chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
人生を変える『気づきの思考法』とアドラー心理学 https://ameblo.jp/kiduki-in/

人生を変えたい、自分を変えたい人は、アドラー心理学をベースにした『気づきの思考法』を学んでください。

『気づきの思考法』と心理学教育の必要性を認識してもらい、広める活動をしています。 人生が窮屈に感じたり、不自由だと思ったり、不平不満を持ったりするのはどうしてでしょうか? それは、ほとんどの人が、人生にアイデアがなく、バリエーションが少ないからだと思うのです。その理由は、思考法に問題があるのです。

オフィスM.F.T
フォロー
住所
尼崎市
出身
尼崎市
ブログ村参加

2010/06/26

arrow_drop_down
  • 劣等コンプレックス

    ご訪問いただき、ありがとうございます。 心理コンサルタントの白瀧です。 さて、前回のシリーズでは、人が誰しも持っている現状よりもよりよくなりたいという願望、つ…

  • 今日の一言№1977

    ご訪問いただき、ありがとうございます。 心理コンサルタントの白瀧です。 「どの子どもも独自なのであって、私たちは子どもたちをある一般的なタイプに従って分類しま…

  • 優越性の追求 その26

    ご訪問いただき、ありがとうございます。 心理コンサルタントの白瀧です。 さて、前回の記事の続きです。 引き続き、アドラーが例に挙げた吃音の少年について書いてい…

  • 今日の一言№1976

    ご訪問いただき、ありがとうございます。 心理コンサルタントの白瀧です。 「子どもが家族の中でどんな位置を占めたかを知ることは重要なことです。 家族布置の中での…

  • 優越性の追求 その25

    ご訪問いただき、ありがとうございます。 心理コンサルタントの白瀧です。 さて、前回の記事の続きです。 前回では、例として、13歳の吃音の少年のことを書きました…

  • 今日の一言№1975

    ご訪問いただき、ありがとうございます。 心理コンサルタントの白瀧です。 「子どもが自慢することに、環境の影響を見て取ることすらできます。 このような子どもは、…

  • 今日の一言№1974

    ご訪問いただき、ありがとうございます。 心理コンサルタントの白瀧です。 「嘘をつく子どもは、嘘をつく子どもを厳しく罰することで嘘をつかないようにしたいと考える…

  • 優越性の追求 その24

    ご訪問いただき、ありがとうございます。 心理コンサルタントの白瀧です。 さて、前回の記事の続きです。 前回では、例として、13歳の吃音の少年のことを書きました…

  • 今日の一言№1973

    ご訪問いただき、ありがとうございます。 心理コンサルタントの白瀧です。 「もしも、絶え間なく子どもにお前は悪いとか、ばかである、といい続けると、子どもはほどな…

  • 優越性の追求 その23

    ご訪問いただき、ありがとうございます。 心理コンサルタントの白瀧です。 さて、前回の記事の続きです。 ここで、アドラーは、吃音に関して、13歳の少年の例を挙げ…

  • 今日の一言№1972

    ご訪問いただき、ありがとうございます。 心理コンサルタントの白瀧です。 「もしもすべての人が、自分の生きている共同体のことを考えずに問題を解こうとしたり、自分…

  • 【複製】優越性の追求 その21

    ご訪問いただき、ありがとうございます。 心理コンサルタントの白瀧です。 さて、前回の記事の続きです。 怠惰であることで自らの課題から逃れようとしてはいないもの…

  • 今日の一言№1971

    ご訪問いただき、ありがとうございます。 心理コンサルタントの白瀧です。 「いつも矯正したり、あらさがしをすることは、子どもの教育に見られる悪習です。 このこと…

  • 優越性の追求 その21

    ご訪問いただき、ありがとうございます。 心理コンサルタントの白瀧です。 さて、前回の記事の続きです。 前々回、前回と怠惰な子どもについて書いていますが、この怠…

  • 今日の一言№1970

    ご訪問いただき、ありがとうございます。 心理コンサルタントの白瀧です。 「子どもが共同体への参加というこの広い基礎を欠いて孤立して成長すれば、その子どもの言葉…

  • 優越性の追求 その20

    ご訪問いただき、ありがとうございます。 心理コンサルタントの白瀧です。 さて、前回の記事の続きです。 前回の記事では、怠惰な子どもについて書きました。 この怠…

  • 今日の一言№1969

    ご訪問いただき、ありがとうございます。 心理コンサルタントの白瀧です。 「私たちは、共同体の見地からよい行いを好ましいと思い、社会にとって一般的に不利益であっ…

  • 今日の一言№1968

    ご訪問いただき、ありがとうございます。 心理コンサルタントの白瀧です。 「(寝ている時に見る)夢もまた、子どもが進んでいく方向を示しています。 問題を解決しよ…

  • 優越性の追求 その19

    ご訪問いただき、ありがとうございます。 心理コンサルタントの白瀧です。 さて、前回の記事の続きです。 優越性の追求に話を戻しましょう。 もし、すべての人が、優…

  • 今日の一言№1967

    ご訪問いただき、ありがとうございます。 心理コンサルタントの白瀧です。 「私たちが目にするすべての教育上の誤りは、共同体に対して有害な影響を及ぼすというただそ…

  • 優越性の追求 その18

    ご訪問いただき、ありがとうございます。 心理コンサルタントの白瀧です。 さて、前回の記事の続きです。 今までに、人のパーソナリティは、一貫して統一されたもので…

  • 今日の一言№1966

    ご訪問いただき、ありがとうございます。 心理コンサルタントの白瀧です。 「多くの子どもと大人に、他の人と結びつき、仕事を他の人と協力して成し遂げ、社会的観点か…

  • 優越性の追求 その17

    ご訪問いただき、ありがとうございます。 心理コンサルタントの白瀧です。 さて、前回の記事の続きです。 前回の記事では、共同体感覚について、少し話をしました。 …

  • 今日の一言№1965

    ご訪問いただき、ありがとうございます。 心理コンサルタントの白瀧です。 「他人に文句を言う人間に限って、大抵の場合、自分のことは棚に上げる傾向にある。」  今…

  • 優越性の追求 その16

    ご訪問いただき、ありがとうございます。 心理コンサルタントの白瀧です。 さて、前回の記事の続きです。 前回までの記事を見ると、すべての子どもたち(大人も含めて…

  • 今日の一言№1964

    ご訪問いただき、ありがとうございます。 心理コンサルタントの白瀧です。 「子どもを教える最善の方法は、経験から学ばせることです(もちろん、道理にかなった範囲で…

  • 優越性の追求 その15

    ご訪問いただき、ありがとうございます。 心理コンサルタントの白瀧です。 さて、前回の記事の続きです。 ここで、アドラーは、教師を殺した少年の例を挙げています。…

  • 今日の一言№1963

    ご訪問いただき、ありがとうございます。 心理コンサルタントの白瀧です。 「親の課題は、自分で自分のことができるようになるように、子どもにできるだけすぐれた人生…

  • 優越性の追求 その14

    ご訪問いただき、ありがとうございます。 心理コンサルタントの白瀧です。 さて、前回の記事の続きです。 環境は、子どもたちに強い影響を与えます。 それゆえ、子ど…

  • 今日の一言№1962

    ご訪問いただき、ありがとうございます。 心理コンサルタントの白瀧です。 「甘やかしの教育は、依存的な態度と、一人に執着する傾向を助長します。(アドラー)」  …

  • 優越性の追求 その13

    ご訪問いただき、ありがとうございます。 心理コンサルタントの白瀧です。 さて、前回の記事の続きです。 前回の記事では、甘やかされた子どもたちの学校で見られる態…

  • 今日の一言№1961

    ご訪問いただき、ありがとうございます。 心理コンサルタントの白瀧です。 「子どもにがみがみいう親は、子どもたちを害することになります。 子どもの勇気を完全にく…

  • 優越性の追求 その12

    ご訪問いただき、ありがとうございます。 心理コンサルタントの白瀧です。 さて、前回の記事の続きです。 注意深く観察することによって、子どもが学校に来た最初の日…

  • 今日の一言№1960

    ご訪問いただき、ありがとうございます。 心理コンサルタントの白瀧です。 「家庭の物質的状況が子どもの人生観に影響を与えるという事実は、見逃すことはできません。…

  • 優越性の追求 その11

    ご訪問いただき、ありがとうございます。 心理コンサルタントの白瀧です。 さて、前回の記事の続きです。 現代社会においては、究極の教育的ないし社会的な目標ではな…

  • 今日の一言№1959

    ご訪問いただき、ありがとうございます。 心理コンサルタントの白瀧です。 「子どもがいつも批判ばかりして、級友を侮辱しようとする時、この(他の子どもの)価値を低…

  • 優越性の追求 その10

    ご訪問いただき、ありがとうございます。 心理コンサルタントの白瀧です。 さて、前回の記事の続きです。 前回まで書いてきたようなことはみな、すべての個人のパーソ…

  • 今日の一言№1958

    ご訪問いただき、ありがとうございます。 心理コンサルタントの白瀧です。 「子どもが学校の勉強ができないという場合、その子どもは能力がないことより、むしろ怠惰を…

  • 優越性の追求 その9

    ご訪問いただき、ありがとうございます。 心理コンサルタントの白瀧です。 さて、前回の記事の続きです。 並外れた野心を持った子どもたちは、常に困難な状況にあると…

  • 今日の一言№1957

    ご訪問いただき、ありがとうございます。 心理コンサルタントの白瀧です。 「宿題をすることを忘れるのは、責任を回避する傾向を示しています。(アドラー)」  今日…

  • 優越性の追求 その8

    ご訪問いただき、ありがとうございます。 心理コンサルタントの白瀧です。 さて、前回の記事の続きです。 家族が子どもたちに対して持つ期待は、子どもたち自身にとっ…

  • 今日の一言№1956

    ご訪問いただき、ありがとうございます。 心理コンサルタントの白瀧です。 「ある種の状況を前にして子どもたちが持つ恐れは、様々な仕方で表現されます。 しなければ…

  • 優越性の追求 その7

    ご訪問いただき、ありがとうございます。 心理コンサルタントの白瀧です。 さて、前回の記事の続きです。 一つのクラスの中に、暗黙の競争関係にある二人の生徒がいる…

  • 今日の一言№1955

    ご訪問いただき、ありがとうございます。 心理コンサルタントの白瀧です。 「ものを集める傾向のある子どもたちは、自分を強化し他の人よりまさりたいと願っていること…

  • 今日の一言№1954

    ご訪問いただき、ありがとうございます。 心理コンサルタントの白瀧です。 「子どもが自分を孤立させる時、他の人と競うだけの信頼を自分に対して持っていない、という…

  • 優越性の追求 その6

    ご訪問いただき、ありがとうございます。 心理コンサルタントの白瀧です。 さて、前回の記事の続きです。 他の子どもよりも秀でたいと願い、いつも一番になろうと努力…

  • 今日の一言№1953

    ご訪問いただき、ありがとうございます。 心理コンサルタントの白瀧です。 「子どもがいつも他の子どもと喧嘩をしていれば、子どもの環境が敵意に満ちたものであるとい…

  • 【複製】優越性の追求 その4

    ご訪問いただき、ありがとうございます。 心理コンサルタントの白瀧です。 さて、前回の記事の続きです。 野心があって、まだ勇気がくじかれたことのない子どもは、あ…

  • 今日の一言№1952

    ご訪問いただき、ありがとうございます。 心理コンサルタントの白瀧です。 「調査しなければならないもう一つの重要な点は、子どもがあざけりの的であったことがあるか…

  • 【複製】優越性の追求 その3

    ご訪問いただき、ありがとうございます。 心理コンサルタントの白瀧です。 さて、前回の記事の続きです。 前回の記事では、試験を受けるということは、不適切な方法で…

  • 今日の一言№1951

    ご訪問いただき、ありがとうございます。 心理コンサルタントの白瀧です。 「重要な問いは、子どもが多くのめんどうをかけたかどうかです。 そうであった、という答え…

  • 優越性の追求 その3

    ご訪問いただき、ありがとうございます。 心理コンサルタントの白瀧です。 さて、前回の記事の続きです。 前回の記事では、自らを神に似ていると考える少年の例を紹介…

  • 今日の一言№1950

    ご訪問いただき、ありがとうございます。 心理コンサルタントの白瀧です。 「老人は自分たちがもはや必要とされないのではないか、と恐れるからです。 そこで、誇張さ…

  • 【複製】優越性の追求

    ご訪問いただき、ありがとうございます。 心理コンサルタントの白瀧です。 さて、前回の記事の続きです。 子どもが持っているある種の特性は、子どものうちに劣等感や…

  • 今日の一言№1949

    ご訪問いただき、ありがとうございます。 心理コンサルタントの白瀧です。 「母親の最も重要な役割は、子どもの関心と信頼を他の仲間に向けることにあります。(アドラ…

  • 優越性の追求

    ご訪問いただき、ありがとうございます。 心理コンサルタントの白瀧です。 さて、前回のシリーズでは、パーソナリティの統一性について見てきました。 このパーソナリ…

  • 今日の一言№1948

    ご訪問いただき、ありがとうございます。 心理コンサルタントの白瀧です。 「子どもが劣等感を持っているかどうかをすぐに明らかにするのは、水泳を学ぶのに難儀する、…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、オフィスM.F.Tさんをフォローしませんか?

ハンドル名
オフィスM.F.Tさん
ブログタイトル
人生を変える『気づきの思考法』とアドラー心理学
フォロー
人生を変える『気づきの思考法』とアドラー心理学

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用