chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
愛知の田舎で古民家暮らし http://blog.livedoor.jp/natural_person/

過疎化地域へ家族と移住。ユンボを使って自作の丸太テラス、車庫をDIYし、農業と共に田舎生活満喫中

過疎化地域への移住促進制度を活用し、田舎の築100年超の古民家へ家族で移住。休耕田や管理されてない里山を借り、ユンボ(パワーショベル)、トラクターなど農機、重機を用意し、田舎農地や里山の活性化をはかっています。ノビノビと遊ぶ子供の日記も

ニンジャ@田舎住人
フォロー
住所
豊田市
出身
愛知県
ブログ村参加

2010/11/04

arrow_drop_down
  • 畑の土壌改良

    より土壌状態を良くする(腐植を増やす)為、3月に緑肥となるヘアリーベッチの種を蒔き2ヶ月でこの状態になりました。写真ではわかりずらいですが開花しているもの、開花が終わったもの土中の水分保有能力によって成長にさがでました。これも良い勉強になりまし

  • エブリィ(DA64V)にドアバイザー取り付け

    10年車のエブリィ(DA64V)は、新車購入時にドアバイザーを付けていませんでした。農作業、出荷用の貨物として使うのを想定していたのでバイザーなど付けると、何かをぶつけ割れたり窓から何か室内のものを取る時に邪魔だと思ったから。でも、普段使いにはやはりバイ

  • 豪雨のつめ跡

    私の田んぼ横の法面が崩れた時と同じ豪雨時に崩れた田舎道の道路路肩法面。やっと崩れた個所の修繕工事がはじまっています。この道は、細いですが町に抜ける道なので重要道路。法面したは、田んぼで本来今の時期は、稲が植えられているのですが地主さんの事情によ

  • もう梅雨入り

    例年より相当早く東海地域も梅雨入りしたそうです。ちょと・・・ちょっと、ちょっと・・・早過ぎ。田植え後、晴れ間に草刈しようと思っていたのに梅雨入りしてしまっては、雨で雑草は伸びる一方。。。これはイカン!小雨決行で、田んぼ周りの畔の草刈。既に今

  • エブリィ(DA17V)ホイールカスタム

    昨年末買い返した私の愛車2号(1号は軽トラ・キャリー)ホイールをカスタムしました。と言いましても・・・ホイールは純正のスチールホイール。もともとはホイールキャップで覆われていましたが好きで無いので、早々にキャップは取っていましてそのままの状態で使

  • ミネアサヒ米の田植え完了

    昨日、雨が降る前に準備し始め田植え中に雨に降られましたが雨合羽を着て、田植えを終わらせる事が出来ました。軽トラに田植え機を積載。田んぼに持ち込み、田植え開始。田植え開始早々に雨が降り始めこの後、撮影出来ず・・・昨今の雨で、田んぼの水深は深め

  • トラクターで代かき

    土おこしのトラクターでの耕うん後雨も含めて田んぼに水を溜めて本日、代かき。代かき時は、土面が見える程度の水深で代かき後、若干水を入れて…水深3センチほどの池状態に。ちなみに、トラクターで代かきしている時はこんな感じです。ゴロゴロとした粘土を含

  • 田植え間近は草刈作業

    田植えを1週間ほどに予定している時田舎は至る所で田畑周りの草刈が行われています。田んぼの畔は、既に草刈してあるのでこの様な田んぼと田んぼの間の法面の草刈。平地の農地ではありませんが中山間地の田畑は、この様な法面が多くなります。虫が卵を産むエリアを

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ニンジャ@田舎住人さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ニンジャ@田舎住人さん
ブログタイトル
愛知の田舎で古民家暮らし
フォロー
愛知の田舎で古民家暮らし

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用