chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
人生を変える『気づきの思考法』とアドラー心理学 https://ameblo.jp/kiduki-in/

人生を変えたい、自分を変えたい人は、アドラー心理学をベースにした『気づきの思考法』を学んでください。

『気づきの思考法』と心理学教育の必要性を認識してもらい、広める活動をしています。 人生が窮屈に感じたり、不自由だと思ったり、不平不満を持ったりするのはどうしてでしょうか? それは、ほとんどの人が、人生にアイデアがなく、バリエーションが少ないからだと思うのです。その理由は、思考法に問題があるのです。

オフィスM.F.T
フォロー
住所
尼崎市
出身
尼崎市
ブログ村参加

2010/06/26

arrow_drop_down
  • 共同体感覚

    ご訪問いただき、ありがとうございます。 心理コンサルタントの白瀧です。 さて、今日から新しいシリーズに入ります。 タイトルの共同体感覚は、今までにも何度か出て…

  • 今日の一言№2008

    ご訪問いただき、ありがとうございます。 心理コンサルタントの白瀧です。 「努力を必要とする困難があればいつも、それを行う責任を免れるために、遺伝を引っ張り出し…

  • 劣等コンプレックス その26

    ご訪問いただき、ありがとうございます。 心理コンサルタントの白瀧です。 さて、前回の記事の続きです。 子どもにものを教える最善の方法は、経験から学ばせることで…

  • 今日の一言№2007

    ご訪問いただき、ありがとうございます。 心理コンサルタントの白瀧です。 「能力は遺伝すると信じることは、子どもの教育に関してかつてなされたおそらく最大の誤りで…

  • 劣等コンプレックス その26

    ご訪問いただき、ありがとうございます。 心理コンサルタントの白瀧です。 さて、前回の記事の続きです。 家族の中で誰が主導権を握っているか、ということは、子ども…

  • 今日の一言№2006

    ご訪問いただき、ありがとうございます。 心理コンサルタントの白瀧です。 「子どもたちは、他の子どもたちが先に進むのを見たくありません。 そこで、競争者に追いつ…

  • 今日の一言№2005

    ご訪問いただき、ありがとうございます。 心理コンサルタントの白瀧です。 「知能検査で高い結果を得られたからといって、後の人生の保証にはなりません。 それどころ…

  • 劣等コンプレックス その25

    ご訪問いただき、ありがとうございます。 心理コンサルタントの白瀧です。 さて、前回の記事の続きです。 スポーツや体育に野心があるように見える子どもたちは、他の…

  • 今日の一言№2004

    ご訪問いただき、ありがとうございます。 心理コンサルタントの白瀧です。 「子どもの十分でない準備を説明するこれらすべての状況(家庭の影響、外からの影響、悪い環…

  • 劣等コンプレックス その24

    ご訪問いただき、ありがとうございます。 心理コンサルタントの白瀧です。 さて、前回の記事の続きです。 子どもが学校の勉強ができないという場合、その子どもは、能…

  • 今日の一言№2003

    ご訪問いただき、ありがとうございます。 心理コンサルタントの白瀧です。 「母親が最初に子どもの興味をかき立て、その印象を健全な方向へと向ける決定的な責任を持っ…

  • 劣等コンプレックス その23

    ご訪問いただき、ありがとうございます。 心理コンサルタントの白瀧です。 さて、前回の記事の続きです。 子どもの学校に対する態度には、さまざまな意味が隠されてい…

  • 今日の一言№2002

    ご訪問いただき、ありがとうございます。 心理コンサルタントの白瀧です。 「甘やかされた子どもは、教師を自分の味方に引き入れることができると、しばしば、非常によ…

  • 劣等コンプレックス その22

    ご訪問いただき、ありがとうございます。 心理コンサルタントの白瀧です。 さて、前回の記事の続きです。 子どもが友人を作る時に苦労しないか、それとも苦労するか、…

  • 今日の一言№2001

    ご訪問いただき、ありがとうございます。 心理コンサルタントの白瀧です。 「集中する能力を持たずに学校に入る子どもたちは多くいます。 一般的に、そういう子どもは…

  • 今日の一言№2000

    ご訪問いただき、ありがとうございます。 心理コンサルタントの白瀧です。 「学校での勉強は、教師と級友との協力、教科への関心を要求します。 この新しい状況に対し…

  • 劣等コンプレックス その21

    ご訪問いただき、ありがとうございます。 心理コンサルタントの白瀧です。 さて、前回の記事の続きです。 一般に、知能の発達に関しては、家庭環境が大いに影響します…

  • 今日の一言№1999

    ご訪問いただき、ありがとうございます。 心理コンサルタントの白瀧です。 「何かができるということは、ただできると「思われる」ということとは、まったく違います。…

  • 劣等コンプレックス その20

    ご訪問いただき、ありがとうございます。 心理コンサルタントの白瀧です。 さて、前回の記事の続きです。 祖父や祖母もまた、子どもの成長に重要な役割を演じています…

  • 今日の一言№1998

    ご訪問いただき、ありがとうございます。 心理コンサルタントの白瀧です。 「もしも、子どもが臆病であった、とか、むこうみずであった、と聞けば、そうすることで他の…

  • 劣等コンプレックス その19

    ご訪問いただき、ありがとうございます。 心理コンサルタントの白瀧です。 さて、前回の記事の続きです。 子どもが劣等感を持っているかどうかをすぐに明らかにするこ…

  • 今日の一言№1997

    ご訪問いただき、ありがとうございます。 心理コンサルタントの白瀧です。 「「子どもは乱雑でした」これは、母親が子どものために何もかもしていたという意味です。(…

  • 今日の一言№1996

    ご訪問いただき、ありがとうございます。 心理コンサルタントの白瀧です。 「失敗によって鼓舞される子どもたちもいます。 しかし、駄目になってしまう子どもたちもい…

  • 劣等コンプレックス その18

    ご訪問いただき、ありがとうございます。 心理コンサルタントの白瀧です。 さて、前回の記事の続きです。 学校の教科で、大抵は良い成績を取ることができる子どもたち…

  • 今日の一言№1995

    ご訪問いただき、ありがとうございます。 心理コンサルタントの白瀧です。 「子どもの自信が弱くなっていく最初の兆候は、学校生活に適応できないことにしばしば見出さ…

  • 劣等コンプレックス その17

    ご訪問いただき、ありがとうございます。 心理コンサルタントの白瀧です。 さて、前回の記事の続きです。 運動能力に困難がある子どもたちもいれば、それに加えて、な…

  • 今日の一言№1994

    ご訪問いただき、ありがとうございます。 心理コンサルタントの白瀧です。 「新しい状況は、子どもの準備のいわば試験です。 よく準備されていれば、自信をもって新し…

  • 劣等コンプレックス その16

    ご訪問いただき、ありがとうございます。 心理コンサルタントの白瀧です。 さて、前回の記事の続きです。 子どもの成長を決めるものとは、その子ども自身に備わった固…

  • 今日の一言№1993

    ご訪問いただき、ありがとうございます。 心理コンサルタントの白瀧です。 「子どもたちが誤りをしたという場合、それは誤った(人生の)目標を持っているからであり、…

  • 劣等コンプレックス その15

    ご訪問いただき、ありがとうございます。 心理コンサルタントの白瀧です。 さて、前回の記事の続きです。 子どもが歩くようになるのに、異常に長い時間がかかったが、…

  • 今日の一言№1992

    ご訪問いただき、ありがとうございます。 心理コンサルタントの白瀧です。 「誤りをしたということでこのような子どもを罰すると、罰することは反抗を続けることの正当…

  • 劣等コンプレックス その14

    ご訪問いただき、ありがとうございます。 心理コンサルタントの白瀧です。 さて、前回の記事の続きです。 愛のない雰囲気の中で育てられた子どもたちを扱うことには、…

  • 今日の一言№1991

    ご訪問いただき、ありがとうございます。 心理コンサルタントの白瀧です。 「必要なことは、この子どもがどのように感じ思うか、ということ、自分の状況をどのように解…

  • 劣等コンプレックス その13

    ご訪問いただき、ありがとうございます。 心理コンサルタントの白瀧です。 さて、前回の記事の続きです。 子どもが、何年もの間、間違った方向に自分の努力を続けてい…

  • 今日の一言№1990

    ご訪問いただき、ありがとうございます。 心理コンサルタントの白瀧です。 「子どもの場合は、家庭から学校へと移る時や家庭の事情が突然変わるような時、その性格をお…

  • 劣等コンプレックス その12

    ご訪問いただき、ありがとうございます。 心理コンサルタントの白瀧です。 さて、前回の記事の続きです。 以上述べてきたようなすべての状況の印象から、子どもたちは…

  • 今日の一言№1989

    ご訪問いただき、ありがとうございます。 心理コンサルタントの白瀧です。 「新しい状況に入ると、人の隠された性格特性が現れてきます。(アドラー)」  今日も、素…

  • 劣等コンプレックス その11

    ご訪問いただき、ありがとうございます。 心理コンサルタントの白瀧です。 さて、前回の記事の続きです。 劣等コンプレックスは、決して生まれつきのものではありませ…

  • 今日の一言№1988

    ご訪問いただき、ありがとうございます。 心理コンサルタントの白瀧です。 「現在と未来の行動は、常に、過去の性格と一致したものです。(アドラー)」  今日も、素…

  • 劣等コンプレックス その10

    ご訪問いただき、ありがとうございます。 心理コンサルタントの白瀧です。 さて、前回の記事の続きです。 前回の記事では、子どもが友好的であるかどうかということを…

  • 今日の一言№1987

    ご訪問いただき、ありがとうございます。 心理コンサルタントの白瀧です。 「子どもにぞんざいに接してはならず、いつも勇気づけ、子どもたちに、空想と世界との間に溝…

  • 劣等コンプレックス その9

    ご訪問いただき、ありがとうございます。 心理コンサルタントの白瀧です。 さて、前回の記事の続きです。 まったくもって自己中心的な人は、優越性の追求が誤った方向…

  • 今日の一言№1986

    ご訪問いただき、ありがとうございます。 心理コンサルタントの白瀧です。 「すぐれた学校教育を受け、鋭い観察力を持っていたからだけではなく、人生の困難に立ち向か…

  • 劣等コンプレックス その8

    ご訪問いただき、ありがとうございます。 心理コンサルタントの白瀧です。 さて、前回の記事の続きです。 前回の記事では、子どもの自己評価は、この上なく重要である…

  • 今日の一言№1985

    ご訪問いただき、ありがとうございます。 心理コンサルタントの白瀧です。 「白日夢の中で喚起された空想は、人が人生の不愉快なこと、起こりうる失敗を避けるためにと…

  • 劣等コンプレックス その7

    ご訪問いただき、ありがとうございます。 心理コンサルタントの白瀧です。 さて、前回の記事の続きです。 子どもが、自身の未来に対する信頼を失ってしまうと、現実か…

  • 今日の一言№1984

    ご訪問いただき、ありがとうございます。 心理コンサルタントの白瀧です。 「子どもたちの特徴、性格特性の多くは、この「全てか無か」という考えに集約されます。(ア…

  • 劣等コンプレックス その6

    ご訪問いただき、ありがとうございます。 心理コンサルタントの白瀧です。 さて、前回の記事の続きです。 前回には、臆病であるがゆえに、絶望的になって水の中に飛び…

  • 今日の一言№1983

    ご訪問いただき、ありがとうございます。 心理コンサルタントの白瀧です。 「あまりに白日夢にふける子どもたちは、自分を現実に合わせることができず、自分を有用なも…

  • 今日の一言№1982

    ご訪問いただき、ありがとうございます。 心理コンサルタントの白瀧です。 「子どもの性格特性、感情、ライフスタイルは、どれも優越性の追求を促進し、重要であるとい…

  • 劣等コンプレックス その5

    ご訪問いただき、ありがとうございます。 心理コンサルタントの白瀧です。 さて、前回の記事の続きです。 子どもの行動を改善するために、子どもに恥をかかせたり、面…

  • 今日の一言№1981

    ご訪問いただき、ありがとうございます。 心理コンサルタントの白瀧です。 「誤りをする子どもは、山の中で小道の前に立つ人に譬えることができます。 どこへ、どのよ…

  • 劣等コンプレックス その4

    ご訪問いただき、ありがとうございます。 心理コンサルタントの白瀧です。 さて、前回の記事の続きです。 引き続き吃音の少年について書いていますが、このような子ど…

  • 今日の一言№1980

    ご訪問いただき、ありがとうございます。 心理コンサルタントの白瀧です。 「子どもが、個々の状況や、個々の状況を処理する自分自身の能力についてまちがった解釈をし…

  • 劣等コンプレックス その3

    ご訪問いただき、ありがとうございます。 心理コンサルタントの白瀧です。 さて、前回の記事の続きです。 話を吃音の少年に戻しましょう。 少年の中で、吃音の苦しみ…

  • 今日の一言№1979

    ご訪問いただき、ありがとうございます。 心理コンサルタントの白瀧です。 「通常、子どもが五歳になるまでに環境に対する態度は固定され無意識化されるので、後の人生…

  • 劣等コンプレックス その2

    ご訪問いただき、ありがとうございます。 心理コンサルタントの白瀧です。 さて、前回の記事の続きです。 吃音の少年は、世の中で重要な地位につき、ひとかどの人物に…

  • 今日の一言№1978

    ご訪問いただき、ありがとうございます。 心理コンサルタントの白瀧です。 「うまく話すようにならない子どもたちは、しばしば甘やかされた子どもたちです。 子どもが…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、オフィスM.F.Tさんをフォローしませんか?

ハンドル名
オフィスM.F.Tさん
ブログタイトル
人生を変える『気づきの思考法』とアドラー心理学
フォロー
人生を変える『気づきの思考法』とアドラー心理学

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用