chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 甲府-水戸(2025.4.25A)

    スタッツ見る限り水戸ちゃんの試合だけど、獲られる気もしなかったけれど、獲れる気もなかったなぁ(笑)。飯田とか渡邊とかベテラン巧いっすね(唸)トラビスジャパンは屈強だしクレバーなんだけれど、JFLからのstepupなんだ(驚)アウェーで最低限の勝ち点1で、ホーム連戦に繋げねば。...

  • 2025.4.25 甲 府 - 水 戸

    甲府(15位) - 水戸(6位)・

  • 春の北信を歩く 2.壁田城

    直線の桜の先 !この写真だと要害に見えるね。[壁田城]古代の部族「日置(へき)氏」との関連があり、奈良時代は火置田(ひきだ)と呼ばれ、蝦夷征討の烽火台があったと云われる。築城年代は不明で、高梨氏家臣・山田豊前守により築かれたとされる。永禄九年(1566年) 山田飛騨守は武田氏に降る。替佐城と共に前線基地となり小幡上総介信貞が城将に入った。天正十年(1582年) 武田氏滅亡に際し廃城。・細い尾根を堀切で分...

  • 春の北信を歩く 1.飯山城

    日曜日(4/20)は春を求めて北信へ。[飯山城]築城年は不明も、室町時代は泉氏の居城であった弘治3年(1557年) 武田氏によって高梨氏館を追われた高梨政頼が入城。永禄7年(1564年) 上杉謙信によって大改修、前線基地として本格的な城郭に。天正6年(1578年) 上杉氏→武田氏に割譲天正10年(1582年) 武田氏滅亡後、 北信20万石で森長可の持城に。本能寺の変後は上杉景勝の持城で岩井信能が入った慶長3年(1598年) 関一政...

  • プロフェッショナル

    1970年代の北アイルランド。血塗られた過去を捨て去りたいと願う老齢の暗殺者フィンバー・マーフィーは、周囲にその正体を隠しながら、海辺の田舎町で静かな生活を送っていた。そんな彼が引退を決めた後、ベルファストの都市で凄惨な爆破事件を起こしたアイルランド共和軍(IRA)の過激派グループが、この町に逃走してくる。・海辺の町グレン・コルム・キル この静かな町で殺し屋フィンバー・マーフィーは素姓を隠して生きてきたが...

  • アマチュア

    CIA本部でサイバー捜査官として働いているチャーリー・ヘラー(ラミ・マレック)は内気な性格の愛妻家だった。ある日、ロンドン出張中の妻がテロ事件で命を奪われ、順調だった彼の平穏で幸せな人生は激変する。「妻を殺した奴を見つけて、自らの手で裁きを下す」とテロリストたちへの復讐を決意したチャーリーだが・・・・・銃以外での裁き ―― チャーリーならではの復讐劇は、まさしく現代の

  • 甲府-長崎(2025.4.19H)

    獲られ方はパスミスからで、獲ったのは田中のフェイントの妙から。終盤の長崎の圧は怖かったけれど、全般俯瞰すると納得のドローでは?FWの補強は急務ですよ!

  • 2025.4.19 甲府-長崎

    甲府(15位) - 長崎(6位)低迷チーム3連戦を2勝1分(勝点7)で終えた甲府は勝点113バックチームとの3連戦を3連敗で終えた長崎は勝点14色々格上なチーム相手に烏滸がましいですが、今シーズン序盤の6ポイントマッチですね。守備は安定してきた屈強な3バックに、前線は鳥海の代役(と思われる)田中に期待。ヴァウ ソアレスのベンチ入りはあるかな?本日も仕事終了が13時なのでDAZNでござるよ。...

  • 桜花繚乱 伴野城

    [伴野城]鎌倉時代 伴野時長による築城とされる。 伴野氏は清和源氏小笠原長清の六男・時長が佐久郡伴野荘の地頭となったことから始まった。弘安8年(1285年) 「霜月騒動」で3代伴野長泰以下一族の多くが誅され、所領は鎌倉北条氏に没収される。南北朝時代 足利尊氏方・伴野長房が勢力を回復し、伴野館も城として拡張され野沢城とも呼ばれる平城となる。文明年間(1469年〜1487年) 前山城に居城を移す。天文18年(1549年) 伴野左...

  • 桜花繚乱 さくラさく小径

    ...

  • ベテラン 凶悪犯罪捜査班

    法では裁かれなかった悪人が連続して殺され、私刑を下した犯人が正義のヒーローともてはやす世論。ベテラン刑事ソ・ドチョルと凶悪犯罪捜査班のチームに新人刑事パク・ソヌが加わり、事件は解決に近づくかのように見えたが・・・。前作は旧来の格差/階級社会に加え、新自由主義に席巻された韓国ならではの世相を盛り込んで大ヒット。今作は単純明快とはいかず、法整備の不備と不条理、SNS匿名の闇&世論の煽り方と世相盛り込んだ社...

  • 桜花繚乱 上田城址

    先週末は出張で上田市へ。人の流れは上田駅から上田城址まで一本のみwww...

  • 甲府-愛媛(2025.4.14A)

    アウェー、最下位相手、中3日の条件で最低限の勝ち点1昇格目指すんなら出来が悪くても勝たんとね。交代で入った前線に

  • 2025.4.13 甲府-愛媛

    甲府(12位) - 愛媛(20位)・ルヴァン町田戦で結構主軸使ったし、アウェーなんで多少入れ替えはあるやも・昨年、愛媛にはシーズンダブル喰らってるだけに雪辱せんとね。本日はkick offギリギリまで出張。何処かのSAでDAZN観戦かなぁ。...

  • ラ・パルマ

    ハイシーズンのクリスマス。北欧からの観光客で賑わうカナリア諸島に、あるノルウェーの家族がやって来た。―― 彼らは常連。時同じくして、1人の若いノルウェー人科学者が諸島中央に位置する火山の異変を発見する。最悪の場合、火山が噴火した後にマンハッタン島に匹敵する山塊崩落と、直後に世界最大級の巨大津波発生の可能性が出てきた。・チョット要らないストーリー多めだけれど、クライマックスシーンは凄かった。避難の場面...

  • 悪い夏

    市役所・生活福祉課の佐々木守は、同僚が生活保護受給者のシングルマザーに肉体関係を結んでいる相談を受ける。真相を確認すべく、その女性・林野愛美の家を訪ねる。その後、彼女のもとを訪ねるうちに彼自身が愛美との交際に発展するが、それは裏社会の住人・金本龍也らが仕組んだ罠だった。真面目な公務員だった守の人生は転落の一途をたどっていく。メッチャ面白かった原作から、ノワール感薄くして、マイルド感濃いめにした感じ...

  • 甲府-町田(2025.4.9 Levain)

    町田に0-1で今シーズンのルヴァン終了。先ずは無事でなによりです。はい、週末!...

  • 2025.4.9 Levain-Cup 2nd 甲 府 - 町 田

    甲府(J2.12位) - 町田(J1.1位)J1屈指の戦力誇るサイバーエージェント様故、ターンオーバーでも屈指の戦力。黒田監督もタイトル獲得公言してるだけに、開始早々から激しい試合になるのでは。とにもかくにも怪我だけは。(他意はない)...

  • レイブンズ

    1974年にニューヨークのMoMAで開催された“New Japanese Photography”展で、森山大道らと共に絶賛を浴びた伝説の写真家・深瀬昌久(浅野忠信)。その78年にわたる波瀾万丈の人生を、実話とフィクションを織り交ぜて大胆に描く。写真に取り憑かれた天才の狂気と、撮ることでしか愛し方を知らなかった純粋さ。やがて深瀬が抱える闇は、異形の“鴉の化身”として転生し、哲学的な知性で翻弄する。そして、闇堕ちから深瀬を守ろうとする妻...

  • BETTER MAN

    イギリス北部の街に生まれ、祖母の大きな愛に包まれながら育ったロビー・ウィリアムズ。1990年代初頭にボーイズグループ「テイク・ザット」のメンバーとしてデビューし、ポップスターの道を駆けあがっていく。グループ脱退後もソロアーティストとして活躍し、イギリスのポップス界を代表する存在へと成長。しかしその裏には、名声と成功がもたらす大きな試練が立ちはだかっていた。テイク・ザットのシーンは間違いなく素晴らしかっ...

  • 甲府-いわき(2025.4.5H)

    前半自宅でDAZN移動中に先制出先で懇談中に試合終了www夜半過ぎに帰宅して後半からDAZZ観戦流れから獲れないのは課題ですけれど、3バックがフィットしてきましたね。ここが大きい。林田・ヘナトが復帰するでしょうし、4月大反攻ですが来週はルヴァン町田戦か。...

  • 2025.4.5 甲府-いわき

    甲府(15位) - いわき(19位)低迷中の甲府vs低迷チームシリーズの2戦目はいわき。対戦成績は1勝3分なんで、ほぼ五分と云うか苦手なチームですよね。予想される先発は札幌戦の顔ぶれ。マンシャ・孫・土屋の3バックの屈強さは間違いないので、攻撃に関しては開始早々からの

  • 松本市立博物館 春を待つ涅槃図展

    もう一ヶ月前ですが、[春を待つ涅槃図展]で松本市立博物館へ。松本城ジオラマ松本城とセットで是非とも。...

  • 東京WALK2025 23.シビックタワー 2

    ジオラマテイスト...

  • 東京WALK2025 21.根津神社

    [根津神社]1900年近く前に日本武尊が創祀したと伝えられ、東京十社の一社に数えられている。文明年間(1469年-1486年) 太田道灌により社殿が造られたと伝わる。宝永3年(1706年) 甲府藩主・徳川綱豊(後の江戸幕府第6代将軍徳川家宣)により現在の社殿が造営された社殿7棟が国の重要文化財に指定されている。・谷根千のカテゴリーなんで観光客は多いですね。...

  • 2025 MAR-Activity

    football3/9 甲府3-3藤枝3/23甲府1-2千葉castle松本城(長野県松本市)temple/church松本護国神社(長野県松本市)book「対馬の海に沈む」 窪田新之助「あっという間に人は死ぬから」 佐藤舞「諏訪の神」 戸矢学「少年と犬」(再読) 馳星周「月の王」 馳星周「傷を愛せるか」 宮地尚子「新・古代史」 NHKスペシャル取材班cinema「少年と犬」「アノーラ」「教皇選挙」「ベター・マン」...

  • 甲府-札幌(2025.3.29A)

    ウノゼロでどうこう言ってはいけないけれど、不思議と負ける気無かったですね。札幌のミスを悉く回収出来たのは半端ない連動&躍動から。デザインされたセットプレーからの得点。3バックとボランチの距離感も良かったです。・四月は仙台戦まで小瀬参戦はおろか、リアルタイム視聴も難しいんだな(´;ω;`)...

  • 2025.3.39 甲府-札幌

    甲府(18位) - 札幌(15位)ルヴァンから11人戻した布陣が予想されますけれど、マンシャ先発は観たいっすね。対する札幌はルヴァンの3バックから連勝したリーグ戦4バックに戻すんでしょうか。いずれにせよ、甲府は最終盤の守備ですよね。個人的には試合毎にハマるであろう遠藤に注目。...

  • 少年と犬

    震災から半年後の宮城県仙台。職を失った青年・和正(高橋文哉)は、同じく震災で飼い主を亡くした一匹の犬・多聞と出会う。聡明な多聞は、和正とその家族に瞬く間に懐き、一家にとって無くてはならない存在となるが、多聞は常に<西の方角>を気にしていた。そんな中、家族を助けるため犯罪に加担した和正は、事件に巻き込まれた挙句、混乱の最中に多聞は姿を消してしまう――。高橋文哉は良かった。西野七瀬はもっと良かった。キャ...

  • 甲府-藤枝(2025.3.26 Levain)

    11人入れ替え、甲府っ子が4人先発。2-1になってからの残り時間は冷や冷やだったかと。取り敢えず、3月初勝利ですね。中2日でアウェー札幌ですが、札幌はJ3福島に3-6フルボッコ。逆に怖いな。...

  • 2025.3.26 Levin-Cup 甲府-藤枝

    (おそらく)ベスメンでやってくるのが藤枝(軽視してないけど)リーグ戦優先せざる得ない甲府の布陣は予想つかんね。あっ、DAZNでは観れんのか。SNS実況が頼りでござるよ。...

  • 教皇選挙

    キリスト教最大の教派カトリック教会の最高指導者にしてバチカン市国の元首であるローマ教皇が死去した。悲しみに暮れる暇もなく、ローレンス枢機卿は新教皇を決める教皇選挙<コンクラーベ>を執り仕切ることに。世界各国から100人を超える強力な候補者たちが集まり、システィーナ礼拝堂の扉の向こうで極秘の投票が始まった。票が割れるなか、水面下で蠢く陰謀、差別、スキャンダルの数々にローレンスの苦悩は深まっていく。そし...

  • 甲府-千葉(2025.3.23H)

    最高のサッカー日和でしたね。桜は暫く先でしょうか。さて、試合は酷かったですねぇ。序盤に追加点のチャンスは有った訳で・・・・・最後は

  • 2025.3.23 甲 府 - 千 葉

    甲府(15位) - 千葉(1位)絶賛首位の千葉、5試合で15得点 ! 失点は僅か4 !更に甲府は4年以上、千葉に未勝利 !どうしましょ !今日も4バックでスタートでしょうが、1トップが実質、三平(37歳)しかいないのが喫緊の課題。社長の「無理してでも(外国人FW)獲りに行きたい」発言は何処行った?本日は小瀬参戦でござるよ。シーズン跨いで3戦続けて先行待機列が500番台!今日は何番かな。...

  • 東京WALK2025 20.不忍池

    30年位振りに不忍池来た。人馴れしていて逃げないカモメ...

  • 東京WALK2025 19.五條天神社

    [五條天神社]第十二代景行天皇の御代(110年) 日本武尊が東夷征伐の為、上野忍が岡を訪れた際に大己貴命と少彦名命を祀ったのが始まり(伝承)。数度の遷座を経て、創祀の地に最も近い現在地に遷座されたのは昭和3年の事!東日本で1.2番に古い神社と聞いての訪問ですが、割とマイナーなのに外国人観光客が多く驚いた。...

  • 東京WALK2025 18.乃木神社

    [乃木神社]明治45年(1912年)7月30日 明治天皇崩御大正元年(1912年)9月13日 大葬当日、乃木希典陸軍大将と妻・静子が天皇に殉じて自刃大正8年(1919年) 乃木神社創建の許可が下りる大正12年(1923年)11月1日 鎮座祭昭和37年(1962年)9月13日 祭神50年祭に併せて、東京大空襲で焼失した本殿・幣殿・拝殿が復興拝殿乃木将軍と占い師の少年像旧乃木邸赤坂王子稲荷神社...

  • 東京WALK2025 17.虎ノ門 金刀比羅宮

    [虎ノ門 金刀比羅宮]万治3年(1660年) 丸亀藩藩主・京極高和が芝・三田の江戸藩邸に金毘羅大権現を勧請。延宝7年(1679年) 丸亀藩江戸藩邸の移転とともに現在の虎ノ門に遷座。昭和40年(1965年) 虎門琴平会館ビル建設。平成16年(2004年) 虎門琴平会館ビルを建て替え、虎ノ門琴平タワーが竣工。高層ビルに一体化した神社 !...

  • 東京WALK2025 16.萬年山 青松寺

    文明8年(1476年) 太田道灌が雲岡舜徳を招聘して武蔵国貝塚(現在の千代田区麹町周辺)創建。徳川家康による江戸城拡張に際して現在地に移転。江戸府内の曹洞宗の寺院を統括した江戸三箇寺の1つとして、多くの藩が江戸で藩主や家臣が死去した際の菩提寺として利用した。明治8年(1875年) 学寮内に曹洞宗大学林専門本校を開校、これが今日の駒澤大学へと発展した。都心の

  • アノーラ

    ストリップダンサーの“アニー”ことアノーラの店にやってきたロシア人の御曹司イヴァン。イヴァンがロシアに帰るまでの間の“契約彼女”になったアノーラは贅沢三昧の日々を過ごし、ラスベガスの教会で衝動的に結婚してしまう。幸せの絶頂にいるアノーラとイヴァンのもとに、息子が娼婦と結婚した聞き激怒したイヴァンの両親がやってきた。・予想以上にお馬鹿なイヴァン。何処か夢見て、身の程わきまえなかったアノーラ。色々達観して...

  • 甲府-磐田(2025.3.15A)

    強豪相手にすると良い試合やれちゃうのも甲府クオリティ。2得点決めたペイショットがレベチだったでしょ。前節からの流れで、CBに孫が入った訳ですが、マンシャだったらどうだったかな。負けたけれど次節に繋がりそうな試合でした。

  • 2025.3.15 甲府-磐田

    甲府(15位) - 磐田(9位)チョット不甲斐ない試合が続いて、サポが激おこぷんぷん丸なチーム同士の対戦。過去データで甲府が圧倒的に不利な上にアウェー !個では圧倒的な磐田に対して、どんな布陣で臨みますか?後ろはマンシャ見たいっすね。本日は午後から上田市出張でして、早めに到着して駐車場でDAZN参戦予定。...

  • 東京WALK2025 15.芝界隈

    いつ見ても東京タワーはワクワクするね。...

  • 東京WALK2025 14.芝大神宮

    [芝大神宮]寛弘2年(1005年) 一条天皇の御代、伊勢の内外両宮を勧請して創建、日向国鵜戸郡から得た「鵜戸石」と剣を神宝として奉納。元暦元年(1185年) 源頼朝祈願、神領寄進建久4年(1193年) 源頼朝祈願 1300余貫の地を神田として寄進以降、東国武家から厚く崇敬される。慶長3年(1598年) 増上寺が当神社の旧鎮座地へ移転、現在地(港区芝大門)へ奉遷。紀元祭の直前は関係ないでしょうが結構な賑わい&行列で。...

  • 東京WALK2025 13.瑞聖寺

    [瑞聖寺]明暦元年(1655年) 日本黄檗主の祖・隠元隆琦の招きで中国・明から木庵性瑫が来日、寛文5年(1665年)に江戸入り。寛文10年(1670年) 日本黄檗宗2代となった木庵性瑫による開山で開基は摂津麻田藩2代藩主・青木重兼。江戸黄檗宗の中心寺院として「一山之役寺」と呼ばれていた。文政年間に大規模な罹災後に、薩摩藩主・島津重豪により扁額を与えられ現大雄宝殿が再建された。平成4年(1992年)に大雄宝殿他通用門1棟が国...

  • 東京WALK2025 12.目黒寄生虫館

    [目黒寄生虫館] 結構なビビりなんで、今度から加熱調理に留意しようと(◎_◎;)魚介系は・・・・・・...

  • 甲府-藤枝(2025.3.9H)

    3点獲っても勝てなかった3点獲られたけど負けなかったクローズの仕方なんなのその前の交代もよくわからんてっきりマンシャ入れて、土屋を上げると思ってました。大和よりマテウスでは?外国FWが先か、新監督が先か、のレベルの状態では?藤枝は良いっすね。大木監督からのオフェンシブメンタリティーが継承されてるのは須藤藤枝でした。...

  • 2025.3.9 甲府-藤枝

    甲府(15位) - 藤枝(13位)・(いい意味で)解りやすいサッカーなのが藤枝・頭から主導権握って殴り合いやって欲しいかな。・井上(有休)、林田(中破)の部分含めて、先発は変わる見込み。本日は小瀬参戦でござるよ。...

  • 東京WALK2025 11.天恩山 五百羅漢寺

    目黒不動尊へと左折する角に鎮座していたのが五百羅漢寺開基の松雲元慶像[天恩山 五百羅漢寺]貞享4年(1687年) 京都出身の松雲は40歳にして江戸に下向、托鉢で資金を集め、独力で五百羅漢像など536体の群像を造る。元禄8年(1695年) 本所五ツ目に松雲が開基、師事した黄檗宗の僧・鉄眼道光が開山と位置づけられている。 明治41年(1908年) 現在地の目黒へ再移転した・五百羅漢に興味津々なんだけれど、入口行列なんで諦め...

  • 東京WALK2025 10.目黒川沿い

    ドラマ撮影に遭遇、右端の赤髪が女優さん。桜凄いのが想像できる!...

  • 東京WALK2025 9.目黒不動尊

    [目黒不動尊]大同3年(808年) 円仁(15歳!)が下野国から比叡山の最澄の元に赴く際この地で霊夢を見た。夢から醒めた円仁が霊夢に現れた神人を彫刻したのが本尊の目黒不動明王。堂宇建立を決意した円仁が法具の獨鈷を投じた際に泉が湧出したことから泉に因んで「瀧泉寺」とした。(寺伝)貞観2年(860年)清和天皇より「泰叡」の勅額を下賜され、山号を「泰叡山」とした。元和元年(1615年) 火災により本堂焼失寛永7年(1630年)寛...

  • おんどりの鳴く前に

    ルーマニア・モルドヴァ地方の静かな村の中年警察官イリエ。野心を失い鬱屈とした日々を送っている彼の願いは、果樹園を営みながら、ひっそりと第2の人生を送ること。しかし平和なはずの村で惨殺死体が見つかったことをきっかけに、イリエは美しい村の闇を次々と目の当たりにすることになる。正義感を手放した警察官がたどり着く、衝撃の結末とは―。かつては優秀なキャリアだったが、左遷されて寒村に駐在する警官イリエ。―― マ...

  • 鹿の国

    長野県・信州諏訪盆地には、日本でも最古の神社のひとつ諏訪大社がある。諏訪大社には古い様式を残した祭礼が伝えられており、四季の恵みが捧げられる。特に、春に行われる御頭祭では鹿が欠かせず、狩猟文化が色濃く残り、願いをこめられた鹿の肉が献上される。口伝された神話、再現された神事。他人(ひと)によっては、アニミズム的原始宗教と呼ぶのかもしれない。古(いにしえ)から脈々と受け継がれたのは人々の営みに根付き、崇拝...

  • 甲府-富山(2025.3.2A)

    大宮戦の修正の結果・・・・まさかの改悪だったでござるよ。実質

  • 2025.3.2 甲府-富山

    甲府(10位) - 富山(12位)距離感掴めないのはまだしも、直視出来ないのは自陣内でパスミス繰り返し。そんな大宮戦受けて少し先発変えます?富山的にはホーム開幕戦で、開始早々から気合十分に圧加えてくるでしょうし、受け身になると前節前半みたいな展開。田中、熊倉を頭から見たいっすね。本日は松本出張で試合時間は仕事真っ最中。帰宅して深夜にDAZN観戦でござるよ。富山行きたかったなぁ。...

  • 2025 FEB-Activity

    [football]4節から参戦予定[castle]新井宿城 (東京都大田区)馬込城 (東京都大田区)御殿山城 (東京都品川区)[temple/church]池上本門寺 (東京都大田区)蛇塚神社 (東京都大田区)品川神社 (東京都品川区)目黒不動尊 (東京都目黒区)瑞聖寺 (東京都港区)芝大神宮 (東京都港区)青松寺 (東京都港区)虎ノ門金刀比羅宮 (東京都港区)乃木神社 (東京都港区)五條天神社 (東京都台東区)根津神社 (東京都文京区)[book]「もうひとつ...

  • 東京WALK2025 8.御殿山城

    [御殿山城]長禄年間(1457~60) 太田道灌の居城康正元年(1455年)~康正3年(1457年) 江戸城に拠点を移してからは、家臣・宇多川和泉守長清が入った。江戸時代に入ると、城は

  • 東京WALK2025 6.品川神社

    [品川神社]文治3年(1187年) 源頼朝が安房・洲崎神社から、天比理乃咩命を勧請して品川大明神と称した。元応元年(1319年) 北条高時家臣・二階堂道蘊が「宇賀之売命(稲荷神)」を祀る。文明十年(1478年) 太田道灌が「素戔嗚尊(天王神)」を祀った。慶長五年(1600年) 徳川家康が関ヶ原の戦いへ出陣の際に品川神社を参拝して戦勝祈願、後に祈願成就の御礼として仮面)・神輿などを奉納。天正19年(1591年) 徳川家康から5石...

  • 東京WALK2025 5.第二京浜

    ...

  • 東京WALK2025 4..蛇塚神社

    [蛇塚神社]文永8年(1272年) 北条四朗左近大夫陸奥守重時の五男・時千代が、法圓上人と称して厳正寺を開山。元亨2年(1322年) 大旱魃からの飢饉の折、法圓甥・第二世法密上人が雨乞いの断食祈願をしたところ、大雨となり大危機を免れることに。これに感激した時千代の旧臣たちが、蛇窪に神社を勧請したのが、現在の蛇窪神社の縁起とされる。蛇年で各種媒体に取り上げられてる事もあって大盛況。参拝まで30分待ちと聞...

  • 甲府-大宮(2025.2.22A)

    球際激しい好ゲームですけど、悔しい敗戦。全ての局面に於いて良くも悪くも大宮の方が

  • 2025.2.22 甲府-大宮

    甲府(7位) - 大宮(6位)本日はガチなマッチョになってJ2帰還した大宮との対戦。RB補強も凄いですけれど、昨シーズンJ3で成長定着したDF市原、DF村上、MF泉、FW藤井と若手が粒ぞろい。ミラーゲームになりそうですけれど、大宮の

  • トワイライト・ウォーリアーズ

    1980年代。香港に密入国した青年チャンは、黒社会のルールを拒んで己の道を選んだために組織から目をつけられてしまう。追い詰められた彼は運命に導かれるように、黒社会に生きる者たちの野望が渦巻く九龍城砦に逃げ込み、そこで出会った3人の仲間たちと深い友情を育んでいく。しかし九龍城砦を巻き込む抗争は激化の一途をたどり、チャンたちはそれぞれの信念を胸に命をかけた戦いに身を投じる。冒頭から息をつかせぬ脚本と壮絶す...

  • キャプテンアメリカ・ブレイブ・ニュー・ワールド

    スティーブ・ロジャースから

  • 東京WALK2025 3.馬込城

    [馬込城]北条氏直の家臣梶原助五郎の居城とされるが詳細は不明。この梶原氏は

  • 東京WALK2025 2.池上本門寺

    池上通りを旧道(旧平間街道)に入り、呑川に当たったら右折して川沿いに少し上がると池上本門寺。総門「本門寺」と刻された扁額は本阿弥光悦の筆[池上本門寺]弘安5年(1282年) 病身の日蓮は生涯最後の20数日間を当地で過ごした。同年、池上氏館の背後の山上に建立された一宇を日蓮が開堂供養し、長栄山本門寺と命名したのが池上本門寺の起源といわれる。仁王門大堂五重塔敷地内の会館屋上に展望デッキがあって、眺望は抜群横浜 ...

  • 東京WALK2025 1.新井宿城

    毎年1月の3連休に開催していた東京WALKを2/9に開催しました。第6回にして初の大田区からのスタート。大森駅西口から池上通りを南下、ドン・キホーテ先を右に曲がって突き当りが正応5年建立の名刹善慶寺境内の先が新井宿城(現在は熊野神社)[新井宿城]戦国時代、北条氏家臣梶原氏による築城とされる。江戸時代は旗本・木原氏の所領。木原吉次は普請方として浜松城・江戸城・日光東照宮の建設に貢献した武将で、孫・重義の代で旗本に...

  • 甲府-山口(2025.2.15H)

    新戦力5人が先発した緒戦。試合毎に連携は深まると思いますけれど、ボールが収まらんところは怖いな。土屋は期待通りですが、平塚は予想以上(失礼!)に良かったですね。ボールの精度&危機管理が素晴らしかった。ボランチは激戦ね。とりあえず13年振りのホーム開幕戦勝利ですよ!...

  • 2025.2.15 甲 府 - 山 口

    甲府(2024・14位) - 山口(2024・11位)“個に頼らない”“ボールと相手を走らせる”機動力を意識した新戦力で、目指す組織的なサッカー。まぁ2024シーズンを否定する訳ではないし、夏以降には“個”で獲れる選手も取るんでしょう。山口の注目はロングボール戦術に見合う補強としてGKマルスマン。彼の前線へのフィードと、それに併せたFW新戦力の有田&古川の2トップ。甲府の新しい3バックとの攻防は楽しみ。本日は仕事なんでDA...

  • 2025 J2 鳥栖 長崎 熊本 大分

    [鳥栖] ・ 鳥栖のアニキが14年振りのJ2降臨。 甲府は2017にJ1で対戦して以来の再会。・ ほんとに主軸が「そして、誰もいなくなった」状態・ 補強は若手より中堅どころが多いイメージ甲府関連 堀米勇輝('10-'13 '15 '17-'18) 今津佑太('18-'20. '24) 試合日程 5/11A 9/13H[長崎]近年J1から降格したどのチームよりも巨大な戦力。もう別格、既にJ1強豪の風格。 あらゆる数字塗り替えて優勝するのではないです...

  • 2025 J2 山口 徳島 愛媛 今治

    [山口] ・ 終盤に大失速したけど強かったですね。甲府シーズンダブル喰らったし。・ 主軸ごっそり移籍してチームリセットですけど、ここで結果出したら監督が移籍でしょ。・ 近年のプチトレンド欧州GK獲得。甲府関連 横谷亮コーチ('10-'15) 三沢直人('24)試合日程 2/15H 8/11A[徳島] ・ 8節から増田監督に交代して最下位から8位へ。・ 上位陣に強かったのは監督/アナリストの采配/スカウティングか・ 外国籍選手...

  • 2025 J2 水戸 大宮 千葉 富山 磐田 藤枝

    [水戸] ・ 1年間下位に低迷したけれど、北関東勢唯一のJ2残留! ・ 新人ながら、牛澤はCBの柱に、久保はFWの柱に ! よくぞ移籍しなかったね。・ そんな若手を支える新戦力が飯田(甲府→)、知念(大宮→)、渡邉(大分→)、奥田(栃木→) ハマると躍進間違い。甲府関連 冨田大介ユース監督('11-'12) 飯田貴敬('24)試合日程 4/25A 11/2A[大宮] ・ アルディ&ミーヤは残留 !・ 昨年J3で定位置確保した泉、市原、村上、下口、安光(富...

  • 2025 J2プレ 札幌 秋田 山形 仙台 いわき

    [札幌] ・ 2016シーズン以来のJ2。甲府との対戦は何時以来?・ 韓国、タイ、スペイン、シエラレオネ、ガーナと多国籍・

  • 2025 J1プレ 京都 G大阪 C大阪 神戸 岡山 広島 福岡

    [京都] ・ まぁ奇跡の降格圏脱出だった2024シーズン・ その立役者ラファエル・エリアスの15試合11得点は凄いっす。よくぞの完全移籍。・ ラファエル・エリアスのお陰でトューリオも活きましたね。・ パトリック加入で層が厚いCBは、試合展開で3バックとかやれそう・ 須貝はどんなもんでしょ。甲府関連 須貝英大('20-'23途) 武田将平('20) 涌井秀人コーチ('16-'19コーチ) 美尾敦ユースコーチ('01 '8-'9)[G大阪] ・ 堅守の熟...

  • 2025 J1プレ 川崎 横浜FM 横浜FC 湘南 新潟 清水 名古屋

    [川崎]・ 主軸のIN&OUTは最小限だけど夏OUTなんだろうね。・ 監督以下コーチ陣は大幅刷新 ・

  • 2025 J1おちゃらけプレビュー 鹿島 浦和 柏 FC東京 東京V 町田

    [鹿島]・ デジっち観ていて、鹿島は 鈴木 >>>(超えられない壁)>>>植田 >>>>>> その他なんだなと。 関川も強面なんだが。・ ここで結果残すと鬼木監督、次は代表監督・ 渋滞してるポジないし、2トップフル稼働すると優勝絡むね。[浦和]・ 「サポも大概短気だが、フロントは更に短気」笑った。・ マリウス、ダニーロボザ 揃って寿司はサーモン推し・ CWC 出場料30億!? マジっすか。 ・ 2列目(シャドー)大渋滞[柏]・ ...

  • なまず

    ある日、看護師のユニョン(イ・ジュヨン)は自分と恋人ソンウォン(ク・ギョファン)の恥ずかしい姿を隠し撮りされたレントゲン 写真が流出したと誤解。イ副院長(ムン・ソリ)は写真の主をユニョンと決めつけ、自宅待機を命じる。その頃、都心に巨大な穴(シンクホー ル)が出現する怪現象が発生。無職のソンウォンは埋め戻し工事の職にありつけたが、仕事中に大切な指輪を無くしてしまう。ソンウォンは 同僚を疑い、ユニョンは見え透い...

  • シェフ 三ツ星フードトラック始めました

    ロサンゼルスにある一流レストランのカール・キャスパーは、メニューにあれこれと口出しするオーナーと対立し、突然店を辞めてしまう。次の仕事を探さなければならない時にマイアミに行った彼は、絶品のキューバサンドイッチと出逢う。その美味しさで人々に喜んでもらう為に、移動販売を始めることに。譲り受けたボロボロのフードトラックを改装し、マイアミ~ニュー・オリンズ~オースティン~ロサンゼルスまで究極のキューバサン...

  • 2025 JAN-Activity

    風邪ひきました。明日から今週一杯お休みします。book「一遍踊って死んでみな」 白蔵盈太「漫才過剰考察」 髙比良くるま「始皇帝の戦争と将軍たち」 鶴間和幸cinema「室町無頼」「型破りな教室」...

  • レギオン

    神VS人類の最終決戦を描いたSFアクションホラー。信仰心を失った人類に天罰を下すため、神は天使の軍団を地上へ派遣する。だが、大天使ミカエルだけは神の命に背き、人類の味方となり、アメリカ辺境にあるダイナーにたまたま居合わせた人間たちと共に天使の軍団と戦うことになる。前回は大洪水と云う天罰を下した神。今回はガチの人類抹殺を決断したが、軍団を率いる筈の大天使ミカエルが反旗を翻した。・この手の物語は世界観は嫌...

  • 鉄橋萌え

    ...

  • ラブ&モンスターズ

    モンスターに支配された世界で、生き残ったジョエルたちは地下での生活を余儀なくされていた。ある日、生き別れになった恋人・エイミーが約130キロ離れた先で生きていることを知ったジョエルは、モンスターが牛耳る危険な外の世界へ旅立つが…。地球に接近してきた小惑星を核ミサイルで粉砕した人類。・・・・・めでたしめでたしと思ったら生態系がぶっ壊れた。突然変異して巨大狂暴化した昆虫モンスターによって95%の人類が滅亡...

  • アーミー・オブ・ザ・デッド

    ある日突如ゾンビが大量発生、多くの犠牲を払いながらも、ラスベガスにゾンビを隔離することに成功した人類。ゾンビとの死闘の後、静かに暮らしていた主人公スコットの前に現れた謎の男(真田広之)。彼の依頼によって、ラスベガス地下の巨大金庫に眠る大金を狙うべく、ゾンビだらけの超危険エリアへ侵入するという《史上最大の強盗計画》に挑むことに。軍が開発したゾンビ型人間が逃げ出して、ラスベガスの街にしてしまった。街ごと...

  • ポーラー狙われた暗殺者

    ダンカン・ヴィズラ(通称ブラック・カイザー)は殺し屋稼業から足を洗おうとした矢先、自分自身が殺しのターゲットに。世界に名を馳せた殺し屋が、冷徹無比の若手ヒットマンたちを相手に究極のバトルに挑む。

  • ザ・キラー

    ミスを犯した冷酷な殺し屋は、世界中から狙われる身となり、雇用主、そして自分自身との戦いを繰り広げていく。全ては決して個人的なものではないという想いを胸に―。自身の内面含め、全てを俯瞰/客観視して完璧な仕事をしてきた殺し屋がちょっとしたミスを犯した。ここから一転、狙われる身になった彼の復讐劇が始まった。・・・マイケル・ファスベンダーの一人語りで展開する物語。「プロメテウス」シリーズのアンドロイドを彷彿...

  • 6アンダーグランド

    世界随一のスキルを持ちながら、過去を消して未来を変えたいと願う、世界中から選ばれた男女6人の精鋭たち。このチームを率いるのは、ライアン・レイノルズ演じる謎のリーダー。彼らのミッションは、たとえ英雄として知られることがなくても、成し遂げた任務の成果が歴史に刻まれること。セレブが自らの死を偽装して組織したチームは各種エキスパートの精鋭部隊。先ずは中央アジアの独裁者の暗殺に挑む。・・・まさに

  • 型破りな教室

    アメリカとの国境近くにあるメキシコ・マタモロスの小学校。子どもたちは麻薬や殺人といった犯罪と隣りあわせの環境で育ち、教育設備は不足し、教員は意欲のない者ばかりで、学力は国内最底辺だった。6年生の半数以上が卒業を危ぶまれるなか、出産のため辞職した6年生の担任の代役として、マタモロス出身の教師フアレスが赴任してくる。子どもたちはフアレスのユニークで型破りな授業を通して探究する喜びを知り、それぞれの興味や...

  • 室町無頼

    1461年、応仁の乱前夜の京。大飢饉と疫病によって路上には無数の死体が積み重なり、人身売買や奴隷労働も横行していた。しかし時の権力者は無能で、享楽の日々を過ごすばかり。そんな中、己の腕と才覚だけで混沌の世を生きる自由人・蓮田兵衛はひそかに倒幕と世直しを画策し、立ち上がる時を狙っていた。一方、並外れた武術の才能を秘めながらも天涯孤独で夢も希望もない日々を過ごしていた青年・才蔵は、兵衛に見出されて鍛えられ...

  • ふりしてお休み

    週末、新年会で・・・・・・...

  • 善光寺

    日没後、みぞれ雨の善光寺...

  • 初冬の秩父another 9.庁鼻和城

    [庁鼻和城]康応年間 関東管領・山内上杉憲顕6男・上杉蔵人憲英による築城で、以降庁鼻和上杉氏を称し、曾孫からは深谷上杉氏を称した。1456年(康正2年) 上杉憲房が深谷城を築いて本拠を移し廃城。・現在城址は憲英によって創建された国済寺の境内。...

  • 我、邪で邪を制す

    マフィア暗殺で指名手配犯として潜伏していた陳桂林は、自分が台湾の最重要指名手配犯の3番目であることを知る。余命宣告を受けた彼は、1番目と2番目の凶悪指名手配犯を殺して、名を遺す決意を固め、二人の居場所を探し始める……。「周處除三害(原題)」・・・西晋の武将周處が三つの害(南山の白額虎・長橋の蛟龍・悪行重ねていた周處自身)を取り除き、後世に名を残す名将になったという逸話・陳桂林の狂気と侠気と凶気が半端ない。...

  • 初冬の秩父another 8.別府城

    [別府城]平安時代 別府行隆による築城が有力。別府行隆は成田助隆の次男で別府に住んで別府氏を称した。以降成田氏の被官で、天正18年(1590年)豊臣秀吉による小田原征伐で没落。・現在は東別府神社となっていて、神社を囲う土塁は遺構と推測。...

  • 初冬の秩父another 7.高見城(四津山城)

    山頂(本丸)までが神社参道として整備されているけれど、これが結構キツかった。[高見城]治承4年(1180年) 青山城主青木氏久の家臣・石井九郎右衛門政綱による築城が有力。 文明年間(1469年〜1487年)頃 増田四郎重富の居城となる長享2年(1488年)・延徳3年(1491年) 当地高見ヶ原で扇谷上杉氏と山内上杉氏による合戦が繰り広げられた。・目立つ単独山で郭4つ並べたシンプルな構造。小田原征伐後に廃城かと。以下、スカイツリーが望...

  • キングダムアシンの物語

    鴨緑江南岸で暮らす女真族

  • 初冬の秩父 6.宝登山神社

    [宝登山神社]景行天皇41年(111年)の創建(伝承) で、秩父三社の一つ「埼玉の田舎なのに外国人観光客が多いなぁ」と思っていたら、ミシュラン・グリーンガイド・ジャポンで1つ星なんですね。...

  • 黄泉の兵士 始皇帝陵に眠る謎

    中国の初代皇帝の墓である秦始皇帝陵を守る、数千体もの兵馬俑(へいばよう)。考古学的な証拠に基づき、その兵士たちの物語を再現ドラマを交えて検証する。元旦からこれ読んでて、少し気になって検索していて発見したのがNetflixのドキュメンタリー。兵馬俑って、発見されて50年弱も驚きだけれど8000体発掘されて、復元されたのが・・・・・1200体!これが多いか少ないか解らんけれど、発掘現場が雑なのは如何にもで(-_-;)。...

  • 冬休み

    体調不良につき、3連休はベッドで「イカゲーム」コンプする予定。大雪になりませんように。...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、K2さんをフォローしませんか?

ハンドル名
K2さん
ブログタイトル
青の傭兵
フォロー
青の傭兵

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用