数年前から西蔵王を何周走る!と言う目標持って走って来たでも昨年は目標を決めず走ったら全然走れてなく今年は新に目標として蔵王温泉まで登ると決めたところが西蔵王まで登っていくけどそこから先へ脚も気持ちも向かず蔵王温泉までは行っていない昨日は何の予定も無かったのでゆっくりでも良いから蔵王温泉まで登ろうと走った西蔵王の登り口の気温は既に30度暑くって辛いかと思って登り始めたら風が涼しいゆっくりだけど快適に登...
クリスマス寒波の大雪からなかなか走りにも行けず中途半端に1年が終わろうとしています今日は天気が良いので走りに行きたいけど何時もの西蔵王は路肩に雪がありそうなので行けない...他に走りに行こうと思うと街中を走らなければならないいい歳した爺が何をやっているんだ!?って思われるのも嫌だし気軽に行けないのが凄く面倒なので諦める事にする(泣)でも昨日は年賀状を買いに郵便局へ行ったけど今の時期は凄く混雑して駐車...
走りに行かないと余計なことをし始める別に必要ないかもしれないけどフィン付きで熱を逃がすローターに交換してみようと思い始めたSRAMで探したらフィン付きが無くSHIMANOだったらアルテグラとデュラエースにあったでも価格的に高いね...(泣)でも格好いい!!そこでAmazonを検索していたらMicroHERO製の物があった6穴固定式だけどアダプターを付けることによってセンターロックに変更できるそれに価格が安い!!アルテグラ1...
auのSIMは再発行で無事使うことが出来たそしてサブの SIM をnanoSIM から eSIM へ変更したけど通信会社から待てど暮らせど書類が届かない...折角カードを交換しても使えないのでは話にならない説明によると10時から20時の間に申し込みをすれば1時間以内に手続きが完了するとなっているてっきり完了のメールにQRコードが添付されてくるのかと思ってけど無い!ホームページでは送られてきた書類にQRコードあるような説明があるだ...
10数年間12月はウィンターカップの遠征がありクリスマスに家にいたことが無かった...4年前からその遠征が無くなり残念なことの一つに何時も食べていたラーメンが食べられなくなったことがあるその遠征に限らず常磐道を使えばお昼の休憩が決まって友部SAになっていてそこで食べるのが「友部黒ダブルラーメン」麺が2玉のラーメンでこれ以外食べたことが無い(笑)そして大会まで柏で練習をしていきますがその時のよるに食べる...
新しい物に対応できない!?それより使えなくなっていいる!どうするべ?
スマホを交換したけど何がどうなっているのかも分からず年齢的に対応できなくなっているのか不安になってきた...今までも SIMフリーのスマホを使っていてそれも Dual SIM にするマニアックなことをしていた当然今度のスマホも Dual SIM 対応なので今まで使っていたSIMを入れようと SIMホルダーを外してみたら...nanoSIM 1枚と microSD 1枚しか入らない!*裏側にSDカードを入れます今まで使っていたスマホはトレーに3枚入れ...
昨日膝に電子レンジを落とした(泣)何故そんな事になってしまったのか...ジャパネットで電子レンジを購入し下取りの古いレンジを梱包する時にレンジの足の部分がダンボールに引っかかったそれを取ろうとした時に膝の上に...素直に箱に収まってくれると思ったけどバランスが崩れて立てていた膝を直撃!!それも皿の上で痛いのなんのって!少し腫れているし曲げ伸ばしが特に痛い(泣)何でこんな事になるのか...電子レンジもち...
先日MTBに乗っていて思ったこと以前好んで使っていたタイオガ スパイダーだけど10数年selle SMPを使っていたので落ち着かない...シッティングで走っているとズレる感じがしてストレスが...ロードより長い時間ペダルを回しているので特に感じるのかもそこで手持ちのselle SMPに交換してみるこうなることは想像できたのだから最初に交換しておけば良かったのに折角交換しても雪が降ってきて何時走りに行けるかも分からない比較...
クリスマス寒波で山形市内も大雪!普段雪が少ない地域なので30cmも積もってしまえば大騒ぎ!今朝も6時前から雪掻きをしたけど小さいながらも持っている除雪機が何の役にも立っていない雪が湿っていると言うこともあるけど駐車してある車があるので雪を飛ばすことが出来ない!家でも通路に車を駐めているけど迷惑にならないように通路までしっかり雪掻きをする後は自分の家の前は責任持って雪掻きして欲しい自分の所以外でも来客は...
今シーズンのウェアーが届いていない...他の人には届いて既に着ている人もいるのに何故届かないかと言うとカード決済エラーで支払いが完了していないからと言う何回も何回も入力しているのに受け付けてくれない販売会社へ連絡して確認して貰ってもダメ!何回かやりとりをしていて来た返事がカードは3Dセキュアに対応していなければならないと言う何だ!?3Dセキュアって!?プリキュアなら知っているけど初めて聞いたぞ!!そこ...
ヒルクラウム中に抜かされて、悔しいと思っている爺がいる...
先日MTBで西蔵王高原ラインを登っていたら後ろから声を掛けられて抜かされてしまった...(泣)その人もMTBで登っておりいとも簡単に抜かされ段々差が開いていく自分は2周目だと言っても差は歴然何であんなに速く登れるんだ!?何であんなに足が回るんだ!?と思いながら悔しさも出てきたロードで走っている時も抜かされ離されて同じような悔しさを感じそれからロードは少し速くなったと自分では思うMTBも同じようなことになって...
DT-SWISSの工具が届いたのでラジェットを交換してみます先ずはCanyonに履いてきた Endurance LN から外しますフリーを外していきますがこの DT-SWISS のハブは工具を使わず手で外していけるので便利ですそしてフリーを外すとスターラジェットが現れますそこに付属しているスプリング等を外してリングナットを外すために購入した工具を使ってみますちゃんと使うことが出来て無事に全てを外せました!次に E 1800 SPLINE を同じ手順...
先日ポチったチャイルドシートベビーサポートクッションが付属していなかったためメーカーへ問い合わせていたら返答がきたタイトル通りにメーカーに在庫がありませんでした(泣)ネットで探したら信用できないサイトにはあったけどなかなか見つけることが出来ず困っていた程なくしてメルカリで見つけることが出来た!使用せずに取り外して保管していた物でチャイルドシート本体と色が違うけど仕方が無いでも紺色にグレーなので違和...
週末に孫たちが遊びにやって来た!前からリクエストされていた自転車を注文していたのでそれを一緒に買いに行った当然買って貰ったら乗って見たいよね!?土曜日は偶然にも天気が良く雪が全然無かったので陸上競技場の広い駐車場で乗らせてみた最初はペダルを踏むことが出来ず逆回転手を添えて踏む方向を教えてあげたら簡単に乗ることが出来た!何故か三輪車のも乗らせたことが無かったのでペダルを踏むことを知らなかった...で...
クリスマスの時期が近付くと玄関先で出迎えているテディーベアー先日缶が届きましたニットのプリントがしてある缶で中にはテディーベアーが入っています!今年も新たに仲間が増えました!ちょっとふてぶてしい顔をしていますが(笑)また少し玄関先が賑やかに!こんな可愛いクマたちを髭面なむさい爺が飾っています(笑)いつも読んでいただきありがとうございます。応援のポチ↓お願いします。にほんブログ村...
今まで使用していたスマホは Xiaomi の Redmi Note 9S安い機種だけどスペックはそこそこだったけど使い始めから Bluetooth が調子悪くサポートセンターで対応してくれたけどそれでも接続が悪い状態が多かった...それ以外問題なく使っていたけど最近画面が暴走したり急に再起動したりするときがあったネット等を見ていると Redmi Note 12 と言う3世代後の機種が出るらしいけど日本で発売されるかどうか分からないので現行モデル...
MTBに乗った1回目のペダルはSPDで両面キャッチ出来るペダルシューズはキャノンデール製のトレッキングシューズ風子供達が小さいとき一緒ににMTBで走った時期があり直ぐに足をつかなければならなかったし仰々しくないようにと使っていた物ところが久々に使ってみると凄くペダリングしにくいしSPDがしっくり来ない感じがした普段はTIMEを使っているので凄くウニウニ動くペダルSPDも外しやすいけどそれでもきっちり固定されているよう...
何故かこの頃ポチった物が良くない...今度は孫のために購入したチャイルドシート説明の中にフレックスシェード(幌)とisofixガイドが欠品とあったがフレックスシェードは無くとも大丈夫だしisofixガイドが無くとも取り付けられるので問題ないでも一番大事な物が付属していなかった...それはベビーサポートクッション新生児から暫く使う物だけどそれが無ければ安全に乗せることが出来なくなってしまうヒップインナーシートは付...
今日から雪マークが続いている...そして昨日は天気が何とか持ったので走りに行くことに!と言うよりMTBが気になって仕方が無かったペダルを回しても進まないので速く走れないそのストレスがあるけどケイデンスの練習だと思っていたし2回目だとMTBにも慣れて走りに変化が現れるか?と思い当然西蔵王だけど前日の逆コース!最初に嫌な坂を登って置いた方が良いと思い先に向かったサイコンをマウントする場所がないのでスピードも...
昨日の朝に週間予報を確認したら火曜日から雪マークが付いていた...そして天気が良かったので走りに行かないと今度何時走れるか分からないので午前の仕事終わりに走りに出掛けた状況から見てロードバイクでも大丈夫だと思ったけど前日MTBを準備したので乗ってみたくなりMTBで走りに行くことにこんな寒くなり良い爺がMTBに跨がっていると恥ずかしいので人目に付かない西蔵王へ行くしか無い!でもやっぱりMTBタイヤの抵抗があって...
12月も中旬に入って来ているけど今月まだ1回しか走っていない...それも宮城に遠征に行っただけで近くを走れないでいる(泣)天気が悪く裏面が濡れているし山は雪が降り始めているそこで冬場走れるように自転車を準備しておこうと思う今迄ほとんど乗っていないMTBだけど今は700cのホイールに32cのタイヤを履かせオンロード用にしていた取り敢えず 26インチのブロックタイヤにしておいて雪がない時に走ろうと思っているけどスパイク...
AliExpress に注文していた DT-SWISS の工具思ったよりも早く無事届きました!何と注文してから6日目で!!1ヶ月も掛かってしまうのかと思っていたので逆に拍子抜けしています(笑)その届いた工具が工具がこれ左がスターラジェットで右が3ポールの物後はちゃんと使えるかどうかとちゃんと交換できるかですね!?いつも読んでいただきありがとうございます。応援のポチ↓お願いします。にほんブログ村...
SRAM のダブルタップレバーは個人的には使いやすいと思うでも難点もある...それはブラケットカバーが切れてしまうことレバーを動かす際にブラケットカバーに干渉してしまいその時にブラケットが裂けてしまう...気を付けて使おうとしてもブラケットの劣化とともに切れてしまう放置していると段々裂けてくるしブラケットカバーを交換するにも純正だと6,000円もしてしまうそこでこれ以上裂けないように施しをする革製品の穴開け...
ブログのプロフィール欄所有自転車紹介がまた変わってしまった...以前の紹介で所有していた自転車が5台プラスおまけ今年の夏に変更した時で台数は同じだけど内容が変わっていたそして現在の自転車が...新たに CANYON が増えたけどそのかわりに4台の自転車を手放してしまった...なのでプロフィールも変わりました!何台所有していても乗る自転車はほぼ決まってくるなので乗って貰える人がいればと思い泣く泣く手放しまし...
最近トレーナーを探しても売っている店が無い売っていたとしてもパーカーでフードが邪魔!何でこんなに着やすくって重宝する物が無くなっているんだろう...そんな時メルカリで見つけたトレーナー長袖×2(新品未使用)と言う出品名で出ていたモデルは凄く前の物だけどデサント製だし凄く安く買えるし丁度良いと思いポチッとしましたところがまた見落とし?早とちり?確認不足?で失敗したことが...写真が全部で7枚あり袋に入...
♫ 爽やかな真心を~ ♫ のし梅はぁ佐藤屋でどうぞ ♫そして鈴木さんも!(笑)
娘の所へ孫の1歳の誕生日プレゼントを贈ります本当は招待されたけど埼玉だしまだコロナの感染が怖いしと行くことを諦めたプレゼントはを箱に入れて送るけど丁度良い箱がないので余計なスペースが出来てしまうその隙間を埋めるために娘の好きなお菓子を入れてと思いのし梅本舗 佐藤屋の「梅しぐれ」を買いに行ったそのついでにではないけど自分たちのおやつも一緒に!(笑)ここのシュークリームとプリンも美味しく時々買って食べてい...
DT-SWISS 工具を見つけたのでAliExpress へ注文してみる
DT-SWISS ハブのラジェットを交換したいけど工具が凄く高くて買えないので諦めていた...でも諦めきれず検索していたら安い工具を見つけた!それはAliExpress で売っていたけどまだAliExpress で購入したことがないので凄く心配ですスターラジェット用工具3ポール用工具凄く安いけど規格にあって使えるかも分からないでも安いから万が一の時でも諦めることが出来る無事到着して無事使えることを願っています初めての海外通販サイ...
ここ10年ちょっと使っているサドルはselle SMPMTBをやっているときは余り気にならなかったサドルもロードを復活させてからはなかなか落ち着く物が無く色んなタイプを試して使っていたその中で比較的乗り心地が良く安いサドルを気に入って使っていたそのサドルはク○ックスと同じ素材で出来ていてカラーバリエーションも豊富で軟らかくお尻が痛くならなかったところが荒川SRへ遠征して160キロ走った数日後*後ろ姿が大きい...(笑...
昨日は3回目の宮城遠征過去2回は松島までのほぼ同じコースだったけど今回は違うコースに連れて行ってもらい凄く楽しいコースだった!!何時もホームコースにしている重鎮に引いて貰いアップダウンのある走りごたえのあるコースを行く!泉区から国道457号線を走り大和町へそして七ツ森湖の南川ダムを目指す花野果ひろば七ツ森で休憩1年10ヶ月の歳月は...そこから了美Vineyard and Winery を目指すけど約3キロの坂が結構辛い!後...
坂の多い仙台へ3回目の遠征!走るコースはまだ分からない...
今日は妻と娘が劇団四季を観賞しに仙台へ行くので送って行くその間時間があるので自転車を持って行き仙台の内陸部を走りに行きます!約4時間ちょっとしか時間が無いけど...*この辺りを中心にして走りに行く!海沿いを期待しが6~8mの風が吹くらしく断念仙台にはよく行くけど殆ど自転車で走った事がないので楽しみです仙台市内から松島まで2回しか走った事がない...何時も界隈を走っている重鎮に連れて行って貰う*2021年2月...
勉強不足で購入したホイールのインプレッションを!DT-SWISS E 1800 SPLINE でエントリーモデルなので需要が無いと思いますが取りあえず...先ず重量と見た目を比較するとCANYON に履いてきた Endurance LNフロント 870g リア 990g勉強不足でポチッた E 1800 SPLINEフロント 820g リア 975g フロントで50g リアで 25g 僅かに軽くなっているカタログ値で フロント 839g リア 957g なのでまずまずかな?そしてちょっと...
自転車が欲しいと言われれば、買ってあげなければ...それも2台!
クリスマスを前に孫達のプレゼントを事前にリサーチクリスマスと言ってもも誕生日が近いので一緒にプレゼントする以前は滑り台やトランポリ大きな物を求められて買ってあげていたそして今年は何が欲しいのかと思って聞いてみたら自転車が欲しいって!!数年前にも言われたけどそれがキャラクター物出来ればしっかりした物を買ってあげたいと思い諦めさせたけどそれから2年経って同じ自転車が欲しいと言われたそこまで言われれば買...
「ブログリーダー」を活用して、ひげおやじさんをフォローしませんか?
数年前から西蔵王を何周走る!と言う目標持って走って来たでも昨年は目標を決めず走ったら全然走れてなく今年は新に目標として蔵王温泉まで登ると決めたところが西蔵王まで登っていくけどそこから先へ脚も気持ちも向かず蔵王温泉までは行っていない昨日は何の予定も無かったのでゆっくりでも良いから蔵王温泉まで登ろうと走った西蔵王の登り口の気温は既に30度暑くって辛いかと思って登り始めたら風が涼しいゆっくりだけど快適に登...
普段嗜好品として飲んでいるのはウィスキーでも高い物は飲めないので凄く手頃な物を購入しているそれもストレートでしか飲めない...そんな安いウィスキーを熟成した高級なウィスキーにする物を購入した熟成キットボトルにウイスキーとスティックを入れて数時間~数日間置くとウイスキーが琥珀色に変わり香味が変化しますと言うことです早速安いウィスキーをボトルに入れてミズナラのスティックを入れる製造元では6日間となって...
最近は地味に回数を重ねる程度しか走れていないそして昨日は久々にチタンロードで裏庭の西蔵王へお散歩(笑)先日CANYONに乗ったときにも思ったけどポジションが...今走ると言えば西蔵王へ登るのが殆どそしてAMVNAは登りに適した?ポジションにしてあるのでノーマルポジションの自転車に乗ったときペダルが前方へ行ったとき凄く遠く感じる少し走って慣れてくれば問題は無いけどAMVNAはサドルの位置を前寄りにしてピラーも上げサ...
車の後ろを見るとアクセントが無く寂しい...そこでアクセント的にリフレクターガーニッシュを付けたけどそれでも代わり映えが無いバックドア下部の Highway STAR や e-POWER がグレーなのでNISSANのエンブレムやSERENAの文字も同じ色にした方が逆に落ち着くのでは?と思い物色していたらありました!これに交換しようとするには一度全てを剥がしクリーナーで綺麗にしたら元の位置がわからなくなる絶対ズレたりするので交換する...
初めから時間が掛かるとわかって注文したけど6月6日に注文したのに流石に時間が掛かりすぎ当初の予定では6月30日~7月1日となっていてそれが7月2日に変更されそして届いた案内が...今日がタイムリミットです(笑)注文した物はと言うとHydro Flask 用の飲み口Hydro Flask は便利で使用しているけど飲み物を飲む際に蓋を取らなければならないなので運転中に飲むには凄く不便なので交換しようと...当然純正品では無く社外品純...
今年は注文しなかったスキーウェアーサブで作業用のウェアーがあるのでそれを着ようかと思っていたけど2021年から着ているので結構傷んでいるし防水機能も...シーズン終わりにクリーニングに出して撥水加工化したけどそれでも湿った雪等では濡れそうなので思い切って新しいウェアーを新調しようと考えたウェアーの条件として汚れが目立たない色手っ取り早いのが黒そして長く着られることを考えて探したらありました日本には直接...
♫ アーア アアアア アーアーアアー アアアア アーンンー ンンンン ンーンンンンン ンンン ンンアーア アアアア アーアーアアー アアアア アーンンー ンンンン ンーンンンンン ンンン ンンラララララ ラー ララララーララララー ラララー ラララララララ ラー ウウウ フフフンンンンン ンンンンンンンン ンアー アアアア アーアーアアー アアアア アーンンー ンンンン ンーンンンンン ンンン ンンアーア アアアア アーアーアアー ア...
昨日は土曜日から泊まりに来ていた孫二人と仙台へ遊びに行ってきた目的はベターだけど水族館その前に近くにあるアミューズメントで宝石探しここでは何回か宝石探しをしておりそのお陰で昨年のクリスマスは宝石の標本が欲しいと言われた(笑)30分だけど二人とも凄く楽しんでくれた昨日混んでおり待ち時間が30分その間UFOキャッチャーをすると言われ500円ずつでも欲しい物が何と手錠何故かこの二人は鉄砲も好きで何を考えているのや...
昨日と今日の2日間は孫孝行と言うより孫達のじじばば孝行だと思うけど(笑)昨日から凄く天気が良く自転車日和だけどそれ以上に楽しい時間が待っていた息子家族と中間で待ち合わせをして2番目の孫にランドセルを買ってあげてそれよりも何よりも昨年11月に産まれた孫に半年ぶりに会えた!昨年末に家族全員集合した以来なので本当に嬉しいこの写真を見て7歳の孫が「オセロみたい」だって(笑)当然7ヶ月なので会ったときに人見知りで...
今年は6月から暑過ぎ!でも週末の天気が悪く自転車で走りに行けない日が多いそれよりもこんな天候の変化で農作物への影響も凄く出てきている山形の代表とも言えるさくらんぼが今年は不作佐藤錦が例年の2割しか収穫できなかったらしいその原因は夏の暑さでさくらんぼの木に病気がついたり双子果が多く商品に出来なかったりそれに今年は受粉の時期に寒さと雨で蜂が飛ばずその影響で実が付かなかったとも言われている何時もお願いして...
レカロシートあるあるだけど長年使用していると擦れ等で破れてくる部分がある一番破れやすいのが座面サイドサポート部分乗り降りでどうしても負荷が掛かってしまい使用して間もないのに少しヨレが出てきている(泣)次に破れやすいのがバックレストサイドサポートこの部分もスレにより破れる可能性がある部分最後に当然座面も一番負荷が掛かる部分なので破れやすくなっているそれらを保護するカバーがあるけど全部揃えたら結構な金...
梅雨時で走る機会が少なくなるちょっとでも晴れたらチャンスと思い走りに行くそしてチェーンリングを増し締めしたAMVNAで何時もの西蔵王へ!でも本当に西蔵王って庭と一緒だな(笑)完全にボルトの緩みで異音が出ていました乗って直ぐに音が出ないことを確認できましたでも何故チェーンリングを交換して出た音なのにチェーンリングを疑わずBBだと思い込んだんだろう?完全に順番が逆!普通はチェーンリング~BB~BBシェルと考える...
先週仙台へ仕事に行く前にルーティンの定義さんへ行ってきましたそして五重塔にお参りをして戻ろうとしたときに池に違和感が...何と蛇がいました!!それも金色の蛇が!!何となく縁起が良い!!お金が入ってくるのかな...(笑)こんな時に宝くじでも買えば良いのだろうけどでもギャンブル性のあることは出来ないし地道に働け!と言うことですね蛇は柄を見るとアオダイショウ光の反射で金色に見えたんでしょうね(笑)いつも読...
2020年4月からオートライトが義務化されライトのスイッチにオフの機能が無くなった前に11年間乗っていた車も当然オートライトで0ポジション(オフスイッチ)が無い車だった以前の車は高架橋の下を通るときにライトは点かなかったけど今の車は簡単に点いてしまうそれって感度が良いって言うこと?なんだろうけど付く必要が無いところでも点くと言うことは作りの問題もあるのでは?と思ってしまうしいちいち点いてしまうのでストレス...
昨日の朝は共有地の草集めを全世帯参加で終わらせた7時から行ったけどもう暑くって汗だくなので汗をかいた序でにAMVNAのクランクを入れ替えていたので走りに行ってみたくなり西蔵王へ!走り出すと風を受けるので涼しく感じるけど日差しが強い!登り口の気温は9時前なのに32℃目的はクランクを交換してBB周りの異音を確かめるためでも走り出しから音が無くなっていたのがわかった異音が無くなったと言うことは...クランクとチェー...
昨日は久々にHidetyと走りに!そして届け物があったのでHidetyの家までトランポところが近くになって気が付いたことサングラスを忘れてしまったことに気が付いたけど遅し(泣)取りあえず車の中にあったサングラスで代用ゴーグルタイプでないので視界が狭かったけど仕方が無いそして行き先を考えていなかったので相談自分の中ではお昼を食べたいところがあったので西へ向かうことに山形は西のコースを選ぶと殆どが山なので登り先ず...
チタンロードからBBを入れ替えたAMVNA異音が消えれば良いと思い走りに行ったけど残念ながら異音は消えなかった...それでBBには問題が無かったと言うことがわかったいったい異音の原因は何?次に考えられるのはチェーンリングそれとクランクかもしれないのでチタンロードの物と交換してみるけどチェーンリングは同じ物を使用しているんだよな...兎に角一つずつ確認しながらチェックしていく最後に残るのがBBシェルになるけど...
来週の天気予報は雨マークが多いなので日曜日に隣組全世帯で草集めが出来るように刈りました!3.0Ahの古いバッテリーは容量が少なくなっているので直ぐに交換が必要になってくるけど6.0Ahのバッテリーが4本あることで充電をしながらと言う面倒さが無くなり1時間で終了でもエンジン式だったらもっと早く終わるけど充電式だと五月蠅くないので仕方が無いですねそして置くに駐車してある2台の車のために全部を刈ることが出来なかった...
AMVNAのクランク周りからの異音を検証するBBだろうと思い込み注文しようとしたけどもし違っていたらと思い踏みとどまった!少し大人になったかな?(笑)本当にBBなのか確認するためにチタンロードのBBを外して...クランクを外してから写真を撮っていないことに気が付いたそしてAMVNAのBBと交換これで異音が消えてくれれば良いけどもしこれでも異音がしたらクランクセットをチタンロードの物にしてみる交換をしたので走りに行き...
毎年2回から3回やっている共有地の草刈り今年もそろそろ刈らなければボウボウになってきたので準備だけしていれば何時でも刈ることが出来るその準備とは...草刈り機がバッテリー式なので充電をしておくこと3.0Ahが3本と6.0Ahが2本と少ないので今年はマキタ互換の6.0Ahのバッテリー2本購入しました3.0Ahが古くなり容量が少なくなって来ているので...互換バッテリーというと粗悪品も多いけど今回のバッテリーはWaitley製このバ...
昨年末オーバーホールしてからAMVNAをちゃんと洗車していなかった気がする...時々フレームを拭いたりはしていたけど(汗)そこで梅雨空でなかなか走りに行けないし晴れ間を見て綺麗にしてみようと行動へ移る先ずチェーンとスプロケットは超音波洗浄機でそして今回気になっていたディグリーザーを使ってみた超音波洗浄機に適していると言うことで使ってみたけど今までGALLIUMのディグリーザーやパーツクリーナーでやったときと比...
自分でやればの第4弾今回はサブバッテリーを交換しました!サブバッテリーの役割はアイドリングストップ時再始動する際に電気を供給するらしいけど先日メインバッテリーを交換しただけでアイドリングがストップするようになったし再始動も何の問題も無く出来るようになっていたそのメインバッテリーがアイドリングストップ対応となっていたから?でも万が一と言うことを考え交換したけどバッテリーケースを開けてビックリ!助手席...
先日AMVNAのクランクを170mmにしたけど熟せず元の172.5mm戻したけどサイクルトレーナーで使っているMTBのクランクは175mmこれでは完全に長いことはわかっていたでも色々探しても172.5mmのMTB用のクランクを見つけることが出来ず仕方が無いので170mmに交換することにクランクもフレームカラーに合わせてこれで少し楽にトレーニングできるようになるかな...でもこれで170mmを使い熟せるようになればロードでも大丈夫?取りあえず...
またAliExpressを眺めていたらカーボンハンドルで面白い物を見つけた!エアロだし少しフレアーだしハンドルが内に入りエアロポジションが取れる上から見たらそう思えるけどこのハンドルはどうやってブレーキレバーを取り付けるの?他の角度から見るとハンドルで今風なポジションが取れるけどブレーキレバーのことを考えていないだろう!?って思ってしまう考えた方としてはドロップハンドルとブルホーンを組み合わせた?それより作...
AliExpressのショップと注文したけど発送されなかったシートピラーの返金紛争中だったけど無事に返金処理がされてカード明細にも記載されました一安心したらスマホケースも3度目の正直で解決したのでどうしてもシートピラーが欲しくなり違うショップへ注文したところがそのショップから直ぐにメッセージがあり送料を補助するか嫌だったらキャンセルしろと来た一体どう言うこと?送料無料と言っているのに4ドルよこせって!?説明に...
大部疲れたビブショーツとジャージがあったのでこの際にと思い新しくジャージを2枚とビブショーツ1枚買いましたところがジャージはアジアンサイズと言うことで普段から着ているサイズのXLを購入しかし身頃がブカブカ?と言うか今時のジャージではなかった写真のモデルはピタッと着ているけど...購入するときLサイズでも良いかな?と思ったけどアジアンサイズだし大丈夫だろうと安易に考えてしまったでもこれからの季節ヒルクラ...
現在タイヤにエアーを入れるときはマキタの充電式空気入れを使っているところがこの空気入れのバルブヘッドか使いにくい(泣)汎用で使えるようにと仏式バルブにはアダプターを付けるけど実際入れるときに噛み合わせが悪いのかエアーが漏れたり使いにくいそこでいっその事仏バルブ専用にしてみるか!とも考えたけどもしかしたら米式バルブにも必要になったら困るのでどちらにでも使えてより仏式バルブが使いやすそうなバルブヘッド...
Amazonに間違って注文したスマホケースAliExpressから全然違う物が送られてきたスマホケースでも現在使用しているケースに不具合があるので新しい物は買わなければならないどうしても2回失敗しているケースが何としてでも欲しい!(子供じゃあるまいし)そこで今度は国内通販を調べていたら色んな所であったけど価格はAmazonと比較しても高いでもYahooショッピングだとPayPayで支払いが出来るのでその中のショップから購入し無事届...
AMVNAでショートクランクが使えヒルクライム用のサドルが調子よければフロントをシングル化し登専用にする予定だった!ところがショートクランクは熟せ無いしヒルクライム用のサドルは股間が痺れるし何も良いところがなかったので従来通りのオールラウンドな使い方をする一昨昨日サドルを交換し西蔵王を登ったけど使い慣れた形状なので何の問題も無く登れたなので昨日は登りありのロングを走りに行くことにした!下の地図を見て貰...
AMVNAのクランク問題(?)は取りあえず解決後はサドルで股間が痺れる問題を何とかしようと思い手持ちのサドルに交換して西蔵王へ登ってきた交換したサドルはSMP Compositそして走り出した瞬間から変だ!走れない!!同じSMPだから大丈夫と思い込みサドルの高さ調整をしていなかった...(泣)低ければ何とかなるけど高いので無理直ぐに引き返して高さの調整をしたサドルを下げる前に高さを測ったら10mm高いこれでは当然走れない...
クランクを172.5mmに戻して2回目の西蔵王へ!今回は登る前からダンシング縛りで登りフルタイムシッティング当然速く登ろうなんて考えてもまだ脚が出来ていないので自分の動ける範囲で170mmのクランクの時のような脚が回ると言う感覚は無いけどスムーズにペダリングが出来ているという感じで登れるそして西蔵王高原ラインを登り切ったところで時間を見ると前回登った時よりも少し上回った時間で登っている帰ってStravaで確認したら...
最初Amazonでスマホケースを買いましたが機種を間違って注文してしまいました返品しようとしたけど色んな経緯があり諦めましたAmazonに相談したのにAmazonの馬○野郎!!そしてAliExpressでもっと安い同じケースを見つけましたこれは買いだ!と思い直ぐに注文1週間で到着しましたが中身が全然違う!!それにHAPPYって馬鹿にしていないか?それに持っているスマホに全然形が合わないし(泣)ショップへ連絡するけど応答無しそこでAli...
170mmクランクから172.5mmのクランクへ戻し何時もの西蔵王へ登ってきた!また意識することなく身体の動きに任せて登り登り切ったところで走行時間を見ると速く登れている感じがした帰ってからStravaで確認したら170mmクランクにする前のタイムに戻っており170mmクランクで登るより1分速くなっていると言うことは自分の走りには170mmクランクは合わない?走り方にも関係しているのかもしれないけどこれで170mmクランクは要らない!...
壊れたRAVEMEN FR1600のパーツをAmazonで購入そして届いたので早速交換してみるそしてパッと見た目センターのネジがないことに気が付く今までの物はセンターにネジがあるそしてサイコンを受ける上部のマウントも厚みがある今までの薄い物でも大丈夫だけど変えた意図があるのかと思い新しい厚みがある物を使用するサイコンの受け側のネジを外せば交換できるそしてサイコンを乗せてマウントに付けて見る以前の物と比較するとRAVEMEN ...
2014年にリフォームをしたときから使用しているソファーもう10年も使用しているけどクッションがへたっている...フレームがしっかりしているのでまだまだ使用できるけど何故クッションだけ販売してくれないんだろうか?ニトリで購入したで一度問い合わせをしたことがあるクッションは特注扱いになるらしく新しいソファーを購入した方が安いと言う仕方が無いのでネット等で汎用クッションをさがいたけどどれが良いのかもわからな...
昨日は久々にCANYONでじゅんさい沼まで!前回は強風で煽られ恐怖の余り途中でコース変更したのでところが昨日の山形の天気予報は晴れで気温33℃なので速く出掛けようと思い準備をしてディレーラーのバッテリーチェック!あれ!?リアディレーラーのバッテリーが少ない(泣)朝思い立ってCANYONで行こうと思ったのでチェックしていなかったその為出発は1時間遅れでも考えてみたらフロントは使わないコースなのでバッテリーが無くなっ...
5月27日に購入して6月5日に発送された物が未だ届かないそして先日AliExpressからなのかショップからなのかメッセージが届き紛争してくれと紛争なんて表現が大げさだけど...メッセージを見直していったら6月3日と4日に個人的理由でキャンセルして異議を申し立ててくれとあった(気が付かなかった)これって自分は悪くないとしAliExpress側の評価を下げないようにしている?それに確か6月6日までに発送されなければ自動的に返金さ...
流行に乗ろうと170mmショートクランクにしてみたけど使い熟せなくて?元の172.5mmのクランクに戻してしまったそして西蔵王へ登ってきたら170mmクランクする前のタイムに戻った!と言うことは何故ショートクランクが駄目だったんだろう?その辺りを自分なりに検証してみよう!何て格好いいこと言っているけどちょっと思ったことを下手な文章で表すだけ(笑)一番の問題点はスピンドルの長さの問題並べて比較してみると長さの違いが...
先日西蔵王へ登り下っている途中でサイクルコンピューターが思いっきり飛んでいった!!ハッキリ言って道路状態は良くないのでガタガタと凄い衝撃を受けながら下ってくるそして思いっきり飛んでいったので探すのが大変でした(汗)無事サイコンを見つけて回収して家に戻りサイコンマウントの受け側が壊れたんだろうな!と思い確認壊れた破片があることに気が付きました取り除いてみたら受け側ではない!と言うことは本体の破片?サイ...
ショートクランクで西蔵王を数回登ってきました使っている内に慣れてくるのかな?と思っていたけど走れば走るほど楽しさを感じないのは何故だ?ショートクランクだ!と意識している?そんな事はないと思うけど無意識に意識しているのか?クランクのQファクターが変わった影響もある?最初はペダルの位置も変わったのでキャッチできなく苦労したくらいQファクターが変わらないクランクだったら大丈夫なんだろか?そんなことよりこの...