普段嗜好品として飲んでいるのはウィスキーでも高い物は飲めないので凄く手頃な物を購入しているそれもストレートでしか飲めない...そんな安いウィスキーを熟成した高級なウィスキーにする物を購入した熟成キットボトルにウイスキーとスティックを入れて数時間~数日間置くとウイスキーが琥珀色に変わり香味が変化しますと言うことです早速安いウィスキーをボトルに入れてミズナラのスティックを入れる製造元では6日間となって...
ちょっと前のこと...突然壊れた電子レンジ電気機器は10年寿命とよく言われるけど11年使えたから仕方が無いのかな?でも突然はやめて欲しい...(泣)使っていた電子レンジはスチームを使って温めたり調理したりして余計な脂を落としてくれる当時ターンテーブルを使用していない最先端なレンジでしたそしてたまたま仕事の時に電子レンジが壊れた話をしたらジャパネットで旧モデルが安くなっている話を聞いた現行品と旧モデル両...
多くの人達の協力もあり昨日で無事二日間のレースが終了しました!本当に感謝です!!昨日は前日と違って降雪はなかったけど気温は低かった...でも視界が良いのでコース全体が見渡せ作業もやりやすいので助かりました前日からも積雪がありコース上には要らない雪が...スタッフやチームキャプテンの協力で排雪をしたけど選手が滑って溜まる雪の排雪が不十分!そこで滑る選手のウェアーやスキーを下ろすサポートの選手の協力を...
初レースと言っても自分が参加するわけではありませんスキーの大会で初競技委員長としてのレースですスキーレースではジュリー(審判委員)がいて組織から指名される技術代表(TD)と選手団代表のレフリー(男女)そして地元代表の競技委員長で構成されています今回のFIS(国際スキー連盟)公認大会では競技委員長はSAJ(全日本スキー連盟)の技術代表資格を有して技術代表のアップデートセミナーを受講していることと条件がありま...
何時も利用しているライザレストラン利用していると言っても大会の時に決まった食事をするか美味しいピザを食べるときしか利用しない昨日のお昼は好きなものを食べて良いと言うことでじっくりメニューを見たら...お洒落なメニューがあった!!それは「オムカレー」単純にカレーの上にオムレツが乗っているだけ!(笑)でもそのカレーがグリーンカレーグリーンカレー好きとしては飛びつきました!凄く美味しかったけどもう少し辛...
自転車のシューズにしろ普段履くシューズ類のサイズ選びが大変元々左右の足の大きさに差がありワンサイズ位の違いがありますなので大きい足に合わせて履物を選ぶけど物によっては履き心地に差がありすぎる今悩んでいるのはスノーブーツ国内でのサイズ展開は1cm刻み26.0cmか27.0cmしかなく26.0cmを履いた時は何となく小さいような気がし27.0cmは完全に大きいそこで並行物を調べたら26.5cmがあったのでそれを購入して履いているけど...
全国的に寒さと大雪になっていますが山形市は比較的少ない方だと思うでも普通雪が積もれば雪掻きをするだろうけど自分の住んでいるところは見事なくらい誰も出てこない!近所を見ると何処も雪掻きをしているそれは当然な事だと思う朝早く除雪車が来て通路入り口に雪を置いていったそれすら片付けること無く通っていく自分に関係しているところだけでも雪掻きをして欲しいけどそれすらしない集合住宅で12世帯あるけど自分以外誰も出...
今までは気にしたことも無く普通のソックスでスキー靴を履いていたけど専用のソックスはどうなんだろう?と思い購入してみたデサント製で税込み価格3,080円ソックスは消耗品としか思っていないのでこんな高額な靴下を買って良かったんだろうか?(笑)でも履いてみると膝下まであるし普通のソックスよりはスキー靴のタンに脛が当たらないので良いだろう土踏まずがサポートされているけどこれは余り意味が無いと思うでも何故こんな...
昨日はスキースクールやスキー場関係の協力を得て大会コース脇に安全のためのネットを張ってきた天気予報では大荒れになると言っているけど昨日は凄く天気が良かったでも最初のリフト乗車中は寒かったけど作業をしていると汗ばむくらいでウェアーもネックチューブも外しての作業でした日差しが暖かかった男子スタートから見て右側にはギャラリーネット急斜面右側にはBネット(衝突防止ネット)を張り万が一に備えて安全を確保してき...
昨日は何となく走りたくなり雪は無いだろうけどMTB だと大丈夫だと思い堤防を走り寒河江のチェリーランドまで行った流石に今の時期に自転車で走りに行っているとどんな目で見られるか分からないので堤防に行きやすい西公園までトランポして走り出したけど気温が-1.5℃ 1月だも当たり前だよね!?(笑)走り始めたら手は冷たいは!足も冷たいは!一番辛かったのが太腿冬用のタイツを履いたけど風の冷たさで太腿が熱いような感覚になっ...
昨日はレース1週間前のスキー場を含めての打ち合わせゴールハウスで機材を確認後行った今まではスキー場に勤めている人が競技委員長をしていたので会社や細部とのコミニュケーションや気配りが行えていたけど自分では何処まで近づけるか心配...色んな作業をすると思い作業用のウェアーを着ていったけど大丈夫だった打ち合わせ後にコースの確認に行ったけど*男子スタート付近今までのこの時期と比較すると非常に良いバーンコン...
前々から水筒を良く使っていた遠征に行っている時は THERMOS の水筒を使っており主にコーヒーを入れていた夏場はコーヒーの他に冷たい飲み物も必要になって来るので二本持ち今は遠征に帯同していないので必要性が無くなってきたでも勿体ないので程度の良い方を妻が使っているただ仙台へ仕事で行く時は必要なので最近使っているのは車屋のノベルティ凄く使い易いサイズなんだけど時々量が足りない時も...そこで最近貰った物を使...
AMVNA に使っている SRAM Force のブレーキ贔屓目で言っても効くブレーキだとは言えないましてや Canyon でディスクブレーキを使い始めているのでその後乗ったときに効きの悪さを痛感したディスクブレーキとリムブレーキを比較しても仕方が無いけどリムブレーキでも SRAM よりも効く物に交換した方が良いと思ったPanaモリに使っている FSA SL-K か TEKTRO Quartz R741 は持っているどちらも SRAM よりは効くと感じているリムブレー...
少しずつ ANVNA を組み始めようと思いついでに Panaモリに履いているホイールと入れ替えてみようと考えた一応セミハイトだしPanaモリで履いていて結構良いホイールだったのでAMVNA に履いたら走りが変わるのかな?と思ってシルバーのセミハイトなので見た目が凄くスッキリ!これは良い感じだと思うそして Panaモリに履かせた手組みのホイールでシフトチェンジの確認をしていたら問題が!Panaモリにもこのホイールは合うと思ってい...
昨日スキーの大会から帰って来て時間があったのでAMVNA のメンテナンスも放置していたけどMicrOHERO のディスクローターを交換してみた その前に重量を量ってみたら今までの SRAM RIVAL のディスクローターで158.3gMicrOHERO のディスクローター変換アダプター含みで 128.5g なので約 30g の軽量化になった!変換アダプターがあるので重くなると思ったのに...そしてセンターロックはMicrOHERO が 0.2g 軽かったそして直ぐに交...
雪の上を歩くだけでも膝に負担がかかり痛くって困っていましたが昨日から凄く良いアイテムを手に入れました!靴底に簡易的に付けるアイゼン簡単に取り付けられ雪の上を歩いても滑ることなく凄く安全に歩けるので膝に負担を掛けることなく自由に動き回れた!今までは必要とも思わなかった物が今は凄く必要に感じている年齢と共に必要なアイテムをゲットして最高状態にしなければ!当然アイテムをゲットするにはそれなりの課金(出費)...
今日はレース2日目今回の役職はフィニッシュレフリー朝6時前から大会会場入りスキー靴を履く必要がなく楽だと思っていたでも結局...(泣)殆どの大会はスタートレフリースキー靴を履いて一日中立っているでもスキー靴で立っていても安定しているので膝は痛くならな昨年のこの大会はコース係コース整備のために何本も横滑りをしていたので膝が痛くなるのが当たり前フィニッシュ足場が不安定でそこを何回も行ったり来たり動くのでか...
昨日から大会のためにスキー場へ大会会場の準備をしたけど生憎の雨そして今回はフィニッシュレフリーなのでゴールエリアのコントロールをするみんなの協力もあり会場準備も終わりお昼は暖かいラーメンホワイトスノーラーメン赤倉温泉スキー場へ来た時は必ず食べますレーススタッフの会議を終え宿舎へ帰ってきたら速攻温泉へ!そして宿舎の風呂は混浴!!大会役員だけの宿舎なので誰も入って来ないのが分かっていても混浴の看板を見...
自転車の時防水防塵機能は助かるけど、全然使えそうに無い...
スマホのケースは自転車で走るときに濡れても良いように完全防水タイプの物にしてみたけどこれが普段使いでは全く使えない(通話)事が分かった...完全防水と言うことは1カ所でも隙間があってはダメ!当然会話の時に使うスピーカー部分も覆われているそれによって電話が掛かってきても全然聞こえない!聞こえるように音量を調整すると会話の内容が周りに聞こえてしまうくらいそれは仕方が無いのかな...?それ以外は指紋認識...
自転車を保管している部屋と言うより仕事部屋の一角に自転車を置いているけど一体何屋さんなのか分からない状態になっているラックに工具やら必要な物を掛けているけどこれが多分悪いんだと思う今までは引き出しに工具を入れていたけどラックに掛けていると必要な物を直ぐにとれて便利でも仕事とメリハリを付ける?為にもラックを撤去する本当は自転車があるだけで変なんだけどこれでかなりスッキリしたと思うでもこの状態が何時ま...
ホワイトアウト!コースが見えない!!でもクロカンコースはバッチリ
昨日はまたコースを見に行きました!気温が低くなかったのでコースはガスで見えない!リフトの右側はコースだけど何も見えない土曜日に登った時にお願いしたコース整備全然なっていなかったのでガッカリしました(泣)明日から気温が上がり雨になる可能性があるためこの時期に圧雪すればコースは固まるもう一度お願いはしましたが多分やって貰えないでしょう会社側は協力的でも現場がそうで無いのが困ってしまうそしてゲレンデから...
フレームの塗装を諦めたので少しずつ組み始めようと思うそしてチェーンリングを組んでいて思ったことアウターリングの歯が結構摩耗している...使えないわけではないでも手持ちの程度の良いチェーンリングを持っているので勿体ないのでそのチェーンリングに交換する今まで使っていたチェーンリングはSRAM Force 52/36それをSRAM RIVAL 52/26に交換一応重さを量ったらどちらも同じならグレードで重くなったという心配も無い歯数...
昨日は少し遅めの初詣で「定義山」へ毎年何回も行っているけど昨日は凄く混み合っていた!コロナの規制が無くなったから?でもコロナ前よりもいたな...ここには事あるごとに来てお願いをしているけど比較的願いが叶うので良く来ているルーティーンではないけど家の参拝順も決まっていてお賽銭も何時も同じそして行くと気持ちよく帰ることが出来るそしてお参りの〆として?必ず油揚げを食べます今年はあと何枚食べるんだろう?家...
フレームの塗り替えを考えたけど今の色に合わせてサドルを塗って貰ったので今回は諦めて今度塗り替えることにするならばフレームを綺麗にしなければ!冬で無ければ外で水を使って綺麗にするけど雪があって寒いし水が冷たい!!そこで便利なバイクウォッシュを使って綺麗にするフィニッシュラインの物で水を使っても使わなくっても使える優れ物今回は水を使わずに使用しました後は組んでいくだけなんだけど何時になるか...ゆっく...
昨日はちゃんとウェアーを持ってまたライザスキー場へ!8時に出掛けるときは下界の気温は-6度でも山へ上がって行くにつれ気温が高くなって-2度朝霧が発生してそれで気温が上がらなかったんですね!?本当に前日は馬鹿な事をした!でも昨日はちゃんとウェアーを着てリフトに乗っていますそしてレースを行うコースを見てみたら今の時期にしては結構雪があり良い状態ですただ標高が高く雪質が良いことが徒になりコースが柔らかい状態...
昨日は今月末に開催されるFIS(国際スキー連盟)公認大会のコースを下見に行った午前の仕事が終わり夕方からの仕事まで時間があったので急いで準備をして山へ登ったそして車を降りてスキーを下ろそうと思ったらウェアーが無い!!馬鹿だ!本当に馬鹿だ!!ウェアーが無ければコースに行くことにも出来ず仕方が無いので索道(リフト)へ行って挨拶と打ち合わせ昨日は比較的天気が良かったのになんたる失態今日から三連休だけど一番...
フレームの塗装をどうするのか?なんて考えているけどするにしてもしないにしてもパーツだけでも綺麗にするクランクを全てバラしてアウターインナー共に歯を一丁一丁綺麗にしていくボトムブラケットもシールドベアリングにパーツクリーナーが入っていかないように気をつけながら...でも汚れているな!ヘットパーツも綺麗にしたけどパッキンが切れている...多分使用していて問題ないと思うリアディレーラーやブレーキも綺麗に...
よく色んな人のブログを見ていると○○イチに行ってきた!と言う記事を目にする色んな場所を一周走ってくることだけど代表的なところで言えば淡路島・琵琶湖・佐渡島・富士山・霞ヶ浦・浜名湖・小豆島・阿蘇山・周防大島・沖縄南部一周するのに適度な距離がありロケーションも良さそうところが自分の住んでいる界隈で○○イチと言えそうなコースが無い...(泣)飛島という離島があるけど小さな島で一周回れるコースも無いし大きな湖...
注文していたMicrOHEROのディスクローターと変換アダプターが届きました見た感じもしっかりしているし良さそうですどんな風に取り付けるのかやってみようと思い変換アダプターのネジを外そうとしたらトルクスネジだった...それもT10なんて普通持っている人いるの?自分はしっかり持っていたけど(笑)そしてネジ穴を合わせて取り付けようと思ったらネジが貫通してしまう!!よく見たら変換アダプターを取り付けてそこへローター...
メンテナンスの為にバラしたAMVNAバラしていって思ったことベアリング系に注していたグリスが全然ダメ!もう硬くなっていてよくこんな状態で乗っていたと呆れてしまう...考えてみたら数年間バラしてのメンテはしていない見えるところだけ綺麗にしてもダメだとは分かっているはずなのにそれよりもフレームが汚い!!汚れだけでは無く塗装のはげが結構あるこのフレームは元々マッハシルバーだったけどDi2専用から機械式を付けるた...
正月はな〜んにもする事がない!(泣)箱根駅伝を見ているけど出身大学は参加していない女子は駅伝強いんだけど...何にもする事がないからAMVNAのメンテナンスでもしてみる事に昨年メンテナンスしていなかったので全部バラし綺麗にして細部までグリスアップしよう!その為に自転車をバラすけど一気にやってしまうとまたやる事がなくなってしまうのでゆっくりと!(笑)少しずつ楽しみながらやって行く予定ですいつも読んでいただき...
あけましておめでとうございます本年も拙い内容ですがよろしくお願いしますm(_ _)m*うさぎもこのカードも妻の手作りです!昨年は大分自転車の入れ替えがあり最終的に増えた自転車が2台そして増やしては手放した自転車が6台久々に完成車を購入したら弄る意欲が無くなり(?)走る方に気持ちが行っているもうこれ以上増やせないけどもしかしたら手放す自転車が出てくるかも...これから3ヶ月間はスキーに切り替えなければなりませ...
「ブログリーダー」を活用して、ひげおやじさんをフォローしませんか?
普段嗜好品として飲んでいるのはウィスキーでも高い物は飲めないので凄く手頃な物を購入しているそれもストレートでしか飲めない...そんな安いウィスキーを熟成した高級なウィスキーにする物を購入した熟成キットボトルにウイスキーとスティックを入れて数時間~数日間置くとウイスキーが琥珀色に変わり香味が変化しますと言うことです早速安いウィスキーをボトルに入れてミズナラのスティックを入れる製造元では6日間となって...
最近は地味に回数を重ねる程度しか走れていないそして昨日は久々にチタンロードで裏庭の西蔵王へお散歩(笑)先日CANYONに乗ったときにも思ったけどポジションが...今走ると言えば西蔵王へ登るのが殆どそしてAMVNAは登りに適した?ポジションにしてあるのでノーマルポジションの自転車に乗ったときペダルが前方へ行ったとき凄く遠く感じる少し走って慣れてくれば問題は無いけどAMVNAはサドルの位置を前寄りにしてピラーも上げサ...
車の後ろを見るとアクセントが無く寂しい...そこでアクセント的にリフレクターガーニッシュを付けたけどそれでも代わり映えが無いバックドア下部の Highway STAR や e-POWER がグレーなのでNISSANのエンブレムやSERENAの文字も同じ色にした方が逆に落ち着くのでは?と思い物色していたらありました!これに交換しようとするには一度全てを剥がしクリーナーで綺麗にしたら元の位置がわからなくなる絶対ズレたりするので交換する...
初めから時間が掛かるとわかって注文したけど6月6日に注文したのに流石に時間が掛かりすぎ当初の予定では6月30日~7月1日となっていてそれが7月2日に変更されそして届いた案内が...今日がタイムリミットです(笑)注文した物はと言うとHydro Flask 用の飲み口Hydro Flask は便利で使用しているけど飲み物を飲む際に蓋を取らなければならないなので運転中に飲むには凄く不便なので交換しようと...当然純正品では無く社外品純...
今年は注文しなかったスキーウェアーサブで作業用のウェアーがあるのでそれを着ようかと思っていたけど2021年から着ているので結構傷んでいるし防水機能も...シーズン終わりにクリーニングに出して撥水加工化したけどそれでも湿った雪等では濡れそうなので思い切って新しいウェアーを新調しようと考えたウェアーの条件として汚れが目立たない色手っ取り早いのが黒そして長く着られることを考えて探したらありました日本には直接...
♫ アーア アアアア アーアーアアー アアアア アーンンー ンンンン ンーンンンンン ンンン ンンアーア アアアア アーアーアアー アアアア アーンンー ンンンン ンーンンンンン ンンン ンンラララララ ラー ララララーララララー ラララー ラララララララ ラー ウウウ フフフンンンンン ンンンンンンンン ンアー アアアア アーアーアアー アアアア アーンンー ンンンン ンーンンンンン ンンン ンンアーア アアアア アーアーアアー ア...
昨日は土曜日から泊まりに来ていた孫二人と仙台へ遊びに行ってきた目的はベターだけど水族館その前に近くにあるアミューズメントで宝石探しここでは何回か宝石探しをしておりそのお陰で昨年のクリスマスは宝石の標本が欲しいと言われた(笑)30分だけど二人とも凄く楽しんでくれた昨日混んでおり待ち時間が30分その間UFOキャッチャーをすると言われ500円ずつでも欲しい物が何と手錠何故かこの二人は鉄砲も好きで何を考えているのや...
昨日と今日の2日間は孫孝行と言うより孫達のじじばば孝行だと思うけど(笑)昨日から凄く天気が良く自転車日和だけどそれ以上に楽しい時間が待っていた息子家族と中間で待ち合わせをして2番目の孫にランドセルを買ってあげてそれよりも何よりも昨年11月に産まれた孫に半年ぶりに会えた!昨年末に家族全員集合した以来なので本当に嬉しいこの写真を見て7歳の孫が「オセロみたい」だって(笑)当然7ヶ月なので会ったときに人見知りで...
今年は6月から暑過ぎ!でも週末の天気が悪く自転車で走りに行けない日が多いそれよりもこんな天候の変化で農作物への影響も凄く出てきている山形の代表とも言えるさくらんぼが今年は不作佐藤錦が例年の2割しか収穫できなかったらしいその原因は夏の暑さでさくらんぼの木に病気がついたり双子果が多く商品に出来なかったりそれに今年は受粉の時期に寒さと雨で蜂が飛ばずその影響で実が付かなかったとも言われている何時もお願いして...
レカロシートあるあるだけど長年使用していると擦れ等で破れてくる部分がある一番破れやすいのが座面サイドサポート部分乗り降りでどうしても負荷が掛かってしまい使用して間もないのに少しヨレが出てきている(泣)次に破れやすいのがバックレストサイドサポートこの部分もスレにより破れる可能性がある部分最後に当然座面も一番負荷が掛かる部分なので破れやすくなっているそれらを保護するカバーがあるけど全部揃えたら結構な金...
梅雨時で走る機会が少なくなるちょっとでも晴れたらチャンスと思い走りに行くそしてチェーンリングを増し締めしたAMVNAで何時もの西蔵王へ!でも本当に西蔵王って庭と一緒だな(笑)完全にボルトの緩みで異音が出ていました乗って直ぐに音が出ないことを確認できましたでも何故チェーンリングを交換して出た音なのにチェーンリングを疑わずBBだと思い込んだんだろう?完全に順番が逆!普通はチェーンリング~BB~BBシェルと考える...
先週仙台へ仕事に行く前にルーティンの定義さんへ行ってきましたそして五重塔にお参りをして戻ろうとしたときに池に違和感が...何と蛇がいました!!それも金色の蛇が!!何となく縁起が良い!!お金が入ってくるのかな...(笑)こんな時に宝くじでも買えば良いのだろうけどでもギャンブル性のあることは出来ないし地道に働け!と言うことですね蛇は柄を見るとアオダイショウ光の反射で金色に見えたんでしょうね(笑)いつも読...
2020年4月からオートライトが義務化されライトのスイッチにオフの機能が無くなった前に11年間乗っていた車も当然オートライトで0ポジション(オフスイッチ)が無い車だった以前の車は高架橋の下を通るときにライトは点かなかったけど今の車は簡単に点いてしまうそれって感度が良いって言うこと?なんだろうけど付く必要が無いところでも点くと言うことは作りの問題もあるのでは?と思ってしまうしいちいち点いてしまうのでストレス...
昨日の朝は共有地の草集めを全世帯参加で終わらせた7時から行ったけどもう暑くって汗だくなので汗をかいた序でにAMVNAのクランクを入れ替えていたので走りに行ってみたくなり西蔵王へ!走り出すと風を受けるので涼しく感じるけど日差しが強い!登り口の気温は9時前なのに32℃目的はクランクを交換してBB周りの異音を確かめるためでも走り出しから音が無くなっていたのがわかった異音が無くなったと言うことは...クランクとチェー...
昨日は久々にHidetyと走りに!そして届け物があったのでHidetyの家までトランポところが近くになって気が付いたことサングラスを忘れてしまったことに気が付いたけど遅し(泣)取りあえず車の中にあったサングラスで代用ゴーグルタイプでないので視界が狭かったけど仕方が無いそして行き先を考えていなかったので相談自分の中ではお昼を食べたいところがあったので西へ向かうことに山形は西のコースを選ぶと殆どが山なので登り先ず...
チタンロードからBBを入れ替えたAMVNA異音が消えれば良いと思い走りに行ったけど残念ながら異音は消えなかった...それでBBには問題が無かったと言うことがわかったいったい異音の原因は何?次に考えられるのはチェーンリングそれとクランクかもしれないのでチタンロードの物と交換してみるけどチェーンリングは同じ物を使用しているんだよな...兎に角一つずつ確認しながらチェックしていく最後に残るのがBBシェルになるけど...
来週の天気予報は雨マークが多いなので日曜日に隣組全世帯で草集めが出来るように刈りました!3.0Ahの古いバッテリーは容量が少なくなっているので直ぐに交換が必要になってくるけど6.0Ahのバッテリーが4本あることで充電をしながらと言う面倒さが無くなり1時間で終了でもエンジン式だったらもっと早く終わるけど充電式だと五月蠅くないので仕方が無いですねそして置くに駐車してある2台の車のために全部を刈ることが出来なかった...
AMVNAのクランク周りからの異音を検証するBBだろうと思い込み注文しようとしたけどもし違っていたらと思い踏みとどまった!少し大人になったかな?(笑)本当にBBなのか確認するためにチタンロードのBBを外して...クランクを外してから写真を撮っていないことに気が付いたそしてAMVNAのBBと交換これで異音が消えてくれれば良いけどもしこれでも異音がしたらクランクセットをチタンロードの物にしてみる交換をしたので走りに行き...
毎年2回から3回やっている共有地の草刈り今年もそろそろ刈らなければボウボウになってきたので準備だけしていれば何時でも刈ることが出来るその準備とは...草刈り機がバッテリー式なので充電をしておくこと3.0Ahが3本と6.0Ahが2本と少ないので今年はマキタ互換の6.0Ahのバッテリー2本購入しました3.0Ahが古くなり容量が少なくなって来ているので...互換バッテリーというと粗悪品も多いけど今回のバッテリーはWaitley製このバ...
また久々に走りに行ってきた当然行き先は西蔵王だけど...そして数回前から走っているときに異音がしているその場所はクランク周りだけど何処かはわからないなので昨日走る前にBBのクリーニングをしてみた結果は同じ音が出てくる(泣)チェーンリングを交換してからの音なのでもしかしたらまたチェーンリングかもしれないけど確認のしようが無いチタンロードのクランクと交換すれば良い事なんだけどただ面倒だと思っているだけ(...
先日AMVNAのクランクを170mmにしたけど熟せず元の172.5mm戻したけどサイクルトレーナーで使っているMTBのクランクは175mmこれでは完全に長いことはわかっていたでも色々探しても172.5mmのMTB用のクランクを見つけることが出来ず仕方が無いので170mmに交換することにクランクもフレームカラーに合わせてこれで少し楽にトレーニングできるようになるかな...でもこれで170mmを使い熟せるようになればロードでも大丈夫?取りあえず...
またAliExpressを眺めていたらカーボンハンドルで面白い物を見つけた!エアロだし少しフレアーだしハンドルが内に入りエアロポジションが取れる上から見たらそう思えるけどこのハンドルはどうやってブレーキレバーを取り付けるの?他の角度から見るとハンドルで今風なポジションが取れるけどブレーキレバーのことを考えていないだろう!?って思ってしまう考えた方としてはドロップハンドルとブルホーンを組み合わせた?それより作...
AliExpressのショップと注文したけど発送されなかったシートピラーの返金紛争中だったけど無事に返金処理がされてカード明細にも記載されました一安心したらスマホケースも3度目の正直で解決したのでどうしてもシートピラーが欲しくなり違うショップへ注文したところがそのショップから直ぐにメッセージがあり送料を補助するか嫌だったらキャンセルしろと来た一体どう言うこと?送料無料と言っているのに4ドルよこせって!?説明に...
大部疲れたビブショーツとジャージがあったのでこの際にと思い新しくジャージを2枚とビブショーツ1枚買いましたところがジャージはアジアンサイズと言うことで普段から着ているサイズのXLを購入しかし身頃がブカブカ?と言うか今時のジャージではなかった写真のモデルはピタッと着ているけど...購入するときLサイズでも良いかな?と思ったけどアジアンサイズだし大丈夫だろうと安易に考えてしまったでもこれからの季節ヒルクラ...
現在タイヤにエアーを入れるときはマキタの充電式空気入れを使っているところがこの空気入れのバルブヘッドか使いにくい(泣)汎用で使えるようにと仏式バルブにはアダプターを付けるけど実際入れるときに噛み合わせが悪いのかエアーが漏れたり使いにくいそこでいっその事仏バルブ専用にしてみるか!とも考えたけどもしかしたら米式バルブにも必要になったら困るのでどちらにでも使えてより仏式バルブが使いやすそうなバルブヘッド...
Amazonに間違って注文したスマホケースAliExpressから全然違う物が送られてきたスマホケースでも現在使用しているケースに不具合があるので新しい物は買わなければならないどうしても2回失敗しているケースが何としてでも欲しい!(子供じゃあるまいし)そこで今度は国内通販を調べていたら色んな所であったけど価格はAmazonと比較しても高いでもYahooショッピングだとPayPayで支払いが出来るのでその中のショップから購入し無事届...
AMVNAでショートクランクが使えヒルクライム用のサドルが調子よければフロントをシングル化し登専用にする予定だった!ところがショートクランクは熟せ無いしヒルクライム用のサドルは股間が痺れるし何も良いところがなかったので従来通りのオールラウンドな使い方をする一昨昨日サドルを交換し西蔵王を登ったけど使い慣れた形状なので何の問題も無く登れたなので昨日は登りありのロングを走りに行くことにした!下の地図を見て貰...
AMVNAのクランク問題(?)は取りあえず解決後はサドルで股間が痺れる問題を何とかしようと思い手持ちのサドルに交換して西蔵王へ登ってきた交換したサドルはSMP Compositそして走り出した瞬間から変だ!走れない!!同じSMPだから大丈夫と思い込みサドルの高さ調整をしていなかった...(泣)低ければ何とかなるけど高いので無理直ぐに引き返して高さの調整をしたサドルを下げる前に高さを測ったら10mm高いこれでは当然走れない...
クランクを172.5mmに戻して2回目の西蔵王へ!今回は登る前からダンシング縛りで登りフルタイムシッティング当然速く登ろうなんて考えてもまだ脚が出来ていないので自分の動ける範囲で170mmのクランクの時のような脚が回ると言う感覚は無いけどスムーズにペダリングが出来ているという感じで登れるそして西蔵王高原ラインを登り切ったところで時間を見ると前回登った時よりも少し上回った時間で登っている帰ってStravaで確認したら...
最初Amazonでスマホケースを買いましたが機種を間違って注文してしまいました返品しようとしたけど色んな経緯があり諦めましたAmazonに相談したのにAmazonの馬○野郎!!そしてAliExpressでもっと安い同じケースを見つけましたこれは買いだ!と思い直ぐに注文1週間で到着しましたが中身が全然違う!!それにHAPPYって馬鹿にしていないか?それに持っているスマホに全然形が合わないし(泣)ショップへ連絡するけど応答無しそこでAli...
170mmクランクから172.5mmのクランクへ戻し何時もの西蔵王へ登ってきた!また意識することなく身体の動きに任せて登り登り切ったところで走行時間を見ると速く登れている感じがした帰ってからStravaで確認したら170mmクランクにする前のタイムに戻っており170mmクランクで登るより1分速くなっていると言うことは自分の走りには170mmクランクは合わない?走り方にも関係しているのかもしれないけどこれで170mmクランクは要らない!...
壊れたRAVEMEN FR1600のパーツをAmazonで購入そして届いたので早速交換してみるそしてパッと見た目センターのネジがないことに気が付く今までの物はセンターにネジがあるそしてサイコンを受ける上部のマウントも厚みがある今までの薄い物でも大丈夫だけど変えた意図があるのかと思い新しい厚みがある物を使用するサイコンの受け側のネジを外せば交換できるそしてサイコンを乗せてマウントに付けて見る以前の物と比較するとRAVEMEN ...
2014年にリフォームをしたときから使用しているソファーもう10年も使用しているけどクッションがへたっている...フレームがしっかりしているのでまだまだ使用できるけど何故クッションだけ販売してくれないんだろうか?ニトリで購入したで一度問い合わせをしたことがあるクッションは特注扱いになるらしく新しいソファーを購入した方が安いと言う仕方が無いのでネット等で汎用クッションをさがいたけどどれが良いのかもわからな...
昨日は久々にCANYONでじゅんさい沼まで!前回は強風で煽られ恐怖の余り途中でコース変更したのでところが昨日の山形の天気予報は晴れで気温33℃なので速く出掛けようと思い準備をしてディレーラーのバッテリーチェック!あれ!?リアディレーラーのバッテリーが少ない(泣)朝思い立ってCANYONで行こうと思ったのでチェックしていなかったその為出発は1時間遅れでも考えてみたらフロントは使わないコースなのでバッテリーが無くなっ...
5月27日に購入して6月5日に発送された物が未だ届かないそして先日AliExpressからなのかショップからなのかメッセージが届き紛争してくれと紛争なんて表現が大げさだけど...メッセージを見直していったら6月3日と4日に個人的理由でキャンセルして異議を申し立ててくれとあった(気が付かなかった)これって自分は悪くないとしAliExpress側の評価を下げないようにしている?それに確か6月6日までに発送されなければ自動的に返金さ...
流行に乗ろうと170mmショートクランクにしてみたけど使い熟せなくて?元の172.5mmのクランクに戻してしまったそして西蔵王へ登ってきたら170mmクランクする前のタイムに戻った!と言うことは何故ショートクランクが駄目だったんだろう?その辺りを自分なりに検証してみよう!何て格好いいこと言っているけどちょっと思ったことを下手な文章で表すだけ(笑)一番の問題点はスピンドルの長さの問題並べて比較してみると長さの違いが...
先日西蔵王へ登り下っている途中でサイクルコンピューターが思いっきり飛んでいった!!ハッキリ言って道路状態は良くないのでガタガタと凄い衝撃を受けながら下ってくるそして思いっきり飛んでいったので探すのが大変でした(汗)無事サイコンを見つけて回収して家に戻りサイコンマウントの受け側が壊れたんだろうな!と思い確認壊れた破片があることに気が付きました取り除いてみたら受け側ではない!と言うことは本体の破片?サイ...
ショートクランクで西蔵王を数回登ってきました使っている内に慣れてくるのかな?と思っていたけど走れば走るほど楽しさを感じないのは何故だ?ショートクランクだ!と意識している?そんな事はないと思うけど無意識に意識しているのか?クランクのQファクターが変わった影響もある?最初はペダルの位置も変わったのでキャッチできなく苦労したくらいQファクターが変わらないクランクだったら大丈夫なんだろか?そんなことよりこの...
今の家に住んで約30年今まで住み慣れた環境が一変してしまうことになった!それは隣にあるディーラーが隣にあった土地を購入それによって社屋を新しくしてしまうことその旧社屋を解体したことにより家からの風景ががらりと変わってしまった!いままでサービス工場があったことにより見えていなかった国道がハッキリ見えるそれは国道からも家がハッキリ見えてしまうと言うことディーラーの完成図を見てみると矢印のところが家になる...
昨日は娘孝行に行っていた妻を迎えにそして4人目の孫に会いに行ってきた!滞在時間は3時間足らずだったけどその僅かな時間だけど孫達と楽しむために走った!走った!!車で関東を日帰りするでも早く孫にも会いたかったし上の孫とも凄く楽しい時間を過ごせたので苦にならないもっと長い時間を一緒にいたかったけど来月暫く家に帰ってくるのでそれまでの辛抱ですいつも読んでいただきありがとうございます。応援のポチ↓お願いします...