chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ひげおやじ
フォロー
住所
山形市
出身
上山市
ブログ村参加

2010/12/06

arrow_drop_down
  • 性能は良くなったけど、凄く小さくい...

    ちょっと前のこと...突然壊れた電子レンジ電気機器は10年寿命とよく言われるけど11年使えたから仕方が無いのかな?でも突然はやめて欲しい...(泣)使っていた電子レンジはスチームを使って温めたり調理したりして余計な脂を落としてくれる当時ターンテーブルを使用していない最先端なレンジでしたそしてたまたま仕事の時に電子レンジが壊れた話をしたらジャパネットで旧モデルが安くなっている話を聞いた現行品と旧モデル両...

  • 全員で一気に下る!!

    多くの人達の協力もあり昨日で無事二日間のレースが終了しました!本当に感謝です!!昨日は前日と違って降雪はなかったけど気温は低かった...でも視界が良いのでコース全体が見渡せ作業もやりやすいので助かりました前日からも積雪がありコース上には要らない雪が...スタッフやチームキャプテンの協力で排雪をしたけど選手が滑って溜まる雪の排雪が不十分!そこで滑る選手のウェアーやスキーを下ろすサポートの選手の協力を...

  • 初レース!

    初レースと言っても自分が参加するわけではありませんスキーの大会で初競技委員長としてのレースですスキーレースではジュリー(審判委員)がいて組織から指名される技術代表(TD)と選手団代表のレフリー(男女)そして地元代表の競技委員長で構成されています今回のFIS(国際スキー連盟)公認大会では競技委員長はSAJ(全日本スキー連盟)の技術代表資格を有して技術代表のアップデートセミナーを受講していることと条件がありま...

  • 食べ物のメニューがお洒落になっている

    何時も利用しているライザレストラン利用していると言っても大会の時に決まった食事をするか美味しいピザを食べるときしか利用しない昨日のお昼は好きなものを食べて良いと言うことでじっくりメニューを見たら...お洒落なメニューがあった!!それは「オムカレー」単純にカレーの上にオムレツが乗っているだけ!(笑)でもそのカレーがグリーンカレーグリーンカレー好きとしては飛びつきました!凄く美味しかったけどもう少し辛...

  • サイズ選択で何時も悩む

    自転車のシューズにしろ普段履くシューズ類のサイズ選びが大変元々左右の足の大きさに差がありワンサイズ位の違いがありますなので大きい足に合わせて履物を選ぶけど物によっては履き心地に差がありすぎる今悩んでいるのはスノーブーツ国内でのサイズ展開は1cm刻み26.0cmか27.0cmしかなく26.0cmを履いた時は何となく小さいような気がし27.0cmは完全に大きいそこで並行物を調べたら26.5cmがあったのでそれを購入して履いているけど...

  • 本当に毎回、怒りしか覚えない!

    全国的に寒さと大雪になっていますが山形市は比較的少ない方だと思うでも普通雪が積もれば雪掻きをするだろうけど自分の住んでいるところは見事なくらい誰も出てこない!近所を見ると何処も雪掻きをしているそれは当然な事だと思う朝早く除雪車が来て通路入り口に雪を置いていったそれすら片付けること無く通っていく自分に関係しているところだけでも雪掻きをして欲しいけどそれすらしない集合住宅で12世帯あるけど自分以外誰も出...

  • 専用ソックスを履いてみる

    今までは気にしたことも無く普通のソックスでスキー靴を履いていたけど専用のソックスはどうなんだろう?と思い購入してみたデサント製で税込み価格3,080円ソックスは消耗品としか思っていないのでこんな高額な靴下を買って良かったんだろうか?(笑)でも履いてみると膝下まであるし普通のソックスよりはスキー靴のタンに脛が当たらないので良いだろう土踏まずがサポートされているけどこれは余り意味が無いと思うでも何故こんな...

  • コースサイドにネット張り作業

    昨日はスキースクールやスキー場関係の協力を得て大会コース脇に安全のためのネットを張ってきた天気予報では大荒れになると言っているけど昨日は凄く天気が良かったでも最初のリフト乗車中は寒かったけど作業をしていると汗ばむくらいでウェアーもネックチューブも外しての作業でした日差しが暖かかった男子スタートから見て右側にはギャラリーネット急斜面右側にはBネット(衝突防止ネット)を張り万が一に備えて安全を確保してき...

  • -1.5℃ の1月に初ライド!

    昨日は何となく走りたくなり雪は無いだろうけどMTB だと大丈夫だと思い堤防を走り寒河江のチェリーランドまで行った流石に今の時期に自転車で走りに行っているとどんな目で見られるか分からないので堤防に行きやすい西公園までトランポして走り出したけど気温が-1.5℃ 1月だも当たり前だよね!?(笑)走り始めたら手は冷たいは!足も冷たいは!一番辛かったのが太腿冬用のタイツを履いたけど風の冷たさで太腿が熱いような感覚になっ...

  • レース1週間前の打ち合わせ

    昨日はレース1週間前のスキー場を含めての打ち合わせゴールハウスで機材を確認後行った今まではスキー場に勤めている人が競技委員長をしていたので会社や細部とのコミニュケーションや気配りが行えていたけど自分では何処まで近づけるか心配...色んな作業をすると思い作業用のウェアーを着ていったけど大丈夫だった打ち合わせ後にコースの確認に行ったけど*男子スタート付近今までのこの時期と比較すると非常に良いバーンコン...

  • 一長一短、それぞれ使い分けが一番良い?

    前々から水筒を良く使っていた遠征に行っている時は THERMOS の水筒を使っており主にコーヒーを入れていた夏場はコーヒーの他に冷たい飲み物も必要になって来るので二本持ち今は遠征に帯同していないので必要性が無くなってきたでも勿体ないので程度の良い方を妻が使っているただ仙台へ仕事で行く時は必要なので最近使っているのは車屋のノベルティ凄く使い易いサイズなんだけど時々量が足りない時も...そこで最近貰った物を使...

  • ブレーキの効きに不安を感じている

    AMVNA に使っている SRAM Force のブレーキ贔屓目で言っても効くブレーキだとは言えないましてや Canyon でディスクブレーキを使い始めているのでその後乗ったときに効きの悪さを痛感したディスクブレーキとリムブレーキを比較しても仕方が無いけどリムブレーキでも SRAM よりも効く物に交換した方が良いと思ったPanaモリに使っている FSA SL-K か TEKTRO Quartz R741 は持っているどちらも SRAM よりは効くと感じているリムブレー...

  • ホイールを入れ替えようとしたけど駄目だった...(泣)

    少しずつ ANVNA を組み始めようと思いついでに Panaモリに履いているホイールと入れ替えてみようと考えた一応セミハイトだしPanaモリで履いていて結構良いホイールだったのでAMVNA に履いたら走りが変わるのかな?と思ってシルバーのセミハイトなので見た目が凄くスッキリ!これは良い感じだと思うそして Panaモリに履かせた手組みのホイールでシフトチェンジの確認をしていたら問題が!Panaモリにもこのホイールは合うと思ってい...

  • 交換したら少し軽量化になっていた!

    昨日スキーの大会から帰って来て時間があったのでAMVNA のメンテナンスも放置していたけどMicrOHERO のディスクローターを交換してみた その前に重量を量ってみたら今までの SRAM RIVAL のディスクローターで158.3gMicrOHERO のディスクローター変換アダプター含みで 128.5g なので約 30g の軽量化になった!変換アダプターがあるので重くなると思ったのに...そしてセンターロックはMicrOHERO が 0.2g 軽かったそして直ぐに交...

  • 最強アイテムget!!

    雪の上を歩くだけでも膝に負担がかかり痛くって困っていましたが昨日から凄く良いアイテムを手に入れました!靴底に簡易的に付けるアイゼン簡単に取り付けられ雪の上を歩いても滑ることなく凄く安全に歩けるので膝に負担を掛けることなく自由に動き回れた!今までは必要とも思わなかった物が今は凄く必要に感じている年齢と共に必要なアイテムをゲットして最高状態にしなければ!当然アイテムをゲットするにはそれなりの課金(出費)...

  • 膝は何をしていても痛い

    今日はレース2日目今回の役職はフィニッシュレフリー朝6時前から大会会場入りスキー靴を履く必要がなく楽だと思っていたでも結局...(泣)殆どの大会はスタートレフリースキー靴を履いて一日中立っているでもスキー靴で立っていても安定しているので膝は痛くならな昨年のこの大会はコース係コース整備のために何本も横滑りをしていたので膝が痛くなるのが当たり前フィニッシュ足場が不安定でそこを何回も行ったり来たり動くのでか...

  • 混浴の字を見ただけでワクワク(笑)

    昨日から大会のためにスキー場へ大会会場の準備をしたけど生憎の雨そして今回はフィニッシュレフリーなのでゴールエリアのコントロールをするみんなの協力もあり会場準備も終わりお昼は暖かいラーメンホワイトスノーラーメン赤倉温泉スキー場へ来た時は必ず食べますレーススタッフの会議を終え宿舎へ帰ってきたら速攻温泉へ!そして宿舎の風呂は混浴!!大会役員だけの宿舎なので誰も入って来ないのが分かっていても混浴の看板を見...

  • 自転車の時防水防塵機能は助かるけど、全然使えそうに無い...

    スマホのケースは自転車で走るときに濡れても良いように完全防水タイプの物にしてみたけどこれが普段使いでは全く使えない(通話)事が分かった...完全防水と言うことは1カ所でも隙間があってはダメ!当然会話の時に使うスピーカー部分も覆われているそれによって電話が掛かってきても全然聞こえない!聞こえるように音量を調整すると会話の内容が周りに聞こえてしまうくらいそれは仕方が無いのかな...?それ以外は指紋認識...

  • 自転車を置く部屋の変更

    自転車を保管している部屋と言うより仕事部屋の一角に自転車を置いているけど一体何屋さんなのか分からない状態になっているラックに工具やら必要な物を掛けているけどこれが多分悪いんだと思う今までは引き出しに工具を入れていたけどラックに掛けていると必要な物を直ぐにとれて便利でも仕事とメリハリを付ける?為にもラックを撤去する本当は自転車があるだけで変なんだけどこれでかなりスッキリしたと思うでもこの状態が何時ま...

  • ホワイトアウト!コースが見えない!!でもクロカンコースはバッチリ

    昨日はまたコースを見に行きました!気温が低くなかったのでコースはガスで見えない!リフトの右側はコースだけど何も見えない土曜日に登った時にお願いしたコース整備全然なっていなかったのでガッカリしました(泣)明日から気温が上がり雨になる可能性があるためこの時期に圧雪すればコースは固まるもう一度お願いはしましたが多分やって貰えないでしょう会社側は協力的でも現場がそうで無いのが困ってしまうそしてゲレンデから...

  • チェーンリングを交換、でもダウングレード

    フレームの塗装を諦めたので少しずつ組み始めようと思うそしてチェーンリングを組んでいて思ったことアウターリングの歯が結構摩耗している...使えないわけではないでも手持ちの程度の良いチェーンリングを持っているので勿体ないのでそのチェーンリングに交換する今まで使っていたチェーンリングはSRAM Force 52/36それをSRAM RIVAL 52/26に交換一応重さを量ったらどちらも同じならグレードで重くなったという心配も無い歯数...

  • 今年初!あと何回!?

    昨日は少し遅めの初詣で「定義山」へ毎年何回も行っているけど昨日は凄く混み合っていた!コロナの規制が無くなったから?でもコロナ前よりもいたな...ここには事あるごとに来てお願いをしているけど比較的願いが叶うので良く来ているルーティーンではないけど家の参拝順も決まっていてお賽銭も何時も同じそして行くと気持ちよく帰ることが出来るそしてお参りの〆として?必ず油揚げを食べます今年はあと何枚食べるんだろう?家...

  • フレームは諦める...

    フレームの塗り替えを考えたけど今の色に合わせてサドルを塗って貰ったので今回は諦めて今度塗り替えることにするならばフレームを綺麗にしなければ!冬で無ければ外で水を使って綺麗にするけど雪があって寒いし水が冷たい!!そこで便利なバイクウォッシュを使って綺麗にするフィニッシュラインの物で水を使っても使わなくっても使える優れ物今回は水を使わずに使用しました後は組んでいくだけなんだけど何時になるか...ゆっく...

  • コースは少し荒れそうだけど良い状態!!

    昨日はちゃんとウェアーを持ってまたライザスキー場へ!8時に出掛けるときは下界の気温は-6度でも山へ上がって行くにつれ気温が高くなって-2度朝霧が発生してそれで気温が上がらなかったんですね!?本当に前日は馬鹿な事をした!でも昨日はちゃんとウェアーを着てリフトに乗っていますそしてレースを行うコースを見てみたら今の時期にしては結構雪があり良い状態ですただ標高が高く雪質が良いことが徒になりコースが柔らかい状態...

  • 馬鹿だ!!折角行ったのに、ウェアーを忘れ何も出来ず!(泣)

    昨日は今月末に開催されるFIS(国際スキー連盟)公認大会のコースを下見に行った午前の仕事が終わり夕方からの仕事まで時間があったので急いで準備をして山へ登ったそして車を降りてスキーを下ろそうと思ったらウェアーが無い!!馬鹿だ!本当に馬鹿だ!!ウェアーが無ければコースに行くことにも出来ず仕方が無いので索道(リフト)へ行って挨拶と打ち合わせ昨日は比較的天気が良かったのになんたる失態今日から三連休だけど一番...

  • パーツを綺麗にする!

    フレームの塗装をどうするのか?なんて考えているけどするにしてもしないにしてもパーツだけでも綺麗にするクランクを全てバラしてアウターインナー共に歯を一丁一丁綺麗にしていくボトムブラケットもシールドベアリングにパーツクリーナーが入っていかないように気をつけながら...でも汚れているな!ヘットパーツも綺麗にしたけどパッキンが切れている...多分使用していて問題ないと思うリアディレーラーやブレーキも綺麗に...

  • ○○イチに憧れる

    よく色んな人のブログを見ていると○○イチに行ってきた!と言う記事を目にする色んな場所を一周走ってくることだけど代表的なところで言えば淡路島・琵琶湖・佐渡島・富士山・霞ヶ浦・浜名湖・小豆島・阿蘇山・周防大島・沖縄南部一周するのに適度な距離がありロケーションも良さそうところが自分の住んでいる界隈で○○イチと言えそうなコースが無い...(泣)飛島という離島があるけど小さな島で一周回れるコースも無いし大きな湖...

  • ディスクローターが届いたけど、なんたる失態(笑)

    注文していたMicrOHEROのディスクローターと変換アダプターが届きました見た感じもしっかりしているし良さそうですどんな風に取り付けるのかやってみようと思い変換アダプターのネジを外そうとしたらトルクスネジだった...それもT10なんて普通持っている人いるの?自分はしっかり持っていたけど(笑)そしてネジ穴を合わせて取り付けようと思ったらネジが貫通してしまう!!よく見たら変換アダプターを取り付けてそこへローター...

  • フレームの再塗装したいな...

    メンテナンスの為にバラしたAMVNAバラしていって思ったことベアリング系に注していたグリスが全然ダメ!もう硬くなっていてよくこんな状態で乗っていたと呆れてしまう...考えてみたら数年間バラしてのメンテはしていない見えるところだけ綺麗にしてもダメだとは分かっているはずなのにそれよりもフレームが汚い!!汚れだけでは無く塗装のはげが結構あるこのフレームは元々マッハシルバーだったけどDi2専用から機械式を付けるた...

  • 正月は暇!自転車をバラそう!!

    正月はな〜んにもする事がない!(泣)箱根駅伝を見ているけど出身大学は参加していない女子は駅伝強いんだけど...何にもする事がないからAMVNAのメンテナンスでもしてみる事に昨年メンテナンスしていなかったので全部バラし綺麗にして細部までグリスアップしよう!その為に自転車をバラすけど一気にやってしまうとまたやる事がなくなってしまうのでゆっくりと!(笑)少しずつ楽しみながらやって行く予定ですいつも読んでいただき...

  • 2023年はどれだけ走れるか!?

    あけましておめでとうございます本年も拙い内容ですがよろしくお願いしますm(_ _)m*うさぎもこのカードも妻の手作りです!昨年は大分自転車の入れ替えがあり最終的に増えた自転車が2台そして増やしては手放した自転車が6台久々に完成車を購入したら弄る意欲が無くなり(?)走る方に気持ちが行っているもうこれ以上増やせないけどもしかしたら手放す自転車が出てくるかも...これから3ヶ月間はスキーに切り替えなければなりませ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ひげおやじさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ひげおやじさん
ブログタイトル
気ままに@不定期blog2
フォロー
気ままに@不定期blog2

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用