分年寄りの手になったなと。いつものように月曜日から仕事に出ても水曜日になるとかなりへ…

  • 庄内川 庄内橋やなぎ池の思い出

    中学生時代に記録していた釣り日誌に1975年3月23日の釣り記録がありました。庄内川庄内橋下の洗堰右岸、小さなワンドが本流から孤立して池となっていました。ネコ…

  • 広島市 お好み村 (2025年3月)

    山陽新幹線に乗車して広島へ向かいました。この日は社内イベントのお手伝い、すなわち出張での広島入りでした。最初に向かったのは広島名物お好み焼き、お好み村でした。…

  • 三岐鉄道三岐線 保々車両区5000系 (2025年3月)

    伊勢路のローカル私鉄、先週3月21日の続きです。13時前に保々駅を発車するセメント貨物列車を撮影しました。5000系電車との並びもまもなく日常の風景になること…

  • 三岐鉄道三岐線 三岐鉄道5000系 (2025年3月)

    3月21日のことでした。彼岸が過ぎて暖かくなりました。いなべ市から望む鈴鹿山脈は雪をいただきながら春霞に煙っていました。お昼休みの三岐鉄道三岐線保々車庫の模様…

  • いなべ市 すき家でランチ三岐線定食?

    今日は月曜日のような週末でした。昨日が春分の日で祝日休み明けのようだったからでしょうか。午後から仕事でいなべ市方面へ走りました。風が冷たかった昨日から一変して…

  • 鉄道ジャーナル50年 (1975年4月号)

    昨年暮れのことでした。実家で中学時代の卒業アルバムを探しているさい、階段の廊下を邪魔している埃だらけに段ボール箱を開けてみました。中は箱いっぱいの鉄道ジャーナ…

  • 広島出張のお土産

    3月8日のことでした。広島出張を終えて東海道新幹線のぞみ号に乗って名古屋駅に到着しました。新幹線ホームにあるきしめん住よしから出汁のかおりに心を惹かれつつ帰宅…

  • 名古屋駅 EF210-164貨物列車 (2025年3月)

    3月6日のことでした。この日は広島への出張がありまして、不覚にも?名古屋駅から団体行動になりました。予約した東海道新幹線のぞみ11号に乗車する前、少し早めに名…

  • 熱田駅 EF652085貨物列車の記録 (2025年3月)

    今年もJRグループ春のダイヤ改正が施行されました。昨日はEF65PFが東海道を駆け抜ける5087列車の運用が気になり名古屋駅に立ち寄ってみました。改正直前から…

  • 鉄道ファン愛読50年 (1975年4月号)

    鉄道ファン愛読50年、近鉄名古屋駅ビルにある星野書店で購入した2025年4月号の表紙は京成電鉄3200形でした。特集はひかりレールスターと500系、価格は価格…

  • 近鉄名古屋駅 ひのとり運行開始5周年記念入場券

    今日は近鉄特急ひのとり運行開始5周年記念入場券発売日でした。帰宅時に近鉄名古屋駅窓口で購入しました。お楽しみ台紙は雪の日のひのとりでした。裏面には富吉車庫での…

  • 桑名駅前 植樹に縛られた謎の飾りもの

    昨日の朝ですが前夜までの雨が止んで薄雲が広がるような晴れでした。桑名市朝の気温は9℃と寒さが和らぎました。お昼頃には再び天気が崩れ始め弱いながらも雨が降り始め…

  • 三岐鉄道三岐線 保々車両区211系

    3月に入り暖かな日が続くようになりました。鈴鹿山脈が見渡せる田んぼも春の雰囲気が漂います。鈴鹿の山々も雪が消えつつありました。ここから視線を右手に向けると、定…

  • 阪神電鉄尼崎車庫 5001形青胴電車の記録 (2025年1月)

    啓蟄が過ぎ今日の東海地方は暖かい一日になりました。彼岸も近く日が長くなってきたように感じます。少し前の話ですが1月下旬に大阪出張がありまして、例によって早めに…

  • 山陽新幹線 ひかりは西へ50年

    3月6日のことですが、数日前から腹痛が続き主治医から絶食命令が出て許可された経口補水液を持って名古屋駅からのぞみ11号博多行きに乗車しました。50年前、春のダ…

  • 近鉄名古屋駅 伊勢志摩ライナー

    数日前から体調不良が続きます。それでも今日は帰りが遅くなり桑名から特急に乗って帰宅しました。伊勢志摩ライナーです。斬新なデザインの車両でした。みえ✖️ミジュマ…

  • 近鉄四日市駅 急行名古屋行き (2025年2月)

    3月に入りまして春は駆け足でやってきました。東海地方は昨日から南寄りの風が吹き春一番を感じるようでした。遅れていた春の花も蕾を膨らませることでしょう。今年の冬…

  • 名古屋駅 EF652074 貨物列車 (2024年3月)

    3月に入りまして名古屋市の最高気温は18度まで上がりました。先週までの寒波を忘れ一気に春が駆け込んで来ました。早春の季節で気になるのは春一番でも梅の開花でもな…

  • ご覧いただきましてありがとうございます。(2025年3月)

      いつも400キロポストをご覧いただき 誠にありがとうございます。 このブログは 鉄道時々釣りを主なテーマにした趣味の世…

  • 津市大門 うどんの幸助

    今夜の北勢地区は春を感じる暖かい夜になりました。そんな冬の終わりの日に今週のランチを振り返ります。まずは25日、津市へプチ出張があり津市中心部大門で出会ったう…

  • 桑名市 スガキヤアピタ桑名店

    先週の金曜日は午前中にお堅い講演会に参加しその帰り道、久しぶりにスガキヤさんに寄り道しました。アピタ桑名店にあるスガキヤさんです。時々食べたくなりますね。ラー…

  • 津市一身田 うどんそば処きのさき

    2月22日土曜日のことでした。お昼前に西区の実家を訪ね、母を連れて三重県芸濃町の赤塚植物園へ向かいました。その前に紀勢本線一身田駅に近い、うどんそば処きのさき…

  • 近鉄名古屋駅 金魚の日記念入場券

    昨日2月24日のことでした。桑名からの帰り道、近鉄名古屋駅で記念入場券の販売がありました。いつもながらすぐに食いついてしまいました。今回は3月3日金魚の日入場…

  • 名古屋駅 名代きしめん住よし

    令和の天皇誕生日三連休ですね。東海地方も寒い日が続きます。昨日はその中日に朝から多度へ仕事に出かけました。多度は晴れたり曇ったりそして時より風花も舞ってました…

  • 三岐鉄道三岐線 保々車両区の211系 (2025年2月)

    寒さ厳しい2月と言え暦の上では立春を迎え、そろそろ春の花の便りが聞こえてきそう、そんな季節に日本列島は強烈な寒波に見舞われました。太平洋岸で伊勢志摩リゾートな…

  • 近鉄四日市駅 急行五十鈴川行き

    昨日に続き東海地方は雪予報が出ていました。今朝は毎月恒例の四日市までのプチ出張。名古屋市内は晴れていましたが、近鉄電車で近鉄四日市駅に到着するとまるで別世界で…

  • 桑名駅 雨水の朝

    今日は暦の上では雨水、雪が雨に変わる季節となりました。朝の名古屋市八事は快晴の空でした。近鉄名古屋駅から準急四日市行きに乗車して桑名駅を目指します。雨水の朝は…

  • 県営小牧空港 FDA新潟行き (2024年12月)

    昨年末、12月30日のことでした。県営名古屋空港からFDAを利用して新潟へ出発しました。 かつては国際線が発着したこの空港ですが、国際空港の役割をセントレアに…

  • 三岐鉄道三岐線 保々車両区 (2025年1月)

    時々通りかかる三岐鉄道三岐線保々車両区の様子です。1か月近く過ぎてしまいましたが1月17日の様子を投稿させていただきます。まず、この日の保々車両区の様子です。…

  • 桑名 DD511028貨物列車 (2020年3月)

    関西本線名古屋口から姿を消したDD51の記録を投稿させていただきます。あれほど追いかけていた凸ですが、遡ってみるともっと撮っておけばよかったと思うこの頃です。…

  • 名古屋市北区 丸亀製麺長喜町店

    先週日曜日は実家の母を訪ねました。この日は母からのリクエストで丸亀製麺へ行きました。北区のホームセンターへ買い物へ行くために北区長喜町の店舗へ行きました。日曜…

  • 岐阜貨物ターミナル EF6627貨物列車

    いつも400キロポストをご覧いただきまして誠にありがとうございます。当ブログサイトは2010年2月12日にヤフーブログとしてスタート致しました。ヤフーブログ廃…

  • 西岐阜 EF66129貨物列車 (2024年2月)

    2月11日は建国記念日ですが、400キロポストにとりましてはYahooブログとして開設した2月12日の前日でもあります。西岐阜駅近くのアパートから東京江戸川区…

  • 鉄道ファン愛読50年 (1975年3月号)

    鉄道ファン愛読50年、近鉄名古屋駅ビルにある星野書店で購入した2025年3月号の表紙はJR北海道785系でした。デビュー35年、度重なる改造で表情が変わったと…

  • 近鉄桑名駅 急行名古屋行き

    全国的に大雪に見舞われた日本列島ですが、太平洋側それも三重県北部北勢地区は雪が多いことで知られています。昨日午前の近鉄名古屋線蟹江駅です。吹雪による運転障害か…

  • 東武亀戸線 普通列車曳舟行き (2025年1月)

    今朝の東海地方は朝から雪、名古屋市内でも積雪1センチ、木々やクルマを白く染め上げました。東名阪自動車道など三重県、岐阜県方面の高速道路や交通機関に影響が出てい…

  • 西桑名駅前 ロッテリア桑名店

    日本中を覆う寒波は今夜、桑名の街に雪を降らせました。近鉄急行名古屋行きに乗車して帰宅します。今年のテーマはゆとりを持った日々でしたが、今週も実現はできませんで…

  • 近鉄四日市駅 特急名古屋行き

    今日も寒い一日でした。お疲れさまです。近鉄四日市駅から特急に乗って帰宅します。もちろん特急券とセットでハイボールも購入しました。午後からの四日市プチ出張でした…

  • 名古屋駅 ひかり号という選択そして

    2月4日発、今年2回目の東京出張がありました。管理人は新幹線は自由席派ですが、今年のダイヤ改正からのぞみ号の自由席が2両に減車となります。今回の出張ではその事…

  • 岐阜貨物ターミナル駅 JR東海さわやかウォーキングⅡ (2024年2月)

    2月3日立春を迎えました。東海地方は南岸低気圧の影響で土曜日によるから雨が降り始めました。まだ節分を過ぎたばかりですから、春を語るには早すぎるように思います。…

  • 岐阜貨物ターミナル駅 JR東海さわやかウォーキング (2024年2月)

    明日立春を迎えます。昨日2月1日の東海地方は雨が近く曇り空でしたが、その分少し暖かくも感じました。地域によっては寒波が襲来して雪となっていますが、低気圧が去っ…

  • ご覧いただきましてありがとうございます。(2025年2月)

      いつも400キロポストをご覧いただき 誠にありがとうございます。 このブログは 鉄道時々釣りを主なテーマにした趣味の世…

  • 桑名市友村 中華料理福州

    1月最終日を迎えました。時間の流れは早く、今週はとくに寒く感じました。昨日のことでした。桑名市内から東員町の方面へ走りました。途中、友村にある中華料理の福州さ…

  • 近鉄桑名駅 急行松阪行きに忘れもの

    今朝は飛び切り冷たく感じました。寒さに支度が遅れいつもより2本遅い地下鉄に乗ったので近鉄名古屋駅からは1本遅い急行松阪行きを利用しました。編成後方の丸屋根クラ…

  • 阪神尼崎駅 阪神そば阪神セット

    1月28日昨日のことですが、1月2回目の出張は大阪でした。名古屋から東海道新幹線ひかり号で大阪入りしました。ゆったり自由席で座れるひかり号ですが途中駅でののぞ…

  • 小岩駅 E235系快速千葉行き (2025年1月)

    仕事始めから軌道に乗り始めた新年1月16日のことでした。突発的に発生した東京出張は13時過ぎに日本橋へ集合のスケジュールでした。東京出張には欠かさず訪れている…

  • 三岐鉄道北勢線 普通列車阿下喜行き (2024年12月)

    昨年末、年末挨拶に走ったいなべ市北勢地区。北勢地区の中心地は三岐鉄道北勢線の終着駅阿下喜の街になります。その阿下喜駅を見渡せる踏切で北勢線普通列車阿下喜行きを…

  • 桑名市寿町 一力亭錦店

    大寒を過ぎた今週は暖かく感じました。1月もあと少し、そんな週末に一週間を振り返ります。月曜日は桑名市街地でお昼ごはん。夜の街?に昼間だけ営業する一力亭さんです…

  • 名古屋市昭和区 山本屋本店桜山店

    新年三連休の11日でした。思いついてお昼に出かけてきたのは名古屋名物味噌煮込みうどん、それも代表する名店、山本屋本店桜山店でした。クルマで行けました。お店前の…

  • 新潟市東区 廻鮮丸寿司石山店

    お正月3日のことでした。お客さんを新潟港にあるピア万代を案内してお土産の買物をしてお昼ごはんになりました。この日もお寿司を希望と、ならばリーズナブルでいつも出…

  • 蟹江 DD51+DF200重連単機 (2020年5月)

    関西本線名古屋口から姿を消したDD51の記録を投稿させていただきます。あれほど追いかけていた凸ですが、遡ってみるともっと撮っておけばよかったと思うこの頃です。…

  • 名古屋臨海鉄道 東名古屋港機関区公開Ⅳ (2024年1月)

    2024年1月13日、一年前の撮影記録のⅣ編です。この日は名鉄ハイキング、名古屋臨海鉄道東名古屋港駅見学が開催されました。名古屋臨海鉄道本社でその機関区構内を…

  • 桑名市友村 福州ランチセット

    年明けから多忙な日々が続きました。早くも1月が折り返します。今夜はいつもより1時間遅れの帰宅になりました。電車進行方向右斜め前、つまり北北東の低い空に満月が鈍…

  • 錦糸町駅 いろり庵きらくそば

    今日は電撃的東京出張がありまして、集合時間前にお昼ご飯に立ち寄ったのは総武線緩行線ホームのおそば屋さん。大江戸そばさんですが休業中でした。快速線ホームのきらく…

  • 新発田市 一心寿司新発田城北店

    正月2日のことでした。遠方から嫁さんの友人がお寿司を目当てに新潟入りしました。新発田はあいにくの雨、それも本降りでした。そこで市内城北町の一心寿司へご案内しま…

  • 県営名古屋空港 航空自衛隊小牧基地 (2024年12月)

    昨年12月30日のことでした。県営名古屋空港からFDAを利用して新潟へ出発します。マイカーで空港へ向かいましたが年末のハイシーズンにつき駐車場の手配を心配して…

  • 名古屋臨海鉄道 東名古屋港機関区公開Ⅲ (2024年1月)

    2024年1月13日、一年前の撮影記録の続々編です。この日は名鉄ハイキング、名古屋臨海鉄道東名古屋港駅見学が開催されました。名古屋臨海鉄道本社でその機関区構内…

  • 三岐鉄道保々 普通列車西藤原行き (2024年12月)

    時々通りかかる三岐鉄道三岐線保々車両区の様子です。12月26日の様子を投稿させていただきます。まず、東藤原行きのセメント返空タキが到着しました。三岐線の上には…

  • 鉄道ファン愛読50年 (1975年2月号)

    鉄道ファン愛読50年、近鉄名古屋駅ビルにある星野書店で購入した2025年2月号の表紙はなんと、EF65528それもあさかぜのヘッドマークを装備した凛々しい姿で…

  • 天白区塩釜坂 雪の朝

    今年最強寒波、東海地方では平野部でも雪の予報が出ていました。名古屋市天白区塩釜坂、朝の通勤時間に路面凍結した道路を撮影しました。今朝の天白区は最低気温-1℃を…

  • 新発田市新栄町 らーめん梟

    年末年始を過ごした新潟県聖籠町、大晦日には新発田まで今年最後のランチに出かけました。雨が降り続いていましたから洗濯物を乾燥機で乾かそうと出かけたついで、新発田…

  • 近鉄名古屋駅 普通列車津新町行き

    先ほど桑名から普通列車名古屋行きに乗って近鉄名古屋駅へ到着しました。今夜は帰宅時間が遅くなり桑名駅へ急ぎました。JR改札口では振替輸送の方はカードをタッチしな…

  • 白新線、羽越本線 年末年始の普通列車 (2024年12月)

    昨年12月30日に新潟入りしました。2024年の撮り納めは12月31日大晦日に白新線西新発田・佐々木間、則清踏切で行いました。到着した日から何しろ悪天候で雨、…

  • 名古屋臨海鉄道 東名古屋港機関区公開Ⅱ (2024年1月)

    2024年1月13日、一年前の撮影記録の続編です。この日は名鉄ハイキング、名古屋臨海鉄道東名古屋港駅見学が開催されました。東名古屋港と言えば鉄道ファン、貨物列…

  • 新潟空港 FDA376便

    12月30日から4泊5日の予定を終えてまもなく新潟空港から小牧空港へ出発致します。機材の遅れから出発時間は25分遅延となっています。今回の新潟行きは昨年末から…

  • 名古屋臨海鉄道 東名古屋港機関区公開 (2024年1月)

    2024年1月13日、一年前の撮影記録です。この日は名鉄ハイキング、名古屋臨海鉄道東名古屋港駅見学が開催されました。東名古屋港と言えば鉄道ファン、貨物列車ファ…

  • 近鉄桑名駅 普通列車名古屋行き (2024年1月)

    新年あけましておめでとうございます。ご覧いただいている皆様は健やかな新年を迎えられたことと存じ上げます。思えば昨年は元旦の能登半島地震からスタートしまして、災…

  • あけましておめでとうございます。(2025年1月)

     新年あけましておめでとうございます。  いつも400キロポストをご覧いただき 誠にありがとうございます。 このブログは 鉄道時々釣りを主なテーマにした趣味の…

  • 県営名古屋空港 つばさ亭

    昨日のお昼過ぎ、県営名古屋空港へ向かいました。心配されたハイシーズンの駐車場でしたが臨時駐車場が用意されていて辛うじて確保できました。空港内のつばさ亭さんでお…

  • 名古屋駅 EF65貨物列車 (2024年12月)

    12月21日土曜日、冬至の日のことです。この日は桑名へ出かける予定がありまして、いつものように地下鉄鶴舞線で名古屋駅へ向かいました。休日でしたから経路を変更し…

  • HOゲージ御幸山工場 フェーブオリエント急行

    鉄道模型を紹介するHOゲージ御幸山工場です。昨年12月に紹介したHOサイズに近いフィギア、フェーブを投稿致します。このフェーブはヨーロッパを中心に1月6日行わ…

  • 桑名駅 キハ25系回送列車 (2024年12月)

    冬至の日の前日、12月20日に四日市までのプチ出張がありました。桑名から四日市までの移動には12時59分発快速みえ号を利用します。桑名駅3番線にキハ25系回送…

  • 名古屋市地下鉄 東山線運転見合わせ

    今朝、名古屋市営地下鉄八事駅の改札口へ着くと駅員さんが東山線運転見合わせの張り紙を用意していました。名古屋駅へは御器所で桜通線に乗り換えるように案内されました…

  • 名古屋市北区 サガミ志賀公園店

    クリスマス前、12月22日日曜日は母を訪ねて実家へ向かいました。この日は母は外食を希望して出かけました。向かいましたのは北区のサガミ志賀公園店でした。お昼前出…

  • 桑名市北寺町 桑名別院報恩講

    12月21日冬至の日でした。桑名別院へお参りに来てみれば、いつもの違う賑やかな様子、この日は宗祖親鸞聖人の御祥月命日を縁として務まる法要とされていました。少し…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、D51498さんをフォローしませんか?

ハンドル名
D51498さん
ブログタイトル
400キロポスト
フォロー
400キロポスト

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用