chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 5月29日(断裂105日目・装具外し47日目)荒川自転車道を48キロ!

    激しい運動は禁止されているが、自転車はアキレス腱への負担は少ないだろうと勝手に決めつけ、数日前から自転車を始めている。先日も、片道6キロの川口自然公園まで走ってきた。このルートはほとんど起伏がなく、病み上がりにはもってこいなのだ。そして何と、今日は荒川自転車道を走って東京湾までの片道約30キロに挑んだ!なんども走っているルートなので状況はよく分かっている。坂道もほとんどない…これが選択の最大の理由。...

  • 5月26日(断裂102日目・装具外し44日目)「付いている。でも、完全じゃないな~!」

    前回の診察から5週間。自分の感覚ではアキレス腱はかなり良くくっつき、本日のMRIでは「OK!」を期待していたのだが・・・9:15、病院着。いつものように玄関前で検温。無事に通過し院内へ入ると、なんとなく患者の数が多いような…やはり、感染者数の低下とともに、行かなくてはいけない人々が動き出したのだな、と思った。私はまっすぐにMRI検査室へ。先着が1人居て、ちょっと待たされたがほどなく検査台へ。ガーンガー...

  • 5月14日(断裂90日目・装具外し32日目)新しい武器、導入。

    コロナと同様、長期戦は覚悟しているが、左足の力の回復具合は本当にもどかしい。約2ヶ月のギブス(装具)生活は、左足をかっても左足とは別物にしてしまった。が、これからもこの左足と付き合っていかねばならない。そこで、少しでも早くに力=機能回復させたいものとさまざまな運動に取り組んでいる。が、それでは遅い!とばかり、2つの器具を導入した。ひとつは置き台。本来は、浴室との段差を小さくしたいと亡き母が使用して...

  • 5月11日 (断裂87日目・装具外し29日目)左足の力が・・・

    装具を外してまもなく1ヶ月になる。痛みはずっとないので、体感的に変化は感じにくい。外見だけは一人前のように歩きたいと、虚勢を張って歩いてみるのだが、左足の未熟は隠しようもなく、出会う人から「どうですか?」と尋ねられ「普通に見えますよ」と慰められる。しかし、私は知っているのだ、まだ、左足がままにならないことを!しかし、無理はできない。そこで、アキレス腱保護サポーターを購入した。ひとつはスポーツ医学の...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、あらいぐまさんをフォローしませんか?

ハンドル名
あらいぐまさん
ブログタイトル
あらいぐまの自転車日記
フォロー
あらいぐまの自転車日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用